タグ

地理に関するpetronius7のブックマーク (40)

  • 中日新聞:「逆さ地図」初改訂 台湾全土、新幹線整備状況も:富山(CHUNICHI Web)

    トップ > 富山 > 8月15日の記事一覧 > 記事 【富山】 「逆さ地図」初改訂 台湾全土、新幹線整備状況も Tweet mixiチェック 2012年8月15日 逆さ地図「環日海・東アジア諸国図」=県提供 県は、日海を軸に世界地図の南北を逆さまにした「環日海諸国図」(通称・逆さ地図)を初めて改訂した。一九九四年作製の従来版では一部だった台湾の全土を載せたほか、中国南部は香港、広州まで、中国西部は西安、重慶までを表示した。北陸新幹線、東海北陸自動車道などの整備状況も反映した。(相馬敬) 改訂版の名称は「環日海・東アジア諸国図」で、縮尺は四百五十万分の一、大きさはB1判。伏木富山港が日海側拠点港に選定されたり、富山空港に台北便が就航したりして「陸海空のインフラ整備が進んだ」(石井隆一知事)ことなどを踏まえ、近隣諸国との交流圏を取り入れることにした。 北陸新幹線は二〇一四年度末の金

    petronius7
    petronius7 2012/08/16
    3年も先の新幹線開通までいれちゃうのは、若干妄想マップっぽいような…
  • VIPPERな俺 : GoogleMAPで寿司屋の店内入ったったwwww

    petronius7
    petronius7 2012/07/12
    どこに行けるか調べてたら、なんか女子シャワールームが覗けちゃったんですけど…http://goo.gl/maps/98ok
  • 東京近辺における短大・高専・大学卒業者比率

    petronius7
    petronius7 2011/10/22
    鎌倉ェ…
  • ドヤ文字:アラブの億万長者、砂漠に巨大な自分の名前を彫り宇宙にアピール(Google map) : カラパイア

    アラブの億万長者、シェイク・ハマド・ビンハムダンアル(Sheikh Hamad Bin Hamdan Al Nahyan)は、宇宙からも見ることができるほどの大きさの自分の名前「HAMAD」を自ら所有する使用人らをつかいエッジングしたそうだ。文字の大きさは幅3.21キロメートル、高さ1キロメートル。最終的には水路から水を引いて、名前の部分は全て青色になる。

    ドヤ文字:アラブの億万長者、砂漠に巨大な自分の名前を彫り宇宙にアピール(Google map) : カラパイア
    petronius7
    petronius7 2011/07/23
    そもそもなぜアラビア文字じゃないんだ?面倒だったのか?
  • March 2011 - National Geographic Magazine

    March 2011

    March 2011 - National Geographic Magazine
    petronius7
    petronius7 2011/07/19
    あえて注目は、青く輝くブルネイ、赤道ギニア、トリニダード・トバゴ、バージン諸島。でも、一つだけ仲間はずれ。
  • 数百年前に西洋の地理学者たちが作り上げた日本地図

    ■編集元:ガイドライン板「243 名前:水先案名無い人 投稿日:2011/05/21(土) 13:47:41.75 ID:+dvVXJZr0」より 8 名無しさん@涙目です。(沖縄県) :2011/05/21(土) 12:28:21.36 ID:/y080h040 1596年、Jan Huygen Van Linschoten(オランダ)製作 1658年、Jan Jansson(オランダ)製作 1703年、H. Scherer(ドイツ)製作 1727年、Kaempfer, E.(オランダ)製作 1740年、Adrien Reland / Reiner & Josua Ottens(オランダ)製作 1778~1784年、P.Santini / R. de Vaugondy(イタリア)製作 1809年、J. Pinkerton(イギリス)製作 1821年、「大日沿海輿地全図

    petronius7
    petronius7 2011/05/27
    地の果てを半分想像で書いた地図と、地元で十何年か徹底的に測量して書いた地図を比べてもねぇ… 比べるなら近代測量を用いた古い欧米の地図を見たいな。
  • 福島原発:防災計画、50キロ圏避難なら全国1200万人 - 毎日jp(毎日新聞)

    国内全17カ所の原発で東京電力福島第1原発級の事故が起きると想定して防災計画を見直す場合、避難を検討する対象人口が大幅に増えるとの試算を谷謙二・埼玉大准教授(人文地理学)がまとめた。現在、国や自治体の防災計画の対象は「半径10キロ圏内」だが、福島原発事故では約47キロ離れた福島県飯舘村が全員避難を前提とした「計画的避難区域」に指定された。全国の原発の地元では今後、防災態勢の充実が急務となる。仮に範囲を「50キロ圏内」に拡大すると、対象は全国で1200万人を超え、避難場所や非常用料の確保などコストを伴う課題も予想される。【平野光芳、足立旬子】 国は内閣府原子力安全委員会が定めた防災指針に基づき、原発からおおむね10キロ圏内を「防災対策を重点的に充実すべき地域の範囲」(EPZ)と定めている。自治体もそれに沿って原子力防災計画を立て、住民への周知や避難場所の確保、被ばくを抑えるヨウ素剤備蓄など

    petronius7
    petronius7 2011/05/08
    東通のあまりの寂しさに泣いた…
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    petronius7
    petronius7 2010/12/03
    こ、これが欲しかった…が、DSC-HX5を買っちゃったからなぁ…
  • 秋田県地図

    【秋田県の位置】 ・極東:鹿角市大湯北野東端/東経140度59分43秒 ・極西:男鹿市北浦赤島西方/東経139度41分32秒 ・極南:湯沢市秋の宮マタゴ沢源頭/北緯38度52分23秒 ・極北:鹿角郡小坂町七滝御鼻部北方/北緯40度30分18秒 ・県庁:秋田市山王四丁目1-1/北緯39度43分07秒、東経140度06分09秒 【秋田県の面積】 ・総面積:11,612.22 平方キロメートル(対全国総面積比:3.1%)

    petronius7
    petronius7 2010/10/08
    前、南の方の村の近くに住んでた。
  • 原寸大世界地図が完成 国土地理院

    国土交通省の特別機関である国土地理院は22日、実際の世界と同じ大きさの原寸大世界地図が完成したと発表した。プロジェクトチームは細川政権時代の93年に発足。完成まで17年を要したことになる。 国土地理院の間宮忠敬院長は午後の会見で、1分の1スケールの世界地図が完成したことを明らかにした。同プロジェクトは、軍事衛星など地球全体を観測・記録するシステムに対する時代の要請が高まってきたことから93年、建設省(当時)を中心に発足。17年間で計1兆3千億円の予算をかけた大型プロジェクトとして進行していた。 間宮院長は「当時は日が軍事衛星を持つことに対して、中国韓国など隣国が大きな懸念を示していたため、測量班が地道に土地を測量していくしかなかった。この17年間で地震などによって多少地形が変わった部分もあるが、99%以上は変化していない」と説明。地図の活用については「軍事面だけでなく、さまざまな国策に

    原寸大世界地図が完成 国土地理院
    petronius7
    petronius7 2010/04/23
    普通に売ってる国土地理院の地図って、実は長方形じゃなくって、きちんと物差で計ると1mm位、上下で長さが違うんだよね。だから全部つなげると球面になるんだよ。
  • トルクメニスタンで40年間燃える「地獄の門」、大統領が封鎖指示 (ロイター) | エキサイトニュース

    4月20日、トルクメニスタンのベルドイムハメドフ大統領(右)は、40年前から燃え続けている「地獄の門」と呼ばれるガス穴の封鎖を支持。2009年4月撮影(2010年 ロイター/Shamil Zhumatov) [アシガバート 20日 ロイター] 中央アジアのトルクメニスタンは天然ガスの埋蔵量が世界有数として知られるが、同国のカラクム砂漠で約40年前の事故で形成され、以後燃え続けている「地獄の門」と呼ばれるガス穴を封鎖しようという動きが出ている。  この穴は、旧ソ連時代の1971年、地下で行われていた掘削作業中に爆発が起きてできたもので、幅約60メートル、深さ約20メートルの大きさ。ガス漏れを防ぐために火が放たれ、それ以来燃え続けている。  このガス穴を目的に訪れる観光客もいるほか、動画共有サイトの「ユーチューブ」に投稿されたビデオ(http://youtube.com/watch?v=TE

    petronius7
    petronius7 2010/04/22
    消したら消したでガスがダダ漏れになると思うんだが良いのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):「大規模噴火の可能性も」 アイスランド大統領 - 国際

    【ロンドン=橋聡】欧州の空の混乱が収まり始めるなか、アイスランドのグリムソン大統領が、もっと大きな火山噴火の可能性がある旨の発言をして波紋を呼んでいる。  「もしカトラ火山が噴火したら、これまでの混乱はほんのリハーサルだったと思えるだろう」。19日夜、英BBCテレビの報道番組に、レイキャビクから生中継で出演した大統領は真剣な面持ちでそう話した。  カトラ火山はアイスランド屈指の大きな火山。今回の噴火地点から25キロしか離れておらず、この火山とカトラ火山は過去、10、17、19世紀の3回、同時噴火したという。  グリムソン大統領は「わが国はすでに救急医療など準備をはじめた。欧州の国々や航空会社も噴火に備えるべき時だ」と警告した。アイスランド大学の火山研究グループは20日、「現時点でカトラ火山が連動する動きは観測されていない」との見解を述べた。

    petronius7
    petronius7 2010/04/21
    (大統領)業突く張りの金貸しどもめ!アイスランドの大地の怒りをくらえ!
  • @nifty:デイリーポータルZ:東京湾の人工砂浜

    生まれ育った実家の近くには砂浜があった。 ちょっと散歩にという感じで、いつも砂浜で遊んでいた。 砂浜は僕のホームグラウンドという感じで、いまでも波打ち際に行くと、気持ちが安らぐ。 東京湾というと、埋め立てられた海岸線に工場や倉庫が並んでいるというイメージで、実際そうなのだが、ところどころに人工の砂浜があり、海浜公園として公開されている。 子供のころ人工砂浜が存在すると知ったとき、そんなものを人間が作れるなんて、という驚きを感じた。 軌道エレベーター実用化、くらいのインパクトである。 そんな人工砂浜をいくつか回ってみた。 (工藤 考浩)

    petronius7
    petronius7 2010/04/13
    そこまで回るんだったら東京湾の自然砂浜も回ればいいのに。
  • CNN.co.jp:世界の人口、巨大都市に集中の傾向 最大は東京圏

    (CNN) 国連がこのほど発表した報告書によると、人口1000万人を超える巨大都市の住民は現在、世界の都市人口の9.4%以上を占め、2025年には10.3%に達することが予想される。巨大都市の人口では、東京圏が世界首位に立っている。 国連経済社会局が3月末に発表した「世界都市化展望2009年修正報告」によると、世界には同年現在、人口1000万人以上の巨大都市が21カ所あり、この数は2025年までに29カ所に増える見通しだ。 巨大都市のうち、東京圏の人口は横浜、千葉などの周辺部を含め3650万人で、世界2位のインド・デリーを大幅に引き離している。これは国別人口のランクに当てはめると、アルジェリアやカナダ、ウガンダをしのぐ数字だ。 中国経済の中心地、上海は面積2914平方キロメートルと、世界で最も広い都市圏を形成している。 巨大都市の規模は今後さらに大きくなるとみられる。デリーの人口が現在の2

    petronius7
    petronius7 2010/04/10
    その巨大な都市がしぼんだらどうなるかという実験がその後始まるのですよ。
  • 「まさか…」Googleストリートビューで信じられない場所が撮影されていると話題に : らばQ

    「まさか…」Googleストリートビューで信じられない場所が撮影されていると話題に 日でも何かと論議を醸しているGoogleのStreet Viewですが、「想像を超えたストリートビューの画像」というタイトルで、なんとレースのサーキット場内の写真が人気を集めていました。 Googleのストリートビューと言うと、上部にカメラの付いた「Googleカー」が一般の道路から見た町並みや住宅街を撮影し、その画像をだれでも閲覧できるようになっていますが、まさかGoogleカーがこんなところまで…、と話題になっています。 写真はラグーナ・セカと呼ばれる、カリフォルニア州にあるサーキットで、写真はどう見てもサーキット内から、それも他のレーシングカーに混じって撮られています。 該当のGoogleストリートビューのURLを開けば、普通にサーキット内を移動しながら見ることができます。 Googleカーがそんな

    「まさか…」Googleストリートビューで信じられない場所が撮影されていると話題に : らばQ
    petronius7
    petronius7 2010/04/10
    箱根あたりのゴルフ場にも、コースの中を走ってるストリートビューがあるんだけど、あれは一体何だろう?http://bit.ly/ckhkPT
  • 47NEWS(よんななニュース)

    未来のドライバーに…思いやりある運転はかっこいいよ!高校3年生向けにアニメで呼びかけ、新潟デザイン専門学校が動画制作

    47NEWS(よんななニュース)
    petronius7
    petronius7 2010/03/09
    「たんたん」かわいいよ。「たんたん」
  • Concepcion, Chile. Mega earthquake (M8.3) hit this city this morning. Photo taken a few hours ago. We pray for you.

    Concepcion, Chile. Mega earthquake (M8.3) hit this city this morning. Photo taken a few hours ago. We pray for you.

    Concepcion, Chile. Mega earthquake (M8.3) hit this city this morning. Photo taken a few hours ago. We pray for you.
    petronius7
    petronius7 2010/03/01
    ISSからみた被災地コンセプシオン。火災があるようだけれど他の被害は判らない。右下の橋が落ちてる?
  • asahi.com(朝日新聞社):ロシアの標準時、11も必要? 「非効率」発言で論争 - 国際

    【モスクワ=星井麻紀】ロシアに11ある標準時の削減をメドベージェフ大統領が提案し、物議を醸している。狙いは時差を減らすことによる「効率化」だが、標準時の多さは国土の広大さを象徴していると誇りに感じる意識も根強く、異論も出ている。  「こうした時間帯の区分けで効率的な運営ができるか、私たちは真剣に検討したことがあるだろうか」  大統領は12日の年次教書演説で、こう問いかけた。標準時は、やはり広大な国土を持つ中国は一つ、米国もハワイやアラスカを除けば四つ。そんな他国の例も挙げながら、「時差はずっと小さくて済む」と主張した。  ロシア時間は、グリニッジ標準時(GMT)と比べて最西端の飛び地カリーニングラードは2時間、最東端は12時間の時差がある。  大統領の発言後、ロシアのメディアは「時差問題」に飛びついた。「極東の三つの標準時を一つにまとめれば、仕事もしやすくなる」といった支持から、「時差を極

    petronius7
    petronius7 2009/11/16
    日本も東京から沖縄に行くと相当違和感がある。中国は豪快すぎだけど、端っこのほうは少数民族がちょこっと住んでるだけだから中央にあわせて我慢しろって感じか。
  • 「世界を逆さまにしたら…」という地図を見ての海外の反応 : らばQ

    「世界を逆さまにしたら…」という地図を見ての海外の反応 世界地図は国や地域によって中心となる場所は違いますが、通常北が上になっています。 それを逆さまにすると、どんな風に見えるのかという地図が、ちょっとした話題を呼んでいました。 逆さまの世界地図 ※画像をクリックして拡大 いつも見慣れた世界地図とはがらっと変わり、異世界から出てきたような不思議な地形になっています。 オーストラリアやニュージーランドなどの南半球では、この逆さの地図が普通に使われているという俗説があったせいか、それを逆手にとってお土産用として売ってることもあるそうです。 さてこの逆さの世界を見て、海外サイトのコメント欄も盛り上がっていました。 一部抜粋してご紹介します。 ・おお、これで俺らはカナダの帽子だ(by アメリカ人)。 ・違う、カナダが俺らのカップなんだ。 ・フロリダが「ぐにゃぐにゃ」から「シャキーン」になった。 ・

    「世界を逆さまにしたら…」という地図を見ての海外の反応 : らばQ
    petronius7
    petronius7 2009/10/26
    北か南かというのは回転軸にとらわれ過ぎているよね。メルカトル図法で日本を軸上に持ってきて、日本巨大化でネトウヨウハウハとかどうよ。
  • 県名と県庁所在地名が違うのはなぜだろう? - 東進ゼミナール

    詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 小学生コース 「できた!」という小さな感動から。 東進ゼミナールは、生徒の「できる喜び」を育てます。 詳細はこちら 中学生コース 「できる!」という大きな成長へ。 中学生には、知識を教えるだけでなく、自分で考え解決する力を育成します。 自分の力でできてはじめて,「わかった!」という喜びと感動が生まれます。 詳細はこちら 高校生コース 夢を形に。第一志望、現役合格! 目標の志望大学・学部への現役合格を強力に サポートします。 詳細はこちら 個別指導コース 「自分」に合った最適な指導… だから、学力も伸びる! 生徒一人ひとり、性格も理解の速度も違います。個性を大切に、ていねいに指導します。 詳細はこちら 私立中学受験コース 難関・有名私立中学に 合格できる専門指導 徹底した指導・最新の学習システム。子供たちを成長させるための環境がそろっています。 詳細

    petronius7
    petronius7 2009/08/19
    なるほど、知らなかった。ちなみに旧国名が県名に引き継がれたものはひとつも無い。これは何でだろう?