タグ

internetと資料に関するmk16のブックマーク (9)

  • 1980年代のインターネットの書き込みが磁気テープから復活

    5chやRedditなどのインターネット掲示板の前身となったインターネットディスカッションシステム「Usenet」のネットニュースに1980年代頃に投稿された書き込みが一挙公開されました。当時のインターネット上でどのような会話が交わされていたのか、自分の目で確かめることができます。 Converting UTZOO-Wiseman Usenet Tapes to Website with PostgreSQL backend using Python 3.8 – Jozef Jarosciak Blog https://www.joe0.com/2020/10/07/converting-utzoo-wiseman-netnews-archive-to-postgresql-using-python-3-8/ 2.1 Million of the Oldest Internet Posts

    1980年代のインターネットの書き込みが磁気テープから復活
  • デジタル宇宙はゼタバイト時代へ | WIRED VISION

    前の記事 「iPadに勝つタブレット」を作る方法 デジタル宇宙はゼタバイト時代へ 2010年5月10日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Dylan F. Tweney ネットワーク的に表現した脳。画像はWikimedia ストレージ企業である米EMC社の協賛で市場調査会社の米IDC社が実施した調査(2010年5月発表)によると、2009年のデジタルユニバース(情報の宇宙)のサイズは80万ペタバイトだったという。ペタバイトは100万ギガバイトを示す単位で、1テラバイトのハードディスク1000個分に相当する。[リンク先資料(PDF)によると、1ペタバイトは、「米国の全学術研究図書館のコンテンツの半分」] この80万ペタバイトのデータを仮にすべてDVDに記録すると、積み上げられたDVDは、地球から月へ行ってまた戻ってくる距離になる、と報告書には書かれている。 80万ペタバ

    mk16
    mk16 2010/05/13
    >[1ゼタバイト(ZB)は、「世界中の砂浜の砂の数」]
  • 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史 Encyclopedia of Japanese Internet Culture

    教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ 大げさな前書き このHTML文書は日のインターネットの歴史のごく一部を年表の形にまとめたものです。 残念ながら私には、人を愉快にさせる面白い文章や、深く洞察を促すような賢い文章を書く能力はありませんが、 巷に溢れる乏しい資料で強引な俯瞰ばっか繰り返す退屈なネット論よりは、幾分マシなものになったかと思います。 いつか中学校の歴史の授業で「昔インターネットという地球だけの閉じたネットワークがあり…」なんて教科書片手に話される時、 ここに取り上げた事象のほとんどは語られることはないでしょう。 それはそれでいいのかもしれません。昔話は酒のつまみ。貴方の「インターネットが一番楽しかった頃」はいつですか? 使用上の注意 年表文は主要サイト開設日&ツールのリリース、その他イベントのデータを中心としました。 開設月日に関する確

  • Geekなぺーじ : 大変革が迫りつつあるインターネット

    IPv4アドレス枯渇が迫りつつあります。 現状では、再来年ぐらいに枯渇する事が予想されています。 このIPv4アドレス枯渇は、恐らくインターネットアーキテクチャに対して非常に大きな影響を与えます。 今、この瞬間にあるインターネットインフラと、3年後のインターネットインフラは結構違う形をしているのではないかと推測しています。 以下、何故IPv4アドレス枯渇がインターネットアーキテクチャの大変革をもたらすのかと、この問題の背景を説明したいと思います。 2つに分離するインターネット インターネットは戦時中の物資が少ない状況においても通信網が維持出来る事を想定して設計されています。 そのため、専用機器だけではなく、ありあわせの機器を繋ぎ合わせて通信が実現できることが重要な要素でした。 また、電話のような回線交換方式ではなく、パケット交換方式を採用して様々な種類の通信を同時に行える事も設計の柱でした

  • 各国のブロードバンド世帯別普及率、米国ベスト20入り

    ブロードバンドの国別の普及率が発表されたよ。なんだかんだ言って、自分が住んでる国のことは気になるよねー。 さて、我がアメリカはというと、なんと! 数ある国の中からベスト20入りを果たしたぜ! って、喜んでていいのかなー。 アメリカの順位は20位だけど、普及率はというと60%。うーん。みんなは、そんなもんだろうと思うかな、それとも意外に低いと思うかな。 トップグループの韓国、シンガポール、オランダ、デンマークと台湾は、韓国の95%を筆頭に、いずれも80%以上の普及率。 「まあね。アジアの都市に人口が密集してる国たちと、国土が比較的狭い国だから、アメリカとは事情が違うよね」と思って自分を慰めてみたよ。 しかし、隣国カナダも76%の普及率だった。あらららー。 でもね、これは今の状況です。もちろん、まだまだこれから変わっていくよ。大統領だってオバマ大統領に変わったし。もちろん、良い方向に変わるとい

    各国のブロードバンド世帯別普及率、米国ベスト20入り
    mk16
    mk16 2009/06/26
    国土の広さを考えると、カナダとオーストラリアは驚愕。/日本も地形を考えると凄いかも。
  • インターネットの利用時間、20代男性でテレビを抜く--博報堂DYメディア調査

    博報堂DYメディアパートナーズの調査から、東京都内に住む20代男性では、PCインターネットの利用時間がテレビ視聴時間を抜いたことが明らかになった。ほかの世代でも、インターネットはテレビに次ぐ第2のメディアとして定着しているという。 これは博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所が6月23日に公表したレポート「メディア定点調査2009」の中で明らかになったもの。同社は、東京都、大阪府、高知県に在住する15歳から69歳の男女個人を対象に、郵送調査法でメディアの接触状況を調べた。サンプル数は3地区合計で1919人となっている。 東京地区の調査結果をみると、生活者のマス4媒体(テレビ、ラジオ、新聞、雑誌)とインターネット2媒体(PC、携帯電話)を合わせた1日のメディア接触総時間は、週平均で5時間24分となった。ここ数年は微減傾向にあったが、2009年は前年に比べ全体で若干増加した。不景気

    インターネットの利用時間、20代男性でテレビを抜く--博報堂DYメディア調査
    mk16
    mk16 2009/06/26
    TVは「(質を)落とせば(視聴率が)上がる」という業界用語があるぐらいだから、飽きられて当然。
  • ここ20年間のウェブまわりの技術をまとめた図*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    ウェブ開発者にとって欠かせない技術をまとめた1枚の画像です。 約20年前から現在までの流れが一望できます。 クライアント・サーバに分けて図で表しています。 拡大図 以下にいくつかピックアップしてみます。

  • 怪文書保存館

    怪文書保存館 怪文書保存館は1997年4月よりサービスを開始した民間団体です。 ネットワークで手にいれることのできる、 あらゆる怪文書を収集・保存しようという目的で設立されました。現在は有志のボランティアによって 運営されております。 どこかのネットで怪文書を発見された方は、ぜひとも怪文書保存館までお送りいただけますよう お願いします。 その際、発見場所や日時・シチュエーションなども加えていただけると大変助かりますが、 無くても構いません。 なお、寄贈していただいた方についての秘密は厳守させていただきます。 また、寄贈者を明らかにしても構わないときは、その旨お書き添えいただければ クレジットを添付のうえ公開します。 掲載した側に危険が及ぶようなリスクの高い怪文書については掲載を控えさせていただく 場合がございます。 また、当事者からの抗議があった場合、掲載を中止させていただく場合も ござい

  • インターネットの歴史を8分のアニメーションで見る(動画)

    1957年から2009年までインターネット通史を8分で。 アニメーションのドキュメンタリーです。 [訳] ●1957年まで コンピュータは一度にタスクひとつしか処理できなかった。バッチ処理の時代。 コンピュータが大きくなり冷却室に入ると、開発者は直接コンピュータで作業できなくなり、開発者同士を結ぶ用事では専門家が呼び出されるように。手作業だらけ、接続は間接的、バグが頻発、時間のムダが多かった。 ●1957年 ビッグ・チェンジの年 コンピュータにリモートから接続可能に。同時にコンピュータを複数の人が使う「Time-Sharing(時分割)」の概念が誕生。 ●1957年10月4日 冷戦の最中に旧ソが世界初の無人衛星を打ち上げ、ミサイル攻撃の脅威が強まる。 ●1958年2月 これに対抗すべく米国は国防省内に防衛高等研究計画局(DARPA)創設。当時ナレッジの伝達は人を介してのみ行われていたが、こ

    インターネットの歴史を8分のアニメーションで見る(動画)
  • 1