タグ

wikipediaとTVに関するmk16のブックマーク (16)

  • ひこねのりお - Wikipedia

    ひこね のりお(名:彦根 範夫、1936年12月18日 - )は日アニメーターイラストレーターである。 略歴・作風[編集] 東京都生まれ。東京都立江北高等学校卒業、東京芸術大学美術学部工芸科卒業[1]。1959年、東映動画に入社、劇場アニメの『少年猿飛佐助』『西遊記』や、テレビアニメ『狼少年ケン』などの作画に関わる[1]。1965年に東映動画を退社し虫プロダクションに入社、テレビアニメ『ジャングル大帝』などに関わるが1年で退社、1966年にフリーとなる[1]。 永沢まこととともに共同スタジオを開設した後、自身の「ひこねスタジオ」を興す。テレビアニメ、テレビコマーシャルなどのアニメーターとして仕事のほか、キャラクターデザインも数多く手がけ、広告などマルチメディアに使用されている。 その作品は漫画然とした太い描線と擬人化された動物たち、3 - 5頭身の親しみやすいキャラクターで描かれ、

    mk16
    mk16 2023/06/01
    サンリオと関係ありそうで全く関係ない。
  • 巨泉のこんなモノいらない!? - Wikipedia

    『巨泉のこんなモノいらない!?』(きょせんのこんなモノいらない)は、日テレビ系列(一部の系列局を除く)ほかで放送された日テレビ制作のトークバラエティ番組。大橋巨泉の冠番組。制作局の日テレビでは1987年10月4日から1989年9月24日まで、毎週日曜日21:00 - 21:54(日標準時)に放送。 概要[編集] 日テレビ日曜9時連続ドラマの最終作(『あぶない刑事』)の放送終了に伴い、1987年10月4日に放送を開始した。 日常生活から政治・経済に至るまで、世の中の「いらないモノ」をざっくばらんに斬っていくことをコンセプトにしたトークバラエティ。サブタイトルには "THAT'S INFOR-TAINMENT" (ザッツ・インフォーテインメント)を冠していたが、これは情報などを意味する "Information" と娯楽を意味する "Entertainment" を組み合わせた造語で

    mk16
    mk16 2017/08/20
    >「NHK」や「大河ドラマ」「高校野球」「オリンピック」「英語教育」「ノストラダムスの大予言」「子供」「法律」「敬語」や「仕事」といったものもあった/>視聴者アンケートでは「巨泉」自体がいらない、が2位
  • KeyHoleTV - Wikipedia

    KeyHoleTV(キーホールTV)は、P2Pテレビを受信するアプリケーションである。送信アプリケーションKeyHoleVideo(キーホールビデオ)を使用すれば個人で配信することもできる。 日国内でアナログ放送が終了する2011年7月までの実験プロジェクトの為、アナログ放送停止後は、日における提携会社コグニティブリサーチラボ代表の苫米地英人の資金援助が打ち切られる予定であるが、サービスは続ける予定[1][2]。 概要[編集] 2006年3月から、OISEYER Inc.により開発されたソフトウェアである。長い間無料で公開していたが、2012年11月1日から資金状況の変化からシェアウェアとなった。 苫米地英人がCEOを務めるコグニティブリサーチラボに日国内のライセンス契約販売を委託している。 地上デジタル放送難視聴問題解決技術の実証として、2007年5月24日から7月28日まで在京キ

    mk16
    mk16 2015/04/05
    公式の説明(http://www.oiseyer.com/tokkyo-j.php)と実際の画質を見ると、RealVideo寄りの設計思想にしたMPEG2な感じ。
  • ¥マネーの虎 - Wikipedia

    『¥マネーの虎』(マネーのとら)は、2001年10月から2004年3月まで日テレビで放送されたリアリティ番組。 一般人起業家が事業計画をプレゼンテーションし、投資家たる審査員が出資の可否を決定するという内容だった。 後に『Dragon's Den』(龍の巣)、『Shark Tank』(鮫の水槽)などのタイトルで番組フォーマットが輸出され、世界各国で制作された[1]。 概要[編集] 番組タイトルは、陸軍大将・山下奉文もしくは軍属・谷豊の渾名である『マレーの虎』をもじったものである。 俳優の吉田栄作が司会を務め、オープニング映像にはAV女優の長瀬愛がセーラー服姿で登場していた(ただし、ゴールデン時代の一時期を除く)。また、「夜は別バラ」枠での放送時代は、同枠の他番組と異なる独自のオープニングキャッチ(ナレーター担当の石川英郎が番組と同じ口調で「夜は別バラ」とコールする)が使用された。 海外

    mk16
    mk16 2015/02/12
    >本番組のフォーマットは(中略)海外に輸出され、「Dragon's Den」のタイトルでイギリスで番組化されたほか、オーストラリア、ニュージーランド、イスラエル、カナダ、オランダ、フィンランドなど世界25ヶ国でリメイク
  • 一億総白痴化 - Wikipedia

    一億総白痴化(いちおくそうはくちか)とは、社会評論家の大宅壮一が生み出した流行語である。「テレビというメディアは非常に低俗なものであり、テレビばかり見ていると人間の想像力や思考力を低下させてしまう」という意味合いの言葉である。ただし、「総」を付け加えたのは、小説家の松清張である。 原典[編集] もともとは『週刊東京[注釈 1]』1957年2月2日号における以下の論評が広まったものである。 テレビに至っては、紙芝居同様、否、紙芝居以下の白痴番組が毎日ずらりと列んでいる。ラジオ、テレビという最も進歩したマスコミ機関によって、『一億白痴化運動』が展開されていると言って好い。 — 『週刊東京』1957年2月2日号「言いたい放題」より[注釈 2] この『一億白痴化』の中程に「総」がつけられて広まり流行語となったのが『一億総白痴化』である。 『東京新聞』夕刊1957年1月27日のコラム「放射線」欄で

  • ISDB - Wikipedia

    なお放送局側の事情により、映像部分がノーマルサイズ(4:3)のものをハイビジョン用のワイド映像信号(16:9)に変換(詳細は映像のコンバートを参照)して放送する場合がある。この場合、多くのノーマルサイズテレビの視聴では上下左右に黒幕が付き額縁のように表示されてしまう(詳細は額縁放送を参照)。ただし、放送局側が識別信号を事前に入れることによってノーマルサイズ(4:3)映像への自動変換表示を受信機側に促すことが可能。また受信機(テレビ・単体チューナー)側に機能(「サイドカット」・「ズーム」及び「パンスキャン」などの名称)が搭載されていれば、前述の識別信号の有無によらずに同様に手動操作による変換表示が可能である。 ISDB-S[編集] ISDB for Satellite(衛星)の略。BSデジタルテレビ放送、BSデジタル音声放送、110度CSデジタル放送で使用されている。 伝送路符号化方式はシン

    mk16
    mk16 2014/04/10
    解像度が1280x720のモードは、一部の地デジTVと相性が悪いらしく闇に葬られた模様。(2ch嫌儲板で知った。)
  • ビートたけしの絶対見ちゃいけないTV - Wikipedia

    出演者[編集] 現在の出演者[編集] ビートたけし(メインMC 以下、たけしと表記) 伊達みきお(サンドウィッチマン) 塙宣之(ナイツ) 〆さばアタル アル北郷 過去の出演者[編集] ビートきよし(ツービート、ベテランAD 以下、きよしと表記) たけし軍団(離脱した者も含める) ガダルカナル・タカ つまみ枝豆 松尾伴内 ダンカン ラッシャー板前 グレート義太夫 井手らっきょ 浅草キッド 水道橋博士 玉袋筋太郎(玉ちゃん) なべやかん お宮の松 ほたるゲンジ 無法松 桐畑トール 三又又三 山崎まさや やくみつゆ 赤P-MAN ガンビーノ小林 マキタスポーツ アッチャンズ 近藤夢 近藤六 ヤチョウの会 ケンタエリザベス3世 鳩山来留夫 米粒写経 居島一平 サンキュータツオ ゾマホン・ルフィン かんちゃま プチ鹿島 シェパード太郎 その他出演者 小向美奈子(2008年12月 - 2010年12月

    mk16
    mk16 2014/03/09
    ACのパロディは放送史に残る面白さだと思う→http://www.youtube.com/watch?v=_2rANoxtb78
  • RCA端子 - Wikipedia

    RCA端子の使用例。コンポジット映像信号(黄色)とステレオ音声信号(赤・白) コンポーネント映像信号のRCAプラグ RCA端子(赤・白・黄)を装備しているテレビの例 RCA端子(アールシーエーたんし)とは電気信号をやりとりする端子の一種である。名称は1930年代に電気蓄音機等へ向けてこのプラグの原形を開発したアメリカの家電メーカーRCA(Radio Corporation of America)に由来し、後の買収や消滅を経たあとも使われ続けている。映像・音響機器などで広く用いられており、据置型の民生用機器では特に断りがない限り、アナログの映像端子・音声端子はRCA端子であることが多い。他に、ピン端子や(三色端子)ピンプラグ・ピンジャックとも呼ばれることがある。 構造[編集] 形状としては、オス側のプラグは中心に金属の棒(ピン)があり、切り込みの入ったリング状の金属板がそれを囲っている。メス

    RCA端子 - Wikipedia
  • 特命リサーチ200X - Wikipedia

    『特命リサーチ200X』(とくめいリサーチ にせんエックス)は、1996年10月27日から2002年1月27日まで日テレビ系列局で放送されていた日テレビ製作の情報バラエティ番組。その後も2002年2月3日から2004年3月7日まで『特命リサーチ200X-II』( - セカンド)と題して放送されていた。 概要[編集] 11年半にわたって放送された『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』の後番組として放送を開始。制作会社は引き継がれたが出演者・内容は変わり、『元気が出るテレビ!!』のおふざけ的要素が排除され、より硬派な番組となった。毎回さまざまな超常現象や現代の奇病などについて調査し、それらの原因についてまとめた映像をドラマ仕立てのパートも交えながら見せていた番組[1][2]。調査内容は放送開始当初はUFOやUMA、また口裂け女を初めとしたとした都市伝説や心霊現象、FBIが行っている科学捜査

    mk16
    mk16 2013/08/12
    今思うと、この番組のヒートアイランド現象特集は今の猛暑を予見してたよね。
  • 森田一義アワー 笑っていいとも!|報道特別番組等による放送休止・中断の対応 - Wikipedia

    『森田一義アワー 笑っていいとも!』(もりたかずよしアワー わらっていいとも)は、フジテレビ系列で1982年(昭和57年)10月4日から2014年(平成26年)3月31日まで、毎週平日(月曜日から金曜日まで)の12:00 - 13:00[注 1](JST)に生放送されていた帯バラエティ番組。 通称は『笑っていいとも!』、略称は『いいとも!』。スタジオアルタから一般観客を入れて毎日生放送を行っていた。モノラル放送(モノステレオ放送)、ハイビジョン制作(2005年7月25日放送分から)を実施していた。 森田一義(以下「タモリ」と表記)の冠番組であるが、他の番組とは違い、番組名通り基的に「森田一義」名義であり、そのようにテロップも出ていたが、番組内では「タモリさん」「タモさん」と呼ばれていた。タモリが司会を務める番組の中ではテレビ朝日系列『タモリ倶楽部』[注 2] に次ぐ長寿番組。2014年3

    森田一義アワー 笑っていいとも!|報道特別番組等による放送休止・中断の対応 - Wikipedia
    mk16
    mk16 2012/02/07
    目次の「13 報道特別番組等による放送休止・中断の対応」が興味深い。
  • たけし・さんま世紀末特別番組!! 世界超偉人伝説 - Wikipedia

    たけし・さんま世紀末特別番組!! 世界超偉人伝説(たけし・さんませいきまつとくべつばんぐみ!! せかいちょういじんでんせつ)は、1992年から1998年まで計12回にわたって放送された日テレビ系の特別番組。 概説[編集] 番組の正式名称は『たけし・さんま世紀末特別番組!! 世界超偉人×××人伝説』(たけし・さんませいきまつとくべつばんぐみ!! せかいちょういじん×××にんでんせつ)である。 司会はビートたけし、明石家さんま、進行役は永井美奈子(1996年6月の「50000人伝説」までは日テレビアナウンサー、同年10月の「50万人伝説」からはフリーアナウンサーとして出演。)。毎年春と秋の番組改編期に放送されていた。100人伝説 - 1000万人伝説、5000人伝説 - 5000万人伝説、111人伝説と、その都度タイトルが微妙に変わった。 放送時間は19:00から2時間近くがほとんどで、1

    mk16
    mk16 2011/11/14
    個人的には、バラエティ番組の頂点だと思う。DVD化して欲しい。
  • とんねるずのハンマープライス - Wikipedia

    『とんねるずのハンマープライス』は、1995年1月7日から1998年9月26日までフジテレビ系列で放送されていた関西テレビ制作の公開オークションバラエティ番組である。MIZUNOの一社提供。 概要[編集] 1994年12月まで放送されていた『ねるとん紅鯨団』の後継番組として放送開始。司会は引き続きとんねるずが務めた。番組タイトルは、番組表上ではとんねるずの名が冠に付いていたが、映像上では単に「ハンマープライス」と表記されていた。なおハンマーとは、価格決定時にオークショニア(せり人)が打ち下ろす槌のことであり、ハンマープライス(hammer price)とはそれが振り落とされた価格、つまり最終落札価格の意味である。 末期の1998年には出品以外の企画で繋ぐことが多くなり、番組は同年9月26日放送分をもって終了した。落札額の総額は1億3842万7874円であった。 その後、2001年の『FNS

    とんねるずのハンマープライス - Wikipedia
    mk16
    mk16 2011/04/12
    から騒ぎが終了したことだし、月1で復活放送希望。義援金がまだまだ足らない。/テーマソング→http://www.youtube.com/watch?v=rPsL2WVhFCc
  • 伝説のテレビ番組『スーパーマリオクラブ』復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! : はちま起稿

    伝説のテレビ番組『スーパーマリオクラブ』復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! スーパーマリオクラブ復活きたああああああああああ ◆スーパーマリオクラブ (テレビ番組) - Wikipedia◆ 『スーパーマリオクラブ』(SUPER MARIO CLUB)とはテレビ東京系で1990年10月4日から1993年9月30日まで毎週木曜日18時に放送していたゲーム関連番組である。当枠は当番組から『Mr.マリック魔法の時間』までの約11年間任天堂の一社提供であった。 599 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/11/23(火) 01:04:53 ID:BV+zx+R10 [2/2] 16:00-17:20 テレビ東京  復活!スーパーマリオクラブ(仮)   司会:渡辺徹、加藤紀子 2010.12.15(sat) 16:00-17:20 テレビ東京 復活!スーパ

  • 怪しい伝説 - Wikipedia

    Head Rush MythBusters: The Search MythBusters Jr. Savage Builds 『怪しい伝説』(あやしいでんせつ、原題: MythBusters)は、オーストラリアのBeyond International制作、ディスカバリーチャンネルおよびBBC 2で放送されていたテレビ番組である。アメリカでは2003年から放送されていた。なお、メンバーが一新された後継番組はサイエンスチャンネル(日のサイエンスチャンネルとは別物)で放送されている。 番組進行[編集] 「伝説バスターズ(MythBusters)」のアダム・サヴェッジとジェイミー・ハイネマン(英語版)が、アメリカの巷で囁かれる都市伝説等の怪しい噂を検証する番組。一回の放送中に概ね2つから3つの伝説が取り上げられるが、伝説を一つ一つ順番に紹介するのではなく、複数の伝説の検証を少しずつ並行して流

    怪しい伝説 - Wikipedia
    mk16
    mk16 2010/06/29
    NHKでやって欲しい番組の1つ。(もう1つはTop Gear)
  • タイムスクープハンター - Wikipedia

    『タイムスクープハンター』は、NHK総合テレビで2009年から2015年まで放送されたドキュメンタリー・ドラマ風歴史教養番組。 番組内容[編集] 未来から来た「時空ジャーナリスト」が時を遡って取材する「密着ドキュメント」という設定で、さまざまな時代の日社会を題材に、実在する史料などから知られる庶民の生き様や風俗などの一端を、いわゆるモキュメンタリーの手法を用いてリアルなドラマ仕立てで再現してみせる。 質的には歴史教養番組であり、一般のいわゆる時代劇などとは一線を画した作りである。史料にもとづく正確な時代考証をとくに重視し、また可能なかぎりのリアリティを追求した作風を維持している。「ジャーナリスト自身による手撮り映像」という設定でドラマは進められ、ときには取材対象人物への軽いインタビューなども交えて、表面からは見えにくい背景事情や当時の人々の思いなどについて理解できるように工夫されている

    mk16
    mk16 2010/03/09
    >なお、更なる好評により2010年3月29日より、セカンドステージ(全10回)が放送される。 地上総合テレビ 3月29日月曜日より毎週22時55分から23時24分
  • 「“地デジカ”著作権侵害は許さない」と言っていた民放連が著作権侵害か|ガジェット通信 GetNews

    地上デジタル放送推進のイメージキャラクター “地デジカ” の二次創作物(たとえば、萌え地デジカや美少女地デジカ)対して、「許されるものではない。断固、厳しく対応する」「著作権はこちらにある」とコメントしていた日民間放送連盟(以下、民放連)。しかし、その民放連が著作権を侵害している可能性が出てきた。 民放連の特設サイトには、地デジカのプロフィールが書かれたPDFファイルがインターネット上で誰でも見られるように(ダウンロードできるように)配布されている。そのプロフィールの一部に、ほぼ『ウィキペディア』のシカ(鹿)について書かれたページと同じ文章が使用されていることが発覚した。 つまり、地デジカのプロフィールを書いた民放連(もしくは地デジカを発案したフジテレビ)の人物が、『ウィキペディア』のシカに関する記述をコピー&ペースト(コピーしてそのまま転載)した可能性が出てきたわけだ。もともと『ウィキ

    「“地デジカ”著作権侵害は許さない」と言っていた民放連が著作権侵害か|ガジェット通信 GetNews
  • 1