タグ

生活とitに関するmoritataのブックマーク (2)

  • 国内ITサービス市場は今後数年縮小へ、企業再編の足音

    「バックログ(開発の積み残し)に助けられているが、パンデミックが収束した後の数年間、国内のITサービス市場は縮小し、企業の倒産が増えることは間違いない」。GCAの池田和明マネージングディレクターはこう話す。 2004年創業のGCAはM&A(企業の合併・買収)専門のアドバイザリー企業。池田氏によると、世界規模の経済危機が起きた場合、危機の収束後も数年間はITサービス企業の倒産件数が高止まりする傾向があるという。 国内ITサービスの売上高推移や情報通信業の倒産件数に目を向けると確かに池田氏が指摘する通り、2008年のリーマン・ショックが起きてからの数年間、売上高の減少と倒産件数の増加がみられた。国内ITサービス全売上高の約6割を占める「システムインテグレーション(SI)を含めた受注ソフトウエア」は2009年から3年連続してマイナス成長だった。SIを含めた受注ソフトウエアの売上高が2008年(6

    国内ITサービス市場は今後数年縮小へ、企業再編の足音
  • スマートフォン向けアプリ開発者の評価が急騰! 大量採用する企業も

    スマートフォン向けアプリ開発者の評価が急騰! 大量採用する企業も:IT業界 転職市場最前線(22) 不況で冷え込んでいたIT業界転職市場に、回復の兆しが見え始めている。だが、業種や職種によって採用数や条件に大きな差異が生まれている。転職市場の動向を追い、自身のキャリア戦略立案に生かしてほしい。 例年、年明けは各社の採用意欲が低下する傾向にある。 年もその傾向は変わらず、好調を維持してきたIT業界でも、求人数・採用実績において若干の減少があった。しかし、ソーシャル市場に引き続いてスマートフォン市場がにぎわいを見せているほか、営業職・サポート職でニーズが拡大するなど、明るい話題も見られた。 また、グーグル法人による200名採用の発表をはじめとして、新サービスの展開に伴って数十名単位で大量採用する企業が増えてきている。転職成功の可能性は広がっているといえるだろう。 こうしたチャンスをつか

    スマートフォン向けアプリ開発者の評価が急騰! 大量採用する企業も
  • 1