タグ

ビジネスに関するnori__3のブックマーク (113)

  • 任天堂にもソニーにも勝てない、GREEとモバゲーが抱える致命的欠陥。:Blogで本を紹介しちゃいます。

    2011年11月29日22:40 by tkfire85 任天堂にもソニーにも勝てない、GREEとモバゲーが抱える致命的欠陥。 カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 はてブでこんな記事が話題になっていた。はまちちゃんという、はてな界隈では有名な方が書いた記事。読んでなるほどと思った。課金ビジネスのあざとい商売、プロ野球参入で「出会い系」呼ばわりされるモバゲー。はてな界隈から見ると否定的な意見が結構あったりする。パチンコが3点方式と警察の天下りによって支えられている現状と比較すれば、両者とも上場企業の会社。それなりの透明性があるのだろう。破竹の勢いで成長するソーシャルゲーム市場。しかし、僕がこの業界に否定的だ。特に、GREEやモハゲーが主力とするモバイル事業に関しては…。 ・ソーシャルゲームがパチンコよりも優れている理由 - ぼくはまちちゃん!(Hatena) はっきり言うと、この業界は今

    任天堂にもソニーにも勝てない、GREEとモバゲーが抱える致命的欠陥。:Blogで本を紹介しちゃいます。
    nori__3
    nori__3 2011/12/01
    それよりも、ブラウザ型(?)の課金ゲームは絵と固有名詞以外は基本的に全部同じってのが問題だと思う。
  • 『SDN48全員卒業の経緯について』

    2012年3月NHKホールのコンサートを持って 惜しまれながら解散したSDN48が一夜限りの再結成!!! SDN48のデビューの地、秋葉原AKB48劇場にて結成10年記念誘惑のガーター公演の開催が決定しました!!! 先日発表しましたSDN48メンバーの全員卒業の発表につきまして、多数の ファンの方よりご質問やご意見を頂いております。 主な内容としましては ①SDN48メンバーは強制的に卒業させられるのではないか? ②赤字だから切り捨てるのか? が非常に多かったです。 最初に申し上げますが、上記の2つはいずれも「全員卒業」の理由では ありません。 強制的に卒業させるわけではなく、きちんとメンバー一人一人の夢や 目標を聞いた上で、どうすることが一番良いのか?結論を出すまでに は、当に沢山の議論が交わされました。 また、赤字云々に関して言えば、プロジェクトのグループとしては 結果も残しており、

    『SDN48全員卒業の経緯について』
    nori__3
    nori__3 2011/10/18
    プロジェクトは儲かったけど、メンバーは食っていけなかったってことですかね。
  • ライブハウスはミュージシャンを育てない。なぜなら!: うがやの「毒にも薬にもなる話」

    フリーランスのもの書き・烏賀陽(うがや)弘道があちこちの雑誌やウエブに連載したり単発で書いたりした記事を集めておきました。書き下ろしも追加していきます。 ここだけの話ですが、私は「週刊金正日」おっと間違えた「週刊金曜日」様の御給金だけでは生活が成り立たないので「夜のお仕事」をしています。 いやいや、ホストになれるほどの容貌も愛想もありませんのでミュージシャンをしております。はい某即興演奏バンドで電気低音ギタアを弾いております。都内あっちこっちのいわゆるライブハウスで演奏しております。ご興味おありの方は是非マイスペご覧くださいって誌面私物化してる場合じゃなくて、ええとですね、つまりワタクシ自分も演奏者であるくせに、自分のことは完全にタナに上げてプロの皆様をエラソーに批評してけつかるのでございます。誠にメンボクない。 で最近よく演奏先のライブハウス経営者orブッキング担当者の方からよく聞くのが

    ライブハウスはミュージシャンを育てない。なぜなら!: うがやの「毒にも薬にもなる話」
    nori__3
    nori__3 2011/10/13
    参加者から金を取る、ボーカルのコンテストなんかもあったな。参加者は金を払って○○コンテスト優勝という資格を得る”チャンス”を得る。お客さんからお金を集める流れを作らねばならん。
  • 米国の音楽市場規模はもうすぐ日本に抜かれる 路地裏音楽戦争

    1:名盤さん:2011/05/16(月) 12:20:37.06 ID:vzrm/Wie 【2009年売り上げ】 1位アメリカ (シェア27%) 2位 日  (シェア24%) 3位 イギリス(シェア9%) 4位 ドイツ (シェア9%) ・ ・ となっている。 興味深いのはアメリカのパッケージ売上が25億ドルに対して配信売上が20億ドル。 日はパッケージが約30億ドル、配信が9億ドルとなっている。 アメリカ音楽界も衰退したな… 2:名盤さん:2011/05/16(月) 14:03:27.40 ID:sG5FajHU ( ^ω^)ふんふん 4: 【東電 77.4 %】 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/05/16(月) 18:07:03.94 ID:wsF1fjvT AKBや嵐がパッケージ売り上げでは世界の頂上に君臨してるんだな 5:名盤さん:2

    nori__3
    nori__3 2011/10/06
    アイドルも別にいいけど、アーティストと分けて評価する仕組みがあればいいのにね。ジャンル別チャートとか?そしたらグレーゾーンを狙ってくるんだろうな。ギター持ってるからアーティストだぞみたいな
  • 日本の電気メーカーが iphone作れない理由:外資の人から見た視点

    Blogosの記事を見てつぶやいた、日の電気メーカーがなぜiphoneを作れないかのまとめ。 外資系メーカーで働く人の完璧主観です。

    日本の電気メーカーが iphone作れない理由:外資の人から見た視点
    nori__3
    nori__3 2011/09/27
    「製造業は新入社員の仕事」の流れで言うと、薄く軽くとかは2~3年目の社員の仕事なのか?できる社員の仕事は「新しい幸せの形を提示すること」ではなかろうか。
  • グリー田中社長「あるゲームが流行ったら、同じようなものを作りまくるべき」

    国内最大級のゲームイベント「TOKYO GAME SHOW 2011」に、SNSサイト「GREE」を運営するグリー株式会社が初めて出展し、ゲームメーカー各社のなかで最大級のブースを構えた。同社の代表取締役社長・田中良和氏は初日となる2011年15日に講演を行い、あるデザインのゲームが流行ったときには「それと同じようなものを作りまくるべき」という、自身のゲームデザイン観を語った。 田中氏は26歳のとき1人でSNSサイト「GREE」を作り、1ヶ月で1万人の会員を集めた。その後、グリーを設立し、社長に就任。「GREE」の会員数を全世界で1億4000万人にするまで成長させた。「GREE」をはじめとするSNSサイトでは、ソーシャルゲームとよばれる他ユーザーとのコミュニケーションを軸としたゲームが数年前から人気を博している。 このソーシャルゲームについて、「似たようなゲームが増えている気がするが、新機

    グリー田中社長「あるゲームが流行ったら、同じようなものを作りまくるべき」
    nori__3
    nori__3 2011/09/16
    フォロワー戦略というヤツだね。レイトマジョリティに向けるなら、流行ったものをパクッたほうが開発費を宣伝費にまわせる。アーリーアダプタは流行ってくるともう次のものへ興味が移ってしまうし。
  • TechCrunch

    The availability of Large Language Models (LLMs) has made it easier for developers to make chatbots. Large companies such as OpenAI, Google, and Microsoft, have made ChatGPT, Bard, and Bing Chat widel Elon Musk today said that X (formerly Twitter) is going to soon launch two new premium tiers, confirming previous reports and code sightings. The owner of the platform said that one tier will cost lo

    TechCrunch
    nori__3
    nori__3 2011/07/01
    ミュージシャンが"仕事をもらえるチャンス"に納得して金を払い続けるか。
  • 劇場がガラガラ? 前田敦子主演映画『もしドラ』の悲劇 - メンズサイゾー

    画像は映画「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」公式HPより 6月8日午後3時の投票締め切りが刻一刻と近づく「第3回AKB48選抜総選挙」。翌日には結果が発表されるが、9日の深夜0時55分から放送の『有吉AKB共和国』(TBS系)では生放送で速報が行われる予定だという。開票イベントは韓国・香港・台湾映画館でも生中継されることが決まっているようだ。総選挙投票券が付属している21枚目のシングル「Everyday、カチューシャ」は発売2日目には売り上げが100万枚を超え、初週売り上げ女性アーティスト第一位である宇多田ヒカルの記録を塗り替えるという快挙を成し遂げた。各メディアでは同シングル発売日である25日から、連日の予想合戦が続いており、その加熱ぶりはすさまじい。 また25日に発表された投票速報では前回一位だった大島優子が暫定トップ。同じく前回二位だった前

    nori__3
    nori__3 2011/06/08
    この映画が「顧客からスタート」していないからだろう。
  • 音楽雑誌「snoozer」に関するたいせつなおしらせ — リトルモア

    音楽雑誌「snoozer」は、1997年5月の創刊以来、14年にわたり刊行を続けてまいりました。 長らくご愛読くださりました読者の皆さまには感謝を申し上げるとともに、お詫びの意を込めまして、ご報告させていただかなければいけないことがあるのですが、かたくるしい報告にかえて、「snoozer」編集長 田中宗一郎からの皆さまに対するご挨拶文をここに掲げます。 いままで当にありがとうございました。心から感謝いたします。 株式会社リトルモア - - - 来るべき次号、6月18日発売号をもって、雑誌『スヌーザー』は終わります。これまで誌を支えてくださった皆さん、当にどうもありがとう。報告がこんな風にあまりに唐突になってしまったこと、お詫びします。実のところ、随分前から、このことは決めていました。ただ、とにかくすぱっと報告して、すぱっと終わらせたかったんです。ごめんなさい。おそらく終刊の理由につい

    nori__3
    nori__3 2011/04/29
    日本では印刷と物流にコストがかかる割に電子書籍に参入しようとしないのはなんでなんだろう。
  • 「自分が面白いと思うこと」をやるべきか?「他人が面白いと思うこと」をやるべきか? - teruyastarはかく語りき

    今後の漫画界についての話で、この記事が面白かったです。 これからの漫画についての話は記事を見てもらうとして、 2人の価値観がはっきり違うところを抜粋。 特に気になったところを太字にしてます。 徹底討論 竹熊健太郎×赤松健 Vol.1:電子出版時代における漫画編集者のあるべき姿 (1/3) - ITmedia eBook USER http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1102/14/news015.html 赤松 面白いのと売れるのと、どっちがいいですか。 つまんないのに売れてるのはダメですか。 竹熊 うーん、面白いのがいいでしょ。 赤松 じゃあ、面白ければ売れなくてもいいんですね。 竹熊 まあその場合はね。 でも、「面白い物を売りたい」 とはみんな考えているんじゃないですか。 赤松 うーん、私は嫌だなあ。 そこがロマンチストすぎません? (略

    「自分が面白いと思うこと」をやるべきか?「他人が面白いと思うこと」をやるべきか? - teruyastarはかく語りき
    nori__3
    nori__3 2011/02/21
    音楽業界も合わせると興味深い。音楽業界は「他人が面白いもの」(売れ線)を作ってるつもりなのにそれがズレているのではと思っている。だから「自分が面白い」と思って作ったミクに負けてしまう。
  • 米国ではグルーポンの何が問題になってるのか - My Life After MIT Sloan

    最近日でも話題のグルーポンであるが、米国では先週のスーパーボウルでやらかしちゃって大変なことになっている。 先週日曜(2/6)のスーパーボウルでグルーポンが出したTVコマーシャルが、チベット騒乱を利用したものだったため、米国中の人々の批判を買っている。 スーパーボウルとはアメフトのファイナル。 日で言うと、ワールドカップ日本代表が決勝まで勝ち残るレベルの国民的イベント。 その試合中3回に渡って流されたというCMの内容は、こういうものだ。(Lilac 訳) 美しいヒマラヤ・・・、世界で一番美しい場所のひとつだ。 そこに住むチベットの人々は今大変な目にあっており、彼らの美しい文化は失われようとしている。 でも彼らは、驚くほどうまいフィッシュカレーをいまだにべているんだ! グルーポンのクーポンを使えば、シカゴのヒマラヤレストランで、このフィッシュカレー、30ドルのところを、なんと15ドルで

    nori__3
    nori__3 2011/02/13
    高度消費社会では単に物を売る、サービスを提供するだけでは生き残れない。小さな商店でもマーケティングなり何なり勉強して、目先の利益に飛びつかないようにしないといけないってことだね
  • 「世論操作ってコワいな」と感じる漫画 : あごひげ海賊団

    2011年01月03日06:08 カテゴリ画像 「世論操作ってコワいな」と感じる漫画 「画像」カテゴリの最新記事 タグ :#画像

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 「ゼロ円」が6割強…音楽視聴にかける金額 : ガベージニュース

    マイボイスコムは2010年10月25日、音楽ダウンロードの利用に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、音楽CDなどパッケージ類の購入、曲のダウンロードも合わせた、音楽視聴のためにかける金額として「1円も使っていない」とする回答者が6割を超えていることが分かった。500円未満の人も2割に達している。経年データを見る限り、音楽にかける金額は少しずつ減少する傾向が見受けられる(【発表リリース】)。 今調査は2010年10月1日から5日にかけてインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1万1954人。男女比は48対52で、年齢階層比は10代2%・20代12%・30代31%・40代31%・50歳以上24%。 個人個人の趣味趣向や利用機器によって異なるものの、業界全体としてパッケージCDやDVDの売り上げは減少する傾向にある。その分、着メロやモバイル端末による音楽ダウンロード

    「ゼロ円」が6割強…音楽視聴にかける金額 : ガベージニュース
  • マーケティング3.0ってなんだろう?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    マーケティングの神様、フィリップ・コトラー氏が「マーケティング3.0」という新しいマーケティングの概念を提唱し、マーケッターや広告関係者、ソーシャルメディア関係者の間でトレンド・キーワードのようになっている。 しかしながら、ややコンセプトが一人歩きしているようで、実態を理解しにくいというご意見をよく耳にする。また、従来のマーケティング理論と比較して理想論的な響きもあるため、厳しい現実社会に適用できるのだろうかと疑念をもたれている方も多いことだろう。 コトラー氏が熱く説く「マーケティング3.0」の質はどこにあるのだろうか。そして、それは従来のマーケティングの考え方に対して、どのような位置づけになるのだろうか。マーケティング理論をほとんどご存知ない方でも理解しやすいよう、シンプルな比喩を用いて、客観的な考察を試みたい。 なお、ストーリーの前に「マーケティング」の定義を共有しておきたい。詳しく

    マーケティング3.0ってなんだろう?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • Kingrecords Webcommunication>K-AT SYSTEM 自主制作

    nori__3
    nori__3 2010/10/28
    いつのまにかこんなことしてたのか。
  • エイベックス松浦社長「九州とか北海道でライブやらないのは、集客できないし、赤字になるから」

    @masatomatsuura やらない理由はひとつだけ。集客出来ないから。会社である以上赤字では、何か理由がなければ出来ないんだRT @ayusho0125: @masatomatsuura 社長~☆ もっと来年九州でもライブやってほしいですー。 エイベックスのアーティスト。 東京&大阪ライブ多すぎ。。(泣) 2010-10-17 13:44:21

    エイベックス松浦社長「九州とか北海道でライブやらないのは、集客できないし、赤字になるから」
    nori__3
    nori__3 2010/10/17
    ごもっとも。でも、完全予約制で集客規模によってプランが変わるとかできないのかな。流しのayuツアーは見たくないけど…
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    nori__3
    nori__3 2010/10/17
    受信料支払い拒否はマーケティングにとって恥であると思うんだが。
  • 超マニアックなCD屋「メカノ」はなぜ潰れないのか (1/5)

    HMV渋谷店の閉鎖に代表される、大手リテーラーチェーンの規模縮小が進む中で、小規模ながら、なぜか立派に営業を続けているCDショップがある。 サブカルの聖地、東京の中野ブロードウェイの3Fにある「メカノ」がそうだ。インディーズの委託販売から中古CDの買取りまでを行なう、ごく小さな店舗だ。しかし平沢進関連の聖地として全国的な知名度があり、80年代からのテクノやニューウェイブに強いお店としてマニア筋にも名が通っている。 このメカノを一人で切り盛りする中野泰博さんは、かつてディスクユニオン渋谷2号店の店長を務めていた人物。ターゲットの絞り込みや、経営規模の設定など、それまで大型店舗で培ってきたノウハウがこのお店にはつまっている。 今時必要とされているCDショップのあり方とは何なのか。その一例として中野店長のお話を伺ってみたい。

    超マニアックなCD屋「メカノ」はなぜ潰れないのか (1/5)
  • 音楽が売れない時代に音楽を売る方法のひとつ。 - I lost tomorrow

    もう随分前からですが音楽CDが売れない売れないって言われる時代になってます。 今年だと、AKB48の投票権付きCDがものすごいたくさん売れたみたいですね。 違法ダウンロードのせいだとか、何だとか言われてますがまあそれも原因のひとつだし そもそもクソみたいな音楽しか出てないのも原因だとも思います。 ただ、正直販売側に工夫がないからじゃない?というのも正直思います。 映画の前売り券とかも見て思うんだけど、何か買うと景品がつきます!みたいな販促手法は すごい微妙なものが多いしほんとにファンが欲しいと思うの??というものが多かったり。 そんなしょうもないアイデアばかり繰り返していても販売数が急に伸びるわけではないわけで、 今回はものすごいアイデアに溢れるひとつのプロジェクトである、 イギリスのバンドAshが行ったThe A-Z Seriesを紹介したいと思います。 http://www.ash-o

    音楽が売れない時代に音楽を売る方法のひとつ。 - I lost tomorrow