タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (69)

  • 採用サイトに「社員の氏名」載せる企業の危うさ

    また、自社の信用を高めるために、ホームページに取引先一覧を掲載している会社もありますが、これもセキュリティの観点からは危ない。 いわゆる「サプライチェーン攻撃」ですが、最終的に攻撃したい大企業の情報を持っていると推測され、サイバー攻撃を受けるリスクが高まります。一般に大企業よりも中小企業のほうがセキュリティは甘く、攻撃者はその弱点を狙ってくるのです。 セキュリティに関する情報を集約、ルール化して ――ホームページやパンフレットでの情報発信から事故が発生するのを防ぐには、どのような対策が有効ですか。 情報セキュリティ委員会を立ち上げて、セキュリティに関する情報がそこに集約されるような仕組みが望ましいです。 前述の通り、攻撃者は社員の名前を入手するとメールや郵送などさまざまな手段で接触してきます。「個人情報やメールアドレスの掲載、拠点の電話番号など掲載する場合は必ずここに一報を入れる」とルール

    採用サイトに「社員の氏名」載せる企業の危うさ
  • 新NISAで選ぶべき投資信託は「アレ」1本でいい

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    新NISAで選ぶべき投資信託は「アレ」1本でいい
  • 「ゲーム依存の子」無理にやめさせることの大弊害

    ゲーム依存」「ゲーム障害」という言葉が生まれて10年以上になる。子どもがゲームに熱中していると、ゲーム依存ではないかと不安になる保護者は多いだろうか。ベネッセの調べによると小中学生が1日にゲームをする時間は1時間程度が最も多く39%、次点が2時間の24%となっている。1日のプレイ時間を決めている家庭は8割に上る。 だがその約束を守らせるのに苦労している保護者もまた多いのではないか。中学生の息子を持つ母親は「学校の保護者会でも、担任の先生から必ずゲームとの付き合い方についての話があります。保護者たちの集まりでも、子どもがゲーム依存ではないか、と心配する声は必ず聞きますし、反抗期とゲームは2大テーマです」と話す。 とはいえ、子の成長にともなって親がコントロールし続けることもできなければ、一概にゲーム=悪と切り捨てることもできない。親はどのように向き合うべきなのだろうか。ゲームと医療で人々を健

    「ゲーム依存の子」無理にやめさせることの大弊害
  • ChatGPTを使いこなせない人と使いこなす人の差

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ChatGPTを使いこなせない人と使いこなす人の差
  • 4000万円の豪邸を120万円で買ってわかったこと

    もう1つ、僕が投資している物件をご紹介します。この家は北海道旭川市の知り合いの不動産会社から、「安い家が出ました」と連絡があって、1円で購入した物件です。 現在は、北海道の活動拠点として、「自宅」兼「事務所」、時々「別荘」のように使っており、リフォーム用の資材庫としても活用しています。 3LDKの室内は経年劣化によってシミが目立っていましたが、最初から賃貸に出す気はなく、自分で使うつもりだったから、何もリフォームはしませんでした。ここに行くのは、年に2~3回くらいで、避暑地として夏の間しか使いませんが、ホテル代がかからないので助かっています。 北海道の活動拠点といえば、普通は札幌を考えるのでしょうが、地図を見てもらえばわかる通り、旭川というのは北海道のほぼ中央に位置しています。僕は日全国どこへ行くにも高速道路は使わず、下道をクルマで走って向かいます。旭川に行くだけでも大変ですが、周辺の地

    4000万円の豪邸を120万円で買ってわかったこと
  • 「中高年でお腹が出る」のは不摂生が原因ではない

    筋トレ効果の違いはホルモンの違い 同じトレーニングをしても、若者と中高年では筋肉の付き方が違います。なぜでしょうか? 一言で言えば、ホルモンの違いです。 同じトレーニングをして同じものをべても、若者と中高年では筋肉の付き方が違うのは、中高年は様々なホルモンが低下していくからです。どのようなホルモンが低下するかというと、いわゆる「アナボリック・ホルモン」と言われる一群のホルモンで、テストステロン(男性ホルモン)、成長ホルモン、IGF-1(インスリン様成長因子:成長ホルモンとともに成長を促進する働きを持つ)などです(図1)。 アナボリック・ホルモンは「タンパク質同化ホルモン」とも呼ばれ、タンパク質の合成を促進したり、タンパク質の分解を抑制したり、タンパク質のもととなる窒素の蓄積を促進したりするホルモンの総称です。一言でいえば筋肉を増やすために働くホルモンです。「同化」は「作る」と同じ意味と思

    「中高年でお腹が出る」のは不摂生が原因ではない
  • 家庭内の会話でバレる!「人間関係が下手」な人

    人間関係が上手な人と下手な人がいます。人間関係が上手な人は仕事もうまく回りますし、親子関係もよくなります。 では、両者の違いはどこにあるのでしょうか? いろいろな要素が考えられますが、非常に大きいのが「話の聞き方」の違いです。ズバリ、人間関係が上手な人と下手な人は話の聞き方がまったく違うのです。そしてそれは、子どもとの会話に如実に表れます。 そこで、まずは下手な聞き方を7つ挙げます。自分が当てはまっていないかチェックしてみてください。 こんな聞き方は要注意!「聞き下手」7つの特徴 ●ながら聞き 子どもが話しかけてきたとき、つい、何かしながら話を聞いてしまうことはありませんか?例えば、スマホをいじりながら、テレビを見ながら、パソコンで作業をしながらなどです。これだと、子どもは「パパ、聞いてるの?」と言いたくなります。 ●無感動

    家庭内の会話でバレる!「人間関係が下手」な人
  • 感性豊かな子供を育てるには?

    先日、ミュージカル「ビリー・エリオット」を観ました。小・中学生の親子連れが目立ちましたが、もちろん、ほとんどは大人の観客です。あまり詳しくはないのですが、日では小・中学生も大人も一緒に、感動の涙を流せる劇や映画はどのくらいあるでしょうか。 「ビリー・エリオット」は貧しい炭鉱労働者の父親と長男のストライキ、バレーダンサーを夢みる次男の価値観を受け入れられない父親と長男、かなえてあげるとしてもそこに立ちはだかるおカネの問題、幼くして母親を亡くし(母親は幻で登場)、痴ほう症の祖母が同居している家庭環境、という具合に、一見、子供には難しいと思われるテーマを扱っています。 私の前の席の親子連れ2組5人は、何度もオンオンと泣き、涙をぬぐうのに大変な様子でしたので、いずれのテーマも子供にもよく理解できていたことが私にも伝わってきました。そしてこのようにしてこの子たちは親のありがたさ、兄弟の情、おカネは

    感性豊かな子供を育てるには?
  • 「他人を許せない人の脳」で起きている恐ろしい事

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「他人を許せない人の脳」で起きている恐ろしい事
  • 人がストレスから心を病むまでの知られざる経緯 | こころのナース夜野さん

    虫歯ができたら歯医者に行き、骨折したら整形外科に行くように、心の病気にかかった人のために「精神科」があります。 主人公の夜野は、精神科の新人看護師。患者さんが“来のその人になっていく”ためのサポートをする仕事です。 薬物依存症、摂障害、幻覚、幻聴、リストカット……。 さまざまな症状の根底にあるのは、患者さんの言葉にならないSOS。夜野は患者さんの心の痛みと向き合いながら、それぞれの真実を知っていく……。 しんどいとき、孤独を感じるとき、読むと心に優しくしみる精神科ナースの物語です。『こころのナース夜野さん』(小学館)より一部抜粋してお届けします。

    人がストレスから心を病むまでの知られざる経緯 | こころのナース夜野さん
  • 親の介護に「自分のお金を使う人」待ち受ける事態

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    親の介護に「自分のお金を使う人」待ち受ける事態
  • 日本の中年男性「貧乏転落」が続出しかねない訳

    政治がつくりだす貧困 中村淳彦(以下、中村):ネオリベの導入でもっとも影響を受けたのは、労働集約型の公的サービスの現場で働いている人たちでしょう。先日、コロナ禍に大病院が看護師を手取り14万円台、ボーナスなしで働かせていることが問題になって、炎上していました。ネオリベ下で保育士にしても介護職員にしても、公的な現場仕事は限界まで賃金を下げようみたいな意識が働いていた。 介護保険の介護報酬にしても、保育園の公定価格にしても、財務省が下げ基調を要請して、どれだけ低賃金で働かせるかみたいな攻防がある。挙げ句に資格ビジネスが入ってきて、仕事につこうと思うと学校や研修にお金を使わされ、規制緩和で人材会社もはいってきてどんどん搾取されている。 藤井達夫(以下、藤井):机上の理論としては僕も理解していたつもりですが、現場の話を聞くと背筋が凍りますね。 中村:みんなよくそんな仕事を選ぶなと思うけど、やりがい

    日本の中年男性「貧乏転落」が続出しかねない訳
  • 事務作業を自動化する「Excel×Python」の威力

    単純作業をプログラムで自動化! 注目の「RPA」とは ここ数年、「RPA」という言葉が話題を呼んでいます。 RPAとは、ホワイトカラーの業務の自動化のことです。もう少しわかりやすく言うと、特に経理や人事、営業事務などに従事する人が普段行っている、ExcelやWordに文字や数字を入力したり、それらをさらに別の資料にまとめ直したりといった事務作業をプログラムによって自動化するのが、RPAです。 一度プログラムさえできてしまえば、あとは必要な文字や数字のデータを揃えれば、クリック1つで作業が完了します。 仕事といっても、単純な事務作業からクリエイティブな企画を考えることや他人と交渉することまでさまざまです。実は、単純な事務作業の中には、プログラムによって置き換えができる業務が決して少なくないのです。 たとえば入力作業以外にも、データのコピペ、計算、集計などの仕事を、毎週や毎月など、ルーチンで行

    事務作業を自動化する「Excel×Python」の威力
  • けんすうが考える「無能な人は誰もいない」理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    けんすうが考える「無能な人は誰もいない」理由
  • 岩田健太郎「よく走る人ほど風邪ひきやすい訳」

    巷では「〇〇をべたら治った!」みたいな話が出回っているようですが、基的に取るに足りません。今のところ、新型コロナウイルスに関して「これをやったら治る」とか「予防に効く」ような品はありません。 何しろ、現在の段階では、堅牢な臨床試験で証明された治療薬が存在しないわけですから、「私はこれ飲んだら大丈夫だった」みたいな納豆とかヨーグルトとか、ホメオパシーのレメディみたいなやつも全部でたらめだと思っていい。 そもそも、一般論として「免疫力アップ」という言葉はだいたいインチキだと思っていいんです。 ステロイドとか免疫抑制剤のように、免疫力を「下げるもの」の候補は世の中にたくさんあります。あとで説明しますが、免疫力を下げる行動もたくさんあります。 そもそも「免疫力」とは何か? でも、免疫力を総合的に上げる方法って、ないんです。それを理解してもらうために、「そもそも免疫力とは何なのか」についてお話

    岩田健太郎「よく走る人ほど風邪ひきやすい訳」
  • 新型コロナウイルス 国内感染の状況

    新型コロナウイルス国内感染の状況 日国内において現在確定している新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を厚生労働省の報道発表資料からビジュアル化した。 制作・運用:東洋経済オンライン編集部 お知らせ 2023-5-10 New 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が5類に移行したのに伴い、厚生労働省の日次ベースでのデータ公表が終了したため、当サイトでのデータ更新も停止します。

    新型コロナウイルス 国内感染の状況
  • 入社8年、ITベンチャー勤務30歳の強烈な後悔

    「あのときもう少し慎重に選んでおけばよかったです」 8年ほど前に有名私立大学を卒業後、とあるITベンチャー企業のA社に新卒で入社した鈴木保さん(仮名、30歳男性)が深いため息とともに消え入るような声でそう語ってくれました。 「あの社長の下で働いてみたい」 鈴木さんはもともと「安定しているから」という理由で公務員を強く志望していたそうです。ただ、先々を考えて、いちおう一般企業も知ってから決定したいと思い、A社でインターンをすることにしました。初めて会社という組織の一員となり、世の中には有名企業や大企業でなくとも、しっかりとした企業はたくさんあるということに気が付いたそうです。 A社にインターン生として勤めていたときは、新しい経験の連続で充実した日々を送っていました。社員数も10人程度で、当時、大学生だった鈴木さんにも気さくに接してくれ、そして何よりも仕事の楽しさを熱心に教えてくれたそうです。

    入社8年、ITベンチャー勤務30歳の強烈な後悔
  • 不安に強い人は「考えない」を習慣にしている

    荒々しい歩みは困難を増やすだけ 私たちの人生は、毎日が小さな修行の連続です。幸せを求め、困難に耐え、この世に生きる意味を問いながら、人生の曲がりくねった道をひたすらに前へと歩み、人それぞれの旅を続けています。 その道のりは、晴天ばかりではありません。ときに、悲しみや理不尽に襲われて涙で泣きぬれたり、怒りやつらさに震えたりすることもあるでしょう。 そんなふうに感じてしまうとき、いちばん大切なのは、そのつらさ、苦しさ、悲しさの波にのみこまれないように自分の心をコントロールすることです。 私がかつて経験した「大峯千日回峰行」は、自分の思いどおりには決していかない大自然を相手にする、厳しく険しい修行でした。前回記事でもご紹介したように、これは奈良県吉野山の金峯山寺蔵王堂から大峯山と呼ばれる山上ヶ岳までの往復48キロメートルを1日16時間かけて歩き、それを1000日間、雪で山が閉ざされる期間を除いて

    不安に強い人は「考えない」を習慣にしている
  • 「自分は発達障害じゃない」と言い切れますか

    発達障害に関する情報は“玉石混交” 現在、発達障害についてはインターネット上においても、雑誌やテレビ番組などにおいても、多くのことが語られています。 こうした医療情報が身近に得られることは、全体としてはプラスの側面が大きいと思います。ただ一方で、それらの記事の内容が“玉石混交”である点は大きな問題です。 ネット情報の中には専門家によるしっかりしたアドバイスも存在していますが、逆に明らかに思い込みによって間違った方向に導きかねないコンテンツも少なくありません。さらに、発達障害の存在そのものを認めないという極端な意見もみられます。 治療についても同様です。薬物療法について、やみくもに攻撃しているものも存在していますし、薬の使用そのものを否定している意見もみられます。そうかと思うと、特定のサプリなどについて、特効薬であるかのように推奨している記事も存在しています。 こうした状況の中で、どの情報を

    「自分は発達障害じゃない」と言い切れますか
  • 人口減だからこそ長時間労働が時代遅れの理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    人口減だからこそ長時間労働が時代遅れの理由