タグ

rocketとCoreOSに関するmapk0yのブックマーク (5)

  • AppcとCoreOS/Rocket

    Dockerの諸問題とRocket登場の経緯 Rocketはリリースした直後にちょっと触ってそのまま放置していた.App containerの一連のツールとRocketが現状どんな感じかをざっと触ってみる.まだまだ全然使えると思えないが今後差分だけ追えるようにしておく. なお,今回試した一連のツールをすぐに試せるVagrantfileをつくったので触ってみたいひとはどうぞ. https://github.com/tcnksm/vagrant-appc 概要 App Container SpecやRocketが登場の経緯は前回書いたのでここでは省略し,これらは一体何なのかを簡単に書いておく. まず,App Container(appc)Specはコンテナで動くアプリケーションの"仕様"である.なぜ仕様が必要かというと,コンテナという概念は今まで存在したが曖昧なものだったため.namespac

    mapk0y
    mapk0y 2015/03/13
    個人的には、Docker と rocket などは向いてる方向が違いすぎる気がするから比較するものではないな。rocket 使うなら lxc でもいいじゃんと思っちゃう(dockerがlxcより爆発的に普及した理由を考えるべき
  • Linux.com | 日本のリナックス/OSS情報ポータル

    【今日の話題】 東芝デジタルソリューションズ、アプリ開発・運用の利便性を向上させたデータベース「GridDB V4.2」 → WindowsからダイレクトにGridDBデータベースにアクセスするアプリケーションも構築可能に!! 他 ……………………………………………………………………………………………… 【今日のニュース】 ☆東芝デジタルソリューションズ、アプリ開発・運用の利便性を向上させたデータベース「GridDB V4.2」 https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1190824.html ☆東芝デジタルソリューションズ、ビッグデー...

    mapk0y
    mapk0y 2015/02/10
    "セキュリティはいかにソフトウェアをアップデートできるかという点にかかっているということです"
  • はじめてのRocket - Qiita

    先日、CoreOS がRocketというコンテナ実行エンジンを発表して話題になりますた。 Rocketを少し触ってみたので簡単なまとめを書いておこうと思います。 チュートリアル 簡単にRocketでコンテナ起動までをやってみましょう。 簡単にREADMEに目を通しておくことをすすめます。 今回はfilesetを作るのがめんどいのでDockerコンテナを流用します。 そのためDockerをインストールしておきます。 インストール 早速Rocketをインストールしてみましょう。 ビルドするには以下のものが必要です。 cpio squashfs-(util) go-bindana (他にもあるかな?) 少し前までgo-bindataがらみでメモリが足りずにビルドによく失敗していましたが、今は修正されています。 (8Gでもビルドできない) bin以下にrktなどが作成されるはずです。 App Co

    はじめてのRocket - Qiita
  • kelseyhightower/rocket-tutorial · GitHub

    README.md Rocket Tutorial package main import ( "log" "net/http" ) func main() { http.HandleFunc("/", func(w http.ResponseWriter, r *http.Request) { log.Printf("request from %v\n", r.RemoteAddr) w.Write([]byte("hello\n")) }) log.Fatal(http.ListenAndServe(":5000", nil)) } CGO_ENABLED=0 GOOS=linux go build -a -tags netgo -ldflags '-w' . { "acVersion": "1.0.0", "acKind": "AppManifest", "name": "coreo

    kelseyhightower/rocket-tutorial · GitHub
  • VMware Tanzu Blog

    VMware Tanzu Defined: Strategy Update. Watch the replay

    VMware Tanzu Blog
  • 1