タグ

blogに関するlinklistのブックマーク (44)

  • ゆるりとねっと。

    2023-11-01 2023年10月のふりかえり~運動会とAsanaとシャトーブリアンと~ ブログ運営 ブログ運営-1ヶ月のふりかえり 今年もあと2ヶ月。一番忙しい時期がやってきました。 ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ 2023年10月のふりかえり ブログのこと こんな記事も書きました 生活のこと 人生初シャトーブリアン Trello→Asanaに乗り換え ベビー服とお別れ 今月の長女(8歳… 2023-10-31 最後のアレが気になってしょうがない︰舞台「『Dancing☆Star プリキュア』 The Stage」(ぼくプリ)感想 プリキュア プリキュア-プリキュア関連イベント レビュー レビュー-舞台・ミュージカル 2023年10月28日から上演されたプリキュア初の舞台「Dancing☆Starプリキュア The Stage」(ぼくプリ)を観た感想です。 #Danci

    ゆるりとねっと。
  • 祝ブログ開設3ヶ月&月間50万pv突破!!感謝のペスカトーレ!! - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    いつもこのブログをご覧になってる皆様、日も来てくださって誠にありがとうございます。 筆者自身、ブログを3ヶ月も続けられたことにとても驚いております。 毎日アクセスが増えるにつれて、多少のプレッシャーを感じつつも、 たくさんの方々に見てもらえることはとてもありがたいことだと感じ、 皆様のおかげで続けることができました。 皆様の支えが積み重なって月間50万pvという数字にたどり着くことができたと痛感しています。 また、facebookページにいいね!してくださった皆様ありがとうございます。 (気がつけばなんと2000いいね!突破!!、筆者びっくりしております!!) しかし、逆に言えばまだ3ヶ月しか続いていないので(初投稿が8/16なので正確には2ヶ月半しか続けていませんが)、 今後も、継続できるよう頑張ります。 今回は筆者が人生で1,2を争うほど作った回数が多いペスカトーレを紹介させて頂きま

    祝ブログ開設3ヶ月&月間50万pv突破!!感謝のペスカトーレ!! - はらぺこグリズリーの料理ブログ
  • 堂島の熟成肉のお店で「肉屋のステーキDON!!」を食べる - ギャラリークラフト

    大阪・堂島サントリービルの1階にある「ザ・エイジングハウス1795(THE AGING HOUSE 1795)」というお店に行ってきました。 なんかテレビでも紹介されていた話題のお店らしいですね。うまかった! リンク 大阪|居酒屋 ダイニングバー|店舗検索|株式会社ダイナック ぐるなび - THE AGINGHOUSE <エイジングハウス> 1795 ザ・エイジングハウス1795 The Aging House - 北新地/バー [べログ] 追記(宣伝) べ物イラストをまとめたサイトを作ってます。こちらもぜひどうぞ。 べ物イラストサイト ゆかい

    堂島の熟成肉のお店で「肉屋のステーキDON!!」を食べる - ギャラリークラフト
    linklist
    linklist 2013/10/27
    食べたいけど、大阪かぁ/絵がかわいい
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 勝川俊雄公式サイト

    事実誤認とミスリードばかりの番組が放映されたので、ツッコミを入れていきます。 あらすじはこちら 番組では、政府による漁獲枠規制のごり押しを問題視して、解決策として千葉のキンメダイなど漁業者の話し合いによる自主管理の成功事例を紹介したうえで、国は漁獲規制を強引に進めようとせず、漁業者が自主的に話し合いでルールを決めるのを待てと主張しました。 番組の趣旨は、こちらのゲストのコメントに要約されています。 「これについては、やはり漁業者がそれぞれみんなで決めて時間をかけて決めたことだから、国が管理しなくても監視しなくてもしっかり守ってもらえるという大事な制度がワークするような状況になるんです。ただ、国がそのことを無視して出口管理だけ強めるというと、これは反発が起こりますよね。やはり、リスペクトが大事。現場に対するリスペクトがあって、ベストミックスに持っていくのが大事かと思います。」 漁業者の自主規

  • 未来予想図Ⅲ

    ※ 2014年以降、こちらのページに引っ越しました ↑進行表の更新もこちらになります ↓ 自作ゲーのダウンロードはこちら ※ ゲームの配布を停止しました ゲームのダウンロード ゲームのダウンロード (重い時用) ヘビクエスト 攻略メインメニュー 『未来予想図Ⅲ』 メインメニュー ※ しばらく更新の予定がありません 2011~2012年の更新表はこちら 2013予定表 1月5日 第7次ゲーム機大戦 Part5 セガサターン vs プレイステーション ROUND3 1月6日 第7次ゲーム機大戦 Part6 Nintendo64 vs プレイステーション ROUND2~3 1月13日 第7次ゲーム機大戦 Part7 プレイステーション vs ドリームキャスト 1/13 素材が4つだけ追加されました 他にどうしても欲しいイラストがあれば、 会社関連以外は提供するようにします。 1/14 第7次を制

    未来予想図Ⅲ
  • 大人気美女ブロガーミカエラさんの動画で英語学習

    Hi! Ha-ha I’m Micaela. I’m Canadian but I live in Japan. I’m a video blogger. I usually make YouTube videos about my daily life here. But this time I’m on a new mission. To go back to my country, Canada and introduce it to both Japan and the world, for 2 weeks I’ll be traveling across Canada by train, enjoying tons of experiences, eating delicious local foods and making new friends and I’ll be rep

  • ミカエラ – ミカエラの Asia Travel Diaries

    linklist
    linklist 2012/07/20
    英語の勉強に
  • 中村優オフィシャルブログ「いろ色日記」by アメブロ

    中村優オフィシャルブログ「いろ色日記」by アメブロ中村優オフィシャルブログ「いろ色日記」powered by アメブロ

    linklist
    linklist 2012/05/02
    フルマラソン走れるってすごい
  • ネットの悪意を受けた時に見返したい記事と心構えについて - もとまか日記乙

    昨年末に以下を書いた。オープンベータ版に移行したはてなブログを私が始めない理由 これの感想として印象的だったのが「怖い・・・」というもの。確かに普通に考えたら確かにちょっと怖いかも(^^;;;そういう感覚すら薄れてきてる私の方が多分おかしい気もする。 また、以下の件とか。年納めに2011年のブログでの出来事を振り返ってみた このように、ネットの悪意を受けることは他人事だと思ってたら大間違いで、いつ、誰が、その悪意に晒されるのか分かったものではない。誰にでもその可能性があるわけです。多分ね。 てことで、ネットの悪意を受けた時に読み返したい記事のメモ。 読み返したい記事 もうコメント欄を承認制にしますよ。みなさんもそうしたほうがいいですよ。: 極東ブログブログ・クソッタレ撲滅ルール ・トラックバックは承認制にしなさい、ほとんどはゴミだから。・コメント欄は承認制にしなさい、イヤなこと言われっぱ

    linklist
    linklist 2012/01/05
    情報発信しだすと受けるネットの悪意
  • 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog

    すでにご案内のとおり、ここニフティ「ココログ」で長らく運営しておりました「やまもといちろうブログ」は、知らない間にスマホ向けブログページに無断で広告が貼られていて私には広告収入の分配がなかったという理由でLINEブログに移籍することになりました。 やまもといちろうブログ(LINEブログ) http://lineblog.me/yamamotoichiro/ もっとも、いままで無料で長く続けさせていただいていたということや、ココログ立ち上げの経緯も考えますと、感情的には断腸の思いもあるわけですけれども、そこは是々非々での判断ということで…。スタッフの皆様にも長らくお世話になりましたので、改めて、ここで深く御礼申し上げたいと存じます。

    切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog
  • 木村カエラが絶賛する読者モデル きゃりーぱみゅぱみゅの人気振り

    ティーン向けファッション誌の読者モデル・きゃりーぱみゅぱみゅさんが俄に注目を集めている。個性的なブログが人気で、木村カエラさんら著名人もファンであることを公言しているほか、「かわいくてキレそう」などの独特な言葉遣いも若い世代の間で流行っているのだという。 きゃりーさんは、現在18歳の高校3年生。ティーン向けファッション誌『KERA!』(インデックス・コミュニケーションズ)や『Zipper』(祥伝社)などで活躍している。 「キレそう」「デュクシ!」などの「きゃりー語」で話題 2010年春からはアメブロでブログをやっており、名前が「きゃりーぱみゅぱみゅのウェイウェイブログ」。2011年2月9日現在、アメブロ芸能人ランキングで、木下優樹菜さんの1つ上、14位に入っている。読者モデルとしてはかなりの上位だ。 その日のコーディネートや、買った服を紹介したりしているほか、変顔画像を頻繁に掲載。白目をむ

    木村カエラが絶賛する読者モデル きゃりーぱみゅぱみゅの人気振り
    linklist
    linklist 2011/02/16
    きゃりーぱみゅぱみゅ。い、言い難い(>_<;
  • 櫻田潤 | インフォグラフィック・エディター

    ニュースレターに登録 ビジュアルシンキングの新着コンテンツや最新動向、気になった話題をメールでお届けします。

    櫻田潤 | インフォグラフィック・エディター
  • BLOGOS(ブロゴス)- 意見をつなぐ。日本が変わる。

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS(ブロゴス)- 意見をつなぐ。日本が変わる。
  • 空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記

    先日、首都ティンプーの紙漉き工房に行ってきました! 名前は「Jungshi Handmade Paper Factory」 ブータンの伝統的な紙漉きの技術は、日のそれとよく似ているそうです。 ただ、ブータンの古くからの手漉き紙は以前は色・厚さなどが事務用に適しておらず、 事務用紙は輸入に頼らざるをえなかったそうです。 そこで、日の優秀な紙漉きの技術を学びたいと、ブータンから技術支援要請がなされ、 1986年から、島根県の浜田市三隅町が、ブータンの紙漉きの技術指導に当たるようになりました。 以来、三隅町はブータンからの研修生の受け入れや、設備の贈呈などにより、ブータンの紙漉きに貢献してきたそうです。 詳細はこちら↓ http://www.city.hamada.shimane.jp/machi/kokusai/kaigaiyuukou/butan/bhutan.html で、そんな紙漉き

    空の近く。こころ高く。 ― ブータンてきとう日記
  • 男子ハック

    【画像】世界で最もハンサムな顔(2023年)発表。1位はティモシー・シャラメ2023年12月28日14

    男子ハック
  • いま購読するべき15の開発者ブログ

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) そもそも開発者ブログ・ラボブログとは 世の中に多くのブログが存在します。もともと「blog」は「web」+「log」の意味の造語で、2000年ころから平易に使えるブログツールや無料サイトなどが増え、浸透してきました。皆さん自身も日記のように気軽にブログを書かれている人も入れば、ブログを読むことを楽しんでいる方も多いでしょう。 技術者であれば、メモ的に技術情報をブログで公開している方から、さまざまなトラブル時や困ったときに、どこかの誰かのブログの記述に助けられることもあったかもしれません。 今日、企業活動の一環として、意欲的にブログを活用しているところから、広報活動的にブログを活用してい

    いま購読するべき15の開発者ブログ
  • 戦場からこんにちは-渡部陽一

    「戦場カメラマン朝鮮半島歳時記 24」‐戦場の現場で報道されない市井の人たちを紹介する。静岡県富士市生まれ。学生時代から世界の紛争地域の取材を続け、好きな言葉は「死して屍、拾うものなし」。イラク戦争では日人初の米軍従軍(EMBED)取材を経験。これまでの主な取材地はイラク戦争のほかルワンダ内戦、コソボ紛争、チェチェン紛争、ソマリア内戦、コロンビア左翼ゲリラ解放戦線、スーダン、ダルフール紛争、パレスティナ紛争など。共著に「報道されなかったイラクと人々」(新風舎)

    linklist
    linklist 2010/10/10
    戦場カメラマン 渡部陽一のブログ
  • 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    長らく更新できず 申し訳ありませんでした!!!  中国嫁日記ファンの皆様、当にごめんなさい。  なぜ更新できなかったかは、これから漫画にしていきます。  とりあえず、数日中に顔面麻痺の件、終わらせます。  今しばらくお待ち下さい。 そして皆様に! ご報告があ ... カテゴリ : 告知 長らく更新できず 申し訳ありませんでした!!! 中国嫁日記ファンの皆様、当にごめんなさい。 なぜ更新できなかったかは、これから漫画にしていきます。 とりあえず、数日中に顔面麻痺の件、終わらせます。 今しばらくお待ち下さい。 そして皆様に! ご報告があります!! 私、井上純一は 2024年4月から 京都精華大マンガ学部 キャラクターデザイン特任教授に 就任いたします! 4月から週の半分は京都にいることになります。 守秘義務等がありますので、学生さんたちについては ここに描くことはないと思いますが、 京都と

    中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
    linklist
    linklist 2010/10/01
    毎日が楽しそう(´¬`)/最初、月さんは娘さんかと思った。
  • KAYAC DESIGNER'S BLOG - カヤックの意匠部によるデザインやマークアップの話

    はじめに 自己紹介 はじめまして。Lobiチーム意匠部のばっこです。 カヤックで「Lobi」というスマホゲーマー向けSNSのデザイナーをしています。 去年の8月頃に社内の受託チームからLobiチームに異動をして、 半年ほどLobiの周辺サービス(Lobi REC SDK、Lobi Play)を担当したり、 少しだけ新規サービス(RANKERS)のお手伝いをしたりしていましたが、 最近、Lobi体のアプリに携わるようになりました。 世間のUXブームに遅ればせながらも、業務でUXについて考える機会が増えてきたので、 今回は、そんなLobiでのUXデザインの取り組みを紹介したいと思います。 Lobi(ゲームコミュニティ事業) | 面白法人カヤック Lobiは、スマホゲームに特化した国内最大級のスマホゲーマーSNSです。 同じゲームをプレイしている友達を探したり、攻略情報を交換したり、レアアイテ

    KAYAC DESIGNER'S BLOG - カヤックの意匠部によるデザインやマークアップの話
    linklist
    linklist 2010/09/07
    携帯コーディングの教科書