タグ

ブックマーク / www.huffingtonpost.jp (2)

  • google検索は召喚術で、あなたの詠唱能力が試されている

    職場やオフ会で「ちょっとググってみて」と頼んだ時、打てば響くように情報や資料を見つけてくる人もいれば、「見つからないよ?ネットに落ちて無いんじゃない?」と一生懸命マウスのホイールを回している人もいる。手こずっている人を横目に別の人が一発で詳しいサイトを拾ってきて、仰天することもある。 こうした違いは、もちろんパソコンやOSの性能差に由来するものではない。ユーザーがgoogle検索にどういう単語を打ち込んだか次第だ。「google検索が上手い人」とは「欲しい情報を探し出すのに必要な検索ワードを打ち込み、狙った情報を拾い上げてくる人」で、google検索の下手な人とは「上手いワードを打ち込めずに欲しい情報をgoogleから引き出せない人」だ。

    google検索は召喚術で、あなたの詠唱能力が試されている
    myfinder
    myfinder 2017/10/25
    スマートスピーカー時代が来て、ついに本当に声に出して詠唱するようになった感
  • データ産業に携わる人々の生態

    今の会社や前職で働いていたときもデータを分析するって言うのはどういうことでそこに関わっている人はどういった仕事をしていて、何をやっていて何ができるのかっていうことを理解していなくてミスコミュニケーションが生まれていたことが多かった気がします。この記事では特に「人」にフォーカスをしてデータ産業に関わっている人たちの種類についてご紹介させていただきます。

    データ産業に携わる人々の生態
    myfinder
    myfinder 2013/12/25
  • 1