タグ

旅行と富山に関するporquetevasのブックマーク (4)

  • 2023年を仙台から行った場所とお店で振り返る - ウォーキングと美味しいもの

    2023年もあっという間でもう終わり。大好きな仙台で暮らしつつ東京の会社で働く生活も3年目。今年も毎日仕事育児で時間がほぼ無くなったけど、休日には行きたいところ行ってべたいものべて飲めて充実していた。どんな1年だったかiPhoneで撮った写真を元に、行った場所とお店で振り返ってみる。 2023年1月 1月は酒田の酒田日海寒鱈まつりへ。4年連続の参加。毎年行くのが習慣になっている。2024年、来月末がすでに楽しみ。 yamagatakanko.com 昼にまつりで寒鱈汁を軽く楽しんだ後、夜は酒田に行くたびに寄っているお寿司屋さんのこい勢へ。新店舗にリニューアルしてから初。前のお店も味わいあって良かったけれど、新しいお店もいい。寿司は相変わらずの美味しさ。近所にあったら毎週行きたい。 こい勢(山形県酒田市) こい勢の後はいつも行く井筒へ。毎年2〜3回しか行けてないけどお店の方々が覚えて

    2023年を仙台から行った場所とお店で振り返る - ウォーキングと美味しいもの
    porquetevas
    porquetevas 2023/12/20
    うっとり眺めてしまった。全部行きたくなる
  • カレーでもビリヤニでもなく……パキスタン人の朝メシ「ハリーム」を追って【イミズスタン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    富山県射水市(いみずし)近辺にはインド、パキスタンなど多数の南アジア料理店が点在する。 元々は、90年代から中古車輸出業を営むパキスタン人が多く在住し、ムスリムに提供するために営業していたが、現在では中古車輸出業の経営者の多くが飲業をサイドビジネスとするようになり、射水市・高岡市を中心に急増。地元でも口コミで広がり、リピーターの中では、“射水”と“パキスタン”を合わせ「イミズスタン」と呼ばれているエリアだ。 各店は、元々パキスタン人向けに作られていたため、日のインド料理店によくある「バターチキンカレー」や大きな「ナン」だけに留まらず、羊のスネ肉を使った「ニハリ」、モツ肉の「オジリ」、脳みその「マガズ」なども取り揃える。 その中でも人気メニューが、肉と豆を煮込んだシチューのような料理「ハリーム」だ。 具材の原型がなくなるまで、我慢強く約10時間煮込むことから、ペルシャ語で「忍耐」という意

    カレーでもビリヤニでもなく……パキスタン人の朝メシ「ハリーム」を追って【イミズスタン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 家飲み5杯目:若鶴酒造 サンシャインウイスキー - 旅行けば千鳥足

    *1 さらしなです 仕事が思いの外さっさとおわったので、思いの外早く帰ることができました。 昨日は22時過ぎにウイスキーを飲んだので、口の渇きで目が覚めてしまいましたが、今日はこの時間だし大丈夫でしょう。来週健康診断なんですが、今から怖くてしょうがない('A`) ???「うるせぇ!飲みたい日が飲みどきだ!!」 というわけなので、今日もウイスキーレポを書かせていただきます! タイトルにありますように、若鶴酒造の「サンシャインウイスキー」です! 若鶴酒造について サンシャインウイスキーについて 味はいかほど 若鶴酒造について 以前記事にも書きましたので、詳しくは割愛しますが、北陸は富山 砺波市にある若鶴酒造が作っている地ウイスキーです。1953年から続いているもので、もうかれこれ60年以上愛されているロングセラーですね。地理などは過去記事からご覧ください。 日酒は当然美味しいのですが、ウイス

    家飲み5杯目:若鶴酒造 サンシャインウイスキー - 旅行けば千鳥足
  • 伝説のコンビニ「立山サンダーバード」を知っているか【富山】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こちら、コンビニのおにぎりです ……え? パッケージを二度見。 手書きで「くま」って書いてある。 なんと具は熊肉、らしい。 こっちは、「ホタルイカのサンドイッチ」だ。 ホタルイカといえば、富山湾名産、ひと口サイズの春の美味。 刺身でもイケるし、丸のままのゆでたてはプリンとした身の感とイカワタのコクが相まって酒のつまみに最高。 そんな素晴らしき海の幸が、あぁ、サンドイッチの具に……。 しかも「ホッタッルッイッカッ♪ ブロッコリーチーズ」ですよ(笑)。 妙に愉快で軽快な雰囲気を醸し出しながら、ホタルイカをブロッコリー&チーズと組み合わせてパンではさむという難易度マックスなレシピを果敢に打ち出しているのも、かなり気になる。 いったい、これは……? 全国から注目が集まり始めている、富山県の珍コンビニ そのお店は、はるか山のふもとにある。 東京駅から北陸新幹線で約2時間。 富山駅で、ローカル感あふ

    伝説のコンビニ「立山サンダーバード」を知っているか【富山】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
  • 1