タグ

UXに関するokudenのブックマーク (10)

  • ペルソナが失敗する理由

    ペルソナはUXの作業に有益なツールであるのに、なぜしばしば失敗するのか。ペルソナの失敗の原因になる問題と、そうした問題を回避して克服する方法を知ろう。 Why Personas Fail by Kim Flaherty on January 28, 2018 日語版2018年8月30日公開 ペルソナは私にとってのお楽しみだ。私はペルソナの1日トレーニングコースを担当していて、ペルソナがどういうもので、なぜ機能し、どのように作成して、素晴らしい成果を挙げるためにはどう利用すればよいのかなどを教えている。私はこのコースを教えることを楽しんでいる。というのも、ペルソナは、UXという非常に分析的な分野で最も抽象的な要素の1つだからだ。私はこうした抽象的なテーマの謎を解明して、具体化し、UX実践者が遭遇しがちな問題を指摘することが大好きなのである。 ある製品に対して同じような態度や目的、行動を取る

    ペルソナが失敗する理由
  • サイトリニューアルにおけるUXの考え方と4つのプロセス

    タスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」の責任者の下田祐介です。2018年7月18日にサービスを刷新しました。ひとつのSaaSがどのようにしてリニューアルしたのか、そのプロセスと手法の全貌をお伝えします。 これからWebサービスをリニューアルしようとしている方にとって少しでも参考になればと思い、今回ferretに寄稿することにしました。 簡単に紹介をすると、Jootoはかんばん方式のタスク管理ツールです。ユーザー数は10万人を突破していましたが、よりスタートアップらしい成長を遂げるために、2017年9月20日にPR TIMESに事業譲渡し、すぐにリニューアルプロジェクトが始まりました。以下時系列にそのプロセスを紹介します。 リニューアルを決めた理由 調査フェーズ 分析フェーズ 情報設計フェーズ デザインフェーズ この記事で紹介するJootoのリニューアル事例をもとに、自社サービスのリニ

    サイトリニューアルにおけるUXの考え方と4つのプロセス
    okuden
    okuden 2018/08/08
  • なぜUXという言葉は広まったのか|Tsutomu Sogitani

    2001年にデザイナーを目指すために会社を辞めるといったとき、ある先輩からは「その仕事儲かるの?」と言われ、上司には後悔しないかと何度も確認されました。でもそれは当然のことで、確かにその頃の多くの人の認識は「デザインはビジネスとは少し距離がある世界」でした。デザインは自分たちの仕事の延長上にあるものではなかったのです。 それと比べると、昨今のビジネスシーンにおけるデザインへの関心の高さには隔世の感を覚えます。事業課題としてデザインが議題にあがることは日常茶飯事です。経営者や事業責任者の口からデザインやUXという言葉が出ることは珍しくありません。先日拝見したある大規模システムのロードマップには「デザイン」というフェーズがしっかりと書き込まれていました。 もちろん人によってデザインの定義が違っていたり、広義のデザインと狭義のデザインが混在していたり、デザインに対する過剰な期待や誤解が含まれてい

    なぜUXという言葉は広まったのか|Tsutomu Sogitani
  • 【永久保存版】エンジニア・デザイナー必見!「UI/UX」の基礎が学べるSlideshare30選

    UI/UXという言葉を聞いて久しいですが、みなさんは基的な考え方をきちんと理解できているでしょうか?様々なアプリを触り、「このアプリのUI/UXいいよね」と言う人は多くいますが、UI/UXを何となく知っている感じになっていると思います。 そこで今回はUI/UXの基礎が学べる資料をSlideshareから30�個集めました。デザイナーの方は必見です!

    【永久保存版】エンジニア・デザイナー必見!「UI/UX」の基礎が学べるSlideshare30選
  • 大学生が聞く:若手のUXデザイナーってどんな仕事をするの? | UX MILK

    この記事は、株式会社リクルートホールディングスの提供による連載記事の3話目です。 ・・・ UX MILK編集部でインターンをしている大学3年生の廣瀬です。 これまでの2回では、「UXデザインとは何か」という初歩的な質問から、実際に行っているUXデザインまで伺ってきました。今回はより私たちに近い、入社3年目の若手UXデザイナーの方に、UXデザイナーとしてのキャリアや、この職業に対する想いを伺います。 水上 寛之 株式会社リクルートテクノロジーズ 2015年株式会社リクルートホールディングスにUXデザイナーとして入社し、リクナビ含む3サービスのUI設計・ディレクションに従事し、大規模サービスのデザインリニューアルを経験。 現在はカーセンサーにて、ブランディングを担当するグループに所属しUXの中長期戦略設計・実現に向けて動いている。 多趣味な自分の経験をすべて活かせる仕事がしたかった ― 初めに

    大学生が聞く:若手のUXデザイナーってどんな仕事をするの? | UX MILK
  • 大学生が聞く:リクルートの大規模サービスにおける精巧なUXデザイン | UX MILK

    この記事は、株式会社リクルートホールディングスの提供による連載記事の2話目です。 ・・・ UX MILK編集部でインターンをしている大学3年生の田中です。 前回、「UXデザインって何?」ということを聞いたので、今回は実際に既存サービスのUXデザインをどのように行っているかを聞いてみたいと思います。 立石 信介 株式会社リクルートテクノロジーズ 株式会社リクルートテクノロジーズに所属。IA,UX全社横断組織にて、リクルートグループの様々なサイトの立ち上げ支援、改善業務に従事してきた。現在は、UXデザイナー職の社員向け教育プログラム設計、運用などを中心に育成、組織運営をおこなっている。 新規事業と既存事業におけるUXデザインの違い ― 立石さんがどのような仕事をしているのか聞いてもいいですか。 リクルートグループの各サービスの新規立ち上げや改善を行ってきました。 ― 前回、岩佐さんからUXデザ

    大学生が聞く:リクルートの大規模サービスにおける精巧なUXデザイン | UX MILK
  • 大学生が聞く:UXデザインについてリクルートに聞いてきた | UX MILK

    この記事は、株式会社リクルートホールディングスの提供による連載記事の1話目です。 ・・・ UX MILK編集部でインターンをしている大学3年生の田中彩月です。 今回は、リクルートホールディングスさんがUXデザイナー志望の学生向けインターンシップ「WINTER INTERNSHIP 2018 UX DESIGNER」を開催すると聞き、リクルートのUXデザイナーさんにインタビューをしてきました。 「UXデザインってなに?」という初歩的な質問からいろいろ聞いてみたいと思います。 岩佐 浩徳 株式会社リクルートコミュニケーションズ 専門役員 IA,UXの全社横断組織にて、これまでに450サイト以上の立ちあげ支援、サイト改善に従事。現在はリクルートテクノロジーズにおいてサービスデザイン部門のシニアマネジャー、リクルートコミュニケーションズ専門役員としてUI/UX/ブランディングを担当。 紙の時代から

    大学生が聞く:UXデザインについてリクルートに聞いてきた | UX MILK
  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
  • 【加筆あり】 マツモトキヨシのロゴデザイナーが言った『UXの本質』と、IT業界の根本的なズレが致命的になるについて|チカイケ秀夫@CBO(最高ブランディング責任者)

    【加筆あり】 マツモトキヨシのロゴデザイナーが言った『UX質』と、IT業界の根的なズレが致命的になるについて 今も「UI/UX」の議論が増えていますが、日人が好きな表面的な手法論から、そもそもの深い部分の議論になっているのは、すごい良いと思っています。 特にIT業界が「UI/UX」が盛んに見えますが、そもそもの議論が「アプリ」「WEB」に限定されており、狭義の議論になっているので、質的な話をしないとこの問題は解決できないと思っています。 私自身も以前はカスタマージャーニーなどもやっておりましたが、マツモトキヨシのロゴデザインをしたデザイナーの小谷中さんと、地元千葉で縁があり一緒に仕事をさせていただいた時に、施設のパンフレットデザインを見せた際に言われた、『パンフレットが置かれる現場に行ったみた?』 が今でも忘れられない一言であり、UX質的な言葉だと思っています。 デザイナーの

    【加筆あり】 マツモトキヨシのロゴデザイナーが言った『UXの本質』と、IT業界の根本的なズレが致命的になるについて|チカイケ秀夫@CBO(最高ブランディング責任者)
  • UXの社内勉強会で私が伝えたかった2つのこと|Tsutomu Sogitani

    UXの社内勉強会をしようと思ったのは、あるお客様に以下のようなことを言われたからだ。 「ベイジさんでは全員がユーザー目線で考えてるんですよね?」 会社の現状を包み隠さず言えば、私たちの会社は「全員がユーザー目線」とは言い難い。ベイジは全員がディレクター、デザイナー、エンジニアなどの専門領域を持った制作者集団であるが、長年受託の制作会社で働いていた者も多いが故に、制作者目線、開発者目線、受託者目線に囚われ、時にユーザー目線から外れた判断をしていても気が付かないことがある。 危機感を感じるのは、クライアントの多くがユーザーを理解しようとし、ごく自然に「ユーザーのためにはどうするのがいいのか」という発想で物事を考えているからである。もちろんその精度にはバラつきがあるし、企業目線になってることも多々あるが、近年のUXブームのおかげか、勉強熱心なクライアントほど「ユーザー目線で物事を考える」は仕事

    UXの社内勉強会で私が伝えたかった2つのこと|Tsutomu Sogitani
  • 1