タグ

関連タグで絞り込む (304)

タグの絞り込みを解除

若者に関するpongepongeのブックマーク (96)

  • @グリーンべると|NEWS DASH|

    全国各都府県の青年部会が集う「遊技業青年部会全国交流会」が2月16日、都内・明治記念館で開かれ、「再び成長へ〜若年層へのアプローチ〜」をテーマにグループディスカッション等を行った。2回目となる同交流会には20都府県の青年部会員ら84名が集まった。  冒頭、幹事府県を務めた都遊協青年部会・日野元太部会長は「カラオケの20代前後の参加率は90%なのに対し、パチンコの参加率は約10%前後というデータもある。若年層を取り込まなくてはこの業界の未来はないのではないかと考えている」と挨拶。  会では、昨年1月にテレビ東京で放映された「ルビコンの決断〜ウイスキー需要復活までの軌跡〜」を基調放映した他、早稲田大学理工学術院・大野高裕教授が「若年層こそ宝の山」を講演。その後、ワークショップとして参加者を13グループ(1グループ5〜6名)に分け、「若年層を呼び込むアイデア」について約1時間、グループディスカッ

    pongeponge
    pongeponge 2011/02/18
    個人的にはパチンコ店が無くなっても何も困らないけど、働いてる人とか多そうだしなぁ…/だからといってパチンコ人口増やすのも…
  • 創造性のダークサイド:心理学研究 | WIRED VISION

    前の記事 アウディ『e-tron Spyder』のデザイン・プロセス 創造性のダークサイド:心理学研究 2010年10月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 人間の創造性は、「不幸」となんらかの関係があるようだ。ゴッホやバージニア・ウルフといった人たちは、幸せとはいえない人生を辿ったが創造的だったし、アリストテレスは紀元前4世紀に、「哲学や詩、芸術や政治にすぐれた人はみな(ソクラテスやプラトンを含めて)、憂質的な気質があるし、病に悩んだ者もいる」という意味の記述を行なっている。[19世紀の英国の詩人]キーツも、苦悩や障害が知性を導き、魂を育む、と述べた。 コロンビア大学ビジネススクール教授のModupe Akinola氏は、このことを裏付けるような実験を行なっている。2

    pongeponge
    pongeponge 2010/10/27
    憂鬱な気分が創造性を高めやすいとすると、ブラックのサラリーマンとか創造性高すぎてヤバイ領域に足突っ込んでるような気がする / 楽しく創造的であるほうがいい
  • 若者のパチンコ離れが深刻…「引きこもり&草食系男子増えた」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    若者のパチンコ離れが深刻…「引きこもり&草系男子増えた」 1 名前:しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/10/21(木) 08:43:05 ID:??? 10月19日、東京国際フォーラムで開催された「パチンコホールイノベーションフォーラム2010」で日遊協の深谷友尋会長が、パチンコ産業の未来創造をテーマに基調講演を行った。その中で、パチンコ業界の現状分析では、パチンコ人口が減少する一つの理由に、若者のパチンコ乖離を挙げた。 なぜ、今の若者はパチンコを打たなくなったのか? まず、友達に誘われなくなったので、パチンコ屋へ行く機会がなくなった。われわれが 大学生の頃は、パチンコと麻雀に明け暮れていたが、今の若者はまずそうした習慣がない。 加えて、パチンコが複雑すぎて、金がかかり過ぎる。だから、誰もパチンコへ誘わなく なったのかもしれない。騒音とタバコの煙

    若者のパチンコ離れが深刻…「引きこもり&草食系男子増えた」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    pongeponge
    pongeponge 2010/10/22
    この人たちが大学生の頃って酷いなwwしかしそういうのが経済的余裕なのかもしれない / パチンコは娯楽として魅力的ではない
  • 「タギング」は犯罪…金曜深夜に集中する神戸 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神戸市内の中心部のビル外壁などで、「タギング」と呼ばれるスプレーなどによる落書きが相次いで見つかっている。 生田署によると、今年に入って、落書きをされたビルのオーナーなどから計42件の被害届が寄せられているといい、地元住民は「町のイメージの低下につながりかねない」と頭を悩ませている。 タギングとは、町中の至る場所に、記号にも文字にも見える落書きをする行為。一部の若者の間では、独自のデザインなどを表現することで、自分の存在をアピールできると流行しているという。 同署管内では、JRや私鉄など鉄道沿線のビルの外壁やシャッター、室外機などに被害が集中。黒、赤、黄色などのスプレーやペンキなどが使われ、大きさも50センチから10メートルを超えるものまで様々という。 被害は週末の金曜日の深夜に集中し、地元商店街からは「気持ち悪いので、取り締まりを強化してほしい」などの声が生田署に寄せられていた。 同署が

    pongeponge
    pongeponge 2010/10/20
    タギングっていうか落書き。
  • “戦力にならない”若手社員はなぜ増えた?成熟経済下の日本に求められる「新しい教育」の姿――東京大学 本田由紀教授インタビュー

    「最近の若手は戦力にならない――」。こんな厳しい声が多くの企業から聞こえてくる昨今。その原因はとかく若者ばかりに求められがちだが、決して彼らの責任のみに帰して片付けられる問題ではない。「日教育システム」と「日企業の古くからの体質」にこそ問題の質がありそうだ。そうしたなかで東京大学・田由紀教授は、「職業的意義を持つ教育」が問題を解決するための鍵であると説く。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン 林恭子) 企業や教育機関は自ら変革を怠る一方で、 若者へ「過剰な期待」をしていないか ――多くの職場で「若手社員の能力不足」が指摘されている。若手社員にしてみれば、学校教育をサボったわけでもないにもかかわらず、批判されるのは心外かもしれない。なぜ、これほどまでに、彼らの能力不足が叫ばれるようになってしまったのだろうか。 ほんだ・ゆき/1964年徳島市生まれ。社会学者。東京大学大学院教育学研究科

    pongeponge
    pongeponge 2010/10/18
    「ならない若手社員」じゃなくて「できない企業」じゃないだろうか / 人なので向き不向きもありますねぇ
  • VIPPERな俺 : 日本を腐らせてきた価値観

    pongeponge
    pongeponge 2010/10/12
    俺ができる⇒だからお前もできる⇒なぜできない!無能! こういう流れは見た事ある。
  • ラジオ業界が破綻。倒産で免許返納の局が続出。次はテレビ業界か :アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ラジオ業界が破綻。倒産で免許返納の局が続出。次はテレビ業界か」 1 作詞家(兵庫県) :2010/10/11(月) 17:36:17.16 ID:uLKmgWV+0 ?PLT(12000) ポイント特典 ラジオ放送局の苦境が続いている。 景気低迷で広告費が減る中、音楽をダウンロードできるインターネットの普及により若者のラジオ離れが進行。 これが一段の広告費の減少を招いているためだ。 名古屋市では外国語放送のFM局が九月末で放送を停止し総務省に免許を返納する見通し。 神戸市では別のFM局が経営破綻(はたん)し、十月一日に他局へ事業を譲渡する。 (上田融) 今月で放送を停止するのは愛知国際放送(名古屋市)。 二〇〇五年の愛・地球博(愛知万博)開催を前に地域の国際化に対応しようと二〇〇〇年に外国語主体の放送を開始した。 しかし業績は振るわず、一〇年

    pongeponge
    pongeponge 2010/10/12
    一日中インド曲ばっかりのapna radio聞いてます。音がふにゃふにゃで頭おかしくなりそう。
  • 大正青年と平成の若者の共通点 - 月明飛錫

    雑記 | 00:02 | 1. 大正青年と平成の若者大正時代と平成の世は、よく似ているといわれる。「富国強兵」のスローガンの下、近代国家としての体制作りに邁進し、大国の一員となった明治の後の大正。そして、戦後の復興から奇跡の高度成長を達成し、世界第二位の経済大国となった昭和後の平成。 繁栄の中で成長した世代は、大正青年にしても、平成の若者にしても、その親の世代からすると、親の遺産をいつぶす頼りない存在に見える点も共通している。しかしその背景には、目標を達成したあとで、社会システムの矛盾が表面化し、価値観が混乱したことがあり、それが若者の姿に顕著にあらわれたのだと思われる。 2.金持ちの若旦那、大正青年明治から昭和にかけて活躍したジャーナリストの徳富蘇峰(1863〜1957)は、『大正の青年と帝国の前途』(1916年=大正5年)の中で、大正の青年を「金持ちの若旦那」と呼び、大正青年を次の5

    pongeponge
    pongeponge 2010/10/03
    現代と大正だけじゃなくて、ほとんど常にこんな感じだったような気がする
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:街でノーブレーキピストに乗るニワカバカによる苦情が多発。自転車そのもののイメージ悪化

    1 【news:5】 芸人(東京都) 2010/08/21(土) 16:18:20.44 ID:yoJwNHeeP ?PLT(12072) ポイント特典 株優プチ(news) 自転車:危険!!街で競輪自転車 福岡で若者にブーム、ブレーキなし時速40キロ ◇道交法違反容疑、検挙も 人通りの多い福岡市の繁華街を、ブレーキがない「ノーブレーキピスト」と呼ばれる競技用自転車で走る若者が増えている。エコや健康ブームも追い風となって高まる自転車人気。だが、時速40キロ前後の猛スピードで人込みを縫うように走る人もおり苦情も相次ぐ。福岡県警は、人身事故になりかねないとして取り締まり強化に乗り出し、7月22日から8月5日までに「ピスト」を運転した男性4人を道交法違反(制動装置不良自転車運転)容疑で検挙した。 県警博多署が最近検挙した男性会社員は、通勤に「ピスト」を使用。署員からブレーキを付けるよう警

    pongeponge
    pongeponge 2010/08/22
    人や車の多い所で乗る乗り物じゃないですね。確かに。/曲芸用、というイメージ
  • 全国パワースポット、若者激増で珍景・珍現象 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国各地に散在する「パワースポット」と呼ばれる神社や山岳など自然の景勝地が、大勢の若者を引きつけている。 「力をいただく」「気があふれている」「良縁に恵まれた」などが人気の理由で、従来の信仰や観光とは少々、違う。これまであまり訪れることがなかった若い年代の人たちの来訪に受け入れ側からは戸惑いの声も聞かれる。 ◆満足 「ご神体の力を素肌で感じたいんです」と往復約2時間の山道をはだしで歩いている女性がいた。奈良県桜井市の大神(おおみわ)神社のご神体の三輪山(標高467メートル)では、20〜30歳代の若者が激増している。数年前には考えられなかった光景だ。 今年の大型連休中、三輪山には1日当たり例年の6倍以上の約1000人が入山。山道を歩き通した兵庫県西宮市、近畿大5年佐藤理栄さん(24)は「心身の疲れが取れた。お山に力をもらった気分」と満足そうだった。同神社の山田浩之権禰宜(ごんねぎ)(45)は

    pongeponge
    pongeponge 2010/08/20
    パワースポット?怪しい宗教か何か?パワーって何・・・
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    pongeponge
    pongeponge 2010/08/08
    初夏から秋にかけて気候的に一番向かない服装がスーツだと思うんだ。無駄に暑いしうっとおしい/寒い時はいいと思うんだけど
  • 「若者は飲みニケーションが足りん!」 全職員に飲み代2000円支給…杜の都信金 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「若者は飲みニケーションが足りん!」 全職員に飲み代2000円支給…杜の都信金 1 名前: 爽健美茶(愛知県):2010/07/24(土) 13:52:36.26 ID:jIb/qPLh● ?BRZ 飲みニケーションで意欲燃やせ 「燃料代」支給 杜の都信金 杜の都信用金庫(仙台市)は今月、現場の士気を高めようと、「営業店を熱く燃やす燃料代」として、全30店舗に職員1人当たり2000円を一括支給した。同信金では初めての試みで、職場の懇親会などでの利用を求めている。来年3月まで毎月支給する。 燃料代は「飲み会を開いて職員同士のコミュニケーションを図り、モチベーションを高める」(中山智之理事長)のが狙い。若手職員が増える一方、職場の「飲みニケーション」が減っていることも背景にはある。 対象はパートや契約職員を含む営業店の全職員で、人数分を各店に支給する。 各店では「総決起大会」などと称して順次、

    「若者は飲みニケーションが足りん!」 全職員に飲み代2000円支給…杜の都信金 : 痛いニュース(ノ∀`)
    pongeponge
    pongeponge 2010/07/25
    総決起大会って名称がもうね・・・/酒を飲めばモチベーションがあがるなんてのは神話
  • 「ひきこもり」70万人、予備軍155万人 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    家や自室に閉じこもって外に出ない若者の「ひきこもり」が全国で70万人に上ると推計されることが、内閣府が23日に発表した初めての全国実態調査の結果から分かった。 将来ひきこもりになる可能性のある「ひきこもり親和群」も155万人と推計しており、「今後さらに増える可能性がある」と分析している。 調査は2月18〜28日、全国の15〜39歳の男女5000人を対象に行われ、3287人(65・7%)から回答を得た。 「普段は家にいるが、自分の趣味に関する用事の時だけ外出する」「普段は家にいるが、近所のコンビニなどには出かける」「自室からは出るが、家からは出ない」「自室からほとんど出ない」状態が6か月以上続いている人をひきこもり群と定義。「家や自室に閉じこもっていて外に出ない人たちの気持ちが分かる」「自分も家や自室に閉じこもりたいと思うことがある」「嫌な出来事があると、外に出たくなくなる」「理由があるなら

    pongeponge
    pongeponge 2010/07/24
    就職ができなくて引きこもりにカウントされてしまう人は多そうだ/今の社会構造では70万+155万を全部受け入れることはできないと思う
  • 「1時間半の昼寝は1晩分の効果」、睡眠の新発見続々と 米国

    デンマーク・コペンハーゲン(Copenhagen)で開催された国連気候変動枠組み条約(UN Framework Convention on Climate Change、UNFCCC)会議で、徹夜での全体会議の翌日、休憩中に机に突っ伏す出席者(2009年12月19日撮影)。(c)AFP/SCANPIX-DENMARK/Mads Nissen 【2月23日 AFP】高齢者になると昼間に必要で、若いときには足りないとドラッグにも走りかねないものとは?――答えは睡眠。米国科学振興協会(American Association for the Advancement of Science、AAAS)の年次総会では、睡眠に関するさまざまな新発見が発表された。 ■夜中の目覚め、脳の働き悪化するのは若者 カリフォルニア大学サンディエゴ校(University of California San Dieg

    「1時間半の昼寝は1晩分の効果」、睡眠の新発見続々と 米国
    pongeponge
    pongeponge 2010/02/24
    昼寝ると夜寝れなくなるのは間違ってなかった。
  • 「食べにくい」「調理が面倒」…若者の「魚離れ」が指摘される : 痛いニュース(ノ∀`)

    べにくい」「調理が面倒」…若者の「魚離れ」が指摘される 1 名前: 分度器(アラバマ州):2010/02/20(土) 12:14:39.92 ID:ch+BQi37 ?PLT 魚の上手なべ方や焼き魚、煮魚のレシピも紹介するユニークな小学生向け副読が完成した。東京の海を学ぶ「育」として、都水産課が現場の小学教諭や栄養士らと練り上げた。評判は上々で、都内のほとんどの小学校が活用する意向を示したという。 「さかなってすごい!」と題して、魚の一生や物連鎖、漁から流通、消費までの流れを解説した。東京の島々を囲む排他的経済水域が日の海の38%を占めて日で一番広いことや、キンメダイの仲間が第一位の「東京でとれる水産物のベストテン」などの豆知識も盛り込んだ。 「魚はべにくい」「調理が面倒」といった理由で、若い世代の「魚離れ」が指摘されることにも着目。割りばしを使ったアジの内臓の簡単な取り

    「食べにくい」「調理が面倒」…若者の「魚離れ」が指摘される : 痛いニュース(ノ∀`)
    pongeponge
    pongeponge 2010/02/20
    骨を綺麗に抜いていって身だけ全部食べるのが達成感あっていいのに。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    pongeponge
    pongeponge 2010/02/06
    若者の○○離れリストに火炎瓶追加