タグ

ohira-yのブックマーク (20,404)

  • 僕はどうしてALPS処理水海洋放出を「完全に安全」と言うのだろう|kikumaco

    東電福島第一原発敷地内のタンクに溜めてある「ALPS処理水」の海洋放出がついに始まりました。マスメディア(朝日新聞と毎日新聞がその代表でしょう)や反対派の政治家(社民党・共産党れいわ新選組に立憲民主の一部)などが相変わらず人々の不安を煽っていますが、なんら危険はないので、粛々と進めることを願っています。福島の完全復興に向けたプロセスのひとつです。 漁連は風評被害を心配しています。それは理解できます。では、その風評は誰が作り出しているのか。煽っているの(いわゆる風評加害者)は上に書いたメディアや政治家です。来なら科学的に正確な情報で人々の不安を解消するために働くべきメディアや政治家が悪質な放射能デマを振り撒くのは許せません。メディアの中でも読売や産経は風評払拭の方向で頑張っているように思えます。逆に朝日・毎日は処理水放出が悔しくてたまらないようです。SNSではそういった情報に踊らされた「

    僕はどうしてALPS処理水海洋放出を「完全に安全」と言うのだろう|kikumaco
    ohira-y
    ohira-y 2023/08/26
    “東電の責任は追及するべきです。同様に放射能デマや風評加害の責任も追及していかなくてはなりません。”
  • Data from Fukushima Daiichi ALPS Treated Water Discharge | IAEA

    If you would like to learn more about the IAEA’s work, sign up for our weekly updates containing our most important news, multimedia and more.

    ohira-y
    ohira-y 2023/08/25
    IAEAのモニタリング状況
  • 9回、90分、78枚

    みたいに、数と単位だけで察するもの他にもあるかな? …もうやめましょうよ!! 追記 お前ら、単位をつけなさいよ、単位。

    9回、90分、78枚
    ohira-y
    ohira-y 2023/08/24
    讃美歌13番、13年式G型トラクター
  • 処理水放出、科学的根拠だけでいいのか 二極化する原子力の賛否 | 毎日新聞

    政府は、東京電力福島第1原発にたまり続ける処理水を24日に海洋放出することを決めた。だが地元漁業者らの反対は強く「関係者の理解」は得られないままだ。青山学院大の岸田一隆(いったか)教授は、科学と社会をつなぐ「科学コミュニケーション」の問題を指摘する。【聞き手・高橋由衣】 処理水の海洋放出を巡る問題は、どう解決すればいいのか。有識者に聞いた。 上=処理水放出、科学的根拠だけでいいのか 二極化する原子力の賛否 青山学院大・岸田一隆教授 中=処理水放出の反対理由は風評被害だけではない 苦しい立場の漁業者北海学園大・浜田武士教授 下=復興は福島だけの問題なのか 処理水放出めぐる政府の姿勢に疑問 千葉悦子・福島大名誉教授 福島第1原発の廃炉に伴って出る汚染水を、多核種除去設備「ALPS(アルプス)」で処理すると、ほとんどの放射性物質は国の基準値未満まで取り除ける。しかし、唯一残ってしまうのがトリチウ

    処理水放出、科学的根拠だけでいいのか 二極化する原子力の賛否 | 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2023/08/23
    その役目を期待されながら逃げ続けたSTSとか科学コミュニケーションの専門家にも同じくらいの強さで言ってくれないか?
  • 処理水の放出に反対しているのは誰か(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第一原発にたまる処理水を8月24日放出し始めることを決めたというニュースが流れました. 処理水(汚染水)をどうするかについては様々な意見がネット上でもあり,放出が決定する前から大きな話題となっていました.一方で,この問題は政治イシューとなっており,国内外で党派性の強い議論になっていました. 基的に今回放出する処理水は,ALPS(多核種除去設備)され, 放射線による人や環境への影響について、東京電力は国際的なガイドラインに沿って評価してもいずれも極めて軽微だと説明し、原子力規制委員会やIAEA=国際原子力機関もこの評価を妥当だとしてい るようです(参考). 科学的な観点からいえば,処理水を放出することには問題はないようですが,風評被害が生じることが懸念されています. なお,処理水の放出関連の情報については,日ファクトチェックセンターがファクトチェックを行っていますので,こちら

    処理水の放出に反対しているのは誰か(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ohira-y
    ohira-y 2023/08/23
    “賛成反対ともに特定の政党を支持するアカウントによる拡散が大部分を占めている可能性が高いことが示されました.また,反対派の反対理由は風評被害ではなさそうである,”
  • イオン、福島水産物を販売継続 原発処理水放出後も自主検査 - 日本経済新聞

    イオンは22日、関東圏の総合スーパーなどで福島県産の水産物を継続して販売すると発表した。東京電力福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出後、水産物について放射性物質のトリチウムの自主検査を実施して結果をサイト上で公開する。国際的な基準よりも厳しい自主基準を設定し、仮に超えた場合は下回るまで販売を見合わせる。イオンは同日、「これからも福島県産水産物を応援してまいります」とコメントした。同社は201

    イオン、福島水産物を販売継続 原発処理水放出後も自主検査 - 日本経済新聞
    ohira-y
    ohira-y 2023/08/22
    “イオンは同日、「これからも福島県産水産物を応援してまいります」とコメントした。”>各社がこのように表明すれば風評被害抑制になる。流通最大手がやれば他も追随しやすいだろう。
  • 日本では一ヶ月かかる論文を海外は7日で書き終える→まさかの”音声入力”がカギ

    りっく @marudewakaran40 留学先のボスに『日の研究者は国際会議の論文1書くのに1ヶ月かけるって当かい?ウチのスタッフは3日で書いて3日でリバイスして1日かけて最終確認&投稿する、7日のワークと決めている。報告書は鮮度が命だからね』と言われて、そんなことができるのかと思っていたら、(1/2) 2023-08-20 12:07:23 りっく @marudewakaran40 ある日ラボのスタッフがなにやらブツブツ言っていて『なにしてるのん?』と聞いたら『論文書いてる。打つの面倒だからディクテーション機能で書いてる。これが早いんだよ』と言っていて当時は目から鱗なのん。 最近の私は、口頭で書き殴ってGPTに文法ミス指摘させてるのん(2/2) 2023-08-20 12:10:53

    日本では一ヶ月かかる論文を海外は7日で書き終える→まさかの”音声入力”がカギ
    ohira-y
    ohira-y 2023/08/22
    志茂田景樹が口述筆記していてな。当時はテープだから文字起こしするのは別の人だけど。
  • 小学校で水筒にお茶禁止「こぼすと人工芝が腐る」からって本当? メーカーに尋ねると…:東京新聞 TOKYO Web

    「娘の通う小学校の校庭は人工芝。持ち込みが認められているのは水だけで、お茶を持たせてあげたい」。東京都足立区の区立小学校に通う女子児童(10)の保護者から、そんな願いが届いた。お茶を持参した別の児童が教員から「こぼすと人工芝が腐る」と言われたという。調べてみると、そんなことはないようで、区によっては水以外の飲み物も認めていた。(青木孝行)

    小学校で水筒にお茶禁止「こぼすと人工芝が腐る」からって本当? メーカーに尋ねると…:東京新聞 TOKYO Web
    ohira-y
    ohira-y 2023/08/20
    人工芝と飲料の関係、こういう記事があった。
  • 「デジタルで見られるなら処分も」地下駐車場美術品で大阪府特別顧問 | 毎日新聞

    「アート作品活用・保全検討チーム」初会合の冒頭で発言する吉村洋文知事(右奥)=大阪市住之江区で2023年8月18日、山田夢留撮影 大阪府所蔵の美術作品105点が咲洲(さきしま)庁舎(大阪市住之江区)の地下駐車場に置かれている問題で、府は18日、専門家らで作る「アート作品活用・保全検討チーム」の初会合を同庁舎内で開いた。吉村洋文知事は会議の冒頭で「今月中に地下駐車場の作品の移転に着手する」と表明。移転先は府有施設を検討しているという。チームは今後、105点を含む府コレクションの活用や保全について協議し、今秋に中間報告、来年2月ごろに最終報告をとりまとめる。 チームは山梨俊夫・前国立国際美術館館長が座長を務め、鷲田めるろ・十和田市現代美術館館長、木ノ下智恵子・大阪大21世紀懐徳堂准教授と、上山信一・府特別顧問が出席。府側からコレクションの収集経緯や現在の保管・展示状況などについて説明を受けた。

    「デジタルで見られるなら処分も」地下駐車場美術品で大阪府特別顧問 | 毎日新聞
    ohira-y
    ohira-y 2023/08/19
    「持っている作品を処分するという考え方は、特に公立の美術館では適用が許されない」「裏付けとして現物を持っていることは必要だ」
  • 世間のスニーカーブームがいきなり終わってしまったのですが|伊藤聡

    スニーカーに熱狂した日々の終わり2023年、驚くべきことにスニーカーブームが終わってしまった。当に終わったのだ。これはなにも「私自身がスニーカーに飽きてしまった」「マイブーム終了」という意味ではない。世間的に、そして何人かの識者の意見によればおそらく全世界的に、あれほど熱狂的だったスニーカーブームがいきなり終焉してしまったのである*1。店頭には買い手のない製品が積まれ、メーカーはセールを連発し、ショップは次々に閉店し、新製品を買うための行列はなくなった。スニーカーショップ「atmos」を立ち上げた明秀文氏(現在は退社)と、ディレクターの小島奉文氏は、スニーカーブームは2014年あたりから格的になり、それ以降はずっと右肩上がりだったと語っている*2。約8年から9年のあいだ、人びとはスニーカーの争奪戦に明け暮れ、寝ても覚めてもスニーカーに夢中であった。レア製品の転売額は、二次流通市場で元

    世間のスニーカーブームがいきなり終わってしまったのですが|伊藤聡
    ohira-y
    ohira-y 2023/08/18
    ネットで転売スニーカー 春夏秋と駆け抜け ブームが終わり冬がくる
  • DHAなど含む機能性表示食品88点中80点が撤回意向 根拠に疑い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    DHAなど含む機能性表示食品88点中80点が撤回意向 根拠に疑い:朝日新聞デジタル
    ohira-y
    ohira-y 2023/08/17
    機能性表示食品制度は安倍政権の負の遺産のひとつ。
  • ユーハイムが、創業100周年で食品添加物を使わない『無添菓宣言│/0』を発表。記念キャンペーンでバウムクーヘンなどプレゼント | 神戸ジャーナル

    HOMEイベントユーハイムが、創業100周年で品添加物を使わない『無添菓宣言│/0』を発表。記念キャンペーンでバウムクーヘンなどプレゼント 創業100周年を迎える洋菓子店の「ユーハイム」が、品添加物を使わず素材にこだわったお菓子を作っていることを示す「無添菓(むてんか)宣言│/0」を発表しました。これを記念して、X(Twitter)でのキャンペーンを実施してます。 100周年記念キャンペーン Twitterで応募!「無添菓宣言│/0 フォロー&リツイートキャンペーン」 応募期間:2023年8月14日(月)~11月30日(木)23:59 ユーハイムと「品添加物」の歴史ユーハイムは、創業者カール・ユーハイム氏が1922年3月に、横浜に初めてお店をオープンしました。関東大震災を経て横浜から神戸に移ったのが1923年11月なのだそう。ユーハイムではこの20か月間を「100周年期間」としてます

    ユーハイムが、創業100周年で食品添加物を使わない『無添菓宣言│/0』を発表。記念キャンペーンでバウムクーヘンなどプレゼント | 神戸ジャーナル
    ohira-y
    ohira-y 2023/08/17
    食品添加物の無添加表示ガイドライン、類型9にしっかり当てはまるのですけれど、どうお考えなのでしょうか。
  • [農家の特報班]ホタテパウダーの農薬除去効果「水道水と同じ」 千葉大名誉教授が検証 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    農作物の残留農薬を除去できるとうたうホタテパウダー。だが、その効果は「水道水と変わらない」とする検証結果を、農薬学の第一人者・千葉大学の山直樹名誉教授がまとめた。6種類の有効成分を意図的に残留させたトマトで実験。ホタテパウダーを溶かした水と水道水でそれぞれ洗い、分析したところ、効果に有意な差がなかったという。 実験には、市販の慣行栽培のトマトを使った。市販の農作物で残留基準値を超える農薬が検出されることはほぼないため、購入後にトマトの表面に農薬を散布。実験のための処理で、国内で収穫後の農産物に農薬を使うことはない。 実験で使ったホタテパウダーの販売会社が除去できるとうたう、ネオニコチノイド系と有機リン系の農薬を含む6種類の有効成分を付着させた。 実験は、次の手順で行った。①規定の濃度に希釈した農薬を霧吹きで吹き付け、自然乾燥②所定の量のホタテパウダーを溶かした水や水道水に10分間漬けた後

    [農家の特報班]ホタテパウダーの農薬除去効果「水道水と同じ」 千葉大名誉教授が検証 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    ohira-y
    ohira-y 2023/08/17
    ホタテパウダーによる残留農薬除去に関する検証記事の続報。効果は水と変わらず。
  • 処理水放出「説明不十分」6割 水産関係流通業者アンケート結果 | NHK

    福島第一原発にたまる処理水を薄めて海に放出する計画について、東京大学と福島大学が水産関係の流通業者にアンケートを実施したところ、海への放出に「反対」と回答した人は28.9%で、2019年に行った前回調査の66.9%と比べて大きく減りました。一方で、「国民への説明が不十分」と答える業者は6割に上り、依然として高くなっています。 トリチウムなどの放射性物質を含む処理水を、基準を下回る濃度に薄めて海に放出する計画をめぐっては、風評による海産物の取引価格への影響が懸念されています。 流通業者は、水揚げされた海産物の取り引き価格を決める立場で、東京大学と福島大学は、ことし6月から8月にかけて福島県内のほか、東京、大阪、名古屋、仙台の水産関係の流通業者878社にアンケートを行い、8月4日時点で、全体のおよそ17%にあたる152社から回答をえました。 同様の調査は4年前にも行っていて、今回はその結果と比

    処理水放出「説明不十分」6割 水産関係流通業者アンケート結果 | NHK
    ohira-y
    ohira-y 2023/08/14
    「説明が不十分」は漁業者に対してではないというところが重要。
  • 古市憲寿氏 計画運休に私見「意思決定がブラックボックス。昔は走っていたのになんで今は」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    社会学者の古市憲寿氏(38)が14日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。台風7号の接近に伴う新幹線などの計画運休について言及した。 東海道・山陽新幹線は15日、計画運休とする区間があり、お盆のUターンに大きな影響が出る。JR東海は13日、東海道新幹線が15日の始発から最終列車まで、名古屋―新大阪間で運転を取りやめると発表した。JR西日も山陽新幹線新大阪―岡山間で15日に運転を取りやめる可能性があると明らかにした。 空の便にも影響し、日航は13日、15日に大阪(伊丹)空港を発着する便を中心に240便が欠航し、約2万4800人に影響すると明らかにした。14日も大阪(伊丹)行きなどの19便が欠航する。 古市氏は「(計画運休の)意思決定がブラックボックスというのは気になりますよね。普通の人からすると、昔は走っていたのになんで今は走れないのって思う人は多いと

    古市憲寿氏 計画運休に私見「意思決定がブラックボックス。昔は走っていたのになんで今は」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    ohira-y
    ohira-y 2023/08/14
    “昔は走っていたのになんで今は走れない”>昔もどこかの時点で止まって、帰宅難民とかが発生していただろう?
  • 家の設備全部うるさすぎるしまぶしすぎる

    ☆追記☆ id:mur2 まさか食洗機のブザーが消せるとは思ってなかった!有益な情報ありがとう 明日トリセツも読みつつ試してみる 取り急ぎ、BIG感謝 ☆追記ここまで☆ ☆追記2☆ id:bungoume おいおいおい、はてブにGODがおったわ さっそく消した!ありがとう! これもトリセツ読んでない自分が悪かったな リクシル、いちゃもんつけてごめんね id:bnckmnj 目が悪い人のために「おいしくなあれ」「頑張って作ってます!」って、逐一喋ってくれる家電があってよかったね♡ 目が悪い人たちのためにそんな家電を作ってくれるSHARP様に感謝♡ ☆追記2ここまで☆ 新築に引っ越してから、家で何をしてもいちいちピーピーうるさいしチカチカまぶしい 愚痴 うるさい部門給湯器設定で音量をゼロにしても、湯沸かし完了音はオフにできない仕様のため風呂が沸く度にいちいちデカい音を鳴らしてアピールしてくる

    家の設備全部うるさすぎるしまぶしすぎる
    ohira-y
    ohira-y 2023/08/14
    発熱するもの、水を出すものは、それなりにアラート機能を有しておいて欲しい。
  • 親の世代に比べて爆上がりした読書生活の質|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    この30年で、読書生活は、想像をはるかに超えて豊かになった。 たとえば『謎の独立国家ソマリランド』を読んでいるとき。 「首都ハルゲイサからベルベラに向かった」とあるので、Google Earthで検索すると、そのあたりの地形がすぐに見れる。 親の世代でも紙の地図で調べることはできたが、手間がかかりすぎて、いちいち調べる気にならなかった。 紙の地図は、ズームアップもままならないし、衛星画像もしょぼいし、3Dであたりの地形を見渡すこともできない。しかも情報が古い。 タイパ悪すぎである。 これに対し、我々は、現地の街の雰囲気すら360映像をぐるぐる回しながら見ることができる。 たとえば、「ベルベラってどんな雰囲気の街なんだ?」と思って、Googleストリートビューで見れる。 たったこれだけで、めちゃめちゃ読書体験の質が上がる。 この読書体験の質の向上は、次の3つの要因によって起きた。 (1)地図

    親の世代に比べて爆上がりした読書生活の質|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    ohira-y
    ohira-y 2023/08/12
    逆に、旅行で現地を訪れて「こんな場所だったのか」と味う感動もあるのではないだろうか。
  • 日傘のよさを語る会~デイリーポータルZ編集部が使ってる日傘と帽子

    最近の傘は影が濃い 古賀: 商品紹介をお願いします。 林: 田中みな実が使っているらしいとさっき聞きました。 橋田: でもそれは人が言ってるわけじゃなくてネット情報だから。 林: これは傘っていうか厚いビニールシートをかけてるみたいな感じで顔が真っ暗になる。 影が濃い。 安藤: 完璧な感じがしますね。 古賀: 完璧完璧。 橋田: ちゃんと避けられてる。 古賀: やっぱりここ2,3年の酷暑により、日傘も変わったんだよ。だって昔レースとかだったもんね。 橋田: そうそうそうそう。 安藤: レースだった。母親とかレースだったもんね。 昔の日傘はこんな感じで明るかった。 橋田: 絶対女性はいまは遮光の日傘してる。 古賀: そういうこと。あと体力が削られていく。 橋田: 今にしたらさ、全然日も避けないのに1万何千円するの意味ないよね。 古賀: 日傘っていうか当のオシャレ傘だよね。 橋田: 傘は明

    日傘のよさを語る会~デイリーポータルZ編集部が使ってる日傘と帽子
    ohira-y
    ohira-y 2023/08/10
    普通の折り畳み傘を代用していたが、モンベル に変えた、ダメージが全然違う。
  • [のうとくQ&A]ドローン向け登録がない農薬をドローン散布できる? / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    ドローン向けの登録がない農薬を、ドローンで散布したらいけないのか──。こんな投稿が紙「農家の特報班」に届いた。ドローン向けの登録がない農薬も、動力噴霧器などと同じ使用基準を守り、低濃度なら使える。だが作業効率は悪く、利用しにくい。基準を上回る高濃度で散布すると、農薬取締法に違反する可能性がある。 ドローンは農薬の積載量が限られるため、高濃度・少量で効く農薬の散布に向く。通常の農薬は数百倍~数千倍に希釈するが、ドローン向けは数倍~数十倍が多い。こうした高濃度・少量での効果や安全性などを確認した農薬は、使用方法が①無人航空機による散布②無人ヘリコプターによる散布──などの登録を受けている。 一方、こうしたドローン向けの登録がない農薬も、散布できないわけではない。使えるのは、使用方法が「散布」「全面土壌散布」など、特定の散布機器の指定がない農薬だ。希釈倍数や使用量といった使用基準を守ればどんな

    [のうとくQ&A]ドローン向け登録がない農薬をドローン散布できる? / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    ohira-y
    ohira-y 2023/08/10
    ドローン向けの登録がない農薬を高濃度で使用した場合、農薬取締法違反となる。
  • トリチウムの正しい知識が風評被害を抑える : 計画通りの海洋放出こそ安全で確実―福島第1原発処理水(nippon.com) - Yahoo!ニュース

    ohira-y
    ohira-y 2023/08/10
    「処理水の放出は東電のためではない。福島が真の意味で復興するためには、着実に廃炉を進めることが必要であり、環境にも、人体にも影響がほとんどない処理水の放出を遅らせることは、復興を遅らせるだけである。」