タグ

ビジネスに関するmikurinsのブックマーク (2)

  • KDDI、最高6億円が当たる「BIG」の代金を携帯決済で支払うサービスを開始

    KDDIは2011年7月22日、スポーツ振興くじを携帯電話機から購入できるサービス「au one toto」を2011年7月25日午前8時から提供すると発表した。「BIG」、「BIG1000」、「mini BIG」を購入でき、購入代金は携帯電話料金と合算して支払える「まとめてau支払い」「auかんたん決済」、または「じぶん銀行決済」を使って支払う。 購入には「au one toto」の会員登録が必要だが、じぶん銀行口座を持つKDDIの契約者は会員登録時に「当せん金など振込み口座」をじぶん銀行の口座に設定することで、登録後すぐにスポーツ振興くじを購入できるという。 サービスの対象機種は、EZ WIN対応機種(W11H、W11K、W21Hは除く)、またはIS Series(IS02を除く)である。会員登録料や月額利用料はかからない。 [発表資料へ]

    KDDI、最高6億円が当たる「BIG」の代金を携帯決済で支払うサービスを開始
    mikurins
    mikurins 2011/07/23
    これはなかなか面白いね。しかしauからdocomoに変えたばっかりですよ~(´∀`ノ)ノ
  • 破産ゼロスポーツが郵便EVを納品できなかった本当の理由 | レスポンス(Response.jp)

    EVベンチャーのゼロスポーツが1日、負債総額11億7700万円を残し、近く破産申請をすることを発表した。 ゼロスポーツは2010年8月、日郵便から集配用EVとして1030台約35億円の受注をしたことで注目された。契約では1月に20台、2月末に10台の計30台を年度中に、その後、来年度末までに残りの1000台を納品する予定だった。しかし、1月21日の最初の納期に車両が間に合わず、日郵便から契約解除の通知および契約金の2割である約7億円が違約金として発生する通告があった。 報告を受けたメインバンクは2月に運転資金の口座を凍結、月末の給与の支払および取引先への支払いが滞ったゼロスポーツは、日郵便からの違約金請求の可能性がある民事再生の道をあきらめ、破産申請による倒産の道を選んだ。 なぜ、2001年からコンバージョンEVの制作経験を持ち、実証実験として日郵便に合計10台のEVを納品実績が

    破産ゼロスポーツが郵便EVを納品できなかった本当の理由 | レスポンス(Response.jp)
    mikurins
    mikurins 2011/03/02
    中途半端な郵政民営化の犠牲か。もうやだこの国…
  • 1