タグ

ブックマーク / gigazine.net (160)

  • エロマンガで人気のジャンルを調べたところ「超特殊性癖にアメリカ人がドハマりしている」ことが明らかに

    by Silvision 月間1億ページビュー・50万人の契約者を誇る成年向けマンガのオンライン配信サービス・FAKKUが、アメリカの各州で最も人気だった成年向けマンガの作品ジャンルを発表しました。アメリカの多数の地域で、ある特殊性癖が1位を獲得するという驚くべき結果になっています。 The @FAKKU 2019 Year in Review! ???????? Check out the most popular tags in the USA! What's the most popular where you live? ???? pic.twitter.com/1dsDERPGoz— FAKKU Games (@fakkugames) April 6, 2020 FAKKUは英語圏最大の成人向けマンガを取り扱う企業で、日の成年向けマンガ出版大手であるワニマガジン社や茜新社などと

    エロマンガで人気のジャンルを調べたところ「超特殊性癖にアメリカ人がドハマりしている」ことが明らかに
    nori__3
    nori__3 2020/04/09
    日本の方が完全に普通だった…
  • 「自分の意志で耳鳴りを起こす能力」を持つ人間は一握りだけ

    人間が持つ5つの感覚の1つである聴覚は、非常に繊細で複雑なシステムで構成されており、このシステムに異常が起こると耳鳴りや難聴といった症状が現れます。しかしごくまれに、この耳鳴りを自分の意志で起こすことができる人が存在するとのことで、科学系ニュースメディアのScience Alertがそのメカニズムを解説しています。 Some People Can Make a Roaring Sound in Their Ears Just by Tensing a Muscle https://www.sciencealert.com/some-people-can-make-a-roaring-sound-in-your-ears-just-by-tensing-a-muscle 人間の骨格を動かすための骨格筋は自分の意志で動かすことができますが、ごく一部に自分の意志で動かすことが難しいものも存在しま

    「自分の意志で耳鳴りを起こす能力」を持つ人間は一握りだけ
    nori__3
    nori__3 2020/03/15
    ゴゴゴって耳鳴りがあるのか…
  • ベンツ・アウディ・BMWのような高級車を所有している人は「嫌なやつ」という研究結果

    過去にも「金持ちになると5つの人間性を失ってしまう」ことが心理学者によって指摘されていますが、高級車の所有と人格について考察した新たな研究により、「高級車を乗り回す男性は自己中心的」だということが判明しました。 Not only assholes drive Mercedes. Besides disagreeable men, also conscientious people drive high‐status cars - Lönnqvist - - International Journal of Psychology - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/ijop.12642 Owners of high-status cars more likely to be 'self

    ベンツ・アウディ・BMWのような高級車を所有している人は「嫌なやつ」という研究結果
    nori__3
    nori__3 2020/02/25
    金持ちは運転が荒いという偏見はちょっとある。まぁ金無くても運転荒い人はいるけど
  • 【訃報】「コピー&ペースト」を生み出したコンピューター科学者のラリー・テスラー氏死去

    1980年から1997年にかけてAppleに勤め、今やコンピューター上で当たり前に行われている、データをクリップボードへいったん保存して別の場所に貼り付ける「カット」「コピー」「ペースト」を生み出したラリー・テスラー氏が2020年2月17日(月)に亡くなりました。74歳でした。 Larry Tesler http://www.nomodes.com/ Larry Tesler, the Apple employee who invented cut, copy, paste, dies at 74 https://www.cultofmac.com/685669/larry-tesler-the-apple-employee-who-invented-cut-copy-paste-dies-at-74/ Larry Tesler, Modeless Computing Advocate,

    【訃報】「コピー&ペースト」を生み出したコンピューター科学者のラリー・テスラー氏死去
    nori__3
    nori__3 2020/02/20
    NOMODESが「野茂です」にしか見えなかったがご冥福をお祈りします
  • 「卵の食べ過ぎが心臓病などにつながることはない」という研究結果

    by wenping wang 卵には多くのコレステロールが含まれているため、過剰に摂取すると心臓疾患などの発症リスクが高まると指摘されてきましたが、3つの長期研究を分析した最新の研究結果から、卵の摂取量と心臓病の発症リスクにはつながりがないことが明らかになっています。 Association of egg intake with blood lipids, cardiovascular disease, and mortality in 177,000 people in 50 countries | The American Journal of Clinical Nutrition | Oxford Academic https://academic.oup.com/ajcn/advance-article-abstract/doi/10.1093/ajcn/nqz348/57134

    「卵の食べ過ぎが心臓病などにつながることはない」という研究結果
    nori__3
    nori__3 2020/01/31
    結構1食1個ぐらい行くよね?
  • 自分の腸内細菌を健康にする5つの方法とは?

    by happyveganfit 1年の初めに「今年も健康に暮らせますように」と願う人は多いはずですが、ほとんどの人は腸内に生息して人間と共存している「腸内細菌」の健康を願うことはありません。しかし、腸内細菌叢(マイクロバイオーム)は多くの点で人の健康状態に関係していることがわかっているとのことで、ペンシルベニア州立大学の研究者らが「腸内細菌を健康にする5つの方法」についてまとめています。 5 things you can do to make your microbiome healthier https://theconversation.com/5-things-you-can-do-to-make-your-microbiome-healthier-129215 人間の体内には人間の細胞とほぼ同じ数の細菌が生息していると推測されており、人間の健康に大きく関わっていることが判明してい

    自分の腸内細菌を健康にする5つの方法とは?
    nori__3
    nori__3 2020/01/26
    結局ストレス無くすのが一番。ストレスは最悪の健康阻害因子。
  • Opera Softwareが最大876%の暴利ローンアプリで不正に荒稼ぎしてたことが判明、摘発されればOperaブラウザ終了の可能性も

    1997年に初めてリリースされたOperaは、世界で初めてタブブラウジング機能やマウスジェスチャー機能を採用したウェブブラウザです。そんなOperaの開発を行っているOpera Softwareが「不正に超高金利の短期ローンを組ませるアプリを、Googleのルールを無視して配信している」と、金融調査会社のHindenburg Researchが報告しています。 Opera: Phantom of the Turnaround – 70% Downside – Hindenburg Research https://hindenburgresearch.com/opera-phantom-of-the-turnaround/ What is going on at Opera Software? - gHacks Tech News https://www.ghacks.net/2020/0

    Opera Softwareが最大876%の暴利ローンアプリで不正に荒稼ぎしてたことが判明、摘発されればOperaブラウザ終了の可能性も
    nori__3
    nori__3 2020/01/20
    やはり中国企業に買収されると…
  • PlayStation 4を買ったらプレイすべき8つのゲーム

    ソニーのPlayStation 4(PS4)は、2019年12月19日から2020年1月5日までの期間限定で値引きキャンペーンを行っており、なんと1万9980円でPS4が購入できるようになっています。Amazonでも同期間にPS4やPS4 Proを1万1000円以上割引するキャンペーンが実施されているため、クリスマスプレゼントやお年玉、年末のボーナスなどで新しくPS4をゲットした、しようという人も多いはず。そこで独断と偏見でPS4を買ったらプレイすべきゲームをピックアップしてみました。 ◆Bloodborne 2015年3月26日に発売された「Bloodborne」は、「GRAVITY DAZE」を手掛けたSCEジャパンスタジオと、「DARK SOULS」シリーズのフロム・ソフトウェアがタッグを組んで開発したタイトル。高難度のアクションがウリのRPGで、何度も死にながら頭と体で敵の動きを覚

    PlayStation 4を買ったらプレイすべき8つのゲーム
    nori__3
    nori__3 2020/01/02
    激ムズアクションは勘弁してもらえませんかね
  • 幼い子どもは「恩返しより先に報復を習得する」という研究結果

    by mohamed Abdelgaffar 誰かから親切にされた経験がある場合、その相手が困っている時に今度は自分が相手を助けて「恩を返す」ことは、多くの社会において基的な道徳観念となっています。「人は生まれつき親切にされた相手に好意を返す考えを持っている」と思う人もいるかもしれませんが、「子どもは受けた恩を相手に返すという考えよりも先に、悪意を向けてきた相手に報復することを習得している」という研究結果が発表されました。 PsyArXiv Preprints | Paying back those who harmed us but not those who helped us: Direct negative reciprocity precedes direct positive reciprocity in early development https://psyarxiv.

    幼い子どもは「恩返しより先に報復を習得する」という研究結果
    nori__3
    nori__3 2019/12/30
    まぁ生命を維持するためには当たり前やろうね
  • 「乱交するトナカイが描かれたラベル」が問題になりクリスマス限定ビールが生産中止に

    アメリカ・ノースカロライナ州の醸造所であるSycamore Brewingクリスマスに向けて新作のビールを発表しました。しかし、ビール自体の味わいや価格が話題になる前に、「乱交するトナカイがラベルに描かれている」ことが問題視され、生産中止になったと報じられています。 Sycamore's sexual reindeer beer cans prompts a visit from state alcohol enforcement - Charlotte Agenda https://www.charlotteagenda.com/189273/sycamores-sexual-reindeer-beer-cans-prompts-a-visit-from-state-alcohol-enforcement/ Brewery Forced to Drop Reindeer Orgy Bee

    「乱交するトナカイが描かれたラベル」が問題になりクリスマス限定ビールが生産中止に
    nori__3
    nori__3 2019/12/22
    成人しか買えないから問題ないということにはならんかね
  • 肛門で日光を30秒間浴びる「肛門日光浴」は通常の日光浴1日分の効果があるとSNS上で実践する投稿が多数登場

    by Claudio_Scott ビタミンDは、日光を浴びることで生合成される必須栄養素の1つです。ビタミンDが欠乏すると、小腸からカルシウムを十分に吸収することができなくなり、骨軟化症や骨粗しょう症を引き起こすため、人は定期的に日光を浴びる必要があります。そんな日光浴について「太陽に肛門を30秒間向けることは、1日中日光を全身に浴びるのと同じくらい健康的」と主張するインスタグラマーが登場。肛門日光浴を実践する者も続々現れて話題となっています。 Sunning light on your anus is a viral joke that has some science behind it | Inverse https://www.inverse.com/article/61289-perenium-sunning-butt-science ホリスティック教育者であるトロイ・ケイシー氏

    肛門で日光を30秒間浴びる「肛門日光浴」は通常の日光浴1日分の効果があるとSNS上で実践する投稿が多数登場
    nori__3
    nori__3 2019/11/27
    レンズで光を集めれば1ヶ月分ぐらいありそう
  • Googleのクラウドゲーム「Stadia」の公式ムービーが「あまりにもダサすぎる」と酷評される

    2019年11月19日(火)からアメリカやヨーロッパで提供が始まったGoogleのストリーミングゲームサービス「Stadia」の、サービスローンチ直前に公開された最終予告ムービーが「10年前のセンスであまりにもダサすぎる」と、海外ゲーム系メディアのKotakuが酷評しています。 This Google Stadia Ad Is So Random (And Terrible) https://kotaku.com/this-google-stadia-ad-is-so-random-and-terrible-1840007405 Googleが公開したStadiaの最終予告ムービーが以下。 Stadia - Official Launch Trailer | Now Available - YouTube 何かを探しているのか、男性客が店員に「すみません、ちょっと探しているんですが」と話し

    Googleのクラウドゲーム「Stadia」の公式ムービーが「あまりにもダサすぎる」と酷評される
    nori__3
    nori__3 2019/11/26
    このダサさ嫌いじゃない
  • 「耳鳴りを抑える方法」が偶然にも車酔い軽減デバイスの研究中に発見される

    by @chairulfajar_ 実際には音がしていないのに耳障りな音が聞こえる耳鳴りは、人々の集中を妨げたり、リラックス中の穏やかな気分を阻害したります。そんな耳鳴りを簡単に治療する方法を、偶然にも車酔いを軽減するデバイスの研究中に発見したかもしれないと、研究者が述べています。 (PDF) We 'may' have discovered a potential remedy for tinnitus -by accident https://www.researchgate.net/publication/335159616_We_%27may%27_have_discovered_a_potential_remedy_for_tinnitus_-by_accident コヴェントリー大学の研究者であるSpencer Salter氏は、自動運転車に乗車する人の車酔いを軽減するためのデ

    「耳鳴りを抑える方法」が偶然にも車酔い軽減デバイスの研究中に発見される
    nori__3
    nori__3 2019/11/22
    誰でもどの場合にも有効かわかんないけど、耳をふさいで数十秒ぐらい耳鳴りだけ聞いてたらマシになる。俺だけ?
  • 「PCよりMacの方が社員の生産性や満足度が高い」とIBMが過去4年間のApple製品導入プログラムの成果を発表

    by StartupStockPhotos 過去の調査により、「仕事で使用する端末を従業員に選ばせると75%がiOS、72%がMacを選択する」ことが判明しています。そんな中、コンピュータ関連製品を提供しているIBMが実際に従業員が使用するPCMacに切り替えたところ、従業員の生産性と満足度が大幅に増加したと報告しました。 IBM Announces Research Showing Mac Enables Greater Productivity and Employee Satisfaction at IBM | Jamf https://www.jamf.com/resources/press-releases/ibm-announces-research-showing-mac-enables-greater-productivity-and-employee-satisfact

    「PCよりMacの方が社員の生産性や満足度が高い」とIBMが過去4年間のApple製品導入プログラムの成果を発表
    nori__3
    nori__3 2019/11/15
    Macでウィンドウズ使ってるだけだったりして
  • 「デス・ストランディング」に公平なレビューをするはずのファミ通関係者が登場してしまい国内外で批判が集まる

    2019年11月8日に発売された小島秀夫監督最新作の「デス・ストランディング」では、日ゲーム雑誌として有名な「ファミ通」の元編集長でありファミ通グループの代表でもある浜村弘一氏がカメオ出演しているのですが、このことが国内外で議論を起こしています。 In Japan, Fans Question Famitsu-Related Cameos In Death Stranding https://kotaku.com/in-japan-fans-question-famitsu-related-cameos-in-death-1839770212 デス・ストランディングには日最大のゲーム雑誌であるファミ通の浜村弘一代表がカメオ出演していることが明らかになっています。デス・ストランディングはファミ通のクロスレビューで満点を獲得しているため、浜村代表のカメオ出演は2者の癒着の結果ではないかと

    「デス・ストランディング」に公平なレビューをするはずのファミ通関係者が登場してしまい国内外で批判が集まる
    nori__3
    nori__3 2019/11/13
    裏ガバスの臭い
  • 「Excel上で動くドラムマシン」を作成した猛者が登場する

    Microsoftが開発・販売する定番の表計算ソフトウェアであるExcelは、通常の表計算ソフトウェアとして使われるだけでなく、時にはお絵かきやゲームなどにも利用されます。そんなExcelを使って「ドラムマシン」を作成した猛者が登場、実際にExcelでリズムを刻む様子をムービーで公開しています。 I made an actual Drum Machine in Excel - YouTube 画面に表示されたExcelシートには、表のようなものが作成されています。 表の上部にある「Play Sequence」をクリックすると…… リズミカルな打ち込みのドラムが流れ始めました。よく見ると、表の上部で青いブロックが左から右へ流れており、ブロック直下の表に示されている通りに音が鳴っている模様。 ドラムの音だけではなく、同じリズム隊としてベースの音も演奏できるようです。 この「Excel上で操作で

    「Excel上で動くドラムマシン」を作成した猛者が登場する
    nori__3
    nori__3 2019/11/07
    シャッフルしたらセルの幅を変えるのはさすがに無理か
  • 「性的な意味でナスと桃の絵文字を使用すること」をFacebookとInstagramが禁止へ

    ナスの絵文字と桃の絵文字は性的な意味で使われる場合があるとして、FacebookとInstagramが検閲を開始したと報じられました。 Facebook, Instagram Target Sex Workers With Updated 'Community Standards' - XBIZ.com https://www.xbiz.com/news/247831/facebook-instagram-target-sex-workers-with-updated-community-standards Facebook, Instagram ban 'sexual' uses of eggplant, peach emojis https://nypost.com/2019/10/29/sexual-use-of-eggplant-and-peach-emojis-banned-on

    「性的な意味でナスと桃の絵文字を使用すること」をFacebookとInstagramが禁止へ
    nori__3
    nori__3 2019/11/01
    言い出したらきりがない。🥖🍾🍄🥒🎤🚀⛲️🗝️🔩📳
  • 「教師の質」は生徒の成績にほとんど影響しないという研究結果

    by 12019 「優れた教師は生徒の成績をアップさせる」ということは広く信じられており、過去の(PDFファイル)調査では教師の資格や教室編成能力が、生徒の成績を最大で30%も左右すると示されていました。ところが、ニューイングランド大学の研究チームが合計で4533組の双子を調査した研究では、教師の質やクラスの規模が生徒の成績に及ぼす影響は2~3%ほどしかないと結論づけられています。 Estimating classroom-level influences on literacy and numeracy: A twin study. - PsycNET https://psycnet.apa.org/record/2019-60508-001 Don't blame the teacher: student results are (mostly) out of their hands

    「教師の質」は生徒の成績にほとんど影響しないという研究結果
    nori__3
    nori__3 2019/10/24
    双子が家で一緒に勉強してたらどうすんだよ
  • 「なぜ自転車が発明される時期はこんなにも遅かったのか」をエンジニアが考察

    by Jordan Sanchez 乗り物の歴史において現代の自転車は1800年代後半、蒸気自動車の発明後に生まれました。「自動車に比べて単純な仕組みの自転車は、もっと早い時期に生まれていてもよかったのでは?」という疑問についてエンジニアのJason Crawfordさんが考察しています。 Why did we wait so long for the bicycle? https://rootsofprogress.org/why-did-we-wait-so-long-for-the-bicycle Crawfordさんは上記の疑問をTwitterにつぶやいたところ、周囲の人々からさまざまな仮説を受け取ることになりました。 Why wasn't the bicycle invented until like the late 1800s?— Jason Crawford (@jason

    「なぜ自転車が発明される時期はこんなにも遅かったのか」をエンジニアが考察
    nori__3
    nori__3 2019/07/17
    自転車は無理でもキックボードはあってもよかったような
  • 「USBに裏表がある理由」をUSBの開発者が明かす - GIGAZINE

    By rawpixel.com コンピューターの周辺機器を接続するための規格「USB(ユニバーサル・シリアル・バス)」のほとんどには裏表があり、「おや、刺さらないぞ…… 逆向きか!」となることがよくあります。うっかり逆向きでUSBを差し込もうとしてしまうたびに「なんでこんな設計にしたんだ!」と毎度のように怒りを覚える人もいるはず。そんなUSBの開発者エージャイ・バット氏が「USBコネクタに裏表がある理由」を明らかにしています。 Ever Plugged A USB In Wrong? Of Course You Have. Here's Why : NPR https://www.npr.org/2019/06/21/734451600/ever-plugged-a-usb-in-wrong-of-course-you-have-heres-why Intelは1990年代後半に、マウスや

    「USBに裏表がある理由」をUSBの開発者が明かす - GIGAZINE
    nori__3
    nori__3 2019/06/24
    裏表があるのが問題ではなく、裏表がわかりにくいのが問題なのだ。