タグ

KDDIに関するmashoriのブックマーク (58)

  • KDDIが「IS03」のOSアップデートを正式発表、ついに「Android 2.2」に

    KDDIが昨年11月に発売したAndroidスマートフォン「IS03」のOSアップデートを行うことを正式発表しました。 昨年11月の時点でAndroid 2.2へのアップデートは来春行われるとされていましたが、アップデートの提供開始により、レスポンスの向上などが期待できます。 詳細は以下から。 〈お知らせ〉 「IS03」における「Android (TM) 2.2」へのアップデート実施について | 2011年 | KDDI株式会社 KDDIのプレスリリースによると、同社は4月14日午前10時から「IS03」のOSアップデートを提供開始するそうです。新たに追加される機能はAndroid 2.2への対応および最大通信速度144kbpsのエリア (CDMA 1Xエリア)でのデータ送受信機能、通話品質を向上させる技術「EVRC-B」への対応。 Android 2.2は新たに「Dalvik JIT」と

    KDDIが「IS03」のOSアップデートを正式発表、ついに「Android 2.2」に
    mashori
    mashori 2011/04/06
    お。Froyo対応。しかしOnAirUpdate不可能でPCからツールでアップデートとな…どんだけ内部弄ってたんやと思うけどまあ嬉しいかな。待ちきれずGingerBread端末使ってるけど
  • KDDIが「テザリング」ならぬ「デザリング」を商標出願、「デザリングスマフォン」というフレーズも

    国内初となるWiMAX対応のAndroidスマートフォン「htc EVO WiMAX ISW11HT」の登場で、携帯電話端末を経由してパソコンなどをインターネット接続する機能「テザリング」に注目が集まりつつありますが、KDDIが「デザリング」という単語の商標出願を行ったことが明らかになりました。 詳細は以下から。 独立行政法人 工業所有権情報・研修館が運営するWEBサイト「特許電子図書館」の商標検索によると、2011年2月21日にKDDIが「デザリング」という単語の商標出願を行ったそうです。 これがその詳細。電気通信に関わる内容であるとされています。 ちなみに「テザリング」という単語は2003年8月にサネシス ファーマシューティカルス インコーポレイテッドという会社が医薬品や化粧品などの分野で用いる商標として登録しています。 なお、KDDIは「デザリング」以外にも「Wi-Fiデザリング」「

    KDDIが「テザリング」ならぬ「デザリング」を商標出願、「デザリングスマフォン」というフレーズも
    mashori
    mashori 2011/04/06
    えっ。「テザリング」は既に慣用語だと思うので商標には引っ掛けられないと思うのですが、そこで「デザリング」なんですか?えー?
  • au、WiMAX対応でテザリング可能なAndroid端末「ISW11HT」

    mashori
    mashori 2011/02/28
    あれ、この手使うならiPhoneも不可能ではないな>"SIMカードがなかった頃の携帯電話のように、ショップで回線開通作業が必要となる。SIMカードを差し替えて、複数の端末を使うといった利用方法には対応しない。"
  • 写真で解説する「G11」

    iidaの春モデルとして登場する「G11」は、2009年に発売された「G9」からデザインと機能ともに大きくバージョンアップしている。内蔵コンテンツの壁紙は、徹底的にカスタマイズできるようこだわった。 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製のiida端末「G11」は、2009年に発売された「G9」の後継モデル。2011年に発売することから、製品名に「11」が冠されている。発売は3月~4月の予定。デザインはG9や「lotta」も手がけた岩崎一郎氏が担当する。1月14日のタッチ&トライイベントで試作機に触れたので、主なポイントを紹介しよう。

    写真で解説する「G11」
    mashori
    mashori 2011/02/01
    防水以外全部入りといっても過言ではない今季ハイスペックかつデザインの端末。欲しい。今買うなら割引もあるので機種変考えてる方はいいかも(個人的な感想です)
  • KDDI、新機種6モデルの購入で月々の利用料を割引

    mashori
    mashori 2011/01/25
    えっずるい。TYPE-Xとか発売日に買っても割引なかったのに今更とか!S006/G11待ってたら良かったのか!ひどい…
  • 山陽新幹線の14のトンネルでドコモ・au・ソフトバンクの通信品質を改善

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社が、山陽新幹線の姫路から岡山県境間にある14のトンネルで、12月22日よりサービスエリアになると発表した。 NTTドコモとKDDI、ソフトバンクモバイルの3社は12月20日、山陽新幹線の姫路から岡山県境間にある14のトンネルで、12月22日から各社のケータイが利用可能になると発表した。 今回サービスエリアになったのは、西庄トンネル、京見山トンネル、檀特山トンネル、立岡山トンネル、黍田トンネル、第1原トンネル、第2原トンネル、第3原トンネル、那波野トンネル、宮山トンネル、相生トンネル、赤穂トンネル、大津トンネル、帆坂トンネルの一部。なお、ドコモのムーバ端末、auの一部端末はサービス提供の対象とならない。

    山陽新幹線の14のトンネルでドコモ・au・ソフトバンクの通信品質を改善
    mashori
    mashori 2010/12/21
    先々週まで新大阪から姫路まではトンネルでも繋がると確認してたけど、岡山まで繋がるようになったのか。これはいいね。
  • 「メールアドレスの仕様を変更するつもりはありません」 – RFC 違反を放置する携帯電話キャリア | すのふれ

    「メールアドレスの仕様を変更するつもりはありません」 – RFC 違反を放置する携帯電話キャリア 2008年1月 18日 16:24:56 Web屋のネタ帳様でたびたび話題にされている、NTT ドコモとau (KDDI )のRFC非準拠の話題。 キャリア広報から、 Outlook Expressの後継の「Windows Live メール」になるとドコモやauの連続ドット/@直前ドットのメールアドレスに送れない 結論=ドコモもauもいいかげんにメールアドレス設定の仕様を直せ。何度でも言う。過去何度もいろんなところから指摘されても全て無視し、iモード発表以来9年(auは1年半)もほったらかしたツケを今すぐ払えボケ。 簡単に書くと、 ドコモとau がRFC に違反するメールアドレスの取得が可能な仕様にしている。(ソフトバンク、Willcom は違反アドレスの取得不可) マイクロソフトがメール関

    mashori
    mashori 2010/11/30
    auの場合ドコモから引き込むために当初準拠していたRFCの仕様を改変して非準拠にした糞仕様。一回変えたくせに仕様変更するつもりはありませんとか糞おかしい
  • KDDI広報(@kddipr)の「IS01アップデート無し」にau技術者(@takjob)が憤慨。 #IS01 #KDDI #au #androidjp

    望月展子 @mochi0910 つい乗せられちゃってRTしたり解説してみたり。ユーザー(傍観者含む)イコール宣伝マンみたいなもんですよねー RT @takjob: 禿同。うちも見習うべき。 RT @mochi0910: アップルの宣伝巧者っぷりにゃ、つくづく感心する 2010-11-16 15:52:59 KDDI広報部 @kddipr @Tomoyamx IS01のOSアップデートなのですが、検討を重ねていましたが、ハードウェア設計値、操作性、パフォーマンス等を考慮した結果、実現は不可能という結論になりました。ご期待に応えられず申し訳ありません・・・(佐) 2010-11-16 15:37:23

    KDDI広報(@kddipr)の「IS01アップデート無し」にau技術者(@takjob)が憤慨。 #IS01 #KDDI #au #androidjp
    mashori
    mashori 2010/11/16
    こういうことやっちゃうと、もうKDDIはサポートあっさり投げ出しちゃうので買わないほうがいいよねって判断にならざるを得ない。例えこれが小野寺さんの居たときの端末であっても。WILLCOMがやっぱりサポート良かった…
  • スマートフォン投入遅れは「戦略ミス」 KDDI小野寺社長、最後の決算会見

    日の決算発表をもちまして、わたしの会見は終わりとなります」――12月に社長を退任し、会長に就任予定のKDDIの小野寺正社長は、10月22日に開いた4~9月期の決算発表をこう切り出した。スマートフォンの投入遅れを「戦略ミスだったことは間違いない」と率直に認め、後任の田中孝司専務に巻き返しを託す。 4~9月期は、売上高に当たる営業収益が前年同期比0.3%減の1兆7184億円、営業利益が1.2%減の2479億円、経常利益が3.1%減の2340億円、純利益が5.7%減の1370億円。au携帯電話で音声ARPU(加入者1人当たりの売上高)の減少を、データARPUの増収で補い切れなかったことなどが減益につながった。 スマートフォン投入遅れで「他社への流出が起きた」 同社がスマートフォンを格的に投入したのは今年秋冬モデルから。「どういうタイミングでどう投入するかは、だいぶ前から検討していたが、力の

    スマートフォン投入遅れは「戦略ミス」 KDDI小野寺社長、最後の決算会見
    mashori
    mashori 2010/10/25
    いやあなんていうか、残念感のあるコメントだ。がっかりしてしまった。オヤジが拘ったのには訳があるように思えてたのに。力を入れた末が現行ラインナップって… そんだけじゃねーだろ。端末が代わり映えしなさすぎ
  • 写真で解説する「IS03」(ソフトウェア編)

    KDDIが11月下旬に発売するシャープ製のAndroidスマートフォン「IS03」は、おサイフケータイやEメールに対応するなど、メイン端末としての使用を想定したモデルだ。一般のハイエンドケータイとほぼ同等のスペックを持つIS03だが、実際の使い勝手はどうか。UI(ユーザーインタフェース)や主な機能を調べた。 →写真で解説する「IS03」(外観編) →FeliCa、ワンセグに対応、メインで使えるAndroid携帯――auの「IS03」 カード型メニューを継承したホーム画面 ホーム画面のUIは、Android端末の個性が反映される部分であると同時に、ここの操作性が端末自体の使いやすさを左右すると言っても過言ではない。IS03のホーム画面は基的にはIS01を継承しており、表示がIS01の横から縦に変更されたところ以外は同等の使い勝手を実現している。ショートカットやウィジェットを自由に配置できる

    写真で解説する「IS03」(ソフトウェア編)
    mashori
    mashori 2010/10/06
    ”au ICカードを入れ替えれば、EZナビウォークとau one ナビウォークの両方を月額315円で使えることになる”なんだってー!!知らなかった。気兼ねなく使えたのか!
  • auから“1台目”のスマートフォン、Android搭載の「IS03」

    mashori
    mashori 2010/10/04
    IS01/02は”2台目としての”Android端末なので毎月8円運用美味しいです楽しみましょうって売り方なので、一台でスマホとして済ませたいならこっち。ただ、端末いっぱい持ちたい人はこっちじゃなくてもいい。俺は買う。
  • 「IS03」超速攻フォトレビュー、auが本気を出したシャープ製Androidスマートフォン

    日発表されたKDDIのシャープ製Androidスマートフォン「IS03」の速攻フォトレビューをお届けします。 「IS03」はiPhone 4に匹敵する960×640の3.5インチマルチタッチ液晶や960万画素カメラなどを備えたハイスペックモデルであることに加えて、ワンセグやおサイフケータイといった日人ユーザー向けの機能も搭載した、シャープいわく「日人が求める最良のスマートフォン」であるのが大きな特徴です。 詳細は以下から。 これが「IS03」です。OSにはGoogleの携帯電話向けOS「Android2.1」を採用しており、発売は11月下旬です。なお、OSは今後バージョンアップ予定です。 カラーリングは3色。 ディスプレイはマルチタッチに対応した、3.5インチモバイルASV液晶。画面下部にメモリ液晶を組み合わせた「コンビネーション液晶」を採用することで、時計や電池残量を常に表示可能。

    「IS03」超速攻フォトレビュー、auが本気を出したシャープ製Androidスマートフォン
    mashori
    mashori 2010/10/04
    IS01の使い勝手は日本製らしく割と使いやすいように考えられていたので、IS03もそんなに酷くはないと思う。少なくとも海外DesireよりはIS01の方がとっつきやすかった(レスポンスはそりゃDesireのFroyoが段違いだけど)ので。
  • 「auの本気度を見てほしい」――Androidスマートフォン「IS03」に賭けるKDDI

    「待ちに待ったKDDIの新しいスマートフォン『IS03』が発表できる。今回はAndroid auというキーワードも掲げ、KDDIがAndroidに対して気であることを示した。秋冬商戦はこれで頑張って行くぞ、というメッセージ。auの気度を見てほしい」――。IS03発表会の冒頭であいさつに立ったKDDI 代表取締役執行役員常務の田中孝司氏はIS03によるauの反転攻勢を高らかに宣言した。 これまでKDDIは、スマートフォン市場の立ち上がりに対して懐疑的な見方を示すことも多く、iPhoneで契約数を伸ばすソフトバンクモバイルやAndroidスマートフォンで追い上げを図るNTTドコモと比べて、スマートフォンへの取り組みは遅れていた。田中氏はこの点について「反省しなくてはならない」と話し、オープン化の波が押し寄せていること、数年後にはスマートフォンの市場シェアがかなり大きくなっていることなどを見

    「auの本気度を見てほしい」――Androidスマートフォン「IS03」に賭けるKDDI
    mashori
    mashori 2010/10/04
    禁断のソフトウェアってなんぞ。テザリング?ShareやBittrentとか、大穴でiTunesだったら笑うけど。
  • ガジェッターニュース : FeliCa、9.6Mカメラ搭載のAndroid端末「IS03」の画像が流出か?

    2010年09月28日12:30 カテゴリスマートフォン FeliCa、9.6Mカメラ搭載のAndroid端末「IS03」の画像が流出か? 1:思想家(広西チワン族自治区):2010/09/27(月) 23:47:47.94 ID:7HXtUdZzP [916]白ロムさん 09/27(月)22:06:14 VfrMXi8y0(10)↓ >>872 を再アップ au Android IS03 Part7 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1285409258/ 11:演歌歌手(チベット自治区):2010/09/27(月) 23:55:31.54 ID:Wc8Vw1ev0 神機だったらiPhone捨てて乗り換える 17:宗教家(埼玉県):2010/09/28(火) 00:01:01.22 ID:Q3EH5waC0 まあAndroidでFeliCa

    mashori
    mashori 2010/09/28
    おー、IS03画像流出したのか。割といいな。買おうかな。
  • 『ルロ通信』 「IS01」のメール送信不具合について[3度目の追記更新しました]! #is01 #isuser #au #kddi

    スマートフォンの話題を中心に書いています。主にiPhone 6 / iPad Retina を使っています。Twitterでは ruro2010 です。よろしかったらつぶやきかけてくださいね♪ IS01にて不具合が確認されたようです。 まずは、こちらからメーカーの正式発表をご覧ください! Android潤牛レスマートブック「IS01」のメール送信不具合について 要点を整理いたしますと、 メール送信について不具合が発生。 不具合の内容は、 「IS01」にて、メール (@ezweb.ne.jp/Cメール/PCメール) 送信する際に、電話帳に登録されている名前や着信したメールアドレスを引用してメールを送る際に、名前にカンマが含まれていた場合に、メールが正しく送られない場合があることが確認されました。 それに伴い、 ・新規販売停止 ・ケータイアップデートによるメールアプリケーションの配信停止 ・

    mashori
    mashori 2010/09/18
    おっと!これは重大だな。第三者に送られるのか!”「発売中止、出荷済み回収、現ユーザーはメールの使用を中止してください」の意味>「意図していない相手にメールが送られてしまう」”
  • 新たなauに生まれ変われるのか、KDDIの小野寺正社長が退任へ

    先ほど国内シェア2位の携帯電話ブランド「au」を展開するKDDIの小野寺正社長が社長職を退くことが発表されました。 他社と異なる独自路線が持ち味の同社ですが、スマートフォンや通信サービスの充実に腰を入れて取り組み始めたNTTドコモやAppleの「iPhone」が好調なソフトバンクモバイルに押される形で振るわない状況が続いているため、変革に期待したいところです。 詳細は以下から。 役員の異動について | 2010年 | KDDI株式会社 KDDIが発表したプレスリリースによると、12月1日付けで同社の田中孝司専務が社長に昇格し、小野寺正社長兼会長は社長職を退き、会長に専任するそうです。 小野寺氏はDDIとKDD、IDOの3社が2000年10月に合併して「KDDI」が発足した当初に副社長を務め、2001年6月には社長に就任、2005年6月からは会長を兼任してきた人物で、2000年11月1日に

    新たなauに生まれ変われるのか、KDDIの小野寺正社長が退任へ
    mashori
    mashori 2010/09/10
    オヤジ退任マジか… オヤジが矢面に立ってぶれないロードマップを発表してたころはauよかったのにロードマップの発表もオヤジも出なくなってから落ちた…ともかくロードマップとぶれない施策でやって欲しい
  • iida「LIGHT POOL」と「LIFE STYLE PRODUCTS」5アイテム、7月30日に発売

    iida「LIGHT POOL」と「LIFE STYLE PRODUCTS」5アイテム、7月30日に発売 KDDIは7月28日、iidaの新モデル「LIGHT POOL」の販売を7月30日に開始すると発表した。 LIGHT POOLは、建築物にも使われているトラス状の構造を、背面パネルに採用したデザインが特徴のモデル。坪井浩尚氏がデザインを担当した。背面の窓には22個の高輝度LEDを配置し、100パターンのバリエーションで着信時や音楽再生時などに美しく点灯する。音楽家の高木正勝氏が手がけた音楽10曲を内蔵しており、専用キーからワンタッチで再生する「ロングプレイモード」で楽しめる。

    iida「LIGHT POOL」と「LIFE STYLE PRODUCTS」5アイテム、7月30日に発売
    mashori
    mashori 2010/07/30
    欲しい。けど今は先立つものがないんだよなー。Shift The Futureしすぎてそういう余裕もない…
  • 京セラがCDMA2000対応Androidスマートフォン「ZIO」を発表、複数のコンセプトモデルも展示

    日から東京ビッグサイトで行われている「ワイヤレスジャパン2010」において、京セラがCDMA2000に対応したAndroidスマートフォン「ZIO(ザイオ)」を発表しました。 また、複数のAndroidスマートフォンのコンセプトモデルが展示されており、同社のAndroidスマートフォンに対する意気込みを知ることができます。 詳細は以下から。ワイヤレスジャパン2010の京セラブース。 Androidスマートフォン「ZIO」の展示が行われていました。 これが「ZIO」です。年度に北米市場に展開される予定のモデルで、通信方式はCDMA2000に対応。3.5インチWVGAタッチパネルや320万画素カメラ、無線LANを搭載しており、採用しているOSはAndroid 1.6とのこと。 裏面はこんな感じ。 左側面 右側面 手に持ったところ。重さ105グラムと軽量であるため、女性でも持ちやすいモデルと

    京セラがCDMA2000対応Androidスマートフォン「ZIO」を発表、複数のコンセプトモデルも展示
    mashori
    mashori 2010/07/14
    さわりたい… / Android1.6からCDMA2000サポートが始まったので、CDMA2000端末は初期はどうしても1.6からになる。W-CDMAに比べ開発時期が極端に短いし。今後、特に来年辺りから期待したい。あと、バージョンアップにも期待したい