タグ

ブックマーク / eszett-input.seesaa.net (6)

  • ポケベル式ベース携帯入力 Alt2Touch: 英数/かな ~入力方式・キー配列メモ~

    かえでさんのところでW-ZERO[es]+ctrlswapmini用の独自配列ネタが載っていたので、触発されて妄想配列を作ってみました。 とりあえず配置だけ。W-ZERO[es]ユーザではないので実装されたとしても私は使えませんが^^; ctrlswapminiの説明をよく読んでないので、実装不可能な部分があるかもしれません。 こんなのがあったらいいなぁ.. というだけのものですが、W-ZERO3[es]+ctrlswapminiユーザで配列自作する人の参考にでもなればいいな、ということで公開してみます。 ポケベル方式ベースで、かな・英数字はキープリントに対応づけています。 数字と記号(一部除く)機能キーは両モード共通。 かなは全角入力がデフォルト、英数字・記号は[、。・…「」『』]を除いて半角入力がデフォルト、 変換で全角←→半角対応可能とします。 #他言語対応が可能だったら空きにダイア

  • egbridge for Macで使うキー配列定義ファイル集: 英数/かな ~入力方式・キー配列メモ~

    Windowsでは、菱,やまぶき,窓使いの憂,姫踊子草といったツールで、色々なキー配列を使うことができます。 Mac OS Xには今のところ汎用のキー配列エミュレータはないようですが、 いくつかの配列は、egbridge,ATOKといったソフトウェアの、ローマ字定義でを使うことができます。 今回は私が現在使用中の弓配列 X-101でも使っている、egbridgeで使える定義ファイルをいくつか作ったので公開してみます。 (※これらは弓配列,Myst以外はそれぞれオリジナルの作者がいます) 前置シフトかな系 月配列 2-263 濁点前置シフト型 Qwerty/JIS用 月配列 U9 RC2 Qwerty/JIS用 月配列 U9 RC Qwerty/JIS用 月配列 UH ver.4 小春日和 - 4ですよ(定義ファイルを配布) ※1 月配列 UH ver.3 小春日和 - 月配列U8 春風バ

  • 親指シフト系かな配列「蜂鳥配列」X-001: 英数/かな ~入力方式・キー配列メモ~

    私が今前置シフト系の配列を作りはじめたきっかけの一つに、 現在Mac OS Xで親指連続シフトが使用できないことで、飛鳥カナ配列の使用を断念したということがあります。 私が親指シフトのメリットとして考えていることは、大きいもので2つあります。 ひとつは、親指を使うことで、他の指の負荷を下げられること。 もうひとつは、同時打鍵をすることで、1文字1打鍵動作にできることです。 今になって飛鳥の配置を見ると、外来音対応が不十分に見えること、かなり右手優先であることなど、 私の好みに合わない部分があるのがわかったので、自分が親指シフト配列を使うならどう配置するか、と考えて配列を作ってみました。 名前は、飛鳥の“鳥”からの連想で「蜂鳥配列」とします。 以下に配列表を示します。 【アンシフト(単打)】 ざなとゆ「  」ヴきーづぴ改 のたかいご  むんくしてほBS えゅょゃぜ  っうりみぐ 【左手親指シ

  • 英数/記号用キー配列 Dusk Layout X-002: 英数/かな ~入力方式・キー配列メモ~

    Dusk Layout X-001で改善できそうな所が見つかったので一部変更することにしました。 今回の変更は記号とそれに関連する特殊文字だけです。 以下は、X-001版の説明をそのまま書き、変更した部分のみ色を変えます。 Dusk Layoutは英数/記号直接入力用のキー配列です。 英字部はColemak、数字部は飛鳥カナ配列の数字部を一部入れ替えたもの、記号部は英語キーボードの配置を入れ替えたものになっています。 また、control(ctrl)キーやcommandキーなどの修飾キーを押した場合は英数/記号すべてQwertyのものとして動作するものとします。 以下に配列図を示します。 英字部の配置 Qwerty配列の代替としてArensito、Asset、Colemak、Seruxie's layout、Dvorak、XPeRTなどの中から Colemakを選択しました。 これを選択し

  • 中指・薬指シフト系カナ配列「弓配列」X-001: 英数/かな ~入力方式・キー配列メモ~

    ひさしぶりにWindowsを使うことができて、eszett X-00x系の菱ファイルを試してみたんですが、書式が間違っていたらしくエラーが出てしまいました。 これはeszett X-004-rhで修正版を出すことにします。 さて、前回に続き、中指シフト系カナ配列を、実用レベルまで作ってみました。 配列名は弓弦月(ゆみはりづき)や、アルテミス(しばしば月の女神とも言われる弓使いの女神)などから、弓配列としました。 バージョンはX-001(試作版1・Experimental-001)とします。 以下に配列表を示します。 【アンシフト(通常)】 なかのとて  つういしきこ で☆★にた  くん★☆はー ょゅますゃ  っる、。ふ 【★逆手シフト】 ○めばほぺ  づぞごえね~ どそやらざ  ぴわちりれぐ げ○ぽゆ○  ヴぬ「」・ 【☆逆手シフト】 !せけよべ  &びじろぶ@ さもをおへ  ぎだみあが:

  • 英数/かな ~入力方式・キー配列メモ~

    先日、Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac語版を購入しました。 このキーボードはHappy Hacking Keyboardシリーズのうち、Happy Hacking Keyboard Lite2をMac向けに特化したもの、という位置づけのようです。 このキーボードを選んだ理由は2点で、 テンキーやいくつかの機能キーがなく、コンパクト 付属のドライバでキー配置をかなりカスタマイズできる というところです。 コンパクトさに関しては、特にキーボードの右に置くマウスのスペースを侵しない点が良いです。 キータッチは、特に悪くはありませんが特に良いわけでもないといった感じです。 それでもiMac付属のキーボードに比べるとかなり打ちやすく感じます。 ただ、うるさいというほどではありませんが、iMac付属が静かなのに比べると、多少カチカチと音がする印象がありま

  • 1