タグ

ブックマーク / www.kousakusha.com (1)

  • ks-t-5-52

    リニアモデルからの脱却 産業競争力の中核はイノベーション▲の創出力である。イノベーションの発展プロセスは時代とともに進化し、また製品市場の成熟化とともに変化する。これまでは、新しい科学技術知識がイノベーション創出の主要なドライビングフォースであると考えられてきた。すなわち、まず「研究」を行い、その結果、生まれた科学技術知識を応用して、新製品開発につなげるという、「研究」→「開発」→「設計」→「製造」→「販売」の直線的な流れ、つまり「リニアモデル(linear model)」の考え方が支配的であった。これは学界、産業界、その他有識者を問わず、経営者、研究者、営業部門、さらには一般市民にまで、潜在的意識として深く浸透している。 しかし、この考え方は1980年代中頃から米国では大きく変わってきている。S・クラインは85年、イノベーションは研究から始まり開発へと進むとする「リニアモデル」を否定し、

  • 1