タグ

マーケティングとPVに関するnori__3のブックマーク (2)

  • 足枷になったレコード会社 - Radium Software

    上の動画は今月初めに公開されたOK Goの新曲"This Too Shall Pass"プロモーションビデオだ。OK Goの曲に合わせてルーブ・ゴールドバーグ・マシン――いわゆる「ピタゴラスイッチ的なもの」が大アクションを繰り広げる。後半の盛り上がりが非常に印象的な作品だ。この動画は公開されてから猛烈な勢いで再生されていて,13日の時点で750万再生に達している。 この動画はそれ自体が非常に面白い作品だけれど,実はその裏には複雑な事情が潜んでいる。 簡単なまとめ OK Goが契約しているレコード会社(EMI)はPV動画の外部埋め込みを許可しない方針をとっている。しかし,外部埋め込みが無ければバイラル的な広がりは起こりえないということを知っているOK Goのメンバー達は,この制約を迂回するために,State Farmという保険会社と交渉し,この会社の広告という形でPVを制作することにした。制

    足枷になったレコード会社 - Radium Software
  • 服が買えるミュージックビデオ 映像クリックで

    ミュージシャンのQuadraphonic(クアドラフォニック)の新曲「Get Up&Sing」(エイベックス)のプロモーションビデオ(PV)に、動画に登場する商品をクリックすると、その商品の詳細情報を見たり、購入できる「クリックスルーシステム」が採用された。特設サイトで動画を公開している。 タレントの南明奈さんがディレクションする新ファッションブランド「MiiA」とコラボレーション。PVには同ブランドの服を着た南さんが登場。服をクリックすると動画の右側に商品の詳細情報が表示され、購入ページに移動できる。 海外ではエミネムやレディー・ガガなどが同システムをPVに採用しているという。 関連記事 Webカメラの“自分撮り”映像が見事に連動 「日々の音色」PVが人気 Webカメラで“自分撮り”したたくさんの映像が、YouTubeの小さな画面内で見事に連動――「日々の音色」という楽曲のPVが話題にな

    服が買えるミュージックビデオ 映像クリックで
  • 1