タグ

ブックマーク / cgi4.nhk.or.jp (8)

  • “電気を使わない”自動ドア|NHKニュースおはよう日本|NHKエコチャンネル

    福島県郡山市の機械メーカーが開発した、電気を使わない自動ドアが注目されています。社員わずか4人の企業が、県内の住宅メーカーと共同開発したこの自動ドアは、てこの原理を利用し、体重をかけると静かに開く仕組みになっています。 現在は福祉施設等を中心に普及していますが、今後は東京渋谷に建設中の複合ビルなどにも、導入が予定されています。

    “電気を使わない”自動ドア|NHKニュースおはよう日本|NHKエコチャンネル
  • 里山に眠る“エネルギー”(2) | フェイス | NHKエコチャンネル

    mk16
    mk16 2013/03/02
    >岡山県真庭市では、製材メーカーが、製材所で出る木くずから加工したペレットによって、町全体のエネルギー使用の11%がまかなわれています。
  • NHK クローズアップ現代  放送予定

    閉塞感のある世の中で、光明が見え始めた。寄付金によって社会保障の再配分機能を強めようという新しい動きだ。地域の貧困問題の解決に寄付金を使う外資系企業や、福祉活動をするNPO団体を支援する個人寄付など、寄付金による社会貢献の意識が市民の間で、今、急速に高まっている。しかし、欧米に比べると日の寄付金額はまだまだ桁違いに低い。税制など制度や仕組みの問題が、寄付集めの阻害要因になっているからだ。そのため、寄付金によって市民が自らの判断で社会を担っていく考えも根付いていない。税による社会保障の充足は当然だが、所得再配分に全てを依存する現行の制度設計には限界がある。番組では、税と寄付による二段構えの社会保障という新たな機軸を打ち出し、寄付の道筋を仕組みとして定着させていくために何が必要か、やるべきことは何か、日の将来のあるべき姿を提言する。 ※この番組の再放送は、24:40~(1日午前0:40~

    mk16
    mk16 2012/02/23
    >ステージ上で歌って踊る日本発のCGキャラクター「初音ミク」。世界中でライブが開かれ、人気が急上昇している。
  • NHK クローズアップ現代 パソコン界の先駆者(スティーブ・ジョブズさん)

    追悼 スティーブ・ジョブズさん iPhoneやiPadなど独創的な製品で、「アップル」を株式時価総額で世界一の企業に押し上げ、世界的なカリスマ経営者として知られるスティーブ・ジョブズ前CEO(最高経営責任者)が亡くなりました。 クローズアップ現代では10年前にジョブズさんの単独インタビューを行いました。製品開発にかける思いや若い人へのメッセージなどを語っていただきました。 ジョブズさんのご訃報に接し,心から哀悼の意を表します。 (2001年放送当時の内容説明文) 全世界に6億台、今や人類の10人に1人に普及したパーソナルコンピューター。パソコンの原型になったのが、24年前に発表されたアップルだ。開発したのは当時21歳のスティーブ・ジョブズさん。独創的なアイディアや技術でパソコンの利用者を専門家から一般の人々へと拡大してきた。現在、従業員1万人のアップル・コンピュータ社を率いるジョ

  • その肩コリ 完治可能! : ためしてガッテン - NHK

    もんでも、あっためても、その効果はいっとき…。 そんなガンコな肩コリをお持ちの皆さんに大朗報! なんと、あなたの肩コリが根治できるかもしれないんです! ためしてもらいたいのは、 肩のある場所を軽~く押してみること。 たったそれだけで、あなたの肩コリが 根治できる肩コリなのか、そうではない肩コリなのか、 見分けられちゃうというんです。 果たして、あなたの肩コリは 根治できる肩コリなんでしょうか!? 番組では、肩コリの見分け方と最新治療法、 また全ての肩コリの方に役立つ ストレッチのコツについてお伝えします。 たかが肩コリ…されど! 私自身も、大の肩コリ持ち。 もんだりすると、一時はよくなるものの、 このうっとうしいコリコリが完治できるなんて… 信じられませんよね。 でも今回、それと同じぐらいビックリしたのが、 肩コリが原因で、 仕事を辞めざるを得なくなった方のお話。 最初は、もめば治るただの

    mk16
    mk16 2011/02/24
  • お茶!がん死亡率激減!?超健康パワーの裏ワザ : ためしてガッテン - NHK

    人口10万人以上の市区町村の中で、 がんによる死亡率が日一低く、 高齢者の医療費も全国平均と比べて 20パーセント以上も低い、驚きの町があります。 それが静岡県掛川市。 なぜ、年をとっても元気でいられるのでしょうか? その秘密の鍵を握っていたのが掛川市の特産品、「緑茶」。 このほど、地元病院や大学、国の研究機関などが行う調査で、 これまでの常識を超える緑茶の超健康パワーが次々と判明! しかも、そのパワーを最大限に生かすヒントは、 掛川でのお茶の飲み方にあったのです。 長寿の里に学ぶ、お茶の健康パワー徹底活用術! をお届けします。 身近な存在すぎて・・ 健康長寿都市、掛川から浮かび上がった健康材、緑茶! うんうん。自分も大好き・・のつもりだったんですが。 あれ?急須でお茶をいれたの何年前だっけ!? (取材先などで頂くことはあるのですが・・・) いつしか縁遠くなっていたことに気づき ショッ

    mk16
    mk16 2011/01/14
    深蒸し茶を摂るのがミソ。/私の祖母と面識がある名漢方医が「抹茶は長寿食」と言ったらしいけど、大体あってる。/二重盲検法の実験も行っているので、医薬品級の効能がある模様。
  • 超えた!食べるラー油 とうがらし辛さ抜く健康美味ワザ : ためしてガッテン - NHK

    ホーム > 過去の放送 > 超えた!べるラー油 とうがらし辛さ抜く健康美味ワザ 超えた!べるラー油 とうがらし辛さ抜く健康美味ワザ 2010年10月13日放送 テーマは「とうがらし」。 でも「辛い!」話じゃありません。 なんと「とうがらし」から辛さを抜いちゃう ウソのようなホントの話。 なぜそんなことをするのか!? 実はとうがらしには辛さの陰に隠れた、うまさや甘さがあるんです。 世界では、とうがらしで「だし」をとったり、甘味付けをしたりと、 「辛さ以外の味」を上手に生かしています。 実は!日のとうがらしにも、なんとフルーツのような甘さや、 和風だしを引き立てるうま味があったんです。 番組では、とうがらしの辛味をおさえ、来の味を最大限生かした 激ウマ万能調味料「真っ赤ジャン」を開発。 べるラー油を超えたヘルシーな味をお伝えします。 ぜひお試しを!! トイレでヒリヒリ、洗面所で激痛

  • 10秒で8個むけるワザ 新発想!激ウマゆで卵 : ためしてガッテン - NHK

    ホーム > 過去の放送 > 10秒で8個むけるワザ 新発想!激ウマゆで卵 10秒で8個むけるワザ 新発想!激ウマゆで卵 2010年9月29日放送 卵を丸ごとゆでるだけの“ゆで卵”。 しかし、皆さん「ゆでた後冷水につける」「塩を入れてゆでる」「水を流しながらむく」など、ほとんどの人が様々な工夫を凝らしています。 その理由は・・・殻をむきやすくするため。 ところが、せっかくの工夫も全部ムダ! 実は、ゆで方・むき方よりも、 もっと重要なポイントがあったのです。 そのポイントさえわかれば、 どんな卵も魔法のようにむけちゃう! さらに、なんと味までもが、“ぷりっぷり”に大変身! しかも! むけやすくすると同時においしくなる、 そんな夢のような秘技が・・・なんと1秒でできちゃいます! 他にも、とろ~り煮卵を短時間で作る方法もお伝えします! むきたいから作りたくなる!?ゆで卵 前回担当した「目玉焼き」に

  • 1