タグ

人間に関するlinklistのブックマーク (8)

  • 一人の風俗嬢から、来て下さるひとへ

    風俗嬢をしている。勤務しているのは店舗型のイメクラだ。 私は性的な行為や初対面の男性が特に好きということはないけれど、 人間という生き物が全体的にうっすらと好きな感覚はある。 店の小さな個室の中で、色んな人間と出会う。 来てくれる人たちにとって、私は人間である以前に「女」とか「女体」なのだなとよく思う。 そういった感覚に対して別に嫌悪感もないし、自分のできる範囲で尊重する。 だって、「そういう店」なんだから当たり前だ。 それにお金を頂いているぶんくらいは、私も期待にこたえたい。 でも、これだけは私の方も尊重してほしい。 あなたが店員に案内されて、個室の扉をくぐった後、 「初めまして、○○といいます、よろしくお願いします」 と言ってお辞儀をした私は両手を差し出すので、握手をさせてほしい。 男と女、客と風俗嬢、に当になってしまう前に、ただ人間として一瞬でもコミュニケーションがしたい。 できれ

    一人の風俗嬢から、来て下さるひとへ
  • 善意で話をややこしくする”関係ないのに怒る人”の恐怖とは?

    こんにちは、小野ほりでいです。 いつもいざこざが絶えないインターネットですが、どうして個人と個人の争いが集団対集団になってしまいがちなのでしょうか? エリコちゃん 前回論破した後輩OL ミカ先輩 前回論破された先輩OL 山をなめた外人 山をなめたら最終的にこうなった。それが山をなめるということ マクドナルドでめっちゃ走り回ってる子どもって、ビンタしていいんですかね。 何よいきなり…。 だって、マクドナルドでめっちゃ走り回ってる子どもの親はもう大人だから、何言っても仕方ないじゃないですか。 子どもはまだ性根を叩き直せばなんとかなる。 エリコちゃんてそんな体育会系だったっけ…? 最近の親がよぅ~叱らないのが悪いんだよぅ~。 そういえば昔は…。 公共の場ではしゃぐと面識ないのに叱ってくるおじさんが 町内に一人はいたわね…。 先輩、昭和臭がすごい。 あの頃はよかった…。 なんで一回スーパーレアにし

    善意で話をややこしくする”関係ないのに怒る人”の恐怖とは?
    linklist
    linklist 2014/10/01
    思考停止すると意外とこうなる気がするので気をつけます。
  • http://bukupe.com/summary/5359

    http://bukupe.com/summary/5359
    linklist
    linklist 2012/07/13
    やるべきことを捨ててやりたいことをやる。多数決依存を捨てる。あれもこれもを捨てる。
  • 「電力網の再発明」を狙う、少壮の天才女性科学者:ダニエル・フォン

    linklist
    linklist 2012/07/06
    その名はダニエル・フォン/実現すれば世界をさらに良くできる。面白そうな仕事だと思った。
  • 九相詩絵巻

    九相詩絵巻 死体と向き合って生きてきた解剖学者の養老孟司(ようろう・たけし)さんが鎌倉時代の「九相詩絵巻」を紹介している。この絵巻には女性の死体が風化していく順に九相が描かれている。 一番上は生きていたときの女性の絵 二番目は死んだ直後、洗い清める湯灌をした後、生前身に着けていた着物をかぶせた絵 その後、死体が膨張し、腐敗し、鳥獣がついばみ、ついには白骨になる絵が描かれている。 養老さんは、中世の人たちが、日常生活で死体の九相をしっかり見る生活をしており、このリアルさが失われたのが江戸時代であると言っている。 現代人も、人間の死について目をそらさずに考えることによって、もっと大きな視野で生きていけるのではないでしょうか。 猛獣・猛禽の群れが集い、死体は噛み裂かれてい荒らされる。 い終わると、いっそう汚くくずれ果て、ただれるにまかせてしまうから、 幾千幾万と数知れぬ蛆(うじ)がその臭気を

    linklist
    linklist 2012/04/30
    "養老さんは、中世の人たちが、日常生活で死体の九相をしっかり見る生活をしており、このリアルさが失われたのが江戸時代であると言っている"
  • 今すぐ幸せになる方法は、これしかない!!

    このの冒頭には衝撃的なことが書いてある。 「『努力すれば成功する。成功すれば幸せになれる』という図式は間違いだ」ということだ。 努力して結果を出した人は、往々にしてさらに高い目標を設定し、成功と幸せを先送りしてしまう。 「すなわち、幸せは「成功に先行する」のであり、単なる「成功の結果」ではない」のだ。 簡単に言おう。人間は成功すると幸せになるのではなく、幸せな人間が成功するのだ。 もしそれが当なら、僕らは努力や成功とは関係なく幸せになれるはずだし、そこに法則性がなければ学問として成立しない。 もちろんショーン・エイカー氏は法則を作り学会に発表した。それが今から紹介する「幸福優位」7つの法則なのだ。 このには7つの法則について専門的な内容も含めてビッシリ解説が書き込まれている。 だが仕事や家庭で多忙な人にとっては、このはちょっと長くて専門的すぎるかもしれない。 なのでこのエントリーで

    今すぐ幸せになる方法は、これしかない!!
  • 姉とセックスした - ゴールデンタイムズ

    linklist
    linklist 2011/10/18
    社会に殺されたようなもの
  • 【閲覧注意】精神異常、殺人者などの恐ろしい「人間」の逸話教えてください:哲学ニュースnwk

    2011年10月17日13:47 【閲覧注意】精神異常、殺人者などの恐ろしい「人間」の逸話教えてください Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/17(月) 00:25:51.07 ID:vW02/m5O0 チカチーロとかメジャーどこからくそガキまで。 アンドレイ・チカチーロ 裁判での彼の態度は異常で分裂的であった。公判の最中にズボンを脱いで性器を露出させたり、 法廷に持ち込んだポルノ写真を高々と掲げたり、自慰を始めたり、ソ連当時の国歌を歌ったり、 ウクライナ語の通訳を要求した。ズボンを下ろして自分の性器を露出し、 自分は同性愛者ではないと叫び、自分が今までに自白した殺人を否定するかと思えば、 逆に犠牲者の数が少なすぎると言い出したり、挙句の果てに、「俺は妊娠している」 「あたしは女なのよ」「僕の脳はチェルノブイリの放射能に汚染されているんだ」など

    linklist
    linklist 2011/10/17
    おそろしい・・・
  • 1