タグ

ブックマーク / gazlog.jp (3)

  • マイニングで使用したGPUでも問題はない? 海外Youtuberが検証。

    マイニングで使用されたGPUについては劣悪な環境に保管されたことが原因でGPUダイが割れたり、使用感を隠すために再塗装したりと何かと悪い話が多いですが、海外のテック系Youtuber、LinusTechTipsがマイニングに使用されたGPUについて案外問題なく使えるのではないかと言う説を提唱しています。 ランダムで19個のマイニングに使われたGPUを購入。ほとんどの場合は問題なく使用可能 マイニングで使用されたグラフィックスカードについてはここ最近、劣悪な環境で保管されていたことが原因でダイが割れる問題が発生したり使用感を隠すために再塗装したりと極端な例が出現していますが、使える状態の中古製品でも長時間使用されていたため、GPUダイ自体が劣化しているなど中古として買う際には避ける事が推奨されていますが、海外のテック系Youtuber、LinusTechTips*がeBayやFacebook

    マイニングで使用したGPUでも問題はない? 海外Youtuberが検証。
  • GeForce RTX 4060 Ti搭載AD106のベンチマーク出現。性能はRTX 3070 Ti相当?

    NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti搭載のAD106 GPUのベンチマーク出現。性能はRTX 3070並 Alleged NVIDIA GeForce RTX AD106 GPU Benchmarks Leak Out, On Par With RTX 3070 Ti | wccftech NVIDIAでは2022年にRTX 4090をはじめ、RTX 4080やRTX 4070 Tiなど徐々にラインアップの拡充を進めていますが、NVIDIAでは2023年上半期までにアッパーミドルレンジおよびミドルレンジ向けのGeForce RTX 4000シリーズグラフィックスカードであるGeForce RTX 4060 TiとRTX 4060の投入を計画しています。 このRTX 4060 TiとRTX 4060にはAD106 GPUと呼ばれる最大4608基のCUDAコアを搭載し、バス幅は

    GeForce RTX 4060 Ti搭載AD106のベンチマーク出現。性能はRTX 3070 Ti相当?
  • マイニング利用を隠すためグラボの一部を再塗装して再販する事例出現

    グラフィックカードでマイニングは2022年中頃から収益性はほぼ皆無となり、マイニング業者などはどうにかしてグラフィックカードを売ろうと必死ですが、マイニングで使われた事を隠す為に熱で劣化した見た目のグラフィックカードを再塗装して販売されている例が複数件発見されているようです。 マイニング業者がマイニングで劣化したグラフィックカードを再塗装して再販している事例が出現。 グラフィックカードのマイニングは2022年中頃以降はEthereumのマイニングが出来なくなったことから収益性が大きく低下し、多くのマイニング業者は損失を最小限に留めるためにグラフィックスカードの売却などを進めていますが、より高値での販売を実現するためにグラフィックカードの中でも熱による劣化が見られるVRAMやGPUダイを再塗装して再販する事例が見つかっているようです。 99% NOVO! Placas de MINERAÇÃ

    マイニング利用を隠すためグラボの一部を再塗装して再販する事例出現
  • 1