タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

あとで書くとGAMEに関するn-stylesのブックマーク (12)

  • ニュースリリース:2009年3月11日 ニンテンドーDSシリーズ1億台販売

    任天堂株式会社(社長:岩田聡、社:京都市南区)は、このたびニンテンドーDSシリーズの当社グループからの全世界累計販売台数が、3月6日時点で1億台を超えましたのでお知らせします。 2004年11月21日の発売から、4年3ヶ月と2週間でのニンテンドーDSシリーズの1億台突破は、家庭用ビデオゲーム機史上最速ペースでの広がりとなります。 当社は、ニンテンドーDSシリーズの新しい一員であるニンテンドーDSiの国外展開を来月早々から始めますが、これからも、多くの皆様のご愛顧にお応えできるよう、新鮮な面白さや驚きをお客様にお届けしながら、「一家に一台」から「お一人様に一台」ご愛用いただけることを目指します。 [ご参考] 当社では過去に、「ゲームボーイ」シリーズが、1989年4月21日の日発売から約11年と2ヶ月経過した2000年6月に1億台を達成しております。ただし、この当時は、単体ベースでの決算が

    n-styles
    n-styles 2009/03/12
    1億かー。すごいなー。
  • http://www.project-sora.co.jp/

  • スペシャル企画 松武秀樹氏インタビュー | KORG DS-10 | AQ INTERACTIVE

    KORGのアナログシンセサイザーの銘機「KORG MS-10」をニンテンドーDSに再現した「KORG DS-10」。そのプリセットサウンドの監修を担ったのが、テクノポッブの代名詞とも言えるYMOサウンドのシンセサイザープログラマーとして活躍した松武秀樹氏だ。時代を彩る音を創り続けてきた松武氏が、DS-10上でどのような魅力的なプリセットを提供してくれたのか、またDS-10をどのように楽しめばよいのか、開発プロデューサーの佐野電磁氏とともに語っていただいた。 松武いやあ、DS-10はやっぱり黒が似合いますね~。 佐野やっと完成しましたよ。 松武 今のシンセを楽器店で買うとしますよね。そこにはさまざまな楽器の音も含めて、数千の音が入っているわけです。それらはMIDIという規格で作られている。さまざまな楽器の音がそこで定義されているわけです。一方このDS-10は、MS-10というアナログシ

    n-styles
    n-styles 2008/07/19
    「DS-10なら、何もなくても曲みたいなモノが創れるんです。結局音楽は感覚ですから。いいじゃないですか、何でもありで(笑)」
  • ds10blog.jp

    This domain may be for sale!

    n-styles
    n-styles 2008/07/19
    はじめてのシンセサイザーを見てるとものすごく欲しくなった
  • http://touch-ds.jp/mfs/st94/index.html

    n-styles
    n-styles 2008/07/19
    動画がものすごく楽しそう。出来ることは限られているみたいだけど。
  • 「ピクミン」も作っています――任天堂ラウンドテーブルで語られたこと

    もはや毎年恒例となった任天堂のラウンドテーブルには、任天堂の江口氏(写真左)と宮氏(写真右)が登場。時にユーモアを交えながら、質問に答えていた 北米ロサンゼルスで開催中の「The 2008 E3 Media & Business Summit」において現地時間の7月16日、任天堂の開発者によるラウンドテーブルが催された。ラウンドテーブルでは、先に行われた任天堂のメディアブリーフィングで発表のあった「Animal Crossing:City Folk」(邦題:「どうぶつの森Wii(仮)」)と「Wii Sports Resort」、そして「Wii Music」について紹介。登壇したのは、任天堂専務取締役の宮茂氏と情報開発部の江口勝也氏。江口氏がまず「Animal Crossing:City Folk」と「Wii Sports Resort」について、そして宮氏からは「Wii Music

    「ピクミン」も作っています――任天堂ラウンドテーブルで語られたこと
    n-styles
    n-styles 2008/07/19
    いっしょに遊んでいて誰か1人でも電源を落とすと、全員が村から追い出されるといった問題については解消できていない
  • DSのデータをWiiに引き継げる、Wii版『どうぶつの森(仮題)』の新事実 - ファミ通.com

    ▲会場ではWiiSpeakとキーボードでマルチプレイが楽しめた。村にはなんとマリオとルイージが(物の声)! 写真でわかるように、キャラクターたちのアクションも大幅に増えているようだ。ニンテンドーDSと同様に4人でマルチプレイを楽しめる。 2008年7月15日、任天堂が”2008 E3 Developer Roundtable”を実施。同社江口勝也氏がWii用ソフト『Animal Crossing: City Folk』(邦題:『どうぶつの森(仮題)』)のプレゼンを行った。ここで海外記者から出た「Wii版とニンテンドーDS版の連動はあるのか?」という質問に、江口氏は「あります」と回答。具体的には、ニンテンドーDS版のキャラクターの顔や名前などをWii版に引き継いで遊べる”引越しの機能”が搭載されていて、その際、集めた家具などのアイテムのカタログデータも持っていけるという。ちなみに”ベル(ゲ

    n-styles
    n-styles 2008/07/19
    店頭のDSステーション→DS→Wiiという流れでデータダウンロード対応。キーボード対応。シャベルや釣竿がボタンひとつで変更
  • Nintendo、Wii用新作3タイトルのラウンドテーブルを開催。「Wii Music」は“ビデオゲームより面白い楽器”

    【10月12日】 NTTドコモ ブースレポート その1 次期端末の「iアプリオンライン」対応アプリを各社が出展 DeNA(モバゲータウン)ブースレポート 「レイトン教授」や「風来のシレン」などが無料で登場 「東京ゲームショウ2008」出展メーカー特設サイトリンク集 「東京ゲームショウ2008」記事リンク集 「THE IDOLM@STER SP presents 765プロ新曲発表会」開催 765プロ&961プロが新曲を披露! CD先行発売決定!! コーエー、「ネットエンターテインメントフェスタ 2008」レポート 今年も4人のプロデューサーが集結!! サプライズはPS3版「大航海時代 Online」 SCEJブースレポート PS3編その2 日初プレイアブルのPS3「KILLZONE2」、「RESISTANCE2」などをプレイ! KONAMIイベントレポート

    n-styles
    n-styles 2008/07/19
    どうぶつの森はDS版からデータ引き継ぎ/Wii Sports Resortは10種類以上のゲームを収録/Wii Musicは譜面なし/ピクミン作ってる
  • リズム天国ゴールド

    このサイトはニンテンドーDSソフト『リズム天国ゴールド』の公式サイトです。

    n-styles
    n-styles 2008/07/19
    タッチペン操作だとアバウトな感じになりそうだけど、前作のボタン操作のキビキビ感に勝てるかなあ。
  • KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト

    KONAMI(コナミ)の商品・サービスの最新情報をお伝えする公式サイトです。KONAMI(コナミ)では、人気コンテンツを様々な分野で多面的に展開し、IT技術を活用した独自性の高いエンタテインメントコンテンツを創出し続けることで、お客さまのあらゆる生活場面でお楽しみ頂ける商品・サービスを提供いたします。

    KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト
    n-styles
    n-styles 2008/07/19
    スクリーンショットを見る限りだと初代グラディウス当時のアーケード基板スペック級かなあ。
  • http://touch-ds.jp/mfs/st95/index.html

    n-styles
    n-styles 2008/07/19
    CMが微妙
  • 戦国BASARAシリーズ

    ページの先頭です。 ヘッダコンテンツをとばして文へジャンプします。 株式会社カプコンのWebサイトではスタイルシートとJavaScriptを使用しています。 ご使用中のブラウザでは、これらの機能が一時的に切になっているか対応しておりません。 スタイルシートとJavaScriptが適応された状態とは表示が異なりますが情報は閲覧していただけます。 お探しのファイルは存在しませんでした。 ・更新してもこの表示になる場合は、もう一度お探しのURLをご確認ください。 ・お探しのページは、削除されてしまったか、ネットワーク上の問題によりご覧頂けません。 ・このページをブックマーク登録されている方はお手数ですが変更をお願いいたします。 ・お探しのページがわからなくなってしまった場合は、下記より目的のページをお探しください。 ●コーポレートトップ ●ゲームトップ ●モバイル・アプリゲーム ●ショッピング

    n-styles
    n-styles 2008/07/19
    サブタイトルが異常にB級臭いのですが!
  • 1