タグ

*旅と+沖縄に関するnobodyplaceのブックマーク (8)

  • 【沖縄旅行2018】ざっくり経費

    これ以外にこまごま出費はあるものの、だいたいおおよそで7万円くらい。滞在中の事はケチりたくないんでどうしてもこんな感じの費用になります。 もし仮にもう1泊延泊したとすると、宿泊代4,000円と費4,000円が増えるくらい。休みが取れれば、の話ですけど。沖縄は宿泊代が安く上がるからほんと助かる。(住環境的な意味で)すごい綺麗なところに泊まっても4,000円で済むし、キッチン・洗濯機・冷蔵庫付いてるし。もちろんリゾートホテルにとまれば1泊1万円ずつ増えるわけですけど、まあ僕らには必要ないかなあ。 でもああそうだ。当は、モーターパラグライダー(9,000円)をする予定だったんですけど、天候不順で中止になってしまったんですよね……代わりにマリンスポーツすればその分費用がのっただろうし。 来年予算を立てるときには、そのあたりも考慮して下さい。(自分への私信)

    【沖縄旅行2018】ざっくり経費
  • 沖縄に行ってからすっかり胃腸の調子が良い

    9月下旬、3泊のスケジュールで沖縄に遊びに行ってました。沖縄に行く前若干胃腸の調子が悪く、と言っても基的に超健康なのでたまに下痢になることがあるとか、満点の便が出てないとかその程度のことなんですけど、沖縄で目一杯美味しいものをべられるだろうか、いや間違いなくべるだろうけどお腹壊さないだろうか、なんて少し気になってたんですけど、いざ行ってみたら毎日ものすごく快調。 体が完全に旅モードになっており、事をして1時間後には小腹が空いてくると言うわけわからん状態で、もちろん夜は美味しいものとお酒。沖縄と言えば肉料理も多いけど、僕の場合は野菜や魚も同じくらい好きなので結局消化の良いものが多く、その上、朝早く起きてる(6時起床)のに普段よりも睡眠時間長い、島で時計がなかなか進まないゆっくりとした時間を過ごし、ストレスもまったくなく楽しいことしかないと言う状況で、まあそりゃ体調も良くなるよねえとい

    沖縄に行ってからすっかり胃腸の調子が良い
  • 半日前乗りした沖縄0日目が面白い理由

    nobodyplace
    nobodyplace 2018/03/05
    沖縄行きたい
  • 「ぼくのなつやすみ」実施に伴う更新休止のお知らせ

    明日9/1から4日間、夏期休業のためブログの更新を休止致します。 Twitter、Instagram等ではなにがしかの更新がなされるやも知れませんが。 更新再開は9/4ないしは9/5あたりになる予定です。 というわけで行ってきます。

    「ぼくのなつやすみ」実施に伴う更新休止のお知らせ
  • 今年も沖縄旅行に出掛けます。(だけど台風が心配)

    春にはタイへ出掛けたし、お財布的に厳しいから夏の旅行は我慢だな…… なんて7月の中頃までは思っていたんですが…まぁ、うん、無理でした。気がついたら安い航空券はないか2人で探してました。んでたどり着いたのがANAの「旅達」。往復航空券と1泊付きで32,000円。片道だいたい14,000円くらいですかね?何年か前まであった「超割」よりは高いですが、今現在の割引きと比べるとそこそこ安い。時期は9月で経験的にもかなりリスキーな時期だけど、そこそこ安い航空券を発見してしまって、自分が以前撮った沖縄の写真を見返したり家にたくさんある沖縄のガイドブックをペラペラめくったりしていたらば、もうあれですね、ゴーサイン出してました。行くしかない。行ったらここでソーキそばべよう。あ、この店いろいろあって美味しそう。そうだ、焼き物も見たいね。そうだ道々の「道の駅」をリストアップしておかないと。あ、宮里にファーマー

    今年も沖縄旅行に出掛けます。(だけど台風が心配)
  • (遅ればせながら)2011年夏の沖縄の写真をアップしました。

    タイから帰ってきて書きたいことがいっぱいあり、そうだまず写真をさっさとアップしてしまってそれをちりばめながら諸々テキストに起こしていこうと思っていたらば、なんとびっくり一眼レフで撮った写真がもの凄く溜まってる。なんと去年の9月に沖縄に行った写真すらアップしてない。あんなに楽しかったのに… というわけで、慌てて写真をアップしました。 携帯をiPhoneに変えてほとんどの写真をiPhoneで撮ってFlickrやInstagramにアップするようになってから、一眼レフの出番がどんどん減ってしまい、たまに一眼レフでとってもフォローしないようになってしまいました。しかもiPhoneからFlickrにアップした写真はタグもなくただアップされているだけで分類されていなくてとても残念な感じに。 いかん、いかんよ。 ただまぁ「一眼レフで撮るよりも楽だし便利」というのはもうどうしようもないですね。電波が入る限

    (遅ればせながら)2011年夏の沖縄の写真をアップしました。
  • 帰ってきました。

    というわけで帰って参りました。 州は台風の縦断で随分と荒れ模様だったようですが、石垣島は4日間とも見事な快晴。 気にしていた夜間断水も、ホテルにはタンクが備わっているせいか、特に問題はなく、 全体的にとても快適な旅行でした。ビールは美味いし。泡盛も美味いし。 ちなみに、石垣島では連日、美味しいものばかりをべてまして心持ち顔もふっくら、 あーこれは確実に3kgは太った、場合によっては5kgもあり得るとか思ってたんですけど、 帰ってきてすぐに計ってみたらば1.6kgしか増えてませんでした。あれ。 これくらいなら長くても1週間くらいで元に戻るなぁ。 体の組成が…とか言えれば良いんでしょうけど多分そんなことじゃなくて、 の好みが肉より魚・野菜。脂っこいものよりさっぱりしたものになっているせいでしょうね。 それでいて、我慢してるわけでもないんで、それで良いのよねー 何はともあれ、美味しいものを

    帰ってきました。
  • ちょっくら石垣島行ってきます

    旅行直前になって台風が同時に2個接近とか、俺日常そんなに悪いことしてますかそうですか的な状況になっていましたが、出発3日前にして台風の1つは大陸側に逸れて熱帯低気圧に、もう一つは進みが遅くて出発後の上陸に(しかも帰ってくる前日には日海に抜ける)という神回避を見せて無事、旅行に出発できることになりました。 いやーこれまで旅行の日程でこんなに冷や冷やしたことはなかったぜ… 僕、晴れ男なのか、旅行の時は大体天候に恵まれるんですよね。 それがこれだったのでもうどうなることかと。 でも晴れた! 石垣島の週間予報も晴れ! 気がかりは石垣島が現在夜間断水中ってだけだ! 18年ぶり夜間断水 石垣市・竹富島、26日から – 琉球新報 – 沖縄の新聞、地域のニュース 石垣市水道部は23日、水源のダムや河川の水位が大幅に減少しているため26日から市内全域と石垣島から海底送水を受けている竹富町竹富島で夜間断水を

  • 1