タグ

ブックマーク / androidken.blog.fc2.com (8)

  • Androidで出来る音ゲー教えるからこいよ

    21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/16(木) 22:36:58.61 ID:5kKXjROO0 じゃあまずCytusから Cytus cytusは画面を行き来するラインに合わせてノートをタップする音ゲー 音ゲーアプリの中で恐らく一番か二番の知名度を誇るアプリであり、勿論中身も相当な高品質となっている 様々なジャンルの曲に合わせて譜面を叩いていく感覚は当に楽しい たまにやりながらノッてきてしまうレベルだったりする また、アプリ全体がスタイリッシュにまとめられておりそういうところも気持ち良く好印象 Cytus https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rayark.Cytus.full

    princo_matsuri
    princo_matsuri 2014/01/19
    DIVAでEX数曲やるとボタン強く押しすぎで指を痛める身としては何曲やっても痛めないスクフェスはじめスマホの音ゲに可能性感じたんだ
  • 台湾HTCがヤバイ! アップル、サムスンとの競争激化で売上45%減 株価は連続ストップ安(13%超急落)

    1: ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2012/08/07(火) 22:44:42.39 ID:mmB2zu3q0 台湾HTCの7月売上45%減、連続ストップ安 http://www.emeye.jp/disp%2FTWN%2F2012%2F0807%2Fstockname_0807_003%2F0%2F1/ 台湾の携帯電話大手HTC(宏達国際電子)<2498・台湾>は6日、7月単月の売上高が前年同月比44.5%減の250億台湾ドル(約650億円)と大幅減収だったと発表した。アップルのiPhone(アイフォーン)4やサムスン電子のギャラクシーS3との競争激化で収益が落ち込んだ。 1-7月期の売上高は前年同期比32.8%減の1838億5000万台湾ドル。 同社は3日、ギャラクシーS3に加え、アップルのiPhone5が市場投入される見通しであることから、7-9月期売上高を前年同期比4

    princo_matsuri
    princo_matsuri 2012/08/09
    ハードは悪くないと思うんだけどなー。マーケティングと技術力の空回り感はかつてのwillcomを彷彿とさせるのは自分だけか
  • NEC、初心者向けタブレット「LifeTouch L」発表 -- 50種類のアプリをあらかじめインストール

    1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/06/18(月) 11:15:08.12 ID:??? NECは18日、10.1型液晶を搭載したタブレット端末「LifeTouch L」シリーズを発表した。内蔵メモリが32ギガバイトの「TLX5W/1A」は家族で使うことを想定した初心者向けで、シニア向けのゴルフスイング分析や、旅行、辞書など50種類のアプリがあらかじめインストールされている。価格は5万円台で、6月末発売予定。 厚みは7.99ミリ、重さ540グラムで、米アップルの「iPad(アイパッド)」よりサイズは一回り大きいが、薄型で軽量。基ソフト(OS)はアンドロイド4.0で、バッテリーはウェブ閲覧時で約13時間という。 家庭内ネットワークがあれば、自宅のプリンターに専用アプリを使って接続し、タブレット内のファイルを印刷できる。また、パソコンとUSB接続すると、タブレットが外付けドライブのように

    NEC、初心者向けタブレット「LifeTouch L」発表 -- 50種類のアプリをあらかじめインストール
    princo_matsuri
    princo_matsuri 2012/06/19
    機械の初心者は機能がたくさんあるからわからないというのに… 企画の初心者が開発したのかこれ?
  • 国家公務員に

    1:ライトスタッフ◎φ ★:2012/06/03(日) 08:18:18.66 ID:??? 政府は、国家公務員の私物スマートフォン(多機能携帯電話)に関し、政府機関のコンピューターシステムへの接続を含めた業務使用を認める方針を固めた。政府関係者が2日明らかにした。急速な普及を踏まえた措置。 サイバー攻撃による重要情報の流出を防ぐため厳格な使用ルールを策定し、来年4月をめどに解禁する考えだ。 スマホは頻繁にネット接続するため、ハッカーらの格好の攻撃対象になるとされる。従来、各省庁はタブレット端末やパソコンとともに私物使用を原則禁じてきた。 しかし全面禁止は逆に規制を受けないスマホの使用を広め、政府機関へのサイバー攻撃を招く可能性があると判断した。 ◎http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012060201001762.html 2:名刺は切らしておりまして:2

    princo_matsuri
    princo_matsuri 2012/06/04
    「漏洩が増えるよ!」「やったねたえちゃん」
  • 「みんな持ってるから」iPhone、女子中高生にバカ売れ…半年で60%がiPhone購入、Android33%、ケータイ7%

    1:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/04/20(金) 19:24:13.76 ID:???0 ★「女子中高生のiPhone乗換」が進行中、この半年では60%がiPhoneを選択 ふみコミュニケーションズは20日、女子中高生によるスマートフォン(スマホ)の利用実態を調べた「第2回ニッポン全国スマホいっせ~大調査!」の結果を公表した。 自社で運営する女子中高生のためのポータルサイト“ふみコミュ!”にて、4月6日~15日の期間に実施した物で、209名から回答が寄せられた(高校生65.6%、中学生19.6%)。 それによると、この半年間にケータイを変えた(買った)女子中高生が選んだ機種トップは「iPhone」だった。60.0%が「iPhone」を選んでおり、2位の「iPhone以外のスマホ」33.3%を大きく引き離していた。ちなみにの「iPhone

    「みんな持ってるから」iPhone、女子中高生にバカ売れ…半年で60%がiPhone購入、Android33%、ケータイ7%
    princo_matsuri
    princo_matsuri 2012/04/20
    人と違うものが欲しい!という欲求で国内未発売の海外機ばかりに手を出すのは男の子特有の感覚なんかなとふと思ったり
  • コレが「失敗しないスマートフォン選び」の重要ポイント!!!

    3645 : Android774 投稿日:2011/10/31(月) 19:34:18 ID:- この選び方じゃiPhoneはダメじゃんww 3646 : Android774 投稿日:2011/10/31(月) 19:40:49 ID:- 全部入りガラケーを使う ← せいかい!w 3647 : Android774 投稿日:2011/10/31(月) 19:44:07 ID:- FLASH以外はガラケーでいけるじゃん… 3648 : Android774 投稿日:2011/10/31(月) 19:45:27 ID:- いい加減、防水qwertyキーボードスマフォ出せ(´・ω・`)やあ いや、ほんと出してください 各企業の方々どうかお願いします 3649 : Android774 投稿日:2011/10/31(月) 20:02:53 ID:- 2~4ってギャラクチョンを軽くdisってんな

    コレが「失敗しないスマートフォン選び」の重要ポイント!!!
    princo_matsuri
    princo_matsuri 2011/10/31
    グローバル/SIMフリ機使いは失敗だそうです
  • 【スマホ】思わず笑ってしまった情弱バカの珍言・珍動 part2

    1:SIM無しさん:2011/09/11(日) 00:48:55.54 ID:580mALdb 情弱バカから飛び出す珍言動を晒し上げるスレ ■スマフォ情弱バカとは?■ 情弱バカは,ゆとり・スイーツ・団塊に多い PCが扱えない ガラケー一筋だった PC知識がない 質問の嵐で店員やプロを困らせる スマフォ持っているくせに自分で調べもしない 自分のせいなのにアプリのせいにする(欠陥扱い) Android Marketのレビューに酷いコメントをする(出会いコメ・煽りコメ・暴言コメetc) 118:SIM無しさん:2011/09/11(日) 22:10:45.91 ID:OYOtFiD0 珍動 ワンセグアンテナ立てながら通話するやつ

    princo_matsuri
    princo_matsuri 2011/10/01
    WindowsMobile使ってた頃に比べれば、ああこれで一般人でも使える時代がきてくれたかと思ったがそうでもなかったでござる
  • サムスン「8人で作ったAndroidなんてゴミなんていらねぇ、うちは2000人規模でやってるから」→Android買収のチャンスを逃す

    1: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【Dnews1312589944048110】 取り巻きクン ◆xQKWZ0ezjk (catv?):2011/08/17(水) 23:40:56.19 ID:+Nyz7f4b0 アンドロイド買収のチャンス逃したサムスン 世界のスマートフォン(多機能携帯電話端末)市場の半分を占める基ソフト(OS)のアンドロイドは、実はサムスン電子のものになっていたかもしれない。 アンドロイドはもともとグーグルが開発したものではない。 グーグルのアンドロイド部門を担当するアンディ・ルービン副社長が設立したベンチャー企業「アンドロイド」が開発したものだ。 グーグルは2005年、アンドロイド社を5000万ドル(現在のレートで約38億円)で買収した。 アンドロイドを傘下に収める機会は、グーグルより先にサムスン電子にあった。ルービン氏は04年、アンドロイドの最高経営責任者(

    princo_matsuri
    princo_matsuri 2011/08/19
    で、サムスンはCyanogenModの開発者を引き抜いたと…
  • 1