タグ

ブックマーク / gori.me (6)

  • EU、噂に激おこ。「iPhoneのUSB-Cポートに制限は許されない」

    EU、噂に激おこ。「iPhoneのUSB-Cポートに制限は許されない」 MFi認証の噂に踊らされるEU Lightningポートを守り続けてきたiPhoneが、2023年のiPhoneiPhone 15)でUSB-Cポートを搭載する流れになった要因は、EUによるiPhoneのUSB-C化を強制する法案の承認。2024年末までにUSB-Cポートの搭載が義務付けられる。 USB-Cポートを搭載することで、毛嫌いする人が多いMFi認証から逃れられると期待されていたが、Appleは「iPhone 15」のUSB-CポートにもMFi認証を設けると噂されている。 あくまでも噂の域を脱しておらずAppleは公式に発表した情報はないが、欧州委員会のThierry Breton氏は、USB-Cに制限を設けることは「許されない」と指摘。ドイツ紙によると、EUは3月半ばに開催された打ち合わせでAppleに直談

    EU、噂に激おこ。「iPhoneのUSB-Cポートに制限は許されない」
  • 【2,400円→0円】Mac用FTPクライアント「ForkLift」が無料セール中

    現在、僕が愛用しているMac用FTPクライアントアプリ「ForkLift」が通常2,400円のところを0円でダウンロードできる無料セールを期間限定で実施している! 「ForkLift」の特徴はその分かりやすいUI。2ペイン表示やタブ表示に対応していることもあり、使い勝手が良い。FTP/SFTP/WebDAV/Amazon S3/iDisk/SMB/AFP/NISなどにも対応。正直、使いこなせていない機能が盛り沢山だが、来は2,400円もするアプリであることから価格相応の充実した機能が盛り込まれていることは想像に難くないだろう。 Macで優秀な使い勝手の良いFTPクライアントを探している人は無料セール中にダウンロードしておくべし!

    【2,400円→0円】Mac用FTPクライアント「ForkLift」が無料セール中
    moritata
    moritata 2016/10/07
  • 3

    iPhoneのストレージ容量不足を解消する方法 「その他」の原因と対策も アプリ、写真や動画のデータ、音楽、ポッドキャスト、メッセージ、そして謎の「その他」を削除する方法を解説 iPhoneで写真を撮ろうとしたら、「写真を撮影できません。写真を撮影するのに十分な空き領域がアリません」といった容量不足の警告が表示されたことはないだろうか。 iPhoneの容量不足は、数タップで少しは解消できる可能性がある。記事ではiPhoneのストレージの容量不足を解消するために試すべき方法を紹介する!

    3
    moritata
    moritata 2015/08/21
    最近はこの謎な容量の対応にうんざり。やっぱり見通しの悪いデバイスはだめだわ。
  • 期間限定!OneDriveのストレージ容量を無料で100GBゲット! | ゴリミー

    無料でもらえるなら無料でもらっておこう! 現在、MicrosoftがDropboxユーザーを対象に100GBの無料ストレージを1年間提供するキャンペーンを実施している!ストレージ容量が多いことに越したことはない!恐らく期間限定だと思われるので、100GB欲しい人はお早めに! OneDriveで100GBの無料ストレージを手に入れる方法 以下に設定方法を簡単に紹介しておく! まずキャンペーンページにアクセスし、「Verify and get my storage」をクリック。それまで英語だった表記が突然日に切り替わる。アクセスを許可して問題なければ「はい」をクリック。 Microsoftのアカウントの認証を通過するとDropboxユーザーであることを確認するためにファイルをDropboxに保存する必要があると書かれているので、「Save to Dropbox」をクリック。 このようなポップ

    期間限定!OneDriveのストレージ容量を無料で100GBゲット! | ゴリミー
  • 【レビュー】塗って拭くだけで画面を守る「クリスタルガード・グラスアーマー」が最強すぎてヤバイ

    まさかとは思うが……まだ保護フィルムで消耗してるの? 僕は過去にiPhoneのディスプレイを粉砕した経験から基的にiPhoneには保護フィルムを貼るようにしている。「iPhone 6 Plus」でも同様に貼ろうと思ったが、画面から端末の端に向かってゆるやかに湾曲しているため、大人気のガラス製保護フィルムだと画面端が浮いてしまい、ディスプレイ全体を守ることができない。 僕自身もこれまではガラス製の保護フィルムを貼っていたが、やはりディスプレイに対して保護フィルムが一回り小さいのは気になる。気になるので、外したい。外したいが、さすがにディスプレイに何も貼らないのは怖くてできない。 さて、どうするか。答えは簡単だ。フィルムを貼ることができないなら液体を塗ればいい。塗るだけで画面を傷から守り、指紋跡を抑え、割れ耐性が向上するという、信じられないような効果がある液体があるのだ。 その名は「クリスタ

    【レビュー】塗って拭くだけで画面を守る「クリスタルガード・グラスアーマー」が最強すぎてヤバイ
    moritata
    moritata 2015/02/06
  • ゲーマーに朗報!900種類以上のアーケードゲームがブラウザでプレイできる「Internet Arcade」が公開

    あの頃プレイしていたゲームが見つかるかも? 僕は全くゲームをしないので見ても何1つ分からなかったが、好きな人にとっては1日中楽しめるほどの量がある。ゲーム900種類以上が無料でプレイできるのは相当だ。Internet Archive、凄い! これはJavascriptでできる限り多くのシステムをエミュレートすることに注力している「JSMESS」プロジェクトの一環で進めらたサービス。全てのゲームが快適に動作するとは限らないが、懐かしみつつブラウザで遊ぶには十分なのかもしれない。 操作方法についてはTechCrunchに簡単な操作方法が紹介されていたので、まとめておく! 「1」キー:「Player 1」でゲーム開始 「5」キー:コインを投入(アーケードゲームなので) 矢印キー:各種方向操作 「control」「alt」「スペース」キー:3つの主要ボタン 「タブ」キー:操作方法の表示 ゲーム機で

    ゲーマーに朗報!900種類以上のアーケードゲームがブラウザでプレイできる「Internet Arcade」が公開
    moritata
    moritata 2014/11/04
    見てみたけど、アーケードじゃなくてAtARIとかマスターシステムのROMっぽい?真っ黒なのは間違いないだろうな…紹介の仕方もどうかと思う
  • 1