タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

宇宙に関するlinklistのブックマーク (3)

  • 土星に近づく大迫力の動画。CGじゃなくカッシーニが見た本物の映像

    (In Saturn’s Rings公開のオリジナル動画:https://youtu.be/UgxWkOXcdZU) もし宇宙船に乗って土星に近づくことができたらどのように見えるのでしょうか? 土星探査機カッシーニは2004年に土星に到着するまでの間に数千枚、土星軌道に入ってからは10万枚以上の画像を撮影しました。それらのうち初期の画像の一部をもとに、映画でもよく見かける「IMAX」形式(IMAX社が開発した規格)で作られた動画が公開されています。作成したのは「In Saturn’s Rings」というプロジェクトです。 動画では土星だけではなく土星の衛星である「タイタン」、大きなクレーター(ハーシェル・クレーター)を持つ「ミマス」、そして厚い氷に覆われ、間欠泉がある「エンケラドス」も順に見ることができます。また、中盤ではカッシーニが土星の環の近くを横切るように移動していき、土星の環が非常

    土星に近づく大迫力の動画。CGじゃなくカッシーニが見た本物の映像
  • 地球の栓を抜いた?宇宙飛行士が見た台風24号

    欧州の宇宙飛行士アレクサンダー・ゲルスト氏(@Astro_Alex)による「国際宇宙ステーションから撮影した台風24号(チャーミー/TRAMI)」の姿が9月25日、Twitterにて公開されました。 チャーミーという名称は、ベトナムが命名したもので、バラ科の花の名前と言われています。国際宇宙ステーションから見るチャーミーは巨大な白い花の様にも見えますが、アレクサンダー・ゲルスト氏はTwitterで「誰かが地球の栓を抜いたようだ」と表現しています。 As if somebody pulled the planet's gigantic plug. Staring down the eye of yet another fierce storm. Category 5 Super Typhoon Trami is unstoppable and heading for Japan and Ta

    地球の栓を抜いた?宇宙飛行士が見た台風24号
  • 太陽に向かって自分の名前を飛ばそう! NASAが期間限定で受付中

    太陽に向かって自分の名前を飛ばそう! NASAが期間限定で受付中2018.03.14 11:0115,277 湯木進悟 日からも即応募可! 今年の夏、NASAはケネディ宇宙センターから、太陽に向かって飛んでいく探査機「Parker Solar Probe」を打ち上げます。太陽から590万kmという至近距離まで近づき、太陽風や磁場についての貴重な情報を収集する予定です。かつて太陽まで4300万kmという距離までに達した「Helios 2」の7倍も近づくことで、太陽についてさらに深く知れるようになりますよ。 Video: NASA Goddard/YouTubeそんな歴史的なミッションとなりそうなParker Solar Probe、なんとあなたも参加できるんです。スタートレックのカーク役で知られるWilliam Shatner氏が紹介しているのは、Parker Solar Probeに自分

    太陽に向かって自分の名前を飛ばそう! NASAが期間限定で受付中
  • 1