タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

景品表示法に関するmikurinsのブックマーク (1)

  • ソーシャルゲーム:「コンプガチャ」規制へ 消費者庁- 毎日jp(毎日新聞)

    携帯電話などで遊ぶソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のゲームの高額請求問題で、消費者庁は、特定のアイテムをそろえると珍しいアイテムが当たる「コンプリートガチャ」(コンプガチャ)について景品表示法違反の可能性があるとして、業者に注意喚起する方針を固めた。松原仁消費者担当相が8日の記者会見で明らかにした。コンプガチャを巡っては、子どもがアイテム集めにはまり、親が高額な料金を請求されるなどの問題が起きており、同庁はこうした商法に一定の規制をすることも視野に検討する。 コンプガチャは、携帯電話などからインターネットを通じて遊べるゲームの新商法。ゲームで使うさまざまな絵柄の電子カード(アイテム)を購入し、一定の組み合わせがそろうと「レアカード」などと呼ばれる珍しいアイテムが手に入る。アイテムの購入費用は1回300円程度と少額だが、レアカードを手に入れようと子どもが夢中になり、知らないう

    mikurins
    mikurins 2012/05/08
    今まで野放しってのがなぁ。デジタル形態だからといって言われないうちにがっぽり巻き上げて、やり逃げしてる感がどうしても拭えぬ。にしても全くソーシャル要素がないゲームですねww
  • 1