NEWSとnewsに関するmikawa_1964のブックマーク (67,573)

  • バッファロー製無線LANルーターでボット感染急増、NICTが発表

    情報通信研究機構(NICT)は2024年5月21日、NICTのサイバーセキュリティ研究室 解析チームのX(旧Twitter)公式アカウント「NICTER解析チーム」で、2024年5月20日からバッファロー製無線LANルーターのボット感染が増加していると発表した。50ホスト以上の感染を観測したとする。 感染が目立つのは「WSR-1166DHP」シリーズで、感染経路は特定できていない。NICTの久保正樹サイバーセキュリティ研究所サイバーセキュリティネクサス上席研究技術員は「感染したルーターはDDoS攻撃の踏み台として攻撃者に悪用されると考えられる。感染するとスキャンパケットを外部に送信し、感染を広げる可能性がある」と指摘する。NICTは利用者にファームウエアのアップデートや、管理画面の公開設定の見直しを呼びかけている。 バッファローはNICTが発表した事象について、2024年5月21日午後6時

    バッファロー製無線LANルーターでボット感染急増、NICTが発表
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/05/22
    プロバイダ(CATV局)からの貸与品がWSR-1166DHP2。なにかアナウンスあるかな?今は使ってないけど。
  • 島にひとつの信号機、1年に1日だけの青 子どもの安全見守り30年:朝日新聞デジタル

    島の信号機は、年に1日だけ青に変わる。子どもたちが大きくなって古里を離れたとしても、交通ルールを守れるように――。島唯一の信号機には、そんな島民の思いが込められている。 「青だ!」「右見て、左見て」 三河湾に囲まれた人口約1600人の離島、日間賀島(愛知県南知多町)。21日午前、海を見渡せる東港の交差点に子どもたちの声が響いた。 交通量が少ないこともあり、信号機はいつも赤と黄に点滅している。しかし年に1日だけ、交通安全教室の日に青信号がともる。この日は町立日間賀小3年と5年の児童約30人が信号を見ながら交差点を渡り、その様子を地域の人たちでつくる日間賀交通安全会のメンバーや愛知県警半田署員らが見守った。 県警によると、信号機が設置されたのは30年前。「信号になじみが薄い島の子たちに実際の信号を使って安全教育を、という思いがあった」と杉浦和夫さん(75)は話す。島で生まれ育ち、交通安全会の会

    島にひとつの信号機、1年に1日だけの青 子どもの安全見守り30年:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/05/22
    日間賀島。「子どもたちが大きくなって古里を離れたとしても、交通ルールを守れるように」。昔、旧富山村(現豊根村富山地区)にも同じ理由(目的)で信号が設置されたはず。
  • 「青い目の人形」伝える戦争 長野市立博物館で企画展「歴史を考えるきっかけに」|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

    長野市立博物館は、戦前に日米親善のために米国から贈られた通称「青い目の人形」の歴史を伝える企画展「『青い目の人形』記憶から何かへ―戦後80年を目前に」を開いている。「敵性人形」として排斥の対象となりながらも県内外に残る人形や、関連資料など約50点が並ぶ。 市内や大鹿村に残る人形を展示。反米感情から多くが処分されたとされる歴史や、それでも一部が受け継がれた経緯を説明している。中には、同館が調べたものの裏付ける史料がなく、青い目の人形と断定できなかった人形も展示。時の流れで調査が容易ではない現状を表している。 この他に、「大日国防婦人会」のたすきや、出征する人の無事などを願った「千人針」など、戦時中の雰囲気を伝える資料も展示している。訪れた牧長夫さん(81)は「今もこうして人形が残っているのは貴重。よく後世に残してくれた」と感慨深げだった。 学芸員の樋口明里さん(33)はロシアによるウクライ

    「青い目の人形」伝える戦争 長野市立博物館で企画展「歴史を考えるきっかけに」|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/05/21
    「学芸員…さんはロシアによるウクライナ侵攻や、パレスチナ自治区ガザでイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が続く中、『歴史を考えるきっかけにしてほしい』と」https://x.com/nagamuse/status/1782968868438434036
  • 河村たかし市長 名古屋城昇降機、最上階までの設置を否定 | 毎日新聞

    木造復元に向けて入場禁止となる日を前に、大勢の「駆け込み来場者」でにぎわった名古屋城天守閣=名古屋市中区で2018年5月5日午後2時23分、兵藤公治撮影 「テーマパークにする気はない」 名古屋市の河村たかし市長が肝いりで進めている名古屋城天守閣の木造復元事業。市はバリアフリー対策として車いす使用者が乗れる小型昇降機を設置する方針を打ち出している。どの階まで昇れるかが焦点となる中、河村市長は毎日新聞の取材に「名古屋城は文化財。テーマパークにする気はない」と述べ、障害者団体が要望する最上階までの設置を明確に否定した。 名古屋城天守閣は5層の屋根を有する「5層5階地下1階」の建造物。市は「地上から天守1階まで」を最低条件として小型昇降機を設置し、市民の意見を聞きながら、さらに上層階まで昇れるかどうか検討を進めている。 名古屋城天守閣の木造復元に関し、河村市長は取材に「文化財の国宝を目指す」と強調

    河村たかし市長 名古屋城昇降機、最上階までの設置を否定 | 毎日新聞
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/05/21
    「河村市長は毎日新聞の取材に『名古屋城は文化財。テーマパークにする気はない』と述べ、障害者団体が要望する最上階までの設置を明確に否定した」。「文化財」とは。
  • 名古屋大で建設中の交流拠点、名称「コモンネクサス」に 2025年春開業予定:中日新聞Web

    名古屋大と岐阜大を運営する東海国立大学機構は20日、名古屋市千種区の名大東山キャンパスに建設中の交流拠点「プラットフォーム」の名称を「コモンネクサス」に決定したと発表した。「共有知」「つながり」の意味を込めた。愛称は「コモネ」。機構だけでなく外部の学生や市民が交流できる場として、2025年春の開業を予定する。 大学で培ってきた研究や教育の成果などを社会に発信する目的で整備される。地下鉄名古屋大学駅から名大中央図書館までの間に位置し、鉄筋コンクリート造りで地上、地下各1階の延べ約7千平方メートル。施設内には学生が課外活動を発表する場やカフェを備え、屋上は緑化した広場とする。

    名古屋大で建設中の交流拠点、名称「コモンネクサス」に 2025年春開業予定:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/05/21
    愛称は「コモネ」。「大学で培ってきた研究や教育の成果などを社会に発信する目的で整備される」https://www.thers.ac.jp/news/2024/05/common-nexus2025.html
  • 四日市大学のJR駅前設置構想「年度内に対応決定が必要」 移転費確保へ現敷地売却も:中日新聞Web

    四日市大(四日市市萱生町)の喜岡渉学長(72)=暁学園理事長=が紙のインタビューに応じ、同市がJR四日市駅前に検討する大学設置の構想で意見交換していることに対し、構想に参加する場合は「(暁学園として)年度末までには意思決定をしなければならない」と述べた。ただ「学内にも十分な説明ができておらず、方針決定が難しい。市と協議を重ねていく」とも語った。

    四日市大学のJR駅前設置構想「年度内に対応決定が必要」 移転費確保へ現敷地売却も:中日新聞Web
  • 「建築家・村野藤吾の先駆性に注目を」 没後40年 八ヶ岳美術館で企画展:中日新聞Web

    標高1350メートル、八ケ岳の山麓に敷地がある同館は村野の代表作の一つで、カラマツの木々に覆われるようにたたずむ。ドームが連なった外観は、ブドウの房や山並みのようだ。 館内には彫刻、絵画の展示室と、考古資料の展示室が同居。もともと、地元出身の彫刻家清水多嘉示(1897~1981年)の作品を収蔵する目的で建てられたことから、展示する彫刻の背景にまで目を配り、空間からできるだけ角をなくしたという。ドーム形の天井には白いカーテンが張られ、自然光を上部から取り入れることで、まるでホテルのロビーのような柔らかく落ち着いた雰囲気が広がる。

    「建築家・村野藤吾の先駆性に注目を」 没後40年 八ヶ岳美術館で企画展:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/05/20
    「村野がこの建築で実現したことは、現代の複合的な文化施設につながる部分もある。建築全体と展覧会を通して、村野の先駆性に目を向けてもらえたらうれしい」https://yatsubi.com/exhibition/article.php?post_id=3666 @yatsugatake_mus
  • 放射性医薬品による診断から開発を一元化 藤田医科大に国内初の施設:朝日新聞デジタル

    高度ながん治療をめざして、放射性医薬品による診断、治療、開発までができる施設「セラノスティクスセンター」が、藤田医科大学病院(愛知県豊明市)に完成し、5月から格稼働した。院内で放射性医薬品の製造ができ、検査や治療の数を増やし、がん治療の向上が期待できるという。 診断と治療ができる「セラノスティクスエリア」のほか、放射性医薬品を作るための「サイクロトロン(粒子加速器)」や合成装置が、一つに集約された施設は国内初という。 センターは地上1階、地下1階で、延べ床面積約450平方メートル。放射性同位元素の核種をつくるサイクロトロンと合成装置で、PET(陽電子放射断層撮影)の検査に必要な放射性医薬品を製造する。治療核種専用の投与室、高度な排気・排水処理システムなども備える。 病院では、これまで半減期の短い検査薬を海外から購入していたため、1日に検査できる件数が限られていた。だが今後は、院内で製造し

    放射性医薬品による診断から開発を一元化 藤田医科大に国内初の施設:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/05/20
    「より多くの患者へ診断、治療を提供でき、コスト削減にもつながる」(放射線科の乾好貴准教授)https://www.fujita-hu.ac.jp/news/j93sdv000000tsxx.html
  • 時空超えた「ガイドブック」誕生 明治以降の愛知の名所60カ所紹介:朝日新聞デジタル

    明治から現代まで、愛知県内の名所を紹介する「ガイドブック」が誕生した。編著を担当したのは、3月末まで豊橋市図書館の副館長だった岩瀬彰利(あきとし)さん(60)。地域に詳しい大学教員や学芸員ら28人がそれぞれの切り口で、寺社だけでなくレジャー施設など、約60カ所を取り上げている。 タイトルは「明治・大正・昭和 愛知の名所いまむかし」(風媒社)。A5判165ページの「ガイド」には、寺社や史跡だけではなく、現存する幅広い名所が登場する。 力を入れたのは、なくなったり、忘れられたりして、今では知る人も少なくなった名所を数多く取り上げた点だという。 たとえば、戦前・戦後を通じて銀幕で活躍した、時代劇界の大御所、片岡千恵蔵が1968年に小牧市に開業したレジャーランド「小牧ハイランド」(後に小牧千恵蔵ランドに名称変更)や、名古屋市の鶴舞公園にあったが、1945年の空襲で焼失した、金閣寺を模した貴賓館「聞

    時空超えた「ガイドブック」誕生 明治以降の愛知の名所60カ所紹介:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/05/19
    「明治・大正・昭和 愛知の名所いまむかし」「力を入れたのは、なくなったり、忘れられたりして、今では知る人も少なくなった名所を数多く取り上げた点」https://x.com/fubaisha/status/1780600534078201902
  • 冷蔵庫から飲料取り出し、介助犬が実演 愛知で理解深めるフェス:朝日新聞デジタル

    体が不自由な人の手助けをする介助犬の啓発イベント「介助犬フェスタ2024」が18日、愛知県長久手市の愛・地球博記念公園であった。ステージでPR役の介助犬が役割をデモンストレーション。訓練士の指示で、落とした鍵を拾ったり、冷蔵庫からペットボトルを取り出して届けたりした。 主催した日介助犬協会によると、国内で約1万5千人が介助犬を必要としているが、認定された介助犬は58頭にとどまっているという。 会場では、チャリティーグッズの販売や介助犬とのふれあい体験、愛犬の似顔絵を描いてもらうコーナーなどがあり、家族連れらでにぎわった。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->

    冷蔵庫から飲料取り出し、介助犬が実演 愛知で理解深めるフェス:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/05/19
    「主催した日本介助犬協会によると、国内で約1万5千人が介助犬を必要としているが、認定された介助犬は58頭にとどまっているという」https://x.com/kaijoken_festa/status/1791589510972915985 @JSDA_ServiceDog
  • 被災地の障害者 支える JDF 和倉にセンター 金沢で開設式:北陸中日新聞Web

    障害者団体でつくる「日障害フォーラム(JDF)」は、能登半島地震被災地の障害者を支援するため「JDF能登半島地震支援センター」を七尾市和倉町に開設した。開設式が18日、金沢市の県地場産業振興センターであり、出席者は「支援は長期間になる。いろんな知恵を出し、取り残される人が1人も出ないように連携していきたい」と決意を新たにした。 センターは13日に開設された。全国の障害者団体などから派遣されたスタッフが1週間ごとに交代し、3~5人が常駐する。障害者のニーズを把握したり、通所型の事業所へ応援に入って利用者や職員を支援したりする。把握したニーズを県や国への要望につなげる。 式にはオンラインも含めてJDFや県内の障害者団体の関係者が出席。センターに派遣されたスタッフは視覚障害者から部屋の片付けに関する電話があったことを報告した。県聴覚障害者協会の出席者は「(聴覚障害者は)自分が聞こえないことを積

    被災地の障害者 支える JDF 和倉にセンター 金沢で開設式:北陸中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/05/19
    「日本障害フォーラム(JDF)」「支援は長期間になる。いろんな知恵を出し、取り残される人が1人も出ないように連携していきたい」https://jdf-hq-hp.normanet.ne.jp/sac_info.html#notoc
  • ルシウスに「きっと会える」ヤマザキマリさんの世界へ 高浜で企画展:中日新聞Web

    古代ローマと銭湯をテーマに、映画にもなった代表作「テルマエ・ロマエ」で知られるイタリア在住の漫画家、ヤマザキマリさん(57)の世界を紹介する企画展が、高浜市青木町の市かわら美術館・図書館で開かれている。6月30日まで。 (西山和宏) ヤマザキさんは14歳で欧州に一人旅をし、画家を志してイタリア・フィレンツェの国立美術学院で油絵などを学んだ。同館によると、「画業では生計が立たず、漫画を描いた」という異色の経歴を持つ。

    ルシウスに「きっと会える」ヤマザキマリさんの世界へ 高浜で企画展:中日新聞Web
  • 実は見どころ満載、絵画の「裏面」 作者のメモ・絵の具の調合…:朝日新聞デジタル

    愛知県美術館(名古屋市東区)は、ホームページで収蔵作品の「裏面」を公開し始めた。裏には、メモや下書き、出品されてきた展覧会のラベルなど、その作品のルーツをたどる手がかりが満載。担当者は「表と同じくらい見ごたえがあります」と語る。 公開を始めた一つは、イタリアの画家・バッラの「太陽の前を通過する水星(習作)」。裏を返すと、バッラ自身がイタリア語で書いた絵のタイトルとデッサンが、表とは逆向きで残されていた。理由はわかっておらず、「謎解きだと思って調べている」(担当の塩津青夏さん)。 また、夜の町を歩く人物が描かれた、ベルギー出身のデルヴォーの「こだま(あるいは『街路の神秘』)」の裏面には、塗りつぶされたまったく別の絵が残されていた。失敗した絵を他人に見られたくないとの思いがあったが、当時は高価だったキャンバスを無駄にしたくなかったのでは、と塩津さんはみる。 このほか、作者のメモや絵の具の調合方

    実は見どころ満載、絵画の「裏面」 作者のメモ・絵の具の調合…:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/05/18
    「裏には、メモや下書き、出品されてきた展覧会のラベルなど、その作品のルーツをたどる手がかりが満載。担当者は『表と同じくらい見ごたえがあります』と語る」https://www-art.aac.pref.aichi.jp/ @apmoa
  • 岡崎でも明治時代にオーロラ観測 名大が発表、磁気嵐は今回の2倍規模:中日新聞Web

    1872年2月4日に愛知県岡崎市で見られたオーロラのような現象のスケッチ。絵の日付けは旧暦=聖運寺提供 太陽表面の黒点が大規模な爆発を起こす「太陽フレア」の影響で磁気嵐が発生し、今月11日夜に国内でオーロラが観測されたことについて、名古屋大宇宙地球環境研究所の早川尚志特任助教が17日、オンラインで会見し「過去20年では最大規模の磁気嵐だ」と語った。過去には1872(明治5)年2月に今回の2倍を超える規模の磁気嵐があり、愛知県岡崎市でもオーロラの観測記録が残っていることを明かした。 今月8~11日に最大クラスの太陽フレアが少なくとも7回発生し、高温の「コロナガス」が地球に放出された。それにより地球の磁場が乱れる「磁気嵐」が起こり、普段は北極圏や南極圏でしか発生しないオーロラが北海道や石川県珠洲市...

    岡崎でも明治時代にオーロラ観測 名大が発表、磁気嵐は今回の2倍規模:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/05/18
    「過去には1872(明治5)年2月に今回の2倍を超える規模の磁気嵐があり、愛知県岡崎市でもオーロラの観測記録が残っている」https://x.com/NagoyaUniv_info/status/1791393507741188299 https://x.com/NagoyaUniv_info/status/1791393509079167353
  • バスケで町に活気を…3人制プロ「垂井レイザーバックス」 ボールパーク新設目標、アパレル事業も企画 | 岐阜新聞Web

    今月開幕する3人制バスケットボールのプロリーグ「3x3 EXE PREMIER(スリー・エックス・スリー・エグゼプレミア)」に、岐阜県不破郡垂井町をホームとする「垂井レイザーバックス」が初参戦する。バスケットボールだけでなく、クラブそのものが地域活性化のハブ(拠点)となり、集客イベントやアパレル事業の展開などで地域を盛り上げる構想を描く。代表の南隼人さん(41)=同町出身=は「『垂井に来たら、やりたいことがかなう』。そんなふうに町外からも人が集まってほしい」と話す。 垂井レイザーバックスは、東京を拠点に活動するフリーアナウンサーの南さんが中心になって昨年2月に発足。「垂井や岐阜県の人が県外に出たときに、『うちの地元にはプロチームがある』と誇りを持てるようになってほしい」という南さんの思いが立ち上げの原動力となった。チームの運営は、南さんが取締役を務め、タレントやスポーツ選手のマネジメントを

    バスケで町に活気を…3人制プロ「垂井レイザーバックス」 ボールパーク新設目標、アパレル事業も企画 | 岐阜新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/05/17
    「まずは垂井の皆さんにチーム名を覚えてもらいたい」https://tarui-razorbacks.com/ @taruirazorbacks
  • 「三成めし」に関ケ原町から7品初認定 逸話など趣向凝らした逸品:朝日新聞デジタル

    ■岐阜新聞提供 戦国武将石田三成ゆかりの地をPRしようと、滋賀県の3市で構成する「びわ湖・近江路観光圏活性化協議会」が認定する飲メニュー「三成めし」に、関ケ原町から5事業者の7品が初めて選ばれた。三成のエピソードなどを取り入れ、趣向を凝らした逸品が評価された。 協議会は2016年から、滋賀県長浜市、米原市、彦根市内の飲店を対象に、三成をイメージしたメニューを三成めしとして認定。関ケ原町と協議会は22年に観光振興に関する連携協定を結び、町内の飲店も応募できるようになった。 認定されたのは、豊臣秀吉や毛利輝元との逸話から着想を得た「白桃グリーンティー」(伊吹庵)や三成陣跡がある笹尾山を近江牛で表現した「旨辛近江牛カレー『笹尾山の陣』」(sekigahara花伊吹)のほか、三成の旗印「大一大万大吉」をあしらったアイスキャンディーや洋菓子、カフェラテも選ばれた。 認定数は今回を含め計86品と

    「三成めし」に関ケ原町から7品初認定 逸話など趣向凝らした逸品:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/05/17
    「関ケ原は三成が人生最後の大勝負をかけた地。食べてもらって思いをはせてほしい」https://www.sekigahara1600.com/news/20240326091926.html
  • カスハラ防止条例「制定を」 小売りなどの労働組合が愛知県に要望:朝日新聞デジタル

    店員やスタッフらに理不尽な要求をするカスタマーハラスメント(カスハラ)に罰則を――。小売りやサービス業などの労働組合「UAゼンセン」の愛知県支部は16日、悪質な行為を罰することができる条例を制定するよう愛知県に要望した。カスハラを受けたことで心身の不調に悩む人が県内でも後を絶たないという。 この日、要望書を受け取った大村秀章知事は「前向きに検討したい」と応じた。今後、様々な職種の人たちが参加する会合で、カスハラの定義や具体的な罰則などを検討したいとしている。 同労組が2020年に実施した調査では、組合員の56.7%が暴言や威嚇などの悪質なクレームを受けたことがあると回答した。スーパーでおつりをトレーで返した店員に「俺をバイ菌扱いするのか」と激高し、店員が泣いた様子を収めた動画をネット上にさらした例もあったという。 国は従業員の保護を企業に義務づけることを検討中。東京都、北海道などでもカスハ

    カスハラ防止条例「制定を」 小売りなどの労働組合が愛知県に要望:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/05/17
    「UAゼンセン」愛知県支部。「カスハラを受けたことで心身の不調に悩む人が県内でも後を絶たないという」https://uazensen.jp/2024/05/16/99837/
  • 近鉄「8A系」が今秋デビュー 名古屋線の新型一般車両は28年ぶり:朝日新聞デジタル

    近畿日鉄道は、今年10月から新型の一般車両「8A系」の運行を始める。まずは奈良線や京都線などで運行を開始し、2025年度には名古屋線や大阪線などにも投入する予定だ。名古屋線で新型の一般車両が走るのは、1997年度の5800系以来28年ぶりとなる。 8A系は、同社の一般車両では00年以来の新型となる。車両系式にアルファベットが入るのは初めてで、広報部は「既存車両とは異なる新たな取り組みを多数盛り込んだ新時代の一般車両として、車両系式の付番も新たなものとしました」。 更新対象となる昭和40年代から走ってきた従来車両と比較すると、消費電力を45%削減できるという。 座席は、混雑状況に応じて、窓際に沿った「ロングシート」と窓に直角になっている「クロスシート」の配置を切り替えられる「L/Cシート」を採用する。また、車両中央の扉付近には、スーツケースなど大きな荷物やベビーカーを持った乗客に対応するス

    近鉄「8A系」が今秋デビュー 名古屋線の新型一般車両は28年ぶり:朝日新聞デジタル
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/05/17
    名鉄線を走ってても違和感ないカラーリングかも。軌間が異なるから走れないけど。
  • 信州大加わり「C2-FRONTS」に 大学連携組織の新名称:中日新聞Web

    名古屋大と岐阜大を運営する東海国立大学機構などは16日、愛知、岐阜、三重、静岡4県にある全国立大・機構による連携組織「東海地域・国立大学連携プラットフォーム(C―FRONT、シー・フロント)」に信州大(部・長野県松市)が加わり、名称を「東海・信州 国立大学連携プラットフォーム(C2―FRONTS、シー・フロンツ)」に変更する方針を発表した。29日に名古屋市内で学長らトップによる会合を開き、正式に決める。

    信州大加わり「C2-FRONTS」に 大学連携組織の新名称:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/05/17
    「東海地域・国立大学連携プラットフォーム(C-FRONT、シー・フロント)」→「東海・信州 国立大学連携プラットフォーム(C2-FRONTS、シー・フロンツ)」
  • 美和はあま・大治6中、衣台は保見中と連携 中高一貫第2次導入校:中日新聞Web

    愛知県教委は16日、県立高校で導入する中高一貫教育の第2次導入校(2026年4月開校)のうち、既存の中学校と連携した教育を行うあま市の美和、豊田市の衣台の2校とそれぞれ連携する中学を明らかにした。年度の後半から中高の連携教育を開始し、26年度の生徒入学に備える。 衣台、美和の両高校と連携する中学校 2024年度 連携教育の取り組みを開始 【衣台】豊田市保見中 【美和】あま市七宝中・七宝北中・美和中・甚目寺中・甚目寺南中、大治町大治中 2026年度 連携教育を受けた生徒が高校に入学 第2次導入校7校のうち、この2校は「地域の教育ニーズ対応型」の位置付け。衣台は外国にルーツを持つ生徒向けの日教育や異文化理解、美和は地域の人材育成に重点を置いた教育を掲げる。中学は併設せず、既存の中学と連携した中高一貫校となる。...

    美和はあま・大治6中、衣台は保見中と連携 中高一貫第2次導入校:中日新聞Web
    mikawa_1964
    mikawa_1964 2024/05/17
    「衣台は外国にルーツを持つ生徒向けの日本語教育や異文化理解…に重点を置いた教育を掲げる。中学は併設せず、既存の中学と連携した中高一貫校となる」。それで学区に保見団地がある保見中と。