タグ

Firefoxに関するnobodyplaceのブックマーク (139)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Avendus, the top investment bank for venture deals in India, confirmed on Wednesday it is looking to raise up to $350 million for its new private equity fund.  The new…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    nobodyplace
    nobodyplace 2011/12/03
    遂に。日本国内ではまだ3%ほどFirefoxの方が多いようだ
  • 新はてなブックマークの「ブックマーク」に対するユーザースタイルシート書いてみた | mutter

    前回の続き。 新はてなブックマーク触ってみた | mutter やっぱり使っていて窮屈だったので、「ブックマーク」ページの体裁を変えてみた。 変更前 変更後 目立たないからと言って色を濃く+太字とか、正直屋上屋な感じで筋が悪いのだけど、 まぁそれでも見やすくはなった。こうしてみると、シンプルでとっても良いです。 ぜひ、お気に入りの方にも適用したいですね。 というわけでやってみた。 変更後(お気に入り) スッキリしました。まぁ何もないとも言うんですけど。 どうせシンプルにするならここまでやった方が好みかなぁ。 参考までに適用したCSSはこんな感じ。 #right-container { display: none; } #center-container { float: none !important; width: auto !important; margin-left: 180px;

    新はてなブックマークの「ブックマーク」に対するユーザースタイルシート書いてみた | mutter
  • [Tombloo] Flickrを認識しなくなった件に対するパッチ

    Flickrの画像ドメインが「static.flickr.com」から「staticflickr.com」に変更になった影響で、 右クリック→tomblooでFlickrが認識しなくなってしまいました。 というわけで、それに対応するパッチを書いてみました。 上の「view raw」を右クリックして「Tomblooパッチのインストール」をクリックしてインストールしてください。 ブラウザを再起動すれば反映されているはずです。 蛇足 初めてパッチ書いてみました。 参考にしたのはid:brazilさんのこのエントリと、 Tombloo Patch、はてなブックマークでタイトルを修正しないようにする、アスペクト – oct inaodu 数々のパッチ。 patches at master from to/tombloo – GitHub 感謝します。 いやこうした方が良いだろというところはあるかも知

    [Tombloo] Flickrを認識しなくなった件に対するパッチ
  • Firefox 9 の主な新機能を紹介します

    昨夜 Firefox 8 がリリースされましたが、数日中には Firefox 9 も最初のベータ版を公開予定です。ベータ期間中には基的に安定性や互換性の修正が行われるのみで、 新機能は追加されません。Firefox 9 のリリースは 12/13 または 12/20 を予定していますが、機能がほぼ確定するベータ版リリース前のいま、一足先に主な新機能と改良点をご紹介します。 11/29 追記: Firefox 9 のリリース日は 12/20 とするが、自動更新は年明けまで有効化しないことになりました。 Firefox 9 の特徴 Firefox 9 では JavaScript エンジンに型推論 (Type Inference) と呼ばれる技術を導入し、Firefox 8 に比べて最大で 45%、Firefox 3.6 に比べれば最大 10 倍高速化します。その他、ダウンロードした画像を実際表

    Firefox 9 の主な新機能を紹介します
  • Firefox 8.0リリース。「タブが選択されるまでページを読み込まない」機能は便利だよー

    Mozilla Japan ブログ – Twitter 検索とブラウジングをさらに便利にする新機能を追加した Mozilla Firefox の最新版を公開 インターネットをより良いものにするため、世界規模で活動している非営利法人の Mozilla は日、WindowsMacLinuxAndroid 向け Mozilla Firefox ブラウザ の最新版を公開しました。今回のアップデートでは、Web ブラウジングの利便性を高める新機能を追加するとともに、ユーザや開発者が自分自身の Web 体験をより柔軟に管理できるようにしました。 というわけで、Firefox 8.0の正式版がリリースされました。 リリースノート Firefox 8 リリースノート Mozillaによる機能解説 Firefox 8 の主な新機能を紹介します « Mozilla Developer Street (

  • Mozilla Firefox Release Notes

    v.8.0, offered to release channel users on November 8th, 2011 Check out what’s new, the known issues and frequently asked questions about the latest released version of Firefox. As always, you’re encouraged to tell us what you think, or file a bug in Bugzilla. Want to Get Involved? Did you know that most of the content on Firefox Support was written by volunteers? Find Out More »

    nobodyplace
    nobodyplace 2011/11/09
    えーと、Twitter検索の追加と、タブを選択時に読み込む機能の吸収と、その他技術的なものか。メモリがどれくらい抑えられるかだなー
  • HTML5 コンテキストメニューを「英辞郎 on the WEB」でいち早く活用していただきました | Mozilla Japan ブログ

    今日は次期 Firefox のリリース候補版に相当する、最後のベータビルドが公開されました。問題なければこのベータ版が来週火曜日 (日時間深夜) にはそのまま最終版としてリリースされる予定です。この新バージョンの Firefox では HTML5 の <menu> 要素を用いたコンテキスト (右クリック) メニューをサポートしますが、アルクネットワークスさんが「英辞郎 on the WEB」でこの機能をいち早く活用してくださっています。 「英辞郎 on the WEB」の検索結果ページで語句を範囲選択してから右クリックすると、Firefox 標準の右クリックメニューの上に、独自のメニューが追加表示されます。 これまでも一部 Web アプリケーションでは独自のコンテキストメニューが提供されていましたが、ブラウザ標準のメニューを無効化して独自のメニューが実装されているものでした。フル画面の

    HTML5 コンテキストメニューを「英辞郎 on the WEB」でいち早く活用していただきました | Mozilla Japan ブログ
    nobodyplace
    nobodyplace 2011/11/05
    "HTML5 のコンテキストメニューを使えば、ブラウザ標準のメニューの上にサイト独自のメニューを追加できます" すげーな そんなことになってんのか
  • 【Tumblr】 Tumblr Queueの最新ページへのリンクを生成するGreasemonkeyを更新しました。(0.2.2)

    変更点 QueueのURL変更に対応しました。 更新履歴 0.2.1 -> 0.2.2 (2011/10/29) QueueのURL変更に対応しました 0.2.0 -> 0.2.1 (2011/09/06) ダッシュボードのデザイン変更に対応しました 0.1.1 -> 0.2.0 (2011/06/12) syoichiさんのコードを受け入れ

    【Tumblr】 Tumblr Queueの最新ページへのリンクを生成するGreasemonkeyを更新しました。(0.2.2)
  • 【メモ】 起動時にウィンドウを最大化する

    ブラウザを全画面で使ってる人は少数派らしいので対して有用な情報ではないですが備忘録。 Firefoxを6から7にしたらなぜか起動時に最大化されなくなってしまいました。 不便だったので、いろいろ設定をいじってみたけど直らず。 結局これで解決させました。 firefoxで起動した時に画面を最大化で表示するようにできないのでしょうか? – ブラウザ – 教えて!goo 回答者:x1va 回答日時:2008/09/06 23:58 OSが不明ですが、Windowsを前提に回答します。 通常は最後に閉じたときの状態を記憶して、次回起動時に同じモードで起動されるので、最大化の状態で終了すればいいのですが・・・。それでダメならば、Firefoxのショートカットアイコンのプロパティで、「実行時の大きさ」を最大化にすればいいと思います。 ショートカットを右クリックしてプロパティを開く 「実行時の大きさ」を「

  • Firefox 8.0(beta)でタブが移動できない件

    先日の続きです。 Firefox 8.0 beta版がリリースされました。 – nplll 「タブの移動時の表示方法が変更になった」とオフィシャルにも書いてあるし、小粋空間さんにもそうあるのに、なぜだか僕の環境ではタブの並べ替え自体が出来なくてなんなんだと思ってたんですけど、まぁある程度予想は出来たと思いますが、Tab Mix Plusのせいでした。またお前か。 まぁbeta版だし、アドオンのせいで不具合が起きるのはある程度仕方がないというか織り込み済みなんですけれども、ともかく、Tab Mix Plusが有効になっている状態ではタブの並べ替えが出来ません。もしかすると、どれか1つの設定のせいという可能性もありますが、ちょっと突き止められませんでした。 …といって無効にすると使いづらいので…素直に、正式版に戻りましょうかね。 もうFirefo7になっているはずだし。 ブラウザはある程度環境

  • Firefox 8.0 beta版がリリースされました。

    Mozilla Japan ブログ – Mozilla Firefox の新しいベータ版をテスト用に公開 – Web ブラウジングをもっと便利に WindowsMacLinuxAndroid に対応する Firefox の最新ベータ版 をテスト用に公開しました。今回のベータ版では、ブラウジングをより簡単にする機能やユーザインタフェース要素を追加するとともに、開発者がより安全で革新的な Web 体験を提供するのに役立てられるツールを追加しました。 というわけで、betaチャンネルに更新版が来たというので見てみたらば、Firefox 8.0でした。 新機能の見どころはこんな感じ。 Twitter 検索:組み込みの検索エンジンに Twitter を追加し、「#ハッシュタグ」や「@ユーザ名」を簡単に検索できるようにしました。(今のところこの Twitter 検索は、英語、ポルトガル語、スロベ

  • Firefox 最新版公開 - デスクトップ版はメモリ使用量を削減、Android 版はコピー&ペーストやアプリの終了が可能に | Mozilla Japan ブログ

    インターネットをより良いものにするため、世界規模で活動している非営利法人の Mozilla は日、WindowsMacLinuxAndroid 向け Mozilla Firefox ブラウザ の最新版を公開しました。 デスクトップ版:メモリ使用量を大幅に削減し、Web ブラウジングを高速化WindowsMacLinux 版 Firefox は、メモリをより効率的に管理することで軽快な Web 体験を実現しました。新しいタブを開いたときや、サイト内のメニュー項目やボタンをクリックしたときに、Firefox がこれまでよりキビキビと動作することに気付くでしょう。たくさんのタブを開きっぱなしにしたり、数時間あるいは数日間ブラウザを起動したままにしたりするようなヘビーユーザも、パフォーマンスの向上 を体感できるはずです。 ユーザに向けて開発者がより簡単に快適な Web 体験を提供できる

    Firefox 最新版公開 - デスクトップ版はメモリ使用量を削減、Android 版はコピー&ペーストやアプリの終了が可能に | Mozilla Japan ブログ
    nobodyplace
    nobodyplace 2011/09/28
    Firefox7が正式リリース
  • 「Firefox 7.0 Beta 5」のPortable版(日本語)が来てたので入れてみた

    Mozilla Firefox, Portable Edition 7.0 Beta 5 (web browser) Released by PortableApps.com | PortableApps.com – Portable software for USB, portable and cloud drives PortableApps.com is proud to announce the release of Mozilla Firefox®, Portable Edition 7.0 Beta 5 in 17 languages. It’s the second beta of the upcoming 7.0 version of the Mozilla Firefox browser bundled with a PortableApps.com launcher a

  • Firefox 7 の主な新機能を紹介します

    Firefox 6 のリリース (8/16) と同時に Firefox 7 はまもなくベータチャンネルでの開発に切り替わり、6週間後 (9/27) の正式リリースまでは基的に安定性や互換性の修正のみで新機能は追加されません。機能が確定するこのタイミングで、一足先に次期バージョン Firefox 7 の主な新機能と改良点を紹介します。 Firefox 7 の特徴 Firefox 7 では使用メモリの削減、起動時間短縮、Sync 機能の同期高速化、Canvas グラフィックスの高速化など、パフォーマンス面で重要な改善が行われます。ユーザインターフェイスについては、ロケーションバーで “http://&#8221; が省略されるようになり、URL と利用プロトコルを認識しやすくなります。 Web 開発者向けには CSS3 の text-overflow をサポートし、WebSocket の実装

    Firefox 7 の主な新機能を紹介します
  • Greasemonkey0.9.10で、Ctrl+クリック/中クリックが効かない問題が起きているらしい(追記あり)

  • 【Tumblr】 Tumblr Queueの最新ページへのリンクを生成するGreasemonkeyを更新しました。(0.2.1)

    最近の投稿 「内閣支持率」のグラフを更新しました。(2024年2月のデータを掲載) February 15, 2024 煮豚作りにハマってます February 13, 2024 「どうでしょうハウス」DVD予約しました February 12, 2024 【解決】SwitchBot 見守りカメラ3MPの挙動が不安定に → 電源用USBケーブルの問題でした February 09, 2024 Kindleでも「定期購読」が出来るんですね → 電子書籍Kindleに集中させることに February 07, 2024 【お仕事近況】2024年2月 / 今のところ平穏だが February 06, 2024 接戦ながら次の京都市長は松井孝治さんに決定 February 05, 2024 「お話聞くだけでも」という面談がよかった試しはない February 05, 2024 【Access R

    【Tumblr】 Tumblr Queueの最新ページへのリンクを生成するGreasemonkeyを更新しました。(0.2.1)
  • Firefox6リリース – アドオンは大体対応しているっぽい他

    というわけで、8/17 0時くらいのタイミングでFirefoxの最新版、「Firefox6」がリリースされました。 Mozilla Japan ブログ – 便利な開発ツールを追加した Firefox の最新版が登場 – Android 版はデザインを刷新しタブレットにも最適化 自動更新は順次反映、すぐに更新したい人は「ヘルプ → Firefoxについて → ソフトウェアの更新を確認」から最新版をダウンロード、インストールできます。 アドオンの互換性 Firefoxのバージョンアップで一番の懸念事項はアドオンの対応状況。どんなに描画が速くなろうとも、便利な機能が搭載されていようとも、それまで使えていたアドオンが使えなくなったんでは意味がありませんが、今回は今のところ大した影響は出ていないように見えます。アドオン一覧を見ると、唯一Stylishだけが非対応となっているようですが、非対応→強制的

    Firefox6リリース – アドオンは大体対応しているっぽい他
  • 便利な開発ツールを追加した Firefox の最新版が登場 - Android 版はデザインを刷新しタブレットにも最適化 | Mozilla Japan ブログ

    インターネットをより良いものにするため、世界規模で活動している非営利法人の Mozilla は日、WindowsMacLinuxAndroid 向け Mozilla Firefox ブラウザ の最新版を公開しました。 デスクトップ版:Web サイトの開発に役立つツールと API 対応を強化WindowsMacLinux 版 Firefox には、Web 開発をより速く簡単にするツール が含まれています。サイト制作やデバッグ作業をブラウザ内で直接行えるようにする各種ツールを、新設の [Web 開発] メニューにまとめました。1 行コンソールの代わりに、JavaScript コードをすばやく入力、テスト、修正できる「スクラッチパッド」を新たに搭載。「Web コンソール」も改良し、時間を節約する自動補完や表示位置の変更機能を追加しました。 開発者が高度で魅力的な Web 体験を提供で

    便利な開発ツールを追加した Firefox の最新版が登場 - Android 版はデザインを刷新しタブレットにも最適化 | Mozilla Japan ブログ
  • Firefox、メモリ食い「ダークマター」の正体突き止める | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Firefoxでは長らく種類を特定することができない謎のヒープメモリが存在していた。Nightly版でURL欄に「about:memory」を入力すると、メモリ表示の2行目に「heap-unclassified」という項目が見つかるはずだ。何に使われているのかわからない上に、全体のメモリ利用のうえでかなりの割合を占めている。この用途不明のメモリを突き止め排除すれば、メモリ使用量を大幅に減らすことが可能になるとみられる。 この用途不明メモリの正体のひとつが実はjemallocのメモリアロケート時に発生する未使用領域であることがNicholas Nethercote氏によって報告された。すでに原因も明らかになっており、調査および分析を実施した結果、どの部分を改善すればメモリ使用量を

  • TechCrunch

    Happy Saturday, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s newsletter that covers the major stories in tech over the past several days. I feel inclined to begin this edition with a

    TechCrunch