タグ

ブックマーク / www.ryoanna.com (7)

  • Photoshopのように写真を合成できる無料アプリ|PhotoFunia for iPhone - RyoAnna

    Tweet Drawings - Truck お魚さんから教えてもらったiPhoneアプリ『PhotoFunia』が面白い。 PhotoFunia (App Store Free) PhotoFuniaは、MacPCで使えるWEBサービスもあるが、iPhoneのほうがカメラロールの画像が使えてお手軽だ。 テンプレートから背景を選び、カメラロールの画像をロードするだけで、自然な合成写真を作る事ができる。 例えばこんな画像。 Art - Warhol Cows Billboards - Cube Vintage - Wanted Poster Posters - Girls with Poster Advertisements - Urban Magazines - Vogue Drawing - Stencil Advertisements - Riverside Billboard 最後

    Photoshopのように写真を合成できる無料アプリ|PhotoFunia for iPhone - RyoAnna
  • iOS5の通知はロック画面でスライドできる - RyoAnna

    Tweet きっかけはこのスクリーンショット。 前々回の記事で紹介した "Slide To Do" のスクショだ。ロック画面でタスクリストをスライドさせている。こんな事ができるのだろうか。騙されているのではないか。そんな疑いを持ちつつ、アプリを購入してみた... iOS5の通知はロック画面でスライドさせる事ができた。 通知が来た時の流れを説明しよう。 ロック画面で通知が来ると、画面中央にポップアップが表示される。下のスライドバーが「ロック解除」から「表示」に切り替わる。 この状態で放置するとスライドバーは「表示」のままだが、スリープボタンを押すか、新たな通知が来ると「ロック解除」に切り替わる。そして、通知がバナー表示になり、アプリのアイコンがスライドできるようになる。 これにより、ロック画面から通知ごとに直接アプリを起動させる事ができる。アプリによって、スライドバーの表示が「返信」や「読む

    iOS5の通知はロック画面でスライドできる - RyoAnna
  • iPhoneのバナー通知をすぐに消す方法 - RyoAnna

    Tweet iOS5のバナー通知は邪魔になる事がある。 例えば冒頭のスクリーンショット。告白しようとしたその瞬間、バナー通知のせいでツイートボタンが隠れてしまった。なんて間の悪い通知だ。 通知が消えるまで待つのはじれったい。すぐに告白したい。そんな時は、バナー通知を少し引き下げて、戻すといい。 すぐに通知が消えて、めでたく想いを伝える事ができる。 このTipsは@xxsskingxxさんに教えて頂いた。感謝。 ▶ この記事をGoogle+でシェア 関連記事 iOS5をマスターするための小技・裏技・Tips集 - #RyoAnnaBlog 遂に登場!ロック画面の壁紙を自動で切り替えるiPhoneアプリ|Live Lock Screen - #RyoAnnaBlog iOS5で導入したいiPhoneアプリ|Twittelator Neue & Slide To Do - #RyoAnnaBlo

    iPhoneのバナー通知をすぐに消す方法 - RyoAnna
  • iOS5をマスターするための小技・裏技・Tips集 - #RyoAnnaBlog

    Tweet iPhoneiPadの新しいOS "iOS5" がリリースされ、数日が経つ。 各所で新しい機能や使い方が紹介されている。 今回は、その中でも盲点となるようなTipsを紹介したい。 発見して記事にした方々に感謝。 1. リマインダーで場所設定 iOS5のリマインダーで自由に通知場所を設定しよう。 / あなたのスイッチを押すブログ 2. 通知センターで降水確率 [iOS 5] 通知センターで「一週間の天気」と「降水確率」をさくっと確認! 3. ホームボタンを画面で操作 【iOS5】大手は記事にしない玄人機能AssistiveTouchを解説するよー! - iPhone APPを探すならアップス!!! 4. Newsstandの隠し方 削除できない!iOS5のNewsstand(ニューススタンド)をフォルダに入れて隠す方法 | dyzology 5. ロック画面の通知をスライド i

    iOS5をマスターするための小技・裏技・Tips集 - #RyoAnnaBlog
  • iPhoneの弱いケーブルを保護するMySaver - RyoAnna

    Tweet これはiPhone3G時代のDockコネクタケーブルだ。 3Gを使い始めて1年でこの状態になり、近所のソフトバンクで交換してもらった。 充電の時に毎回抜き差ししていたので、負荷がかかっていたのは確かだが、それにしても弱かった。 同じ症状を訴える人も多かったが、3GSでも4でもケーブルの形状は変わらなかった。 iPhone4でも標準のケーブルを1年使っているが、今のところ被覆剥けはない。 強度は増したのかもしれないが、頑なに形を変えないところが、なんともAppleらしい。 今回紹介するのは、そんな脆いDockコネクタケーブルを保護するMySaverだ。 MySaverは、DockコネクタとUSBコネクタにケースを被せ、ケーブルを保護する。 iPhoneだけではなく、iPadやiPodのケーブルにも対応している。 コネクタの材質はアルミニウム、その下のカバーはシリコンでできている。

    iPhoneの弱いケーブルを保護するMySaver - RyoAnna
  • iPhoneがもっと楽しくなる小技・裏技・Tips集 - RyoAnna

    Tweet Amazing Hipstamatic iPhone Photos iPhoneを使い始めて3年が経とうとしている。 今まで数々のTipsに出会い、何度も驚かされて来た。 「少し工夫するだけで、こんなにも快適にiPhoneを使える」 パソコンにもTipsは多くあるが、いつも持ち歩いているiPhoneだからこそ恩恵も大きい。 今回は私が知っている小技・裏技・寝技を紹介したい。 どれもiPhoneの標準機能でできるTipsだ。 発見して記事にしてくれた方々に感謝。 いろいろ 1. マップで乗り換え案内デフォルトの地図アプリが実は凄い - 春友日記 〜なまらiPhone〜 2. フォルダの名前に絵文字を使うiPhone:iOS 4 フォルダ分けの極私的ルール×3 - b2log/p 3. SMSの履歴を画面いっぱいに広げるiPhone の 「MMS/SMS」でメッセージが見にくいとお

    iPhoneがもっと楽しくなる小技・裏技・Tips集 - RyoAnna
  • iPhoneアプリ "Page Capture" はスクショの域を超えていた - RyoAnna

    Tweet 敬愛するサイト "Singer Song iPhone" で、iPhoneアプリ "Page Capture" がレビューされていた。 Page Capture(App Store 230円) "Page Capture" はWEBページを丸ごとキャプチャできるiPhoneアプリだ。iPhoneに最適化されたページなら、鮮明な文字で綺麗なキャプチャ画像が撮れる。 私は、このアプリで撮影されたキャプチャを初めて見た時、違和感を覚えた。最初は縦に長いからだろうと思ったのだが、真の原因は違った。ページ全体をキャプチャできる事に違和感があったのだ。 通常、記事を引用する時は文章や画像の一部をコピーする。全文だと長くなるという理由もあるし、単に引用したい箇所が一部だからという理由もある。だが、実は無意識のうちに全文コピーをタブーだと思っているのかもしれない。全文を引用したら、一つの記事と

    nununi
    nununi 2011/03/01
    あとで落としてみる。
  • 1