並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 340件

新着順 人気順

サポートの検索結果281 - 320 件 / 340件

  • 「1台27万円」はぼったくりなのか?|稲田 友 @ NTT Com|note

    これを見つけたときは「もう書かなくて良いじゃん」と思ったが、中身は「色々入ってますね」的なことぐらい。一流週刊誌よりは詳しいけど、まだまだ踏み込みが足りん! 調査の基本は一次情報まで遡ること、だと思っているので、渋谷区の予算書を拝見。3年リースらしいので、最初の年である平成29年度予算を見ます。 このなかで「ICT教育の推進」が該当事業の模様。要件を抜き出すと以下の通り。 渋谷区立の全小・中学校において ①児童・生徒・教師にタブレット端末を1to1(1人1台)で配備する。8,600 台 ②国内のLTE網を利用した、データ通信用のSIMカードを配備する。8,600 枚 ③全普通教室に電子黒板機能付きプロジェクターを配備する。287 台 ④プロジェクターの配備にあわせ、協働学習用の画面転送装置を配備する。287 台 ⑤国内のLTE網を利用し、いつでもどこでも学習ができるデジタルドリル(小 1~

      「1台27万円」はぼったくりなのか?|稲田 友 @ NTT Com|note
    • Atom搭載の富士通「ARROWS Tab」が1台27万8000円、渋谷区の小中学生向けパソコンは”ぼったくり”なのか | Buzzap!

        Atom搭載の富士通「ARROWS Tab」が1台27万8000円、渋谷区の小中学生向けパソコンは”ぼったくり”なのか | Buzzap!
      • 【動画】小中学校のパソコン1人1台 「1台27万円」のケースも

        小中学校に1人1台のパソコンを配置する方針を決めた安倍政権。 これに4000億円もの巨費が投じられようとしています。 文科省が出した報告書によると「端末の調達費用の補助単価は4万5000円」とのことですが、実際は非常に高額になっているケースもありました。 すでに1人1台を実現した渋谷区の場合3年のリース料で総額24億7200万円。 単純に1台当たりに割ってみると27万8000円になりました。 区教委がリースしたのは富士通の「アローズタブ」で、商品の小売希望価格は8万5300円~。 端末代以外の費用も含まれていますが、適正価格かどうかは見えにくいと言えます。

          【動画】小中学校のパソコン1人1台 「1台27万円」のケースも
        • Wii本体の修理受付終了に関するお知らせ |サポート情報|Nintendo

          Wii本体の修理受付終了に関するお知らせ後、予測をはるかに上回る修理依頼をいただき、修理に必要な部品の在庫が想定よりも早くなくなりました。そのため、誠に勝手ながら2020年2月6日弊社到着分をもって修理受付を終了させていただきました。 事前にお知らせしていた終了予定日よりも1か月以上早い終了となり、お客様にはご迷惑をおかけし誠に申し訳ありませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。 (2020年2月7日追記)

            Wii本体の修理受付終了に関するお知らせ |サポート情報|Nintendo
          • 猫用爪とぎを注文した翌日に猫さんが亡くなってしまう→キャンセル連絡をしたらこんなものを送られた「素敵な会社だ」「推せる」

            ■■■ @tohuchaan これはいい話なんですけど、初代ねこが死ぬ前日にカリカリーナって良い爪研ぎを注文したの。その翌日に死んでしまって、爪研ぎ届いても悲しくなるだけだと思って後日キャンセルの連絡したら、快くキャンセル受け付けてくれて、しかも花まで送ってくれた。感動しすぎて今のねこ飼い始めて即改めて買った pic.twitter.com/jqdpHHulGC 2020-01-26 08:59:33

              猫用爪とぎを注文した翌日に猫さんが亡くなってしまう→キャンセル連絡をしたらこんなものを送られた「素敵な会社だ」「推せる」
            • ウィンドウズ7支援終了に苦しむ――文系の恨み節 - 杉田聡|論座アーカイブ

              いま、パソコンは完全に必需品になった。少なくとも文系研究者である私にとって。パソコンに関しては分からないことだらけで、ひとまず使っているだけというのが現状だが、分からないなりに、パソコンについて言いたいことは山ほどある。 今、ウィンドウズ7の10への「支援」(サポート)が終了しただけに、この思いは頂点に達した感がある。パソコンに詳しい人には、私が単に操作法を知らないだけであると判断される場合もあると思うが、ひとまず私の恨み節を記してみる。 改版で既存ソフトの多くが無用の長物となる 特に今回のように、以前のOSへの支援がなくなり、否応もなく「改版」(バージョンアップ)しなければならなくなると、なぜこんなにも日本マイクロソフト社(以下MS社)の都合に合わせなければならないのかと、恨みたくもなる。 なるほど改版は、ウィルス感染やサイバー攻撃に対処するために重要であることは分かる。だが、それ以外の

                ウィンドウズ7支援終了に苦しむ――文系の恨み節 - 杉田聡|論座アーカイブ
              • Windows 7のサポートがついに終了

                by Masaru Kamikura 2020年1月14日、MicrosoftによるWindows 7、Windows Server 2008およびWindows Server 2008 R2のサポートが終了しました。 Windows 7 のサポート終了情報 - Microsoft https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7-end-of-life-support-information Windows Server 2008 および 2008 R2 のサポート終了 | マイクロソフト https://www.microsoft.com/ja-jp/cloud-platform/windows-server-2008 Microsoft ends free Windows 7 security updates on Tuesday h

                  Windows 7のサポートがついに終了
                • Windows 7 のサポートを本日で終了致します - Windows Blog for Japan

                  日本マイクロソフトは、本日 2020 年 1 月 14 日 ( 火 ) に Windows 7 のサポートを終了させていただきます。サポート終了後はセキュリティ更新プログラムの提供を含むすべてのサービスの提供が終了となります。 日本マイクロソフトは、私たちのミッション「地球上のすべての個人とすべての組織がより多くのことを達成できるようにする」に沿って、お客様の成功を支援し、日本の社会変革に貢献する会社を目指しています。変化の激しい現代において、お客様のデジタルトランスフォーメーションや働き方改革の推進に向けて、「 Microsoft 365 」などのクラウドサービスやモダン PC による最新環境の活用が不可欠となっています。最新環境をお使いいただくことで、進化するサイバーセキュリティの脅威に対応できるだけでなく、 AI や Mixed Reality などの最新テクノロジとも連携し、個人や

                    Windows 7 のサポートを本日で終了致します - Windows Blog for Japan
                  • Windows 7はついにサポート終了OSへ……結局どうなる? どうすればいい?【イニシャルB】

                      Windows 7はついにサポート終了OSへ……結局どうなる? どうすればいい?【イニシャルB】
                    • Google Chrome、Microsoftによるサポート終了から少なくとも18か月はWindows 7をサポート | スラド IT

                      Googleは10日、MicrosoftによるWindows 7のサポート終了後少なくとも18か月、2021年7月15日まではGoogle ChromeでWindows 7をサポートする計画を明らかにした(Google Cloud Blogの記事、 9to5Googleの記事)。 1月14日で延長サポートが終了するWindows 7だが、Net Applicationsの12月分デスクトップOSシェアデータでは26.26%を占めるなど依然として高いシェアを維持している。サポートの終了したOSの使用は危険が伴うが、Google Chromeを使用すれば組み込みのセキュリティ機能によりWeb上ではユーザーの安全が保たれるとのこと。Googleの発表はエンタープライズを対象としたもので、エンタープライズ向けのセキュリティ機能やポリシー管理機能も引き続き利用可能なことも明記されている。このほか、C

                      • BLOGOS サービス終了のお知らせ

                        平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

                          BLOGOS サービス終了のお知らせ
                        • Apple、2020年後半から製品のシリアル番号をランダムに変更か - iPhone Mania

                          Appleが製品のシリアル番号を2020年後半の製品から、ランダムなものに変更する計画のようです。番号の規則性を悪用した詐欺などを防ぐ目的とみられます。 2020年後半からシリアル番号がランダムに Appleが現地時間1月6日に正規サービスプロバイダに送付した内部文書から、製品のシリアル番号をランダムな英数字に変更する計画であることが分かった、と米メディアMacRumorsが報じています。 シリアル番号の変更は、2020年後半の製品から開始され、既存のシリアル番号に変更はない、とのことです。 iPhoneなどiOSデバイスのシリアル番号は、「設定」アプリから「一般」>「情報」で表示することができます。 詐欺などへの悪用防止効果か 現在のシリアル番号には法則性があり、製造地や製造時期を読み取ることができました。 シリアル番号がランダムになることで、番号の法則性が詐欺などに悪用されるのを予防で

                            Apple、2020年後半から製品のシリアル番号をランダムに変更か - iPhone Mania
                          • ソフトウェアのサポート業務とはどのようなものか - Qiita

                            Help us understand the problem. What is going on with this article? はじめに ソフトウェアの世界にはいろいろな仕事があります。何も知らない人から見て一番脚光を浴びがちなのが開発者、とくにプログラマーでしょう。スーパープログラマーを題材とした漫画やアニメ、映画はたくさんあります。しかし、それ以外の仕事は実際やってみないと想像しづらいことより、あまり実情が知られていません。本記事ではそれらの中からサポートエンジニアに注目して、この職種がどういうものなのかについて書きました。対象読者は開発者、とくに自分で作ったものを自分ないし近しい人だけが使うという経験しかしていない駆け出しの開発者です。 サポートエンジニアといっても色々なものがありますが、ここではSI企業において顧客システムでトラブルが起きたときにSEの依頼を受けて問題を解決

                              ソフトウェアのサポート業務とはどのようなものか - Qiita
                            • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

                              いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

                                Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
                              • さくらインターネット、「専用サーバ」批判記事について謝罪 合致するケースあったと「真摯に反省」

                                さくらインターネットのホスティングサービスでトラブルに巻き込まれたとする記事がQiitaに投稿され、物議を醸している問題で、さくらインターネットは記事内容と合致するケースがあったと認めて謝罪した。 さくらインターネットが提供するホスティングサービスでトラブルに巻き込まれた――エンジニア向け情報共有サイト「Qiita」にそんな記事が投稿されて炎上している問題で、さくらインターネットは12月27日、謝罪コメントを発表した。投稿内容に合致するトラブルが2017年に発生していたといい、「真摯に反省し、ご指摘を重く受け止める」としている。 発端となったのは、さくらの専用サーバホスティングサービスを約10年間使っていたというユーザーの記事(現在は非公開)。それによると2017年ごろ、データセンター内のサーバの場所を移動したいと同社から投稿者に連絡があったという。当初はハードウェアの変更は行わず、それま

                                  さくらインターネット、「専用サーバ」批判記事について謝罪 合致するケースあったと「真摯に反省」
                                • 当社サーバーサービスに関する技術情報共有サイトへの投稿について | さくらインターネット

                                  お客さま各位 当社サーバーサービスに関する技術情報共有サイトへの投稿につきまして、当社サービスをご利用いただいているお客さまやお取引をいただいているお客さまをはじめ関係者の方々にご心配、ご迷惑をお掛けしていることを心よりお詫び申し上げます。 2012年に新規提供を終了させていただいております「専用サーバ」サービスにおきまして、2017年にサーバーの物理移設を含むメンテナンスを実施させていただいておりました。 その対応の中で、投稿記事に書かれている内容に合致するハードウェア故障とオペレーションミスに起因するサーバー停止が発生し、謝罪とともに障害報告書と再発防止策をご提示していたケースがございました。 投稿記事は2017年当時の当社の対応に関する内容で、現在までのお客さまに対するご案内やサポート対応がご期待に十分に沿うものではなかったと真摯に反省し、ご指摘を重く受け止めております。 今後につき

                                    当社サーバーサービスに関する技術情報共有サイトへの投稿について | さくらインターネット
                                  • 「さくらのレンタルサーバ」批判記事、Qiitaで公開止められ炎上 さくらは「事実確認中」

                                    さくらインターネットが提供するサービス「さくらのレンタルサーバ」でトラブルに巻き込まれたとする記事がQiitaに投稿され、ネット上で物議を醸している。同社は記事の内容について「事実確認中」と説明した。 さくらインターネットが提供するレンタルサーバサービスでトラブルに巻き込まれた――エンジニア向けの情報共有サイト「Qiita」にそんな記事が投稿され、ネット上で物議を醸している。さくらインターネットはITmedia NEWSの取材に対して「事実確認を行っている」と回答した。 Qiitaに記事を投稿したのは、さくらインターネットでレンタルサーバを10年ほど使っていたというユーザー。投稿によれば、今から2年ほど前、さくらインターネットから「データセンター内のサーバの場所を移動したい」という申し出があった。「ハードウェアの変更は行わず、今まで通りの動作が保証される」といった内容で、スケジュールや作業

                                      「さくらのレンタルサーバ」批判記事、Qiitaで公開止められ炎上 さくらは「事実確認中」
                                    • Apple、AirPods Proのイヤーチップ交換方法を動画で解説 - iPhone Mania

                                      Apple Supportが、AirPods Proに取り付けて使うイヤーチップの交換方法を解説した動画を公開しました。 イヤーチップと取り外しと取り付けを解説 公開された動画「How to remove and replace the ear tips on your AirPods Pro(AirPods Proのイヤーチップを取り外し、交換する方法)」では、AirPods Proのイヤーチップ交換方法が約30秒で紹介されています。 イヤーチップを取り外すには、イヤーチップの付け根の部分を持って、しっかり引っ張ります。 イヤーチップを取り付けるには、AirPods Pro本体内側と、イヤーチップの両方にある長円形のコネクタを合わせて、イヤーチップをAirPods Proに押し込みます。 Apple Supportによる動画はこちらでご覧ください。 正しいイヤーチップの選択が重要 Air

                                        Apple、AirPods Proのイヤーチップ交換方法を動画で解説 - iPhone Mania
                                      • ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー - Qiita

                                        Help us understand the problem. What is going on with this article? さくらで専用サーバーを10年ほど利用しています。 単体のハードを利用するもので、外部からの操作はsshでログインすることしかできないものです。 作業時間を必死に捻出して、こつこつと長期間システムを開発して何とか動作するものを作り上げていました。 さくらのレンタルサーバーを利用することは、ほんとうに危険で怖いことだとおもいます。 自分が体験したトラブルをレンタルサーバーの利用を検討している方々に共有させていただきたく初めて記事を書いてみました。 二年ほど前、さくらさんが専有サーバーの場所を移動したいという申し出があり快く許可しました。その時のご説明では、場所を移動するだけでハードの変更は一切行いませんというもので、今まで通りの動作が保証される作業内容というこ

                                          ほんとうに怖い。さくらのレンタルサーバー - Qiita
                                        • Appleプラットフォームのセキュリティ - Apple サポート

                                          ハードウェアのセキュリティソフトウェアのセキュリティを確保するには、ハードウェアに埋め込まれたセキュリティ基盤が必要です。iOS、iPadOS、macOS、tvOS、またはwatchOSを搭載するAppleデバイスのシリコンにセキュリティ機能が埋め込まれているのは、そのためです。 Apple製ハードウェアのセキュリティについて詳しく学ぶ システムのセキュリティシステムのセキュリティは、Apple製ハードウェアならではの高い性能を基盤として、使いやすさを損なわずにAppleデバイスのオペレーティングシステムのセキュリティを最大化するよう設計されています。システムのセキュリティの範囲は、起動プロセス、ソフトウェア・アップデート、オペレーティングシステムによる実行中の処理に及びます。 Appleがユーザの個人情報を保護する方法について学ぶ

                                          • 「アスペルガーに産んで申し訳ない」という母親の言葉とあの事件に寄せて(長いです) - スズコ、考える。

                                            今朝、Twitterを開いてタイムラインを眺めていたら、元農林水産相事務次官の長男殺害についての報道が流れてきていました。 目に留まったのは容疑者の妻であり息子を殺された立場である母親が「アスペルガーに産んで申し訳ない」と法廷で証言したという記事のタイトルでした。 この一連の事件に関して、実は私は報道から自分を遠ざけていました。 子としての私と親としての私。 どちらにも思うところがありすぎて、その思いが溢れて生活をおびやかしすらしそうで、怖かったからです。 今朝「アスペルガーに産んで申し訳ない」という母親の言葉を見て、PCの前で少し膝が震えました。 あ、これは、言葉にしておかなくてはならない、そう思いました。 うちの次男は、ADHDやアスペルガーを含むいくつかの診断名を持つ中学生です。 私自身は診断はなく暮らしていますが、発達障害の特性を自覚している身です。 私の母親は教育熱心で小さい頃か

                                              「アスペルガーに産んで申し訳ない」という母親の言葉とあの事件に寄せて(長いです) - スズコ、考える。
                                            • トレジャーデータのサポートメトリクスを紹介します - Secret Ninja Blog

                                              adventar.org トレジャーデータは、グローバルにビジネスを展開するB2Bのクラウドサービスを提供しています。 現在グローバルで400社以上のお客様が利用しています。 よくあるSaaSのサポートでは、ドキュメントベースでの回答を行うL1サポートと技術力を持ったテクニカルサポート、さらにサポートでは解決できない場合にはデベロッパーへのエスカレーションが行われるような構成を取ることが一般的です。 しかし、トレジャーデータでは、全てのお客様に迅速に・適切に問題が解決できるように、L1サポートを持たず、全てテクニカルサポートエンジニアによって問い合わせへの対応を行なっています。 そこで、B2Bのサービスにおいてトレジャーデータのような顧客数・サポート体制のときにどの程度の問い合わせがあるのか、といったサポートに関連したメトリクスの内容についてはあまり紹介されることがすくないため、今回はいく

                                                トレジャーデータのサポートメトリクスを紹介します - Secret Ninja Blog
                                              • Google Maps APIで50万以上使っていた話 - Qiita

                                                この記事は Wano Group Advent Calendar 2019 の7目の記事となります。 アドベントカレンダーに「なにか」書くといって7日を予約していたんですが、特にネタを考えてなかったら、前日にネタが降ってきたという話です。 ※後日談を追加しました(2019/12/15) 始まりは経理担当者のSさんの指摘 ちょうど昨日(12/06)のことです。経理担当者のSさんに「Google Cloud Service から38,653円がクレジットカードの明細にあるのですが、証憑がないんですが…」と相談を受けました。月初は会社に対する請求の確認作業があり、請求書がない引き落としとかは問題になりますので、たまに確認されることがあります。 新しくサービスを開始する際に、AWSやGCPとか有料サービスのアカウントを新しく作る必要があったりすると、そんなことが起きたりします。要は経理担当にメール

                                                  Google Maps APIで50万以上使っていた話 - Qiita
                                                • …Outlookの送信メールが……消えた…?(12/24改修されたよ) - Qiita

                                                  はじめに Leverages Advent Calendar 10日目担当の ham です。 今が 12月12日だということは気にしてはいけません。代打です。 Leverages で、セキュリティの責任者としてセキュリティ意識の啓蒙や全社に関わるシステムの改善をしています。 また、前職では、SOC、NOC、BGPの運用などを行っていました。 最近メールについて不可解な問い合わせが増えてきたので、調べたことをまとめます。 追記(2019年12月24日 17:10) 本日 16時頃に Outlookサポートから不具合を改修した旨の連絡が来ました。 私もテストを実施し、Outlook から送信した Re: 【hoge】【fuga】 のメールが Gmail に届くことを確認しました。 メリークリスマス! 追記(2019年12月15日 21:40) 反響の大きさにびっくりしています。茶渡の霊圧を消し

                                                    …Outlookの送信メールが……消えた…?(12/24改修されたよ) - Qiita
                                                  • 【アプデ/7】 2020年1月15日以降『お使いの Windows 7 のサポートは終了しています』と表示されるようになる | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                                    Windows7は日本時間で2019年1月15日にサポート終了となります。上記画面はその案内となっています。(※一般ユーザーには関係ありませんが、キオスクモードで起動しているマシン、ドメインに参加しているマシン、ESUに加入しているマシンには表示されません) この画面が表示されたら、画面左下の『今後、このメッセージを表示しない』を選択することで以後表示されなくなります。 1回ですら表示は不要という方は、前もってタスクスケジューラから表示させないように無効にしておくことができます。以下、その手順になります。 タスクスケジューラを起動([Windowsキー] + [Rキー]で『ファイル名を指定して実行』を開き『taskschd.msc』と入力)して、 『タスク スケジューラ ライブラリ』 → 『Microsoft』 → 『Windows』 → 『Setup』、と進んでいき、『EOSNotify

                                                      【アプデ/7】 2020年1月15日以降『お使いの Windows 7 のサポートは終了しています』と表示されるようになる | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                                    • Windows 10への無償アップグレードキャンペーンはなぜまだ続いているのか? - GIGAZINE

                                                      Microsoftは、2015年のリリースからWindows 7とWindows 8.1を対象にWindows 10への無償アップデートキャンペーンを行っており、既に4年が経過した記事作成時点でも無償アップデートは一部継続しています。本来は1年で終了する予定だったWindows 10の無償アップデートがなぜまだ続いているのかについて、技術系ブログであるBorn's Tech and Windows Worldが解説しています。 Why the free upgrade to Windows 10 still works … | Born's Tech and Windows World https://borncity.com/win/2019/11/30/why-the-free-upgrade-to-windows-10-still-works/ Windows 7の正式サポートが20

                                                        Windows 10への無償アップグレードキャンペーンはなぜまだ続いているのか? - GIGAZINE
                                                      • もうすぐOffice2010・2013・2016からOffice365へ接続できなくなる | アーザスBlog

                                                        忘れてしまった人が結構いると思いますが、あと1年を切りました。 2020年10月13日より Office 2010、Office 2013、Office 2016 から企業向け Office 365 へ接続できなくなります。 (2020/8/18) Office 2016の接続期限が2023年10月まで延長されています。

                                                          もうすぐOffice2010・2013・2016からOffice365へ接続できなくなる | アーザスBlog
                                                        • 次期iOS 13.3のSafariではU2FやFIDO2/WebAuthn準拠のUSB/Lightning/NFCセキュリティキーがサポートされるもよう。

                                                            次期iOS 13.3のSafariではU2FやFIDO2/WebAuthn準拠のUSB/Lightning/NFCセキュリティキーがサポートされるもよう。
                                                          • トレンドマイクロ従業員の不正行為で発生したサポート詐欺についてまとめてみた - piyolog

                                                            2019年11月5日、トレンドマイクロは同社従業員(当時)の内部不正行為で一部の顧客情報が流出し、その情報が同社のサポートになりすました詐欺電話に悪用されていたと発表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 トレンドマイクロの発表 blog.trendmicro.com www.trendmicro.com 2019年8月上旬、ホームセキュリティソリューション利用者の一部がトレンドマイクロサポート担当者になりすました詐欺電話を受けている事実を把握。 詐欺犯が保持している情報を受け、同社が組織的な攻撃を受けている可能性を考慮。 顧客情報の流出は外部からのハッキングではなく、同社従業員による内部不正行為が原因であることを確認。 徹底的な調査は即行われたが、2019年10月末まで内部不正行為によるものと断定できなかった。 同社は洗練されたコントロールを行っていたが、計画的犯行により突破されて

                                                              トレンドマイクロ従業員の不正行為で発生したサポート詐欺についてまとめてみた - piyolog
                                                            • 継続率99.5%を誇るSmartHRのカスタマーサクセスチームが、顧客のために“あえてやらない”こと

                                                              『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                                                                継続率99.5%を誇るSmartHRのカスタマーサクセスチームが、顧客のために“あえてやらない”こと
                                                              • 以前の TLS バージョンのサポート終了に伴う Chrome UI の変更点

                                                                .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads 71 Ads API 11

                                                                  以前の TLS バージョンのサポート終了に伴う Chrome UI の変更点
                                                                • いよいよ?まだまだ?IE11のサポート終了までのカウントダウンが始まる

                                                                  Web制作において悩みの種の一つが、IE11のサポートです。 main要素に垂直方向のmargin, paddingが効かない、CSS Grid、変数、@supportsなど、IE11が足かせになって使用に躊躇している人も少なくないと思います。 IE11のサポート終了までのカウントダウンが始まりました。 IE11のサポート終了までのカウントダウン IE11は、Windows10にインストールされて出荷されていたため、サポート期間もWindows10のライフサイクルと同じです。 IE11がサポートしていない機能でも、対応策はあります。IE11をサポートするから使用しない、というのはあまり理由にはならないですね。 main要素に垂直方向のmargin, paddingが効かない main要素がinline要素として扱われているため、display: block;を定義する。 CSS Gridの

                                                                    いよいよ?まだまだ?IE11のサポート終了までのカウントダウンが始まる
                                                                  • チームの動的なメンバーシップの概要

                                                                    Microsoft Teams では、 動的メンバーシップを使用して、Microsoft 365 グループに関連付けられているチームをサポートしています。 動的メンバーシップを使用すると、チームのメンバーシップを、Microsoft Entra ID 内の特定のユーザー属性にチェックする 1 つ以上のルールによって定義できます。 ユーザー属性が変更されたり、ユーザーがテナントに参加してテナントから退出したりすると、ユーザーは自動的に正しいチームに追加または削除されます。 動的メンバーシップを使用すると、organization内の特定のユーザーのコーホートに対してチームを設定できます。 考えられるシナリオは次のとおりです。 病院では、看護師、医師、外科医が通信をブロードキャストするための個別のチームを作成できます。 これは、病院が一時従業員に依存している場合に特に重要です。 大学は、頻繁に

                                                                      チームの動的なメンバーシップの概要
                                                                    • SharePoint Online の制限

                                                                      1organizationの合計と使用可能なストレージを見つける方法について説明します。 さらに多くの SharePoint ストレージを無制限に購入できます。 「サブスクリプションの記憶域を追加する」を参照してください。 2 サイトのごみ箱を監視し、定期的に空にすることをお勧めします。 使用されるストレージは、組織の合計ストレージの上限に含まれます。 3 Office 365 サブスクリプション、および Office 365 Extra File Storage アドオンを持っている場合は、ストレージの量が追加されます。 4 これは単一のサイトのストレージ (以前の「サイト コレクション」) の制限であり、各サイトに提供されるストレージの量ではありません。 この制限は、Microsoft 365 グループに接続されたチーム サイト、コミュニケーション サイト、OneDrive など、すべ

                                                                        SharePoint Online の制限
                                                                      • 現代における自作OSの難しさ 〜自作OSのいまと昔 [第2回] | さくらのナレッジ

                                                                        前回の記事では、自作OSとは何か、そしてこれまでの自作OSの歴史を紹介しました。しかし、近年になって自作OSを取り巻く状況は大きく変化してきています。そこで今回は、現代における自作OSでは、これまでと比べてどのような点が変化してきたのか、どのような難しい点があるのかについて紹介し、さらにそれらに対する解決策を、筆者の経験をもとに提案してゆきます。 自作OSをとりまく環境の変化 川合秀実氏著「30日でできる!OS自作入門」が出版された2006年頃と比べて、コンピュータをとりまく環境は大きく変化してきました。その変化には、CPUのコア数やビット幅からファームウェアの変遷、そしてデバイスの進化も含まれています。まず最初に、CPUのコア数について着目してみましょう。 CPUコア数の増加 上記の図は、1999年から2019年までにIntelから発売されたCPUのコア数の変化を示したグラフです。ご覧の

                                                                          現代における自作OSの難しさ 〜自作OSのいまと昔 [第2回] | さくらのナレッジ
                                                                        • 「Windows 10」バージョン1703のサポート終了

                                                                          「Windows 10」バージョン1703(「Creators Update」)の「Enterprise」エディションと「Education」エディションのセキュリティアップデートが提供されるのは、10月の月例パッチで最後となった。 Microsoftは、2017年4月にWindows 10のバージョン1703をリリースした。30カ月間サービスを提供してきた。 8月には、バージョン1703のサポート終了が迫っていることを管理者に警告した。10月9日にサポートが終了したため、多くの組織はすでにアップグレードを済ませているはずだ。 Microsoftは、バージョン1709と1803のEnterpriseエディションのサポート期間を30カ月としている。バージョン1809以降は、3月をめどにリリースされるバージョンはすべてサポート期間が18カ月、9月をめどにリリースされるバージョンは30カ月となる

                                                                            「Windows 10」バージョン1703のサポート終了
                                                                          • ケータイショップ店員はボランティアではない、ドコモが一部サポート有償化へ

                                                                            2019年10月1日施行の改正電気通信事業法で携帯電話の端末代金と通信料金の完全分離が義務化された。通信サービスの継続利用を条件とした端末購入補助は禁止。継続利用を条件としない場合も端末購入補助は最大2万円となった。ユーザーの端末購入負担は確実に高まり、販売台数の減少が予想される。 販売台数の減少は業界共通の悩みだが、もろに打撃を受けそうなのがケータイショップを運営する販売代理店である。携帯電話大手から受け取る販売手数料が減るためだ。その一方で朗報も出てきた。ケータイショップにおけるサポートを一部有償化する動きが進みつつあるのだ。NTTドコモが2019年12月からの導入を検討している。 ソフトバンクも前向きに検討 NTTドコモが検討しているのは、他店舗で購入した「持ち込み端末」に関するサポートの有償化である。 自店舗で購入した端末についてはApple IDやGoogleアカウントの設定、電

                                                                              ケータイショップ店員はボランティアではない、ドコモが一部サポート有償化へ
                                                                            • 90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」

                                                                              2019年の出生数が90万人割れする見通しが強くなった。当初の推計より2年も早まった背景には何があるのか。若年層の「未婚化」が想定以上のペースで進んだ結果であると、専門家は分析する。 2021年に90万人下回ると予想されていた日本の出生数が、2年前倒しで90万人割れとなる見込みが濃厚となった。厚生労働省がこのほど発表した人口動態統計の速報値によれば、2019年1月から7月の出生数は前年同期比5.9%減の51万8590人で、今年の出生数が90万人割れするのはほぼ確実となったからだ。国立社会保障・人口問題研究所は17年、19年の出生数は92万1000人で、90万人割れするのは21年(88.6万人)とする推計を出していた。 想定より早いペースで少子化が進んでいることに対しては、団塊ジュニア世代(1971~74年)の高齢化が進み、出産適齢期でなくなったことや、20代の女性が578万人、30代の女性

                                                                                90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」
                                                                              • マイクロソフトが方針転換。Windows 7の2023年までの延長サポート、あらゆる企業が購入可能に

                                                                                Windows 7のサポートは2020年1月14日に終了し、それ以降もセキュリティパッチの提供を受けるには、マイクロソフトとボリュームライセンス契約を結んだ企業のみが延長サポートを有償で購入できる、というのが、これまでのマイクロソフトの方針でした。 米マイクロソフトはこの方針を転換。ボリュームライセンス契約を結んでいるかどうかにかかわらず、あらゆる企業がWindows 7の延長サポートを購入できるようにすると発表しました。 「Announcing Paid Windows 7 Extended Security Updates」から引用します。 today we’re announcing the availability of paid Windows 7 Extended Security Updates (ESU) through January 2023 for businesse

                                                                                  マイクロソフトが方針転換。Windows 7の2023年までの延長サポート、あらゆる企業が購入可能に
                                                                                • 通販を利用する人へ

                                                                                  ども……ネット通販の会社で受注業務を担当している人間だよ。 この仕事に就いて2年半、絶対に辞めるときに増田に書きに来ようと思っていたけど 増税で駆け込み注文がありあまりにもストレスが溜まりすぎたので先に書くことにした。 まずね、注文を確定する前に住所が間違ってないか確認しない人間が多すぎる。 それで注文して2分後くらいに問い合わせのメールをしてくるのね。 それはまあいいんだけど。 問い合わせするときの態度どうにかならない? 『住所が間違えてます。 (現住所) 以上』 とかで問い合わせくるとお前本当にやってもらう気あんの?って思うよ。 まず『すみません住所を間違えてしまいました。申し訳ありませんがご変更いただけないでしょうか。』だろうが。 なんだよ『住所が間違えてます。』って。まるでこっちが間違えたみたいだろうが。 あと郵便番号書いてこないやつなんなの? 調べる一手間くらいはやれってか? 旧

                                                                                    通販を利用する人へ