タグ

ブックマーク / builder.japan.zdnet.com (4)

  • C/C のポインタの機能--参照渡し - page2 - builder by ZDNet Japan

    ポインタとは ポインタはC/C++言語の特徴的な機能のひとつである。ポインタ(pointer)を直訳すると「指し示すもの」であり、別の変数や文字列定数の場所を指し示すために使う。また、ポインタを指すポインタ(ポインタへのポインタ)というものも存在する。 このページをお読みいただいている読者にあっては、「C言語 ポインタ」「C++ ポインタ」などのキーワードでWeb検索をしたことがあるかもしれない。そうするとポインタに特化した内容の書籍をいくつか見つけられる。それだけ奥が深い機能ということである。 ポインタの用途 では、ポインタはどんなところで使われているのだろう。C/C++言語では、あらかじめ定義されている関数が多数存在するが、その一覧には、*(アスタリスクあるいはアステリスク)が付いているものをよく見かける。 これらはポインタを表し、主に文字列の操作やファイルをはじめとするデータの入出力

    C/C のポインタの機能--参照渡し - page2 - builder by ZDNet Japan
    moritata
    moritata 2014/08/29
  • 「クラウドの中のLaTeX」を試す - unakami - builder by ZDNet Japan

    EPUB関連でルビについて調べていたとき、歴史的仮名遣いの大群に遭遇しました。現代かなづかいでいう「さわやか」にあたる「さはやか」、「おかしな」にあたる「をかしな」など、例を数えればきりがありません。固有名詞もまた然り、「ツキミソウ」は「ツキミサウ」、「ドジョウ」は「ドヂャウ」、「チョウチョ」は「テフテフ」。はい、というわけで、今回はTeXに関するトピックをお届けします。 早耳の方ならご存知かもしれませんが、ブラウザから利用できるTeX環境が登場しました。その名も「LaTeX Lab」、Google AppEngineをベースにクライアントサイドにはGoogle Web Toolkit、サーバサイドにはGData APIを使い、Google Docsにアクセスすることで基盤部分を実現しています。 デプロイの形態もイマドキです。TeX/LaTeX環境は分離され、Amazon EC2上に構築さ

  • 「そろそろiPhone 3G Sを買おうかな」と思っている人のために、月額料金パターンを図にしてみた【完全版】 - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    トップランナー対談:前編 成長を続けるEDR市場で何がおきているのか ラック×クラウドストライクによる徹底議論 ゼロトラスト対策3つのポイント ニューノーマル時代に必須なゼロトラスト セキュリティの始め方 現場のための業務カイゼン 30年以上の歴史をもつDXプラットフォーム 進化を続けるNotes/Dominoのいま 対談:クラウド時代のネットワーク DX推進の要であるクラウド活用 レガシーなネットワークがボトルネックに ITインフラ運用からの解放 HCI+JP1による統合運用による負荷激減で 次世代IT部門への役割変革へ一歩前進 次の一手はこれだ! ZDNet×マイクロソフトが贈る特別企画 今、必要な戦略的セキュリティとガバナンス EDRトップランナー対談:後編 セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と EDRのような手法が必要な理由に迫る リスクのある暗号資産取引を追跡 ブロックチェー

  • 自分の会社が倒産間際であることを示す兆候とは? - builder by ZDNet Japan

    会社がダメになる前には、ほとんど誰もがそれを知っている。そして、誰もがそれを知る前には、多くの人が廊下や給水器の周りでささやき合っており、壁にも落書きがあるのを見ている。しかし、あなたはどうだろうか。パーティションの間にちりばめられている手がかりを読むことができるだろうか。 一般社員が自分の会社の将来の破滅を、そう、例えば給料の支払が数日遅れるという知らせがある前にあらかじめ知っておくことによる利点は計り知れない。第1に、会社の調子が思わしくないことに早く気付くほど、解雇通知が届く前に退社できるように、早いうちに履歴書を友人や以前の同僚の手に渡すことができる。第2に、すでに職に就いている方が、あるいはこの場合、まだ職に就いているうちの方が、新たな職を見つけやすい。最後に、もしあなたが、費用削減のための苦肉の策として、ある日組織全体がオフショア化されると決定された、1000人が在籍するIT

  • 1