タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

hatenaと東京ブロガーに関するotsuneのブックマーク (1)

  • 2005-12-12 - anonymous_27

    過去に、そして現在も広くユーザーの意見を求めている状況において、「ユーザー様主催の忘年会にて、はてなの各サービスについて直接ご意見をいただく機会がございました。 いただいたご意見をもとに日、近藤(d:id:jkondo)、水野(d:id:mizuno_takaaki)、山田(d:id:kiyohero)にてはてなアイデアの改善を検討したミーティングを行いました」って、公の場でそういうアナウンスをするのは正しいやり方ではないと思う。 福岡で(あるいは札幌で)ユーザー主催の忘年会をしてスタッフを招待したら、スタッフは来ますか?どこで忘年会をしたらいいですか?誰が主催したらいいですか? 何のための公聴会だったのですか?何のためのはてなアイデアだったのですか?何のためのSkypeの導入だったのですか? 忘年会に参加しなかったユーザーはどのように意見を伝えれば良かったのですか?どこが公式の窓口です

    otsune
    otsune 2005/12/14
    「都会と地方」問題まで話を広げると誰も解決できない気が。身も蓋もない「事実」を書くけど、Web系は東京に居ないとコミュニケーションに大きなハンデがある。jkondo氏が「公開せずに隠す」のが幸せ?"βの一人"特権?
  • 1