タグ

moneyとlifeに関するmaRkのブックマーク (9)

  • ブックマークコイン - 人生夢オチ

    20xx年。 ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトを名乗る人物による第2の論文「P2Pブックマークコイン」が発表された。 サトシ・ナカモトが実在するのか、それとも複数人によるチーム名なのかは不明だが、彼らの発明はビットコインで終わりではなかったのだ。 この論文はブックマークコインについて書かれていた。 ビットコインが人と人との通貨のやりとりをするものだとしたら、ブックマークコインは人とウェブサイトを仲介することが目的だった。 ビットコインから派生した技術なので、当然、ビットコインを使って匿名で送金できる。 アフィリエイトのようにバナーを貼る必要はなく、送金リクエストに応えれば入金される。 受け取った金額をソーシャルボタンのように公開することもできるし、非公開にすることもできる。 ただし送金リクエストはオープンなので、どのくらい送金されたのかは第3者にもわかるようになっている。 送金され

    ブックマークコイン - 人生夢オチ
  • 子ども手当で手取り減少?

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 昨年の総選挙で、民主党が目玉政策として「子ども手当」を打ち出しました。 しかし、財源不足の問題があり、当初の「月26,000円」から後退して、「月13,000円」で決着しそうな状況です。 この影響で、子ども手当をもらっても、増税でかえって手取りが減少する世帯が生じます。 参考:負担増世帯が続出=子ども手当、半額据え置きで-第一生命 このことについて、手取りの増減のシミュレーションを行ってみました。 子ども手当の財源としての増税 子ども手当を支給する代わりに、所得控除を廃止して財源の一部に充てることが決まっています。 平成22年度税制改正で確定しているのは、以下の所得控除の廃止で

  • 振込み詐欺と振込め詐欺の違いは?

    振込み詐欺とは、 闇金屋が勝手に人の口座にお金を振り込み、望 外な金利を請求するもの で、振込め詐欺とは、 オレオレ詐欺が代表的な、嘘の事件事故の示談 金や解決金名目で、特定の口座に振り込みをさ せようとするもの の事です。 当初オレオレ詐欺と言っていましたが、途中から犯人側が「おれおれ」と言わなくなりましたが、同様の手口で、振り込みを指示するので、警察庁が、この詐欺の手口を 振込め詐欺 と統一したのです。 警察庁HPに「振り込め詐欺」に関する定義が出ていましたので、参考にしてください。 参考URL:http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/1_huri …

    振込み詐欺と振込め詐欺の違いは?
    maRk
    maRk 2009/12/27
    預金口座に振り込むのは誰かという違い
  • 捨印の恐ろしい本当の話し

    捨印の恐ろしい当の話し (文:結城) 捨印は現代の凶器です。 ただし、誰もが使えるわけではありません。凶器として使えるのは金融機関です。皆さんが契約した金銭消費貸借契約書や保証契約書に必ず押されています。そう、あなたはこの押印の意味を知らずに、金融機関の人に言われるままに契約書の端の方に、ハンコを押したはずです。「ここに印鑑(捨印)を押してください。はいわかりました。」と。もちろん正しくその印鑑(捨印)の効用など金融機関の人は教えてくれなかったはずです。 捨印の効用は、契約書に後から債務者や保証人の意思確認をしなくても、勝手に金融機関の人が書き加えたり修正したり出来る事です。具体的には契約者人の署名や借入金額の修正などを金融機関の人は勝手に出来るという事です。つまり、捨印を押す事によって、白紙の契約書を差し入れした事と同じになるのです。 法的な根拠は、民事訴訟法228条の4です。この条

  • 住宅ローンの抵当権抹消手続きしました! - Ogawa::Memoranda

  • 午前8時45分のATM

    午前8時45分のATM 2008-12-17-1 [LifeHacks] 朝、会社に行く前にみずほ銀行のATMお金をおろそうとしたのですが、 画面に表示された手数料の案内を見ると、 午前8:45までは手数料105円がかかると判明。 そのときの時間は8:43。 仕方がないので45分まで、 ずらっと並んだATMの前を行ったり来たりしていました。 傍目から見ると不審者だよな、こりゃ。 で、45分になって、 無事に手数料なしでお金をおろすことができました。 待った時間は2分で、失わずにすんだお金が105円なので、 時給換算すると3150円。 まあ許容範囲かな。 「なんでも時給に換算してみるというライフハッーーーク!」 でした。

    午前8時45分のATM
  • 顔がよく見えない状態ではATMが使えないようにする | スラド セキュリティ

    東京新聞の記事などによると、警察庁と法務省が総合的な振り込め詐欺対策の行動計画をまとめたそうだ。近年の振り込め詐欺被害の増加を踏まえ、ATMコーナーでは犯人の誘導を抑止すべく妨害電波を使って携帯電話を使えなくしたり、帽子、サングラスやマスクなどで顔がよく見えない状態だとATMが使えないようにするなどのシステム導入が求められているとのこと。全国銀行協会もATMコーナーで携帯電話を使用しないよう呼びかけるそうだが、前者はともかく、後者は技術的にも社会的にも興味深いかもしれない。

  • 少しは持ち家派の肩ももっとくか : 404 Blog Not Found

    2008年05月06日15:00 カテゴリMoney 少しは持ち家派の肩ももっとくか 分譲マンション歴2件目、9年目のオレが来ましたよ。 ハコフグマン: 東京でマンションを買うこと 僕のように30代も半ばになってくると、周りの友人がみんな35年ローンとかでマンションなどを買い始める。「家賃払うより、後で自分のモノになるんだから得でしょ」「転勤すれば、そこを賃貸にすればいいし」などと言う。だけど、35年も(基的に)解約できないモノに、何千万円もよく投資できるなと感心してしまう。 最近ではすっかり主流になった感もある「持つより借りろ」ですが、そうとも限らないこともある、ということで。 35年ローンを35年も払う人はまずいない たいていの場合、繰り上げ返済するでしょうし、それよりずっと前に売却するでしょう。私の場合、最初の物件は35年ローンで買いましたが、1年半で全額返済、5年後に今の住まいと

    少しは持ち家派の肩ももっとくか : 404 Blog Not Found
  • まんじゅうマジで恐いけど : 404 Blog Not Found

    2008年03月28日21:15 カテゴリMoney まんじゅうマジで恐いけど ここまでは同じかな。 僕がお金を使わない理由 - IT戦記 貯蓄のためでも、面倒くさいからでもなくて、生活レベルを上げて「満足」するのが怖いから。 実際、一家の中でエアコンの設定温度を夏上げて冬下げるのも私なら、つけっぱなしの電気を消して回るのも私。子供のい残しを平らげてしまうのも私だ(だからデブが直らない?ごもっとも)。 服も滅多に買わない。最後に洋服屋に行ったのは何年前だろう。に引きずられて行ったのだが、腹も頭も痛くなった。Tシャツはイベントのたびに貰うし、年一回以上買うのはパンツと下ぐらいかも知れない。それもにまかせっきり。それでも子供がいるので、家族として服を買う機会はぐっと増えた。もちろんにまかせっきりなのではあるが。 べ物は、まだ質にうるさい方か。でもこだわりというほどではない。いいもの

    まんじゅうマジで恐いけど : 404 Blog Not Found
  • 1