タグ

仕事に関するmin222のブックマーク (10)

  • 時短する(男)宣言で親を泣かせたはなし😂(追記)

    (追記) たくさんブクマとトラバありがとう😂😂😂コメント全部読んでるよ〜〜(アイドルスマイル)(※オッさん)😂😂😂 これを読んだ人が周りの妊婦や子供、体が不自由な人やご老人、疲れたサラリーマンとOL、ネコ、とにかくすべての生き物に優しくしてくれたらオレは嬉しい🥺✨生き物に😂サンキュー😂😂😂!!!!! オレは新卒でカタイ会社に入って10年以上仕事ツマンネ😂状態だったんだけど、起業したトモダチに誘われて、えーッすっごい楽しそうだけどオレの新婚生活どうなっちゃうの〜〜〜ッ⁉️ってなってた時に「やりたいことやりな、アタイがいる👍」と背中をプッシュしてくれたカッケェ奥さんなの🥺(自慢) 片付けはチョット苦手だけど、賢くて寛容でキュートなステキな3Kの奥さんなんだ😂😂😂だからワーパパ(って言う?)がんばるね😂✨😂✨😂みんなラブだよ〜〜〜😉🥺😂💕 ----

    時短する(男)宣言で親を泣かせたはなし😂(追記)
    min222
    min222 2019/09/12
    なんか元気でたわ
  • 赤字、打ち切り寸前から大ヒット作品へ! 仕掛け人に聞く『キンプリ』逆転ストーリー - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け

    大勢の人が一堂に会し、サイリウムを振りながら声援を送る――。アイドルのコンサートでしょうか? いいえ、これはアニメーション映画『KING OF PRISM by PrettyRhythm』通称キンプリという劇場作品の、上映中の光景です。 劇中で歌い踊るアニメキャラクターに声援を送ったり、会話をしたりしながら作品を楽しむこの上映スタイルは「応援上映」と呼ばれるもの。劇場で観客が声を出す上映スタイル自体は今まで他の作品でも取り入れられていましたが、キンプリでは「ある仕掛け」が施されており、そのおかげで「キンプリといえば応援上映」というほど話題を集めました。結果、1年半を超えるロングラン上映を達成したキンプリですが、公開当初はわずか3週間で打ち切りの可能性もあったといいます。 そんなキンプリの仕掛け人の一人が、エイベックス・ピクチャーズの西浩子さん。作品をロングヒットへと導いた西さんに、キンプリ

    赤字、打ち切り寸前から大ヒット作品へ! 仕掛け人に聞く『キンプリ』逆転ストーリー - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け
  • 小学館「ちゃお」井上拓生編集長インタビュー①

    2002年に少女誌売上トップに上り詰め、以降少女誌トップ、漫画雑誌全体でもトップ10に少女誌で唯一ランクインし続ける(※)少女誌の女王『ちゃお』の編集長・井上拓生さん(2017年現在は『sho-comi』編集長)のインタビュー第1回(全4回)。※日雑誌協会調べ 僕はまっさらな新雪を歩くのが好きなんです ▲『ちゃお』 井上拓生編集長 ※2017年現在は『sho-comi』編集長 -まず井上さんご自身のお話をお聞かせください。 小学館に入社する前、別の出版社に1年半ほど勤めていました。 そこの会社にはマンガ誌が無く、どうしてもマンガの編集がしたく、当時『スピリッツ』を愛読していたので、青年誌志望で小学館に入社したんですが、配属先は少女誌でした。 それからずっと少女・女性向けマンガ編集部です。 最初は『別冊少女コミック』(現在ベツコミ、以降別コミ)、次は『少女コミック』(現在Sho-Comi)

    小学館「ちゃお」井上拓生編集長インタビュー①
  • 女性には「天井」だけでなく「ガラスの床」がある。

    最近けっこう増えている。結婚して子どもがいて、ガシガシ仕事をしている女性。私もその一人だ。 子どもは10歳と4歳、夫は単身赴任中で、実家は遠方のため、午後6時に帰っていますが管理職をしています。 自己紹介をすると、それだけで「すごい!」と言われる。相手が同じように子育てしながら働いている女性の場合、 「私なんて実家に頼っているから......」 などと恐縮される。仕事と子育ての両立がつらいという悩みは、恵まれた環境にいる人ほど口にしづらい。なぜなら、もっと弱い立場の女性がいるからだ。 雪だるま式に価値が増える私は2005年から約10年間、週刊誌で、女性の生き方についての記事を多く執筆してきた。 独身女性をテーマにした『負け犬の遠吠え』がベストセラーになった数年後、2008年ごろには一転して「婚活」が盛り上がった。2013年ごろ「ワーキングマザー(ワーママ)」という言葉が浸透。2016年4月

    女性には「天井」だけでなく「ガラスの床」がある。
    min222
    min222 2017/03/08
    “ただ、分断ではなくグラデーションになればいい。力を合わせて成果を積み上げたり、上下の階を行ったり来たりしたり。そのときにいちばん心地いい働き方を、自由に選べるようになるといいのに。”
  • 「フィギュアスケートに恩返しを」小塚崇彦が語る、新たな出発の決意。(松原孝臣)

    昨春、「氷上を去る」という言葉とともに競技生活に終止符を打ち、トヨタ自動車に入社して10カ月。口にした言葉は、強烈な印象をもたらした。 「これからは、自分の技術を伝えることで、フィギュアスケート界に恩返しをしたいと考えています」 戻ってきた。帰ってきた。思わず、そんな言葉がよぎった。 「いや、戻るというよりも、違う言葉がふさわしいかもしれませんね」 小塚崇彦はそう答えると、入社後の日々、決断に至った経緯を語り始めた。 「一社会人として仕事を覚えることで……」 「今後のためのスキルアップといったら怒られるでしょうけど、一社会人として仕事を覚え、会社でやっていくことで、キャリアがもっと深く掘り下げられるんじゃないかと考えました」 「今まで応援してくれた方々からすれば、引退してもアイスショーで滑ると思う人がいるかもしれない。今後は滑るつもりはないという意思表示をはっきりしなければいけないと思って

    「フィギュアスケートに恩返しを」小塚崇彦が語る、新たな出発の決意。(松原孝臣)
    min222
    min222 2017/02/01
    「氷上を去る」というのはなかなかに衝撃的で残念だったから、なんだか嬉しい。
  • 若手アニメーターが感じている不安 | P.A.WORKS Blog

    このタイミングで僕が発言することに消極的な意見もありましたが、今までP.A.WORKSの考えを意図的にオープンにしてきた者として、今回考えたことも記録しておこうと思います。スタッフ個人のことは双方の合意が必要だと考えるので、発表されたこと以上のことには触れません。 春から研修を始めて半年で動画500枚を達成するような、かなり有望な若手が感じていたことについて、今回は周りの人間は気づくことができませんでした。そのことに対して、P.A.WORKSはこれからどう取り組んでいくかを考えて、先日社のスタッフと話す機会を設けました。少し長いので整理して、その具体的な内容をブログに記録しておきます。 また、従来の弊社のやり方において改める必要があることについては、真摯にこれを受け止め、できるだけ早く改善をしていこうと思います。 アニメーター仕事がどんなもので、プロの職人を目指すことがどれくらい大変な

  • プレカリアートユニオン 非正規雇用でも若い世代の正社員でも組合を作って労働条件をよくしたい!

    kumonoami プレカリアートユニオン 非正規雇用の駆け込み寺から砦へ 相談はTEL03-6276-1024 info@precariat-union.or.jp

    プレカリアートユニオン 非正規雇用でも若い世代の正社員でも組合を作って労働条件をよくしたい!
  • NHK NEWS WEB つんく♂さん がんからの再起

    つんく♂さん がんからの再起 9月16日 19時22分 「シングルベッド」「ズルい女」「いいわけ」・・・。1990年代に数々のヒットを飛ばした人気バンド「シャ乱Q」のボーカルとして一世をふうびしたつんく♂さん。その後も音楽プロデューサーとして「モーニング娘。」や「℃-ute」などのグループや、松浦亜弥さんや藤美貴さんなど、数多くのアーティストを世に送り出してきました。 そのつんく♂さんが、ことし4月、母校の近畿大学の入学式で、突然衝撃の告白を行いました。がんの治療のため声帯を摘出し、声を失ったというのです。つんく♂さんは新入生に向けて「自分も、声を失って、歩き出したばかりの一回生。みなさんと同じです」と宣言しました。ボーカリストとして何よりも大事にしてきた声を失いながらも、再び立ち上がったつんく♂さん。 その姿を科学文化部の添徹太郎記者が密着取材しました。 声なきインタビュー つんく

    NHK NEWS WEB つんく♂さん がんからの再起
    min222
    min222 2015/09/17
    つらいが支えてくれる人がいて良かった。体調の異変を放置すると碌なことがない。
  • 子どもを産むと“懲罰”が待っている日本:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 最近結婚をした若い友人の話。途上国支援にかかわる仕事を長年続けてきた彼女は、「このままずっと独身かも」と思っていたのですが、たまたま縁あってトントン拍子に話が進みました。 いよいよ結婚も間近という頃、お相手の男性が「結婚してからも仕事を続けたいのなら続けてもいいよ」と言われて目が点に――。彼女にとって仕事をしない自分というのは想像もできないことでしたから。そこで「あなたもね」と言い返すと、今度は彼の目が点に。おそらく彼は、自分は心が広く、物分かりの良い人間だとアピールするつもりだったのかもしれませんが、どうも男女性別役割分担意識が骨がらみのようです。 憲法14条では「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地によ

    子どもを産むと“懲罰”が待っている日本:日経ビジネスオンライン
    min222
    min222 2010/12/28
    戦後レジーム
  • いまさら気づいたこと|職業婦人の生きる道 坂戸恵美

    いまさら気づいたこと|女性が差別されない世の中を願い、子育てをしながら仕事もがんばる母親の視点で書かれるコラム。 いまさら気づいたこと 2009年9月 2日 今年の春のことだ。長男も幼稚園の最終学年に進級し、渡された年間行事表にはさまざまなイベント計画が記されていた。子供も親も大忙し。ましてや担任の先生の大変さも。そんなことをぼんやりと考えながら懇談会から帰ろうとしていると、とある母親グループから声をかけられた。 「ねえ、担任の先生、ポンだって知ってた?」 まったくの意味不明な用語! 聞いてみると、「ポン」とは妊娠したことらしいのだ。「腹ポン」とも言うらしい。最初からそういってもらえれば予想もできただろうに。いや、わざわざそんな名前で呼ぶこと自体おかしいのだが。それは幼稚園という教育機関での“事件”なのであり、割合は定かではないが、よく思わない母親たちがいるのである。 その母親たちの言葉は

    min222
    min222 2010/10/14
    女性が働き続ける事の壁。この場合職場が教育現場だったことが更に壁を高くした。しかし"ポン"とか"出産を選ぶなら辞めなさいよ。担任を続けるなら堕ろしなさいよ!"とか狂ってる。
  • 1