タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

交通と考察に関するnekotetumamoriのブックマーク (1)

  • 関西人は相手が間違っていると言う - L'eclat des jours(2011-05-11)

    _ 関西人は相手が間違っていると言う IDGのCIO Magazine 5月号の巻頭インタビューがおもしろい。 スルッとKANSAIの取締役インタビューだ。 以前、Felicaの利用について調べていたときに、なぜかPiTaPaは鉄道系で唯一ポストペイだというのを知ってうらやましく思ったからだ。でも、なぜPiTaPaだけがポストペイなのか理由はわからなかった。 その理由が語られていた。 それが、わらしべ長者のようなポジティブな連鎖の塊なのだ。 まず、カード式改札がある。出口でひっかかる人が出てくる。異なる鉄道会社で出ようとすればそれはそうなる。 もし、ここが関東なら、「しまったーおれはばかだー」となるだろう。 関西では違う。「おまえあほちゃうか? なぜおれが出られへん」となる(正確な引用ではないので、関西語として正しいかは知らない)。「おれは客やで、出られて当然やろ」となる。 結果、導入して

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2011/05/19
    まあそのPiTaPaも結局ICOCAに圧倒されてしまっているがwバブル脳から抜けられずポストペイを選んだ関西私鉄は自ら首を括った感がwまあ事実上のお偉が元阪急だったし仕方ないw
  • 1