タグ

マスメディアに関するmaangieのブックマーク (269)

  • 産経、いくつもやらかす。 - 黙然日記(廃墟)

    入試問題ネット漏洩事件の容疑者逮捕で世間は大騒ぎですが、そんなたいした事件ですかね。軽い問題だとは言いませんが、騒ぎすぎです。ケータイやウェブが使われたからなんなのか。学生にとって消しゴムが身近なものなら消しゴムケースの裏に(略)というのと、同じようなものではないかと思うのですが。いずれにしろ、まだ容疑者逮捕の段階なので、決めつけるようなことは申せません。犯人が学生であるというのも決めつけで、社会人その他も受験はできますし、試験会場とは別ルートで流出した可能性もないわけではありません。さて。 入試投稿犯の逮捕 善悪の判断忘れてないか - イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/494229/ 【主張】入試投稿犯の逮捕 善悪の判断忘れてないか+(1/2ページ) - MSN産経ニュース http://sankei.jp.

    産経、いくつもやらかす。 - 黙然日記(廃墟)
    maangie
    maangie 2011/03/05
    コメントした。
  • 産経新聞がセンター試験問題漏洩。 - 黙然日記(廃墟)

    センター試験:正解を時間前掲載 産経新聞が自社サイトに−話題:MSN毎日インタラクティブ http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070121k0000m040057000c.html 2科目の試験は午前から午後1時の間に実施された。同社の説明では、担当者間で解禁時間が周知徹底されておらず、同日午後2時10分ごろ、サイトに掲載、センター側の抗議を受け、約30分後に削除した。 結果として問題は起きなかったとはいえ、ろくに確認もしないで情報を垂れ流す産経の体質は、なんとかならないもんですかね。せっかく id:pr3:20070120:1169289406 のエントリではかばってやったのに。 フジサンケイの問題は、おおざっぱに 正論路線のとんちんかんなイデオロギー 既存メディアとしての権威主義(そのくせ弱小なのでネットに媚びを売ろうとす

    産経新聞がセンター試験問題漏洩。 - 黙然日記(廃墟)
    maangie
    maangie 2011/03/05
    2007年のエントリ。こんなのあったのかー。
  • 【入試投稿事件】2日掲載の記事について - MSN産経ニュース

    京都大などの入試問題がインターネットの質問サイトに投稿された事件は、仙台市内の男子予備校生が京都府警に逮捕され、大きく動きました。MSN産経ニュースは2日午後、「都内2高校生が関与1人は外で中継京都府警ほぼ特定」と伝えましたが、誤報になってしまいました。読者の皆様におわびするとともに、当該記事を削除します。 産経新聞の記者は2日朝、ネットに投稿した携帯電話の契約者が特定されたという情報を捜査関係者らへの取材でキャッチしました。犯人に直結する情報であり事件が大きく動くことになるため、その契約者が誰かなどさらに取材を続けた結果、東京の男子高校生2人が関与していたとの情報を得て同日午後、MSN産経ニュースに記事を掲載しました。 しかし、捜査の進展で同日夕方になって携帯の契約者は東北地方の女性で、その息子が京都大を受験していたことが分かりました。 この誤報には多くの読者の皆様からおしかりや問い合わ

    maangie
    maangie 2011/03/05
    うむうむ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台湾ひとり事旅(前編) 台湾へ行ってきた。チケットと宿を予めおさえていたものの、台湾地震の発生で予約を一度はキャンセル。その後の台湾観光庁の旅行に来て大丈夫だよ、という声明を確認してやはり行くことに。 目的はシンプルで、台北周辺で美味しい事をたくさんべること。そして自宅…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    maangie
    maangie 2011/03/05
    一面トップかー。こらまずいなあ。多分pr3氏が取り上げるだろーなー。
  • 奥田君インタビューはそんなにひどくない

    ニュージーランド地震で足を切断しながら生還した奥田建人君へのフジテレビ「とくダネ!」のインタビューがひどいという批判がツイッターやネットで広がっている。まだ見ていない人は、実際に映像を見て欲しい。 そんなにひどいだろうか? インタビュアーがむりやり言葉を引き出そうとしているわけでもないし、足を切断したという相手の状況にそれなりに配慮した聞き方をしている。プロの記者が奥田君に話を聞いて「足切断」について聞かないことはありえない。 おそらく初出と見られる朝日新聞2月23日付夕刊の五十嵐大介記者の記事も、奥田君が足を切断した事実について触れている。足切断の事実と、「仲間がどんどん下に落ちていった」という表現があってはじめて、今回の地震の被害の大きさと、今後議論になるだろうニュージーランドの建造物の耐震構造問題の深刻さが読者に伝わる。繰り返すが「かわいそうだから聞かない」というのは、職業人としての

    maangie
    maangie 2011/03/01
    コレは id:entry:28902873 とパラレルなハナシの様に思う。違うかな?
  • ホメオパシー記事の訂正を拒む朝日新聞WEBRONZA - Not so open-minded that our brains drop out.

    朝日新聞社が運営するニュースサイト WEBRONZAにホメオパシーが注意欠陥・多動性障害(ADHD)に有効であるとする研究を紹介しホメオパシーを肯定的に扱った記事が掲載されたのは昨年の12月13日だった。その後、twitterで批判的な議論がなされ*1、当ブログでは具体的に不備を指摘するエントリーを掲載した。その要約は以下の通りである。 実験の対象になったADHDの被験者62人は事前の非二重盲検試験でホメオパシーが「効く」ことが確認済みの人で、予め「効かなかった」人は除外されている。しかし、そのことは問題のWEBRONZAの記事には書かれていない。*2 論文では二重盲検の結果、ホメオパシーの効果に肯定的な結果を得ているが、その効果の程度は非二重盲検と比べてわずかだったと解釈されている。にも関わらずWEBRONZAでは二重盲検試験の結果、「ホメオパシー薬が症状のいくつかを顕著に改善させた」と

  • 記者クラブの非常識「名刺席取り」の実態

    これが記者会見名物の席取りだ。「産経新聞・●昭●」さんの名刺が4枚も置かれていた。マスコミ各社には同姓同名が4人も5人もいるのだろうか。(13日民主党大会、幕張メッセ。写真:筆者撮影) 産経新聞には「●昭●」さんが、4人もいるのだろうか?産経ばかりではない。共同通信には「●成●太郎」さんが7人いた。マスコミ各社の人事部は同姓同名が多くて大変だろう。フリーライター・畠山理仁氏の表現を借りれば、「ポーカーの5カード」なんていとも簡単にできる。 冗談はさておき、これが記者クラブによる席取りの実態だ。アシスタントや1年生が早く会見場に行き、一人の名刺を何枚も席に置いて占有するのである。席を取らせた「上級生」はその後ゆっくりと黒塗りのハイヤーで現れる、という寸法だ。 早くから来て長い時間並んでも席が取れなかったりするフリーランスやクラブ外メディアは堪ったものではない。正直者がバカを見るのである。

    記者クラブの非常識「名刺席取り」の実態
  • こいつらも必死だなw 鳩山と輿石「小沢切り」に激怒 - 政治・社会 - ZAKZAK

    民主党の輿石東参院議員会長は5日、甲府市内で記者会見し、菅直人首相が小沢一郎元代表が強制起訴された場合、出処進退を明らかにするよう求めたことについて、「(党が)結束し一つに力を合わせないと国民の期待に応えられない」と懸念を示した。  また、鳩山由紀夫前首相は同日、北海道苫小牧市内で開かれた会合で、「民主党の内部で抗争を続け、(国民は)あきれてしまっている。小沢氏自身が衆院政治倫理審査会に臨むと言ったので、あとは冷静に臨んでいただくように配慮することが大事だ」と語り、首相を批判した。  輿石、鳩山両氏は小沢氏に近いだけに、「小沢切り」に突っ走る菅首相を牽制した格好だ。

    maangie
    maangie 2011/01/08
    これは夕刊フジの記事なんだろーか。ううむ。
  • 津田大介氏にまつわる産経新聞の記事 ~tsudaり批判~

    産経新聞 - 「【次世代マーケティング考】今こそ“ツイッター”の功罪が議論されるべきでは」(2010/12/28 10:01) http://goo.gl/JVnax についての、津田大介さんのツイート ※記載内容“修正後”の魚拓 http://goo.gl/zB13x

    津田大介氏にまつわる産経新聞の記事 ~tsudaり批判~
  • 朝日の辞書に「反省」の文字はないのか? 冤罪事件に加担しておきながら「新聞協会賞」受賞で大はしゃぎ | JBpress (ジェイビープレス)

    前回、「報道と検察の共存共栄モデル」がリクルート事件以来21年目(端緒の報道から計算すると22年目)で破綻した、という話を書いた。 その破綻をもたらしたのは、「村木厚子・元厚生労働省局長の冤罪・無罪判決事件」だ。 この事件の始まりが「郵便制度不正利用事件」と呼ばれる朝日新聞の調査報道(2008年10月6日付朝刊1面)だったことを忘れてはならない。 これは朝日新聞社自身がそう言っているので参考にしてほしい。これから朝日新聞社に入ろうという若者たちに向けて、「郵便制度の不正利用の実態を特報」と「会社案内2010年版」で誇らしげに謳っている。 冤罪がはっきりしたうえ、検察の証拠偽造まで露呈した今、いくら何でもこんな恥ずかしい「自慢話」は削除しただろうと思ったら、インターネットにまだあった。 「巨悪」の掃除はいつも微罪逮捕から 「偽の障害者団体を名乗って、一通120円の郵便を8円で出していた連中が

    朝日の辞書に「反省」の文字はないのか? 冤罪事件に加担しておきながら「新聞協会賞」受賞で大はしゃぎ | JBpress (ジェイビープレス)
  • NYタイムズがウィキリークス連載を「突然中止」は誤報?

    昨日発売の誌12月15日号は、ニューヨーク・タイムズがウィキリークス関連の報道で米政府の「助っ人」の役割を果たし、「メディアとしての責任と独立性を放棄した」と報じたばかり(「報道の自由を捨て去ったNYタイムズの失態」)。そんななか今度は読売が、ニューヨーク・タイムズが外交公電についての連載記事を突然「中止した」と報じた。 「突然中止」の理由について、読売はニューヨーク・タイムズが「米政府などの意向に応じた可能性を示唆した」と書いた。ニューヨーク・タイムズの連載が「8日付けは停止」と報じた日経は、「紙面で理由は明らかにしていないが、(ウィキリークス創設者ジュリアン・アサンジの)逮捕を受け自主的に規制したもようだ」と推測している。 つまり、ニューヨーク・タイムズがとうとう政府の圧力に屈して「ウィキリークス報道を自粛」――そういうニュアンスだ。このニュースに「ニューヨーク・タイムズも落ちるとこ

  • ニュースのワイドショー化|小山田春樹幕の内弁当

  • 3日および7日の石原発言、および「東京都青年の家事件」について(追記あり) - こぐま座

    都内のPTA団体などが3日、都青少年健全育成条例改正案の成立を求める要望書を都に提出した。石原慎太郎知事は「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」と応じた。 http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20101204ddlk13010267000c.html いうまでもなく同性愛者に対する許しがたい差別発言である。この男がこんな発言をしても今さら何の驚きもないけれど、少なくとも記事を読む限りではこの発言の場で誰も異議を唱えた形跡がなく、この記事自体にも知事のこの発言につき批判する文言が全くないことには、改めて絶望せざるを得ない。粛々とスルーされ続ける差別発言。日って、酷い国ですね。 もちろん、一般的に日の新聞は、こうした記事を書く際に「事実のみ述べる」スタイルに徹するのが通例だ。

    3日および7日の石原発言、および「東京都青年の家事件」について(追記あり) - こぐま座
  • 「上海献花事件」を報じない日本メディア

    前略 マイケル・アンティ(安替)様 10月半ばから始まったあなたの日滞在も残すところあと3週間。中国人ジャーナリストとして初めて訪れた日は、きっと驚きの連続だったことでしょう。ちょうど滞在が始まった直後に尖閣事件で日中関係がヒートアップしたのは、ジャーナリストとしてとてもラッキーだったと言っていましたね。ラッキーだったのは我々日人も同じでした。ツイッターや記事、講演会で発信するあなたの情報は、ふだん我々が目にすることのない中国に関する新鮮な視点やネタであふれていました。 最近、そのあなたが日の主要メディアについて疑問を覚えている、とツイッターで知りました。 今月中旬に上海で起きた高層マンション火災では60人近くが亡くなりましたが、ずさんな電気溶接工事が原因だとして、10人以上の工事関係者が既に逮捕されています。犠牲者をしのんで、この日曜日に数万人の市民が現場で献花したのですが、なぜ

  • 政府と一体化して尖閣ビデオの“犯人探し”に奔走する、矜持なき日本の記者クラブメディアを嗤う

    株式会社NO BORDER代表取締役。社団法人自由報道協会代表。元ジャーナリスト。1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒業。テレビ局記者、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者、フリージャーナリストなどを経て現在に至る。著書に『石原慎太郎「5人の参謀」』 『田中真紀子の恩讐』 『議員秘書という仮面―彼らは何でも知っている』 『田中真紀子の正体』 『小泉の勝利 メディアの敗北』 『官邸崩壊 安倍政権迷走の一年』 『ジャーナリズム崩壊』 『宰相不在―崩壊する政治とメディアを読み解く』 『世襲議員のからくり』 『民主党政権は日をどう変えるのか』 『政権交代の内幕』 『記者クラブ崩壊 新聞・テレビとの200日戦争』 『暴走検察』 『なぜツイッターでつぶやくと日が変わるのか』 『上杉隆の40字で答えなさい~きわめて非教科書的な「政治と社会の教科書」~』 『結果を求めない生き方

  • 毎日新聞の腹立たしい社説(書いた奴は死ねばいいのに) - bogus-simotukareのブログ

    元ネタはこれだ。 「東京新聞の腹立たしい社説」 http://d.hatena.ne.jp/Arisan/20101023/p1 だが冗談抜きで毎日の社説は東京と比べて酷すぎる。東京には腹が立たず、id:Arisan氏の記事を読んで「当事者や人権に敏感な人はそう思うんだろうなあ、俺、そうじゃないからそう言うとこ鈍感だなあ」と思った私だが、毎日の社説には殺意を覚えた。 たぶん、東京の場合、「俺たちも差別撲滅に努力するけど朝鮮学校も努力が必要じゃね?」と言う「「俺たちの努力」が一応前面に出ている」スタイルなのに対し、毎日はそうじゃないからだろう。タイトルが差別心全開だ。 社説:朝鮮学校無償化 開かれた教育へ脱皮を http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/archive/news/20101106ddm005070128000c.html もちろん

    毎日新聞の腹立たしい社説(書いた奴は死ねばいいのに) - bogus-simotukareのブログ
  • 小笠原淳記者( @ogasawarajun )。北海道県警裏金問題裁判で、単身北海道新聞に切込むの巻

    小笠原 淳 @ogasawarajun 北海道新聞・村田正敏社長にインタビュー申し込み、即日拒否。「事前に質問項目を」というので「記者クラブについて」「道警裏金訴訟の判決について」とファクスしたら、経営企画室から「個別の案件についてインタビュー取材等をお受けしておりません」と返信。即、電話したが、埒明かず。 2010-10-29 13:44:22 小笠原 淳 @ogasawarajun 道新経営企画室とのやり取り。「質問項目をというので質問項目を出したら『個別の案件には答えない』ってどういうこと?」「絶対に受けないというのでなく、“基的に”ということです」「テーマが駄目?」「今回は…」「道新は取材機関でしょう。自分とこは取材受けたくないってどういうこと?」 2010-10-29 13:47:03 小笠原 淳 @ogasawarajun 道新経営企画室とのやり取り2。「お考えはわかります

    小笠原淳記者( @ogasawarajun )。北海道県警裏金問題裁判で、単身北海道新聞に切込むの巻
  • http://www.asahi.com/paper/column.html - 2010年10月19日 21:19 - ウェブ魚拓

    ・ 05月21日 21時    Xの取得について     Xの取得がうまくいかないというご報告を受けています。調査中で ...

    http://www.asahi.com/paper/column.html - 2010年10月19日 21:19 - ウェブ魚拓
  • 「広報事案」として見た尖閣デモ無報道批判

    董卓(不燃ごみ) @inumash ちなみにTVのニュース番組の場合、この手のイベントものはだいたい一週間分のスケジュールを組んで取材班を派遣してる。だからTVに出たいなら一か月~二週間前にはリリースしておかないと取材してもらえないよ。 / 田母神氏“煽動”尖閣大規模デモ… http://htn.to/yeM7SJ 2010-10-05 03:30:12 董卓(不燃ごみ) @inumash 例の“尖閣デモ”の件で妙に興奮してる人が多いけど、ほとんどの人はメディアの行動原理を全く理解しないで“呼べば取材に来る”程度の存在だとしか思ってないんじゃないかな。小さな記事を書いてもらうだけでも大変なのに、現場に取材に来させて記事にしてもらうなんてそれこそ月単位の仕事ですよ。 2010-10-05 18:48:36

    「広報事案」として見た尖閣デモ無報道批判
  • 内田 樹 「腐ったマスメディアの方程式」() @gendai_biz

    テレビは見ない。新聞もも読まない。マスメディアは世の中の急激な変化に戸惑うばかり。なぜ見なくなったのか。なぜ読まなくなったのか。内田教授はその理由を「作り手の劣化」と断じる。 先がない業界 日のメディア業界は、新聞も、図書出版も、テレビも、きわめて厳しい後退局面にあります。ビジネスモデルが、一変してしまいました。とにかくもう業界的には「先がない」状態だと思います。お気の毒ですけど。 その最大の原因は、ネットの台頭よりもむしろ、従来型マスメディア自身の力が落ちたこと、ジャーナリストたちが知的に劣化したことで、そのためにメディアそのものが瓦解しようとしているのだと思います。 先日の民主党代表選の報道でも、とても気になったことがありました。 菅直人総理はじめ、政治家のぶら下がり取材をしている記者たちが、とにかく若い人ばかりなんです。 20代から、せいぜい30代前半まで。ちょっと前までバラエテ

    内田 樹 「腐ったマスメディアの方程式」() @gendai_biz
    maangie
    maangie 2010/10/07
    なんか理路に隙が多くね?と思ったら、談話か。