タグ

放射線とニュースに関するmk16のブックマーク (20)

  • 国連科学委員会のメンバーが県立医科大学で講演 |NHK 福島県のニュース

    去年、東京電力福島第一原子力発電所の事故による健康への影響に関する報告書をとりまとめた国連の科学委員会のメンバーが福島県立医科大学で講演し、「被ばくによる甲状腺がんの発生率の上昇が識別できる形で起こる可能性は低い」などと見解を述べました。 県立医大を訪れたのは、放射線の影響に関する国連の科学委員会=UNSCEARのギリアン・ハース元議長やボリスラバ・メットカーフ事務局長ら3人です。 委員会は去年、放射線被ばくによる住民の健康への影響について、「被ばくが直接の原因となる発がんなどの健康への影響が将来的にみられる可能性は低い」とする報告書をまとめています。 委員会のメンバーたちは大学生およそ80人に対し、原発事故で大気中に放出された放射性物質のデータなどを元に、健康への影響を調べたことを説明しました。 その上で、原発事故のあと福島県内の子どもに、甲状腺がんと診断されるケースが相次いでいることに

    国連科学委員会のメンバーが県立医科大学で講演 |NHK 福島県のニュース
  • 月面の宇宙放射線、ISSの2.6倍 「滞在2か月が限度」

    【9月26日 AFP】米国は今後10年以内に再び人類を月へと送る計画を進めているが、未来の宇宙飛行士が直面する最大の危険の一つが、健康に長期的な影響を及ぼす可能性のある宇宙放射線だ。白内障やがん、神経変性疾患など、さまざまな病気を引き起こす恐れがあると指摘されている。 1960年代から1970年代にかけてのアポロ(Apollo)計画のミッションでは、数日間であれば人間が月面で過ごしても安全であることは証明されたが、宇宙飛行士がどれくらい月に滞在できるのかを計算するのに必要な日々の放射線量を、米航空宇宙局(NASA)は測定していなかった。 だが、この謎は25日、中国ドイツ合同研究チームが科学誌「サイエンス・アドバンシス(Science Advances)」に掲載した、中国の月探査機「嫦娥(Chang'e)4号」が2019年に実施した実験の結果によって明らかになった。 論文の共同執筆者で、独

    月面の宇宙放射線、ISSの2.6倍 「滞在2か月が限度」
    mk16
    mk16 2020/09/27
    本文中に対処法も書かれてる。
  • ロシアからの放射線量データ届かず 爆発事故の影響隠蔽か | NHKニュース

    核実験を監視している国際機関は、ロシアにある放射線量の観測施設から今月10日以降、データが届かなくなっていることを明らかにしました。ロシアでは、今月8日に軍の施設で爆発があり、周辺で一時、放射線量が上昇したことが分かっていて、海外のメディアは、ロシアがデータを隠蔽している疑いがあるという見方を伝えています。 ロシアでは、北西部のアルハンゲリスク州にある軍の施設で今月8日、爆発があり、周辺で一時、放射線量が上昇したことが分かっていて、アメリカは、原子力を動力源とする最新の巡航ミサイル「ブレベストニク」の実験の失敗によるものだったという認識を示しています。 一方、ロシア政府はこの爆発について詳しい内容を公表しておらず、海外のメディアなどは、ロシア側がデータを隠蔽している疑いがあるという見方を伝えています。 今月8日におきた爆発のあと、ロシアにある放射線量の観測施設の一部からCTBTOに放射線量

    ロシアからの放射線量データ届かず 爆発事故の影響隠蔽か | NHKニュース
  • ロシア軍施設爆発 原子力使った巡航ミサイル実験中か 米専門家 | NHKニュース

    今月8日にロシアの軍の施設で起きた爆発について、核問題に詳しいアメリカの専門家は、原子力を動力源とする巡航ミサイルの実験で起きた可能性があると指摘しました。爆発のあと施設の近くでは一時放射線量が上昇しましたが、ロシア政府は具体的な内容について明らかにしていません。 この爆発について核問題に詳しいアメリカの専門家ジェフリー・ルイス氏は、当時、周辺の海域に核燃料の運搬船がいたことが衛星写真の分析の結果分かったとしたうえで、原子力を動力源とする最新の巡航ミサイル「ブレベストニク」の実験で爆発が起きた可能性があると、10日、ツイッターで指摘しました。 爆発があった軍の施設に近いセベロドビンスクでは、爆発のあと一時放射線量が上昇したほか、施設周辺の一部の海域は1か月間船舶の航行が禁止とされましたが、ロシア政府は具体的な内容について明らかにしていません。 ロシアのプーチン大統領は去年3月には原子力を動

    ロシア軍施設爆発 原子力使った巡航ミサイル実験中か 米専門家 | NHKニュース
  • 沈没したロシア原潜から80万倍の放射線 ノルウェー沖 - BBCニュース

    ノルウェー当局は、ノルウェー海で30年前に沈没したロシアの原子力潜水艦の残骸付近で採取した海水から、通常より80万倍も高いレベルの放射線が検出されたと明らかにした。

    沈没したロシア原潜から80万倍の放射線 ノルウェー沖 - BBCニュース
  • 「放射線バースト」雷の発生直前の観測に成功 京大など | NHKニュース

    大気中から放射線が一時的に強く放出される「放射線バースト」と呼ばれる現象が、雷が発生する直前の積乱雲の中で起きていると見られることが京都大学などのグループの観測でわかり、今後、雷の発生予測につながる可能性があるとしています。 京都大学や東京大学などの研究グループは、金沢市や富山市などに放射線と電波の観測装置を設置し、放射線バーストを観測したところ、去年1月、雷の発生の直前に放射線バーストが起きるのを観測することに初めて成功しました。 観測された放射線バーストは、雷が発生する直前におよそ1分間にわたって観測され、通常の放射線量の4倍の強さがあったということです。 グループでは、積乱雲の中の強い電圧で電子が加速されるなどして、雷が発生するのに伴って放出されたと考えられるとしています。 グループによりますと、放射線の強さは人体に影響するよりもはるかに低いレベルだということで、雷の発生を精度よく予

    「放射線バースト」雷の発生直前の観測に成功 京大など | NHKニュース
    mk16
    mk16 2019/06/26
    似た仲間なせいか、エステーの家庭用ガイガーカウンター「エアカウンターS」は電磁波や静電気にも反応する(電気スタンド用の蛍光灯(H型)の繋ぎ目で測るとエグい値が出る)。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【動画】 ガイガーカウンタ(放射線測定器)を持って、韓国ソウルに遊びに行った結果… - ライブドアブログ

    1 名前: キングコングニードロップ(愛知県):2013/09/25(水) 18:12:01.98 ID:GPG59TGX0 毎時4.32マイクロシーベルトを確認 http://i.imgur.com/JkrEQxr.jpg 店内0.22マイクロシーベルト → 店外に出る 4.32マイクロシーベルト <参考> 東京 0.03〜0.05マイクロシーベルト 動画:Very high radiation value in South Korea, seoul 3.59uSv per hour http://www.youtube.com/watch?v=nR0DM9bZqkg 4 : フライングニールキック(岡山県):2013/09/25(水) 18:14:49.97 ID:jQ7BD2G2P 韓国人は直ちに入国禁止にすべき 9 : ファイヤーボールスプラッシュ(東京都):20

  • 【世界一危険な湖】湖畔に一時間佇むだけで死んでしまう場所がロシアに存在する | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議

    ロシアの南西チェリャビンスクの、カザフスタンとの国境近くにカラチャイ湖という美しい湖がある。だがこの湖畔に1時間佇むと6000ミリシーベルトの放射線を受け、致死量を超える。世界で最も危険な湖なのだ。 ここにはロシア最大のマヤク原子力施設があった。元は核兵器開発のために造営され、長い間外国人が足を踏み入れることを禁じられてきた。1992年になり、初めて科学者が調査を始めると直ちに“世界一汚染された地域”であると宣言された。閉ざされた間、施設内ではメルトダウンが繰り返された。半減期が30年と言われるストロンチウム90やセシウム137などが、放射性元素のカクテルとなって川に垂れ流しされたという。 付近住民には癌が21%増、先天性欠損症が25%増、白血病は41%増と、明らかな健康被害が見られた。だが当時医師たちが放射能の影響について言及することは禁じられた。西洋の技術に追いつくため安全を軽視した開

    【世界一危険な湖】湖畔に一時間佇むだけで死んでしまう場所がロシアに存在する | IRORIO(イロリオ) - 海外ニュース・国内ニュースで井戸端会議
    mk16
    mk16 2012/10/22
    最後の一行が無ければ良記事なんだがな~。
  • ラジウムの上で50年生活、1500ミリシーベルト浴びた92歳女性 今でも健康体 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ラジウムの上で50年生活、1500ミリシーベルト浴びた92歳女性 今でも健康体 1 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/20(木) 13:03:31.49 ID:nu8uXPEB0 ?PLT ラジウムの上で50年過ごした世田谷の92才女性 今でも健康体 一時は東京の各地に高濃度汚染地があるのではと疑わせる事態にまでなった世田谷の放射能騒動。しかし、福島第一原発によるものではなく、原因はこの家にあったラジウムの瓶だった。 騒動の舞台となった民家は、築60年ほどの木造平屋建て。現在は空き家になっているが、今年2月まで、92才の女性・A子さんがひとりで住んでいた。 「A子さんが引っ越してきたのは、50年ほど前の、昭和35年ごろのことです。瓶自体も 同じくらい古いものなので、当時からあったとみられています」(全国紙記者) ということは、この「放射能おばあさん」、ラジウムの上で50年

    ラジウムの上で50年生活、1500ミリシーベルト浴びた92歳女性 今でも健康体 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mk16
    mk16 2011/10/20
    ガンマ線、X線、中性子線以外の弱い外部被曝なら大丈夫かも。
  • 今回報道された急性白血病と福島原発作業の因果関係は? - NATROMのブログ

    福島第1原発作業員が白血病によって死亡したというニュースがありました。まず、亡くなった作業員の方に哀悼の意を表します。 ■急性白血病:福島第1原発作業員が死亡 東電が発表 - 毎日jp(毎日新聞) 東京電力は30日、福島第1原発で作業に携わっていた40代の男性作業員が急性白血病で死亡したと発表した。外部被ばく量が0.5ミリシーベルト、内部被ばく量は0ミリシーベルトで、松純一原子力・立地部長代理は「医師の診断で、福島での作業との因果関係はない」と説明した。 東電によると、男性は関連会社の作業員で8月上旬に約1週間、休憩所でドアの開閉や放射線管理に携わった。体調を崩して医師の診察を受け急性白血病と診断され、入院先で亡くなったという。東電は16日に元請け企業から報告を受けた。事前の健康診断で白血球数の異常はなく、今回以外の原発での作業歴は不明という。 作業と急性白血病での死亡の間の期間が短い

    今回報道された急性白血病と福島原発作業の因果関係は? - NATROMのブログ
  • 首都圏でも1ミリシーベルト超え 深刻な「ホットスポット汚染」

    ■編集元:ニュース速報板より「首都圏でも1ミリシーベルト超え 深刻な「ホットスポット汚染」」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/06/12(日) 09:14:15.61 ID:lwVyiOjy0 ?PLT(12000) ポイント特典 首都圏でも年1ミリシーベルト超え地点 「放射線ホットスポット」に注意せよ J-CASTニュース 2011年06月11日10時02分 局地的に高い線量になる「放射線ホットスポット」が、自治体などの調査で次々に明らかになっている。 福島市内のオフィス街では、1日で以前の許容量の年1ミリシーベルトを超える線量が計測された道路沿いの側溝もあったというのだ。 ネット上で、ホットスポットという言葉に関心が集まっている。 専門家が「柏、松戸、流山、三郷」と指摘して騒ぎに どこから生まれたかはよく分からないが、周辺に比べて異常に高い放射線量

  • 核の米権威が警告!福島より高濃度…都内にある“危険エリア” - 政治・社会 - ZAKZAK

    東京電力福島第1原発事故を受け、緊急来日していたジョージア大学のチャム・ダラス教授。チェルノブイリ事故で米共同調査チームの代表を務めた米国の権威だが、同教授は今回、都内各地の放射線量も測定した。その結果、意外な場所で高い数値が検出されたという。  ダラス教授は今回、米医師会の医療災害サポートチーム団長として来日。米軍やIAEA(国際原子力機関)、日医師会と協議し、情報交換などをする一方、持参したガイガーカウンターで都内をチェックした。  各地で放射性物質は検出されたが、いずれも許容範囲。ダラス教授は「東京は基的に安全だ」というが、気になる発言も。「西新宿・都庁前(新宿区)と豊洲(江東区)で、やや高い数値が出た。特に、豊洲では(第1原発から60数キロの位置にある)福島県郡山市の数値よりも高かった」というのだ。  ダラス教授は、西新宿について「(複数の高層ビルがあるため)風の谷にあたり、放

    mk16
    mk16 2011/04/28
    >「どうやら、第1原発とは関係がなさそうだ。以前の工業地帯時代に原因があるのではないか。いずれにしても、子供は注意したほうがいい」
  • 文科省「児童の被曝基準20mSvはぶっちゃけ適当だから」「え?この線量って労災レベル?」「知らない」

    ■編集元:ニュース速報板より「文科省「児童の被曝基準20mSvはぶっちゃけ適当だから」「え?この線量って労災レベル?」「知らない」」 1 名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/04/22(金) 22:10:25.57 ID:m/mxZgu40 ?PLT(15625) ポイント特典 福島老朽原発を考える会をはじめ3団体の呼びかけで21日、文部科学省が児童の放射線許容量を年間20ミリシーベルトとする安全基準を出したことに関して、その数値を撤回するよう交渉を行った。出席した文部科学省と内閣府原子力安全委員会の担当者は、ほとんどの質問に対して回答することができず、子どもの安全基準の根拠が不透明であり、きちんとしたプロセスがとられていない可能性があることが明らかとなった。 交渉に出席したのは、文部省のスポーツ青少年局学校健康教育課や原子力安全委員会事務局などの係長クラス4人。文部省

  • 47NEWS(よんななニュース)

    道路除雪の若き担い手来たれ!新潟県が気で募集 免許取得経費を助成、「1人乗り」拡大も検討…技術大会などPRにも注力「息の長い取り組みに」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 47NEWS(よんななニュース)

    子連れでも気軽にどうぞ!不動産屋さんが営む「味菜十堂」、新潟上越市にオープン メニューに地元材ふんだん、地域密着で住みよい街づくりの一助に

    47NEWS(よんななニュース)
  • 「累積放射能」の恐怖は X線画像に怪現象…一目瞭然の異常値 - 政治・社会 - ZAKZAK

    東京電力福島第1原発から漏れている放射能(放射性物質)により、首都圏も大気中の放射線量が一時急速に高まった。現在は若干落ち着いているが、気になるのは発表される数値がいずれも1時間あたりの被曝量であるμSv/h(マイクロシーベルト毎時)であること。これをもって政府は「直ちに影響はない」という常套句を繰り返しているが、では一体、これまでの放射能の総量はどれぐらいで、それは「今後」の健康にどう影響するのか?  夕刊フジは、文部科学省が毎日発表する都道府県別環境放射能水準調査の結果をもとに、3月20日から27日まで1都3県の累積放射線量を推計した。1時間あたりの放射線量(最大値)を基準に、24時間、屋外に居続けることを前提に積算した。  震災前の東京の平均被曝量(8日間)は最大でも15・168マイクロシーベルトなので、いずれも平時の値を上回っている。原発事故の影響をほとんど受けていないとみられる大

    mk16
    mk16 2011/04/06
    >今月15日以降、X線画像診断システム(FCR)の画像全体に、小さな黒い点々が写り込んでいるという報告が相次いでいるのだ。
  • 【原発問題】気象庁拡散予測「公表すべきだった」 枝野官房長官

    ■編集元:ニュース速報+板より「【原発問題】気象庁拡散予測「公表すべきだった」 枝野官房長官 [4/4 16:46]」 1 道民φ ★ :2011/04/04(月) 17:11:41.91 ID:???0 気象庁拡散予測「公表すべきだった」…官房長官 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、気象庁が放射性物質の拡散予測を連日行いながら、公開していなかったことに関し、枝野官房長官は4日午後の記者会見で、「少なくとも隠す必要のない情報。誤解を生まない説明を付けて、公表すべきだった」と述べた。 気象庁の予測は、国際原子力機関(IAEA)の要請に基づくもの。国境を越える放射性物質汚染が心配されるときに、各国の気象機関が協力して拡散予測を行う。 同庁では、東日大震災当日の3月11日から毎日1~2回、拡散予測を計算している。 (2011年4月4日16時46分 読売新聞) http://w

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 読売新聞、放射性物質の拡散予測図公開…関西・四国・九州の大部分が汚染 - ライブドアブログ

    読売新聞、放射性物質の拡散予測図公開…関西・四国・九州の大部分が汚染 1 名前: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (兵庫県):2011/04/04(月) 14:45:55.81 ID:8idulaAc0 ?2BP 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、気象庁が同原発から出た放射性物質の拡散予測を連日行っているにもかかわらず、政府が公開していないことが4日、明らかになった。 ドイツやノルウェーなど欧州の一部の国の気象機関は日の気象庁などの観測データに基づいて独自に予測し、放射性物質が拡散する様子を連日、天気予報サイトで公開している。日政府が公開しないことについて内外の専門家からは批判が上がっており、政府の原発事故に関する 情報開示の在り方が改めて問われている。 気象庁の予測は、国際原子力機関(IAEA)の要請に基づくもの。国境を越える 放射性物質汚染が心配されるときに、各国の気象機関が

    痛いニュース(ノ∀`) : 読売新聞、放射性物質の拡散予測図公開…関西・四国・九州の大部分が汚染 - ライブドアブログ
  • 3号機西側約20メートル地点のがれきの中にとんでもない物がある模様

    ■編集元:ニュース速報板より「3号機西側約20メートル地点のがれきの中にとんでもない物がある模様」 1 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/28(月) 22:57:51.07 ID:s8mf81nW0 ?PLT(14930) ポイント特典 マニュアル見ながら放水=訓練なしで特殊車両使用-川崎市消防局 深刻な状況が続く福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)で、3号機への放水を終えた川崎市消防局の 緊急消防援助隊隊長らが28日、記者会見し、防護服の足に貼り付けたマニュアルを見ながら放水したことなどを明らかにした。 同隊の富岡隆統括部隊長(59)や小林英木副隊長(54)らの説明によると、放水の際、東京消防庁の 屈折放水塔車を使用したが、事前に訓練ができなかったため、マニュアルを見ながらのぶっつけ番だったという。 小林副隊長らは「隊員には(放射線は)見えないものではな

  • 1