タグ

ブックマーク / tabi-labo.com (2)

  • 伊勢の老舗食堂で社員一人あたりの売上を3倍にした若旦那の話

    年間800万人を超える参拝客が訪れる『伊勢神宮』。その内宮前にある商店街『おはらい町』の堂『ゑびや』とそのご主人が、今、注目を浴びています。 「僕は、つねに『自分はこうあるべきだ』っていう思いをいちばん大事にしています」──。 創業100年を超えるひなびたお店に最先端のIT技術と進化したAIを導入し、究極の効率化をはかることで、かつての3倍にまで売り上げを押し上げた手法と「望みを叶えるために必要なこと」をご主人・小田島春樹さんにお聞きしました。 1985年、北海道生まれ。高校卒業後、日大学商学部に入学し、マーケティングを専攻。大学卒業後、東京の大手IT企業に入社し、人事や新規事業開発を担当。2012年、の実家が営む『ゑびや』に入社し、店長、専務を経て、現在は『有限会社ゑびや』の代表取締役を務める。現在は、地域の課題解決を研究テーマに三重大学地域イノベーション学研究科の博士課程に在籍。

    伊勢の老舗食堂で社員一人あたりの売上を3倍にした若旦那の話
    nobodyplace
    nobodyplace 2018/06/27
    何と言う刺激的な記事。「お金を数えるだけの行為は何の価値も生まない」「空いた時間でしたことは掃除」「得意なことに特化できる環境をITで作る」生産性ゼロの某社幹部に聞かせてやりたいぜ
  • 半日前乗りした沖縄0日目が面白い理由

    nobodyplace
    nobodyplace 2018/03/05
    沖縄行きたい
  • 1