タグ

Webサービスに関するmojisanのブックマーク (8)

  • 単位変換、進数変換等の便利なWEBアプリ集

    ブラウザ上で動作する単位変換、進数変換等の便利で使いやすいWEBアプリ(ツール)を提供しています。 ぜひお役立てください。 IPアドレス・サブネットマスク計算ツール IPアドレスとサブネットマスクマスクビット)から、ネットワークアドレスやブロードキャストアドレスを計算するツールです。 テキスト操作ツール テキストデータのソートなどプログラマー向け変換ツールです。 疑似個人情報生成サービス テストデータに使用できるニセの個人情報を生成します。個人情報保護法対策に。 データ変換ツール 文字エンコードやBASE64, URLエンコード, ハッシュなどプログラマー向け変換ツールです。 2進数、8進数、10進数、16進数相互変換ツール よくある基数変換ツールですが、 大きな桁数や、マイナス値に対応しているのが特徴です。 GUID生成ツール GUID(UUID)を生成するツールです。 このツールでは

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia News トップページに自動的に切り替わります。

  • 「内面化」に向かうWebの課題と解決案 (1/3)

    デバイスの多様化やソーシャルメディアの台頭など、Webの利用環境が変化している。ユーザーのニーズを追い求め、利便性を追求した結果、Webはどのように変わってきているのか。ユーザーの“Web利用”の変化から見えてきた課題と解決策を探る。(編集部) 情報の変化からみえてくる Web の原点回帰 20年前はパソコンがWebへアクセスするためのデバイスだったが、今では携帯電話をはじめさまざまなデバイスから情報へアクセスできるようになった。生活・仕事に欠かせない存在になりつつあるWorld Wide Webを発明したティム・バーナーズ=リーは1997年に以下のようなことを述べている。 「Webが優れているのはユニバーサル(普遍的)であることだ。障碍のあるなしに関わらず誰でもアクセスできることはWebの欠かせない特徴である (The power of the Web is in its univers

    「内面化」に向かうWebの課題と解決案 (1/3)
  • Googleのコラボレーションツール「Google Wave」が一般公開 

  • Google,ユーザーの関心事にもとづいた広告配信をテスト開始

    Googleは米国時間2009年3月11日,ユーザーのオンライン行動にもとづいた広告配信のベータ・テストを開始した。ユーザーが訪問したWebサイトやアクセスした情報などからユーザーの関心事を特定し,興味を持ちそうな分野の広告を提示する。 これまでは,広告配信プログラム「Google AdSense」に登録しているパブリッシャのサイトのコンテンツや,ユーザーが検索に使用したキーワードと関連性の高い広告を掲載してた。新サービスでは,例えば過去にスポーツ用品のオンライン販売サイトを訪問したことのあるユーザーには,AdSenseパートナのサイト上でランニングシューズ特売の広告を表示する。 今後数か月にわたって,少数の広告主に限定してテストを行い,2009年後半に対象を拡大する。 関心事に基づいた広告配信ではユーザーの訪問履歴などのデータを利用することから,プライバシの懸念が持ち上がる可能性がある

    Google,ユーザーの関心事にもとづいた広告配信をテスト開始
    mojisan
    mojisan 2009/03/12
    「ユーザーの関心事をどのカテゴリに分類したか,ユーザー自身が確認し,削除および追加できるようにする」
  • ライバル登録で挫折防止 ダイエット記録サイト「Kzoku」

    ネットベンチャーのキー・プランニング(東京都豊島区)は、ダイエットの記録を付けられるサイト「Kzoku」(ケーゾク)を3月11日に正式公開する。ほかのユーザーをライバルとして登録する機能など、ダイエットの挫折を防止する仕組みを備えた。OpenIDで利用できる。 「スクワット20回」「プロテインを飲む」といったダイエットプランを登録し、実行したかどうかをマイページに記録する。フィットネスクラブや栄養士などが考えたダイエットプランも公開しており、参考にできる。 ほかのユーザーをライバルとして登録する機能を備えた。ライバルのページが更新されるとマイページに通知される仕組みだ。マイページの更新が途絶えると、家族や友人などあらかじめ設定した相手に応援メッセージを送るよう依頼するメールが自動送信される「レスキューメール」機能もあり、くじけそうな時励みにできる。 OpenIDでログインでき、Yahoo!

    ライバル登録で挫折防止 ダイエット記録サイト「Kzoku」
  • 「Doblog」投稿不能のまま1カ月 ブロガー移転先分かる「難民キャンプ」出現

    NTTデータのブログサービス「Doblog」(ドブログ)で2月8日に起きた障害が復旧せず、1カ月以上にわたって記事を投稿できない状態が続いている。このほどユーザーの1人が、Doblogユーザーの移転先を収集・公開する「Doblog難民キャンプ」を開設。移転先情報を50件以上掲載している。 Doblogは、サーバのHDD障害で、2月8日から閲覧・投稿ができなくなった。2月20日以降、閲覧は一部を除いて可能になったが、投稿はできないままだ。このためDoblogのブロガーは、ほかのブログサービスに移転しても、Doblog上で移転先の告知すらできない状態だ。 「難民キャンプ」は、Doblogのブロガーや読者が移転先を告知・共有するためのサイトで、「Doblog暦5年超の元ドブロガー」という匿名の個人が、「gooブログ」上に開設した。移転先情報をコメントで受け付け、整理して掲載している。「今回の障害

    「Doblog」投稿不能のまま1カ月 ブロガー移転先分かる「難民キャンプ」出現
    mojisan
    mojisan 2009/03/11
    「クローリングで復旧したブログ記事は、ユーザーアカウントと手作業でひも付ける必要があり」
  • 自分のアカウントを“遺言”できる「Legacy Locker」

    新興企業の米Legacy Lockerは3月10日、自分の死後、オンラインアカウントなどの情報を、家族や親しい友人に安全に譲渡できる新サービス「Legacy Locker」を開始すると発表した。同社はこのサービスを、パスワードやユーザー名を含む重要なオンライン情報を保管できる、オンライン上の「貸金庫」と位置付けている。 Legacy Lockerは世界中どこからでもアクセスでき、簡単にアップデートできる。利用者はメールアドレス、写真共有サイト、iTunesなど、さまざまなオンラインサービスのアカウント情報を保存し、自分の死後にそれらを任せる「受取人」をそれぞれ指定することができる。また人死亡確認の「証明者」として2人以上を指定する必要がある。情報はすべて暗号化され、「大手金融機関以上の」セキュリティ環境で守られているという。 誰かから利用者死亡の連絡を受けると、Legacy Locker

    自分のアカウントを“遺言”できる「Legacy Locker」
  • 1