タグ

ブックマーク / miyearnzzlabo.com (20)

  • みやーんZZ ビヨンセ・渋谷タワーレコードサイン会レポート

    金曜日のお昼前、ぼんやりX(Twitter)のタイムラインを眺めていたら「渋谷タワーレコードでビヨンセサイン会開催」というにわかには信じられないような情報が目に入りました。「えっ、これ、マジ……!?」と一瞬、言葉を失います。ビヨンセに会えるのは先着150名。「今すぐに家を出れば、間に合うんじゃね?」と思い、即座に身支度をして家を飛び出します。 【緊急決定!!!】#ビヨンセ 緊急来日中!!! 日3/29(金)タワーレコード渋谷店にて サイン会の開催が決定!!!#COWBOYCARTER 🔽詳細はこちらhttps://t.co/jEOtWU8Fph pic.twitter.com/PBmvHueikT — タワーレコード渋谷店 (@TOWER_Shibuya) March 29, 2024 ダッシュで駅まで行き、電車に乗り込んで車内でサイン会のレギュレーションを確認。渋谷タワーレコードでビ

    みやーんZZ ビヨンセ・渋谷タワーレコードサイン会レポート
    porquetevas
    porquetevas 2024/03/30
    朝のJ−WAVEでビヨンセがカントリーのアルバム出したと聞いてかっこいいなあと思ってたらまさか日本でそんなことが
  • 宇多丸とMs.メラニー アカデミー賞演技部門プレゼンター5人体制の弊害を語る

    Ms.メラニーさんが2024年3月11日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション2』の中で宇多丸さん、宇垣美里さんと同日に行われた第96回 アカデミー賞を振り返り。男優賞、女優賞など演技部門の発表の際、プレゼンターが5人登場する演出によって生じた弊害について、話していました。 (宇垣美里)それで(プレゼンターが)5人、出てくる演技部門ですね。 (宇多丸)先週もおっしゃってましたけど。過去の受賞者たちが今年のノミニーの人たち全員に語りかけて。「この人は……」って。まあ「あんたは偉い」ってことを言うみたいなくだりですけども。先週の放送でね、「これ、ごちゃごちゃしないか?」みたいな話をしましたけど。まあ、「サービス満点」っていう言い方もできるし。「5倍5倍で楽しいっていう言い方もできるし……まあ、「ごちゃごちゃしてるな」っていうのも。 (宇垣美里)助演女優賞だとアメリカ・フェレーラを(ヒスパ

    宇多丸とMs.メラニー アカデミー賞演技部門プレゼンター5人体制の弊害を語る
  • 町山智浩 ウクライナ・ゼレンスキー大統領主演ドラマ『国民の僕』を語る

    町山智浩さんが2022年4月12日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中でウクライナのゼレンスキー大統領が主演したドラマ『国民の僕』を紹介していました。 The political satire that landed Volodymyr Zelenskyy the presidency, "Servant of the People," is back on @netflix. In the show, which debuted in 2015 and inspired the name of Zelenskyy's party, his character goes from school teacher to president overnight. https://t.co/xwZBrF9rDU pic.twitter.com/ACrJLU51d6 — NBCLX (@NBCLX)

    町山智浩 ウクライナ・ゼレンスキー大統領主演ドラマ『国民の僕』を語る
  • 町山智浩 ウィル・スミスのクリス・ロック殴打事件を語る

    (町山智浩)そうなんですよ。もう20年以上前の映画なんですよね。軍隊、海兵隊に入ったデミ・ムーアが丸刈りしてするんで。「それの続編に出るの?」みたいなことを言ったら……その時はウィル・スミス、笑ってたんですけども。突然、舞台の上に上がっていって、クリス・ロックにかなりキツいビンタをかましたんですね。で、これがどうなるか?っていうことに今、なってるんですけども。ウィル・スミスは先ほど、正式に謝罪をしました。 (赤江珠緒)ああ、そうですか。 ウィル・スミスが昨日の行動を謝罪。 「あらゆる暴力は有害だ。私の行動は許しがたいものだった。クリス、私は言いすぎたし間違っていた。私の行動は私がなりたい姿からかけ離れていた。愛と優しさのある世界に暴力の居場所はないんだ。深く反省している。私は未熟者だ。」https://t.co/qdJVNZRtVS pic.twitter.com/cP2Y9CUngh —

    町山智浩 ウィル・スミスのクリス・ロック殴打事件を語る
  • 宇多丸 DJ OASISのトランスジェンダーへの問題発言を語る

    宇多丸さんが2021年9月27日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中でDJ OASISさんがTwitterで発したトランスジェンダーに対する問題発言について、話していました。 (宇多丸)はい。ということでね、ちょっとここから先は片方の鼻に(鼻血止めのために)ティッシュを入れて頭に酸素が行ききらない状態で話すのはなかなか厄介な話なんだけども。ちょっとデリケートな面もあるような話なんだけども。ちょっと、いろいろと考えて今日、話さないといけないと思ってお話させていただきますが。まずはメールをご紹介します。「こんにちは。KGDR(キングギドラ)のDJ OASISさんがTwitter上でトランス差別発言を発信し、批判が高まっています。しかし『いいね』も200件以上ついており、ネット上で過激さを増すトランス差別を助長しかねません。 宇多丸さんが『俺は学級委員じゃねえぞ』と言っておられるの

    宇多丸 DJ OASISのトランスジェンダーへの問題発言を語る
    porquetevas
    porquetevas 2021/09/28
    Twitter見たら、宇多丸氏が薦めたドキュメンタリー見て尚同じこと言ってるじゃん…。あと他のリツイしてる内容も全体的にあぁ…ってなるやつだった
  • 町山智浩『ミッドナイト・トラベラー』を語る

    町山智浩さんが2021年8月31日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で映画『ミッドナイト・トラベラー』を紹介していました。 8月31日放送TBSラジオたまむすび「町山智浩のアメリカ流れ者」より 「この子たちがお父さんとお母さんが自分たちのために命を懸けてくれるとわかっているから、明るく振る舞うんです」 「この子たちが一生懸命頑張っている姿を見てると泣けてくる」 「すごい映画」#ミッドナイト・トラベラー pic.twitter.com/BXYVOJRemC — 映画『ミッドナイト・トラベラー』9.11(土)イメージフォーラム他全国順次公開! (@mdntr) August 31, 2021 (町山智浩)アメリカが今日、アフガニスタンから完全撤退しましたね。2001年から続いた……もう当に20年間続いた戦争がほとんど何の成果も上げられずに終わりましたね。 (赤江珠緒)アメリカ史上でも最も長

    町山智浩『ミッドナイト・トラベラー』を語る
  • TBSラジオ・澤田記者 森喜朗・女性差別発言謝罪会見での質問を語る

    TBSラジオの澤田大樹記者が2021年2月4日放送のTBSラジオ『荻上チキSession』の中で「女性がいると時間がかかる」と女性発言をした森喜朗氏の謝罪会見での自身の質問について、荻上チキさんと話していました。 (南部広美)まずはこちらのニュースからです。「女性がいると時間がかかる」。森喜郎会長が女性をめぐる発言を釈明・撤回。東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長がJOC(日オリンピック委員会)の評議会で「女性理事を選ぶというのは陸連・文科省がうるさく言うんです。女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかります」などと発言した問題で森会長は先ほど会見を開き、発言を撤回しました。 森会長は冒頭、「オリンピック・パラリンピックの精神に反する不適切な表現だった。深く反省したい」と述べたうえで、辞任は否定。その後、記者質問に移ると「聞こえづらい」との理由で記者にマスクを外

    TBSラジオ・澤田記者 森喜朗・女性差別発言謝罪会見での質問を語る
    porquetevas
    porquetevas 2021/02/04
    セッションまた22時台に戻ってほしい…。その日のニュースについて掘り下げて聴けるの助かってたのに
  • 町山智浩 アメリカ大統領選・トランプ氏の敗北とバイデン氏の就任後の仕事を語る

    町山智浩さんが2020年11月3日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中で大統領選挙前日のアメリカの状況についてトーク。大統領選挙の勝敗を決することになりそうな大激戦地・ペンシルバニアから現地の模様をレポートしていました。 Will thei... (山里亮太)いやー、仰った通りでしたけども。 (町山智浩)それはね、世論調査が事前にかなり出ていて。今回、事前投票とか郵便投票の人がすごく多かったんですね。コロナのせいで。投票日当日に人が殺到すると感染しやすくなるから。だから、かなり前の世論調査が正確だったんですよ。 (赤江珠緒)ああ、そうですか。 (町山智浩)だからそれを見て、それぞれの州を埋めていったんですよ。「こっちの州はこっちが勝つな。こっちの州はこっちが負けだな」みたいな。それで最後に残った、どちらに転ぶかわかんない州で、選挙人数っていうポイント数が20点という非常に大きい場所だったの

    町山智浩 アメリカ大統領選・トランプ氏の敗北とバイデン氏の就任後の仕事を語る
  • 荻上チキ「#検察庁法改正案に抗議します」を語る

    荻上チキさんが2020年5月11日放送のTBSラジオ『荻上チキSession-22』の中でTwitter上で広がった「#検察庁法改正案に抗議します」運動について話していました。 (荻上チキ)さて、この週末にTwitterTwitterデモが盛り上がっていたんですけれども。あの「ハッシュタグアクティビズム」という風にも言ったりするんですけどね。ハッシュタグを使っていろいろな連帯とか抗議とか賛同とか、いろんなものを示したりするもの。これまでもいろんなタイプのものがありました。「#MeToo」とかね、あるいは「#保育園落ちた日死ね」とか。いろんな言葉で抗議をするというものがあったりするわけで。いろんな立場からのものもあるわけですけれども。 この週末に盛り上がっていたのはその「#検察庁法改正案に抗議します」というようなハッシュタグの元でつぶやかれていた、たくさんのツイートだったんですね。これ、

    荻上チキ「#検察庁法改正案に抗議します」を語る
  • 町山智浩 ロックダウンから2週間が経過したアメリカの暮らしを語る

    町山智浩さんが2020年3月31日放送のTBSラジオ『たまむすび』の中でロックダウンから2週間が経過したカリフォルニアの状況についてトーク。ロックダウンが1週間遅れたニューヨークとの違いなどを話していました。 (赤江珠緒)町山さん、カリフォルニアは相変わらずロックダウンが続いてますよね? (町山智浩)もう2週間目です。2週間、映画が公開されていません。映画紹介ができません! (赤江珠緒)そうですね。 (町山智浩)どうしたらいいのか、もうわかりません(笑)。 (山里亮太)そうか。前にチラッと言っていた映画館でやる予定のやつをNetflixとか、そういうネットを使って配信するっていうのはまだされていないんですか? (町山智浩)今、やっていますよ。2週間前に公開してたやつはやってるんですけど、その2週間よりも後に予定されていたものは一切、公開が全部延期。 (赤江珠緒)ああ、延期? (町山智浩)全

    町山智浩 ロックダウンから2週間が経過したアメリカの暮らしを語る
  • 高田文夫 志村けんを追悼する

    高田文夫さんが2020年3月30日放送のニッポン放送『ラジオビバリー昼ズ』の中で亡くなった志村けんさんを追悼していました。 (オープニング『東村山音頭』が流れる) (高田文夫)さあ、3月30日、月曜日ですか、今日は。お相手が……。 (松明子)はい。月曜ビバリー担当・松明子でございます。 (高田文夫)いやー、当にあっという間だったね。コロナ、怖いね。 (松明子)怖いですね……。 (高田文夫)志村さんを持っていっちゃうんだからさ。いやー、たまんないね。 (松明子)びっくりしました。 (高田文夫)びっくりしたな。 (松明子)なんか笑わせてくれた……。 (高田文夫)そう。その分だけ悲しくなるんだよ。だからさ、二枚目の役者さんっていうのはさ、俺は死んでもあんまり悲しくならないんだけど。お笑いの人っていうのはたくさん笑わせてくれると、その分だけ悲しくなるんだよ。おなじ量だけ。だから当に笑

    高田文夫 志村けんを追悼する
  • 町山智浩『一人っ子の国(One Child Nation)』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で中国の一人っ子政策についてのドキュメンタリー映画『一人っ子の国(原題:One Child Nation)』を紹介していました。 ※放送時には邦題未定だったため、原題の『One Child Nation』で話をしています。 (町山智浩)で、今日の題はでもスティーブン・キングよりも恐ろしい話でしたよ。 (赤江珠緒)ええっ? (町山智浩)ドキュメンタリー映画なんですけども。『ワン・チャイルド・ネイション(One Child Nation)』っていう映画です。この『ワン・チャイルド・ネイション』……「一人っ子の国」っていうのは中国のことです。これね、まだ日での公開は決まっていないんですが、アマゾンが配給をしているので、たぶん日でも……アマゾンの配給映画はみんな公開されるので、公開されると思いますが。 (赤江珠緒)はい。 Friday and Sa

    町山智浩『一人っ子の国(One Child Nation)』を語る
  • 町山智浩 Netflix『ブラジル-消えゆく民主主義-』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でNetflixで配信中のドキュメンタリー映画『ブラジル-消えゆく民主主義-』を紹介していました。 ブラジル 消えゆく民主主義  #tama954 pic.twitter.com/y4vfefnw24 — ギガント大ちゃん (@KV_II) 2019年7月16日 (町山智浩)実は今回はもう公開されているというか、配信が始まっている映画を紹介します。Netflixでもう6月から配信をされている『ブラジル-消えゆく民主主義-』というドキュメンタリー映画についてご紹介します。これ、なんでこれを紹介しようと思ったかというと、一昨日、クエンティン・タランティーノ監督の新作映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』っていう映画の記者会見に行ったんですよ。その映画の話はまだしちゃいけないんですけども。誓約書を書いたんで。 (赤江珠緒)ああ、なるほど!

    町山智浩 Netflix『ブラジル-消えゆく民主主義-』を語る
  • 町山智浩『わたし、定時で帰ります。』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でドラマ『わたし、定時で帰ります。』を紹介。日社会の抱える労働問題などとあわせて話していました。 番組公式サイトがオープンしました! 相関図や、劇中写真もちらほら? 放送前にぜひチェックしてください✨https://t.co/StEDg5pjUg#わたし定時で帰ります #わた定 #吉高由里子 #向井理 #中丸雄一 #柄時生 #泉澤祐希 #シシドカフカ #内田有紀 #ユースケサンタマリア #tbs #火曜ドラマ pic.twitter.com/6DLBo1quFS — 火曜ドラマ「わたし、定時で帰ります。」最終話 6/25放送⏰ (@watashi_teiji) 2019年3月15日 (町山智浩)今日は映画ではなく、日テレビドラマ。それも今日の夜に日で放送されるTBSのドラマ『わたし、定時で帰ります。』についてお話をさせてください。 (赤

    町山智浩『わたし、定時で帰ります。』を語る
  • 赤江珠緒 ピエール瀧逮捕を語る

    赤江珠緒さんがTBSラジオ『たまむすび』の冒頭で、木曜日のパートナー、ピエール瀧さんが逮捕された件について話していました。 (赤江珠緒)大吉先生。 (博多大吉)はい。 (赤江珠緒)嘘であってほしい。夢であったらいいなと思うことが現実です。現実ですので、受け止めなければならないということで、このお話なんですが……もう多くの方がご存知だと思いますが。 (博多大吉)もうニュースなんかでもずっとやっていますからね。 (赤江珠緒)たまむすびの木曜パートナー、ピエール瀧さん。今年はウルトラの瀧さんとして活動をされていましたけども。その瀧さんがコカインの使用で昨夜、逮捕されました。 (博多大吉)はい。 (赤江珠緒)という現実がありまして。当に……「なんで? なにしてんだ? なんでよ?」っていうことを昨日の夜から当にいろんな人と何回も会話しましたし。自分の頭の中でもずっとその言葉がリフレインしている状

    赤江珠緒 ピエール瀧逮捕を語る
    porquetevas
    porquetevas 2019/03/14
    家族や仲間の日常も一緒に壊しちゃったんだなあ、ってことを思った。今週も一緒にどうでもいい話をできると思ってた赤江さんが切ない
  • 町山智浩 映画『ROMA/ローマ』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でアルフォンソ・キュアロン監督の映画『ROMA/ローマ』を紹介していました。 明日12/14、既に今年の映画賞をあちこちで獲りまくってるアルフォンソ・キュアロンの新作『ROMA/ローマ』、Netflixで公開。日時間だと昼過ぎあたりからでしょうか。スクリーンで観られない恨みはありますが、楽しみです。 pic.twitter.com/kJ7VUfS0pK — シネフィルDVD (@cinefilDVD) 2018年12月13日 (町山智浩)今日はアカデミー賞……もうそろそろアカデミー賞の季節なんですけども。外国語映画賞で、今回は日から是枝裕和監督の『万引き家族』が絶対にノミネートされると思うんですけども。それのいちばんの敵になりそうな、アカデミー外国語映画賞の現在最有力候補と言われている映画『ROMA/ローマ』についてお話します。もちろんね、是

    町山智浩 映画『ROMA/ローマ』を語る
  • 町山智浩 映画『22 July』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でトロント映画祭で見たばかりの映画『22 July』を紹介。2011年にノルウェーで実際に起きた70人以上の高校生を1人の男が殺したテロ事件を描いたNetflix映画について話していました。 Here's the poster for '22 July'. Paul Greengrass' new film about the 2011 Norway lone wolf terrorist attack. pic.twitter.com/C4eSwPo7Qq — Liam Pendergast (@neonwhite900) 2018年9月3日 (町山智浩)いま、カナダで行われているトロント映画祭に来ていまして。そこでいま見たばっかりの……数時間前に見た映画があまりにも衝撃的だったので。ちょっと急遽予定を変更させていただいて。すいません。その話を

    町山智浩 映画『22 July』を語る
  • 町山智浩 2018年アカデミー賞授賞式を振り返る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で2018年アカデミー賞の授賞式を振り返り。日人にはわかりづらいようなスピーチのネタなどについて解説していました。 (山里亮太)町山さん、「おめでとうございます」でよろしいですか? (海保知里)フフフ(笑)。 (町山智浩)なにももらってませんよ、僕は(笑)。 (山里亮太)いやー、でも『シェイプ・オブ・ウォーター』。 (町山智浩)僕、とってほしかったんですけど。いろんなところで言っていたんですけど、いちばんとってほしかったんですけど、逆にとると思っていなかったんですよ。 (山里亮太)おっしゃってましたよね。怪獣とかああいう特撮系のは……って。 (町山智浩)アカデミー賞の長い歴史を見ても、ホラー映画は『羊たちの沈黙』しかとっていないですね。ファンタジーとかのそういう、お化けとか怪獣が出てくる映画は『ロード・オブ・ザ・リング』しかとっていなくて。今回

    町山智浩 2018年アカデミー賞授賞式を振り返る
  • 町山智浩 ハーヴェイ・ワインスタイン セクハラ騒動の影響を語る

    (海保知里)はい。 (町山智浩)これ、ワインスタインの写真ってそちらにありますか? (海保知里)はい。ワインスタインさん……。 (町山智浩)まあ「さん」を付けることはねえですね。 (海保知里)そうですね。そうでしたね。ワインスタインですね。失礼しました。 (町山智浩)すごいですよね。この人の顔。 (山里亮太)うん。情報を出た後に見ているから、より一層、「うわっ、そういうやつだな!」って。 (海保知里)悪そうな感じがしちゃいますよね。 映画プロデューサーのハーヴェイ・ワインスタイン、LA市警が強姦の疑いで捜査 #ハーヴェイ・ワインスタイン #クエンティン・タランティーノ https://t.co/YS05yrTgxe pic.twitter.com/b0EGdZ8u87 — クランクイン! (@crank_in_net) 2017年10月20日 (町山智浩)まあ、はっきり言って裏社会の人にし

    町山智浩 ハーヴェイ・ワインスタイン セクハラ騒動の影響を語る
  • 町山智浩『ダンケルク』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でクリストファー・ノーラン監督が第2次大戦のダンケルク撤退作戦を描いた映画『ダンケルク』について話していました。 \??劇場用ポスターが解禁?/ これは、生き残りをかけた 「撤退」の物語。 絶体絶命の地“ダンケルク”の40万人。残り時間わずか。生き抜け、若者たち… 民間船までもが出動した「撤退作戦」を描いたスペクタクル・タイム・サスペンス『#ダンケルク』のポスターが7月1日から劇場に? pic.twitter.com/tp8coX67ug — 映画『ダンケルク』公式 (@dunkirkjp) 2017年6月28日 (町山智浩)今日はですね、一昨日アメリカで公開されて驚きの大ヒットをしている映画『ダンケルク』についてお話します。これはですね、1940年5月20日から6月4日にかけてあったダンケルク撤退作戦という戦争(第2次大戦)のはじめの時にあっ

    町山智浩『ダンケルク』を語る
  • 1