タグ

メディアとビジネスに関するnekotetumamoriのブックマーク (5)

  • ジャニーズ所属、起用企業に動揺 CM、世間の反応で判断 | 共同通信

    Published 2023/05/15 21:26 (JST) Updated 2023/05/16 07:23 (JST) ジャニーズ事務所が前社長による性加害問題に関する謝罪動画を公開し、所属タレントをCMなどで起用する企業に動揺が広がった。「世間の反応をみながら対応を決める」(製造業)と、現時点では状況を注視する企業が多いが、会社のイメージを損ねる恐れもあるだけに神経をとがらせている。 アサヒグループホールディングスや日清オイリオグループは「性加害が事実であれば遺憾」などとコメントした。両社とも直ちにCM放送を中止しない方針で、日産自動車も慎重に状況を見守る方針という。 金融関係のスポンサー企業は「タレントの起用は継続する方針だが、ジャニーズ側からのアクションを待っている」と打ち明ける。

    ジャニーズ所属、起用企業に動揺 CM、世間の反応で判断 | 共同通信
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2023/05/16
    自分はジャニタレ気に入らないのであそこの悪行がちゃんと明るみに出た今漸くこれで悉く消えてくれたらと思うが、そうはならないのだろうな(暗澹)
  • DHCと虎ノ門ニュースが残した厄介な「右派市場」

    <保守系番組のスポンサーだったDHCが買収によって役割を終えても、同社が開拓した差別をもいとわない言論市場は残り続ける> 右派言論人の牙城として知られたネット番組、『虎ノ門ニュース』の終了がひっそりと発表された。この番組は、化粧品通販・健康品大手のDHCを親会社とする「DHCテレビ」が制作していた。DHC体は2022年11月、オリックスに約3000億円で買収されることが明らかになった。この発表と前後して、同番組を含む動画関連のサービスは終了告知がなされた。買収の影響があったことは想像に難くない。 同社はこのまま役割を終えるが、怪しげな言論を振りまいたメディアが名実共に勢いを持ったという事実は残る。この方法に学んだ人々が、新たなスポンサーと共に再現を目指すという可能性は決して低くない。 社名を冠したメディア企業の政治的スタンスは、一代でDHC体を急成長させた吉田嘉明会長兼社長の意向が強

    DHCと虎ノ門ニュースが残した厄介な「右派市場」
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2023/02/05
    虎ノ門ニュース漸く終了か。しかもオリックスによる買収が影響してるかもとな。まああのお偉方なら経営陣から追放という事態でも起きなければ運営止めないわなあ。
  • noteからの退会&乗り換え先の話

    渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe author(エッセイ、洋書書評、翻訳)/「洋書ファンクラブ」主宰/Newsweek Japan、Finders/『新・ジャンル別洋書ベスト500プラス』『アメリカはいつも夢見ている』『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(翻訳)/早朝ラン・ウォーク、旅行、💃と📚 youshofanclub.com 渡辺由佳里 YukariWatanabe @YukariWatanabe ケイクスに連載していますが、ずっと離れていて問題の記事を読み逃しました。間接的に内容を知り、小川さんのように憤っています。ケイクスと、広い意味で読者も変わっていくよう働きかけていきたいです noteをやめようと思います。|Tamaka Ogawa @ogawatam #note note.com/o

    noteからの退会&乗り換え先の話
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2020/11/16
    はてな民の諦観はさておき、コメ欄にいるような幡野氏のアレな人生相談記事の件でnote使うの辞める人達にケチつけてる勢、新潮45の杉田水脈寄稿記事問題の時にも新潮への批判にケチつけてたんじゃねーの?
  • 「安倍首相、大ハンガリー主義を支持・称賛」の偽動画、同国で出回る。そこからビジネスの予感をつかむ - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    ハンガリー人の友人が「これ実際は何言ってるんだ?」って送ってきたんだが、どうやら日の適当な国会中継に「日がトリアノン条約に関してハンガリーを支持している」というデタラメな内容の字幕をつけたものがハンガリーでバズってるようだ。https://t.co/BKNsMdUT1q— ou bon (@oubonnn) June 4, 2020 こちら、ニュースサイトと思いきやはてなブログだ。 いや、場所ははてなblogだけど、体裁としてはニュースサイトたらんとしているようですね。 mgtow.hatenablog.com togetter.com この騒動は、何しろ言葉がデタラメなのだからすぐに鎮静化するだろうが(安倍の音声を再現し、口元の映像もいじってディープフェイクを作るぐらいの根性と技術が欲しかったところ)、ここからビジネスチャンスを学びたい。 すなわち「利害が微妙で、A、B国などの間でい

    「安倍首相、大ハンガリー主義を支持・称賛」の偽動画、同国で出回る。そこからビジネスの予感をつかむ - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 米津玄師、DA PUMP、あいみょん…国民的ヒットと日本の難題(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    宇野 米津玄師の「Lemon」とDA PUMPの「U.S.A.」ね。 柴 ビルボードの年間チャートも、YouTubeの「トップトレンド音楽動画」も、カラオケランキングも、CDの売り上げ枚数を元にしたオリコンのチャート以外ではありとあらゆるヒットチャートで「Lemon」は2018年の1位でした。 宇野 そのオリコンも、2018年12月24日付からようやくCDの売り上げとデジタルダウンロードとストリーミングの3要素を合算した「オリコン週間合算ランキング」を発表するようになった。 「Lemon」は年間18位、「U.S.A.」は年間61位。ヒットの実態とオリコンチャートのチャートの乖離はもう何年も前から言われてきただけど、今後はそれも少しは解消されていくだろうね。 柴 出ないんじゃないかと思われていた紅白でも、米津玄師は徳島の大塚国際美術館で素晴らしいパフォーマンスを披露しましたね。 宇野 紅白っ

    米津玄師、DA PUMP、あいみょん…国民的ヒットと日本の難題(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2019/01/10
    個人的には日本は音楽ひとつとっても文化的にも既に要らん子という認識に落ち着きその見方を替える気も無いので日本の音楽シーンはもう消えていいと思っているが、結局言語が壁になって引きずられてしまう。
  • 1