タグ

ネタとNEWSとAFPBBに関するmk16のブックマーク (14)

  • 危機一髪! クジラの彫刻が電車救う オランダ

    オランダ・ロッテルダム近郊の地下鉄駅で、車止めを突き抜け、クジラの尾の彫刻の上に止まった電車(2020年11月2日撮影)。(c)Robin Utrecht / ANP / AFP 【11月3日 AFP】オランダ・ロッテルダム(Rotterdam)近郊で2日、地下鉄の電車が車止めを突き破って脱線したものの、クジラの尾の彫刻の上に乗り上げ、下の水面に落ちずに惨事を逃れる出来事があった。 事故はロッテルダム近郊のスパイケニッセ(Spijkenisse)で午前0時過ぎに発生。先頭車両は2つある巨大なクジラの尾の彫刻のうちの一つに乗り上げ、水面から10メートル上に突き出た形で停止し、唯一乗車していた運転士にけがはなかった。 地元ラインモント(Rijnmond)地域の安全当局関係者はAFPに対し、「クジラの尾のおかげで運転士が当に救われた。信じられないことだ」と語った。同関係者はこの彫刻が「クジラの

    危機一髪! クジラの彫刻が電車救う オランダ
  • 米陸軍士官学校「枕投げ」で30人負傷、1人意識不明か

    米ニューヨーク州ウェストポイントにある米陸軍士官学校の卒業式で、恒例の帽子投げをする卒業生たち(2014年5月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Spencer Platt 【9月5日 AFP】米ニューヨーク(New York)州ウェストポイント(West Point)の陸軍士官学校(United States Military Academy)で、初年度の夏季訓練を修了した学生らによる恒例の「枕投げ」がエスカレートし、30人が負傷していたことが明らかになった。 4日の米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)によると、陸軍士官学校で8月20日に行われた「伝統の枕投げ」により24人が脳振とうを起こすなど計30人が負傷した。脚の骨折や肩の脱臼なども報告された。 同紙によると、少なくとも1897年にまでさかのぼる恒例の枕投げは米陸軍士官学校の「通過儀

    米陸軍士官学校「枕投げ」で30人負傷、1人意識不明か
  • 早朝散歩の男性、サーカスのゾウに襲われ死亡 ドイツ

    ケニアのケニア山の山麓で泥浴びをするゾウ(2015年5月21日撮影、資料写真)。(c)AFP/TONY KARUMBA 【6月14日 AFP】ドイツ南西部ブーヒェン(Buchen)で13日早朝、日課の散歩中だった男性(65)がサーカスから逃げ出したゾウに襲われ死亡した。地元警察当局が明らかにした。 ゾウは近隣で興業しているサーカスで飼われているメスの「ベイビー(Baby)」。同日午前5時半(日時間同日午後0時半)ごろ、散歩中の男性と行き会い、襲いかかったという。駆け付けたサーカス団のスタッフがゾウをなだめ、テントに連れ戻した。警察はこの件で捜査を開始した。 独通信社DPAが動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(People for the Ethical Treatment of Animals、PETA)」の話として伝えたところによると、このゾウは以前にも子ども1人を含む3人

    早朝散歩の男性、サーカスのゾウに襲われ死亡 ドイツ
  • 「今でも斬れる」19世紀のギロチン、競売へ フランス

    フランス・ナント(Nantes)の競売場に置かれた、競売にかけられるギロチン(2014年3月25日撮影)。(c)AFP/DAMIEN MEYER 【3月26日 AFP】19世紀後半に使用され、今も完璧な状態で作動するギロチンが27日、フランスで競売にかけられる。競売業者が発表した。落札価格は最高で6万ユーロ(約850万円)と予想されている。 木・鉄・鋼・真ちゅうでできたこのギロチンは19世紀後半、実際に斬首刑に用いられていた。 競売は同国北部のナント(Nantes)で開かれる。競売業者のフランソワグザビエ・デュフロ(Francois-Xavier Duflos)氏は、5万~6万ユーロ(約700万~850万円)での落札を見込んでいるとしている。 同氏は、「この種の物品が競売にかけられることはまれであるため価格設定が難しいが、その珍しさを考慮した」としている。また落札後は、「城や公共の展示場と

    「今でも斬れる」19世紀のギロチン、競売へ フランス
  • ナマケモノとガ、切っても切れない共生関係 研究で判明

    コロンビア・メデジン(Medellin)郊外の施設で撮影されたナマケモノ(2012年9月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/Raul ARBOLEDA 【1月23日 AFP】ものぐさの度が過ぎて、自分の毛に生えるコケをべ、まともに動くのは週1度の排せつの時だけ──。そんな動物はナマケモノしかいない。 その生態を詳細にわたって観察し、名前負けしない見事な「怠けっぷり」を明らかにした調査結果が、英学術専門誌「英国王立協会紀要(Proceedings of the Royal Society B)」で発表された。 生物学者らの研究チームが行った調査によると、ミツユビナマケモノは、被毛に寄生する蛾(ガ)と協力することで「怠け」の奥義を極めたという。 熱帯雨林の樹上で主に樹木の葉をべて暮らすナマケモノは、週に1度だけ、排便のために木から地上に下りる。この際、ナマケモノは肉動物にとっての格好の

    ナマケモノとガ、切っても切れない共生関係 研究で判明
  • 「GTAV」発売、購入した男性刺されてゲーム奪われる 英国

    香港で店頭に掲げられた「グランドセフトオートV(Grand Theft Auto V)」の広告(2013年9月17日撮影)。(c)AFP/Philippe Lopez 【9月18日 AFP】英ロンドン(London)で17日、非常に暴力的なゲームとして知られる「グランド・セフト・オート(Grand Theft Auto)」シリーズの最新版を購入した男性(23)が、れんがで殴られた上に鋭利な武器で刺されてゲームを奪われる事件が発生した。ロンドン警視庁(Metropolitan Police)が明らかにした。 男性は同日未明、ロンドン北部コリンデール(Colindale)にあるスーパーマーケット、アズダ(Asda)で、同日発売されたばかりのゲーム「グランド・セフト・オートV(Grand Theft Auto V、GTAV)」購入後に店を後にした直後、犯人に襲われた。事件が起きたのは、ゲーム販売

    「GTAV」発売、購入した男性刺されてゲーム奪われる 英国
  • これはヤバイwww シリア反体制派、最新鋭の戦闘車両 「シャーム2(Sham II)」公開

    「シャーム2」、シリア反体制派の新型戦闘車両 【AFP=時事】遠目には、さび付いた大きな金属の箱にしか見えないその「物体」だが、近くから観察すると、それがシリア反体制派による最新の成果であることが分かる──配備されるのを待つばかりの新型自作装甲車両、「シャーム2(Sham II)」である。 古代シリア地方の名称にちなんで名づけられた「シャーム2」は、自動車のシャーシを基に作られた装甲車で、反体制派は「シリア国産100%」と公言している。 設計したのは、シリア北西部アレッポ(Aleppo)県の反体制派グループ、アンサル(Al-Ansar)に属するマフムド・アブド(Mahmud Abud)氏。 設計、組み立て、建造に1か月間かかったとされるこの装甲車の製造コストは、機関銃を除いて約1万ドル(約80万円)だという。 車両全体は、長さ4メートル、幅2メートルの鉄板で覆われている。装甲の厚

    mk16
    mk16 2012/12/11
    >80万円は安いな。しかも全周視界がある 対歩兵用のAPCとしてはかなり使えそうだ
  • 忍術訓練を「暗殺者」と誤報、ロイター通信に有罪評決 イラン裁判所

    イラン首都テヘラン(Tehran)西部のカライ(Karaj)で、学んだ忍術を披露する女性たち(2012年3月15日撮影)。(c)AFP/ATTA KENARE 【10月1日 AFP】イランで忍術を学ぶ女性たちを暗殺者として報道し、国際通信社のロイター通信(Reuters)が「反体制プロパガンダ」の罪に問われた裁判で、首都テヘラン(Tehran)の裁判所の陪審員は9月30日、有罪の評決を下した。 ロイター通信は、2月の忍者報道をめぐり「世論をかく乱しようとして虚偽の情報を報じた」罪でも有罪の評決が下されたという。国営イラン通信(IRNA)が、テヘランの検察当局の話として報じた。 ロイター通信は2月、テヘラン西部のカライ(Karaj)で忍術を学ぶ女性の集団の動画を掲載し、「イランの暗殺者として訓練される女性忍者数千人」との見出しで報道した。しばらくして見出しは「イランで訓練を受ける女性忍者30

    忍術訓練を「暗殺者」と誤報、ロイター通信に有罪評決 イラン裁判所
  • 全米一恥ずかしい町名は「カエルしゃぶり」

    オーストリアのザルツブルク(Salzburg)北部にあるフッキング(Fucking)村の道路標識の前で記念撮影をする観光客(2008年6月18日撮影、資料写真)。(c)AFP/MLADEN ANTONOV 【8月14日 AFP】このほど「全米で最も恥ずかしい、または気の毒な町名」という怪しげな称号が、アーカンソー(Arkansas)州のトードサック(Toad Suck、カエルしゃぶり)に与えられた。ジョージア(Georgia)州のクライマックス(Climax、絶頂)、2か所のボーリング(Boring、退屈)を抑えての「栄冠」だ。 これは、家族史サイト「ファインドマイパスト(Findmypast.com)」が英語圏7か国在住のユーザー1754人を対象に行ったアンケート結果。風変わりな名前の米自治体の候補の中から最も気に入った1つを選んでもらった。 トードサックの名は、19世紀にアーカンソー川

    全米一恥ずかしい町名は「カエルしゃぶり」
  • バットマンのマント「飛んだら致命傷」、物理学で試算

    米ジョージア(Georgia)州アトランタ(Atlanta)のパレードで、米コミックヒーローのバットマン(Batman)の扮装で行進する男性(2011年9月3日撮影)。(c)AFP/JOHN AMIS 【7月11日 AFP】米コミックヒーロー「バットマン(Batman)」はコウモリの翼を模したマントを広げて高層ビルから滑空し悪と戦うが、安全に着地するためにはパラシュートが必要だとする研究を、英レスター大学(University of Leicester)の物理学科の学生4人が発表した。 映画でのバットマンの滑空シーンは、現実のベースジャンピングでウイングスーツを着て橋や建物、崖から飛び降りるのと似ている。ただ、ベースジャンパーたちと違ってバットマンはパラシュートを装着していない。 レスター大の物理学研究紀要「ジャーナル・オブ・スペシャル・フィジックス・トピックス(Journal of Sp

    バットマンのマント「飛んだら致命傷」、物理学で試算
  • 空から降ってきた謎の鉄球、その正体は?ナミビア

    アフリカ南部ナミビアの草原に落ちてきた直径35センチの正体不明の鉄球(2011年12月21日提供)。(c)AFP/National Forensic Science Institute 【12月22日 AFP】(一部更新)アフリカ南部ナミビアの草原に前月、空から巨大な鉄球が落ちてきて、関係者を悩ませている。ナミビア当局は21日、米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)に調査を依頼した。 直径35センチ、重さ6キロの鉄球は、首都ウィントフーク(Windhoek)から750キロ離れた同国北部の村の近くで見つかった。中は空洞で、地球上にある金属の合金でできており、2つの半球を溶接でつなぎ合わせているようだという。 村人たちは、その数日前に小さな爆発音を数回聞いていた。落下地点から18メートル離れた場所には直径3.8メートル、深さ33センチの穴が

    空から降ってきた謎の鉄球、その正体は?ナミビア
  • 急患の睾丸腫瘍に「神の顔」、カナダの医師らが論文で発表

    カナダ・クイーンズ大学(Queen's University)が公開した、男性患者の睾丸の腫瘍の超音波診断映像にあらわれた「顔」(2011年11月2日提供)。(c)AFP/QUEEN'S UNIVERSITY 【11月4日 AFP】陰嚢(いんのう)炎で病院に担ぎ込まれた男性患者の治療にあたったカナダの医師団が、この男性の睾丸にできた腫瘍に「神の顔」を発見した――。2日、このような論文が医学誌「Urology(泌尿器学)」に発表された。 グレゴリー・ロバーツ(Gregory Roberts)博士とナジ・トゥマ(Naji Touma)博士による論文『The Face of Testicular Pain: A Surprising Ultrasound Finding(睾丸痛に苦しむ顔:超音波検査による驚異的発見)』によると、激痛を訴える45歳の男性がオンタリオ(Ontario)州キングストン

    急患の睾丸腫瘍に「神の顔」、カナダの医師らが論文で発表
  • 「売春婦が一夜でロバに」、恋に落ちたと語る男 ジンバブエ

    米テキサス(Texas)州リッチモンド(Richmond)の農場のロバ(2011年10月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/Mira OBERMAN 【10月26日 AFP】ジンバブエの裁判で被告となっている男が、雇った売春婦が翌朝、ロバに変わっていたと供述し、さらに今ではこのロバと「真剣に恋に落ちている」と語った。 26日の現地紙ヘラルド(Herald)によると、サンデー・モヨ(Sunday Moyo)被告(28)は法廷で「(今では)自分も同じくロバだと思っている。あの晩、バーを出てから何が起きたのか分からないが、気でそのロバに恋してるんだ」と語った。 モヨ被告は23日の日曜日に、首都ハラレ(Harare)から南方に300キロ離れた町ズビシャバネ(Zvishavane)で、獣姦のかどで逮捕された。 売春婦に25ドルを払ったが、日曜の朝、自分がロバとセックスをしたと近所の住民が非難する声

    「売春婦が一夜でロバに」、恋に落ちたと語る男 ジンバブエ
  • リベラル派と保守派、脳構造に違いがあった 英研究

    米ワシントンD.C.(Washington, DC)に展示された、民主党のシンボルであるロバと共和党のシンボルであるゾウのオブジェ(2008年8月25日撮影、資料写真)。(c)AFP/Karen BLEIER 【4月9日 AFP】世界観が真っ向から対立することの多いリベラル派と保守派だが、実際、脳の構造が異なっていたとする研究成果が、7日の米科学誌カレント・バイオロジー(Current Biology)に発表された。 英ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London、UCL)の研究チームは、健康で若い成人90人を対象に実験を行った。自分の政治的志向を1の「非常にリベラル」から5の「非常に保守的」まで5段階で評価してもらったあと、脳をスキャンした。 その結果、リベラル派であるほど前帯状皮質の灰白質の容積が大きく、保守派であるほど右へんとう体の容積が

    リベラル派と保守派、脳構造に違いがあった 英研究
  • 1