タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

hobbyに関するlinklistのブックマーク (3)

  • コースがすごいよ、ミニ四駆ジャパンカップ2012・7月15日開幕(写真ギャラリーあり)

    コースがすごいよ、ミニ四駆ジャパンカップ2012・7月15日開幕(写真ギャラリーあり)2012.07.11 20:00 野間恒毅 伝説のジャパンカップが帰ってきます! ミニヨンレーサーの方、準備はいいですか? これが公式コースですよ、よく見てください。そびえる壁、ヘルクライムに急降下するナイアガラスロープ。そして「?」となっている謎の区間は 1996年ジャパンカップを知っている人ならお馴染みの強風を吹き付ける「3連タイフーンドームセクション」をパワーアップした「エアロトンネル2012」が登場。木の葉ボディでは太刀打ちできないことが予想されるので、空力をよく考えてセットアップしないといけませんよ。 ちょうど7月14日には新シャーシ・エアロアバンテが新発売。最近の空力トレンドをデザインに取り入れた最新・最高のミニ四駆と噂されるので、この週末はエアロアバンテ作ってジャパンカップにいくのもいいです

    コースがすごいよ、ミニ四駆ジャパンカップ2012・7月15日開幕(写真ギャラリーあり)
    linklist
    linklist 2012/07/11
    なつかしいw
  • デジタル一眼レフを持て余している人がまず読むべき記事やサイトまとめ | トラベルハック|あなたの冒険を加速する

    旅行に出かけると観光客でも大きな一眼レフをぶら下げて歩いているを良く見かけるようになりました。 せっかく一眼レフを買ったのに全然使いこなしていない!という方の為に、今回はデジタル一眼レフを持て余している人に読んで欲しい記事やサイトまとめを紹介したいと思います。 まずは撮影の基を理解する まずは基を勉強する為にはカメラの仕組みを学ぶ必要があります。カメラにはいろんな要素が組み合わさっているので一概にここを学べというのは難しいですが、以下3点(露出・シャッタースピード・レンズの種類)がまずは一番最初に理解するべき項目だと思います。 デジタル一眼レフカメラの基礎から実践まで – #RyoAnnaBlog デジタル一眼レフカメラは、知れば知るほど楽しくなる。絞りとは? シャッタースピードとは? ISO感度とは? 仕組みを理解すると明るい写真が撮れるし、長時間露光などの応用も効く。 … 三脚の便

    デジタル一眼レフを持て余している人がまず読むべき記事やサイトまとめ | トラベルハック|あなたの冒険を加速する
  • ミニ四駆発売30周年記念モデル「エアロアバンテ」、空力を本格的に追求した結果すごいことに

    今年で30周年を迎え、約13年ぶりの全国大会も開催されるというミニ四駆。そのシリーズ屈指の人気モデル「アバンテ」の新型が世界最大級の模型イベント静岡ホビーショーで展示されていたので、現地で撮影をしてきました。 ミニ四駆のブースはこんな感じ。 「エアロ アバンテ」始動! と大きなパネルが掲げられています。 これが「ミニ四駆REVシリーズ エアロ アバンテ(ARシャーシ)」。 パッケージはこんな感じ。 空力、冷却性能を追求したモデルとのこと。価格は税込み945円で7月発売予定。 キットの中身はこうなっています。 空力特性を重視した新設計のシャーシを採用。 カバーを外した所。 モーター回りはこんな感じ。 旧モデルでは黒く塗られていただけの吸気口が……。 「エアロ アバンテ」ではきっちりと開口しており、物の車と同様に内部パーツを冷却するために空気を取り込めるようになっています。 タイヤの脇のパー

    ミニ四駆発売30周年記念モデル「エアロアバンテ」、空力を本格的に追求した結果すごいことに
    linklist
    linklist 2012/05/19
    デザインは最初のアバンテが一番好き
  • 1