並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

カスタマーサクセスの検索結果1 - 40 件 / 46件

カスタマーサクセスに関するエントリは46件あります。 マーケティングビジネスmarketing などが関連タグです。 人気エントリには 『お店で店長クラスが出てきて『本日のところはお引き取りください』と言われたらそれはこういう意味の接客用語だから気をつけて欲しい』などがあります。
  • お店で店長クラスが出てきて『本日のところはお引き取りください』と言われたらそれはこういう意味の接客用語だから気をつけて欲しい

    アーノルド卿と愉快な業務用マヨネーズ(公式) @wellkin1945 知らない人がいるみたいなのでアレだけど お店で店長クラスが出てきて 『うちの商品は買わなくて結構です。本日のところはお引き取りください』 と言われたら、それは口語訳すると 『今すぐ立ち去らなければ警察呼ぶぞ』 というくらいの意味の接客用語だから気をつけてね() 2022-01-07 12:37:41

      お店で店長クラスが出てきて『本日のところはお引き取りください』と言われたらそれはこういう意味の接客用語だから気をつけて欲しい
    • 継続率99.5%を誇るSmartHRのカスタマーサクセスチームが、顧客のために“あえてやらない”こと

      『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

        継続率99.5%を誇るSmartHRのカスタマーサクセスチームが、顧客のために“あえてやらない”こと
      • 「SmartHRらしいサポート」を実現!スタートアップ企業の成長につながる、カスタマーサポート業務のアウトソースという選択肢

        今回ご登場いただくのは、労務管理クラウド4年連続シェアNo.1の、クラウド人事労務ソフトSmartHRを開発・販売する株式会社SmartHR(https://smarthr.co.jp)、カスタマーサポートグループマネージャーの鵜原様、CS管理ご担当の長谷様です。 成長著しい同社では、2022年10月よりCS業務をアディッシュへ委託。CSチームとして新たな取り組みへ歩みを進めていらっしゃいます。 ただ、その決断にはスタートアップならではの悩みもあったとのこと。今日は、アディッシュによるCSサポート導入前の課題や決断の背景を伺いながら、スタートアップ企業のCSアウトソースを実践する上でのヒントを考えていきます。 (聴き手:アディッシュ株式会社 執行役員 加藤 大輔) 目指したのはお客様に安定したサポートを提供し、会社の成長に耐えうる組織を作ること 加藤:今日はありがとうございます。早速ですが

        • メルカリの使い方ぜんぶ動画にしてみたよ! 〜ガイド動画100本を作ったお話〜|Mercari Design Blog

          こんにちは! メルカリ クリエイティブチームのなみーとkoseiです。 皆さんは、メルカリの使い方がわからなくて迷った時、なにを参考にしますか? 私達のチームでは、そんなときにお客さまをサポートできるように、こんな使い方動画を制作しました。​ 今回はそんなガイド動画のこだわりについてお話します。 なぜガイド動画を作ったのかメルカリには、既存の「メルカリガイド」という使い方を説明したページがあります。このガイドは、文字や写真のみで構成されているため、お客さまにとっては動画で見た方が分かりやすい部分があるからです…というごく普通の理由のほか、現状、YouTubeで「メルカリ 使い方」と検索しても公式の動画がほとんど出てこないことも理由のひとつでした。 ありがたいことに、多くの方がメルカリの発送方法や梱包方法などの説明動画などをあげてくださっているのですが、中には古い情報もあり、混乱を招かないよ

            メルカリの使い方ぜんぶ動画にしてみたよ! 〜ガイド動画100本を作ったお話〜|Mercari Design Blog
          • BtoB事業のユニットエコノミクスを強くする33個の方法|栗原康太

            こんにちは。栗原です。 株式会社才流(サイル)というBtoB営業・マーケティングのオンライン化・デジタル化を支援する会社を経営しています。 職業柄、様々なBtoB企業に関わるのと、自社がBtoB事業を営んでいるため、手元のメモにユニットエコノミクスを強くする方法を書き溜めていました。 ある取材の時にそのメモを参照したので、自分のメモ帳に眠らせず、世の中に公開してみたいと思います。前半でユニットエコノミクスとは?を解説し、後半で具体的にエコノミクスを強くする方法をまとめています。 ユニットエコノミクスとは● ユニットエコノミクスは、顧客生涯価値(LTV:Life Time Value)を顧客獲得コスト(CAC:Customer Acquisition Cost)で割った計算式で求めることができる ● つまり、ユニットエコノミクス = LTV(顧客生涯価値)÷ CAC(顧客獲得コスト) ● L

              BtoB事業のユニットエコノミクスを強くする33個の方法|栗原康太
            • カスタマーサクセスのためのデータ整備人の活動記録というタイトルでオンライン登壇しました - yasuhisa's blog

              第3回 データアーキテクト(データ整備人)を”前向きに”考える会という勉強会で、CREとしてデータ基盤を整備する活動についてオンライン登壇しました。 カスタマーサクセスのためのデータ整備人の活動記録 from syou6162 イベント登壇はまあまあやってきたはずなんですが、今回の登壇は初めて要素が満載でした。 CREとして初めての登壇 これまでは研究者 or アプリケーションエンジニアとして登壇 今年の2月にCREになったばかりなので、私がCREについて語ってもいいんかいな...みたいなところはありますよね と言いつつ、偉そうに語ってしまった データ基盤に関する初めての登壇 これまでは機械学習や自然言語処理に関する登壇がメイン 関連: データに関連するいくつかの見方と私 - yasuhisa's blog 初めてのオンライン登壇 意図せず(?)YouTuberデビューを果してしまった..

                カスタマーサクセスのためのデータ整備人の活動記録というタイトルでオンライン登壇しました - yasuhisa's blog
              • マーケティングを「カスタマーサクセス仕様」にアップデートする

                『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                  マーケティングを「カスタマーサクセス仕様」にアップデートする
                • 全社員をカスタマーマニア化する、ログラスのCSインターン制度|あさみゆうき

                  ログラスのカスタマーサクセスチームでは全社一丸となったサクセス体制を構築するために様々な施策をやっているのですが、昨年から実施しているカスタマーサクセスインターン制度(以下、CSインターン制度)がかなり効果的に進んでいる実感を得てきたので、記事にしてみようと思います。 できるだけみなさんにわかりやすく書くように心がけますが、 ・カスタマーサクセスをミッションとして取り組んでいる ・顧客の声をプロダクト開発に取り込んでいきたい ・全社を巻き込んでカスタマーサクセス文化を強化していきたい ・BtoB SaaS未経験だが、どんなチームで仕事しているのか興味がある といった方の参考になれば幸いです。 *なお、取り組みは事業や組織の成長に合わせて随時アップデートされていきます。この記事は2022年1月時点での内容になります。 はじめたきっかけ昨年、GainsightのCEOであるニック・メータさんが

                    全社員をカスタマーマニア化する、ログラスのCSインターン制度|あさみゆうき
                  • 急成長する SmartHR を支えるカスタマーサクセスの組織変遷

                    Система зонтичного интеллектуального мониторинга ИТ-услуг на баСистема зонтичного интеллектуального мониторинга ИТ-услуг на базе Naumen Business Services Monitoringзе Naumen Business Services Monitoring

                      急成長する SmartHR を支えるカスタマーサクセスの組織変遷
                    • プロダクトフィードバックループを回すのはCSの役割|かじ | LayerX PdM

                      このnoteは「LayerX 2021アドベントカレンダー」の記事です。ちょっと早めに10月から始めたアドベントカレンダー、ひいき目なしで良記事が量産されているので是非お読み下さい。 こんにちは。LayerXのSaaS事業部でCSリードを務めているかじです。 先日ツイートした顧客要望への対応について、小さな活動ながらもとても大切だと思っているのでnoteに残しておこうと思い筆を執りました。 slackに顧客要望書いてスタンプ押すと開発タスク管理に積まれて、開発完了すると自動でslack通知がくる流れができました。お客様に連絡したらslackで:done:スタンプを押す運用。「ご要望頂いていたあの機能、リリースいたしました!!」1文メールするだけでとても喜んで頂ける! pic.twitter.com/eHLWXOhiGr — かじ | LayerX | カスタマーサクセスは概念 (@kaji

                        プロダクトフィードバックループを回すのはCSの役割|かじ | LayerX PdM
                      • openpage | カスタマーサクセスから生まれた 営業・CSのDXソリューション

                        openpageは顧客とのコミュニケーションを デジタル化・自動化し、案内工数を劇的に削減。 営業機会の最大化につなげます。

                          openpage | カスタマーサクセスから生まれた 営業・CSのDXソリューション
                        • CXin(シーエックスイン)| 顧客体験の向上を支援する

                          顧客起点マーケティングを実施するならロイヤル顧客プラットフォームcoorum ユーザーコミュニティ施策に関するお問い合わせやご検討中の方はお気軽に資料請求下さい。

                            CXin(シーエックスイン)| 顧客体験の向上を支援する
                          • 【スライド付】“1000万ユーザー“を突破したPairsのマーケ施策をまとめていたらエモい気持ちになってしまった|一戸 悠河 / ゼロタスCEO

                            こんにちは、ichinoheです。 某アプリのCtoCマーケをやっています。 今回は急激にユーザー数を伸ばしている恋愛マッチングサービス「Pairs」のマーケティング施策についてまとめました。 調べていたら、最終的にエモい気持ちになってしまい、noteを書いている中で思ったことをまとめているので、ぜひ最後までみて頂けると嬉しいです。 ▼なぜPairsか?なぜ、Pairsを取り上げようかと思ったかというと、しばらく見てない間にユーザー数が爆伸びしていたからです。 私が覚えているのが2018年のプレスリリースで、700万ユーザーを突破したときのものでした。 最近、赤坂優さんの胸熱なSTARTUP LIVEを見たことをきっかけに久しぶりにPairsを検索してみたのですが 累計会員数1000万人を突破! しかも2019年1月時点でのデータなので、現在はもっと多くのユーザーがいることになります。 約

                              【スライド付】“1000万ユーザー“を突破したPairsのマーケ施策をまとめていたらエモい気持ちになってしまった|一戸 悠河 / ゼロタスCEO
                            • B2B SaaSの価値「顧客体験サイクル」とは何か?|岩田健吾

                              先日「顧客体験サイクル」というフレームワークを紹介する記事をengagemateで執筆しました。 今回のnoteでは、このフレームワークをB2B SaaSやカスタマーサクセスの文脈で説明することを目的としています。 よろしければengagemateの記事もセットでご覧ください。 数年前のある日のこと私は、あるクライアントさんから悩み相談を受けました。 「岩田さん。ユーザーの継続率が改善されなくて困っています。。。アプリをインストールしたユーザーがある機能を使ってくれないのです。」 「その機能を使ってもらえればサービスの価値を体感し、継続しやすくなることは分かっているのですが、、、なぜかその途中で離脱してしまうのです。」 私は、Reproのメッセージ配信機能を使ってつまずいているユーザーを救う施策を提案しました。これは他社でも改善実績がある施策で、まず間違いなく効果が見込めるものでした。 参

                                B2B SaaSの価値「顧客体験サイクル」とは何か?|岩田健吾
                              • ユーザーコミュニティ×オウンドメディアの掛け算はいいものだ|せっちん丸

                                しわっす(師走の挨拶)。せっちん丸です。 このnoteは、「インハウスエディターアドベントカレンダー 2021」の記念すべき1記事目としてお届けします。(アイキャッチはクリスマスを多少意識しました) インハウスエディターコミュニティを主催するメルカリ西丸さんと、六本木の寿司屋で甘じょっぱいガリをツマミながら、 「アドベントカレンダーやりたくね?」 「やらいでか!」 という話になり、ガリッと企画を立ち上げ、全国各地のインハウスエディターのみなさんに声をかけ、今に至ります。 今日から25日間、伊達じゃないインハウスエディター(社内編集者)たちが、それぞれの切り口からアツい想いや知見を届けてくれる予定なので、お楽しみ煮〜!(お楽しみすぎてうっかり煮物を作ってしまった の略) #さて 人事労務クラウドソフトを提供する株式会社SmartHRに入社して今日でちょうど2年が経ちました!雪だるま式にエキサ

                                  ユーザーコミュニティ×オウンドメディアの掛け算はいいものだ|せっちん丸
                                • NPSが75ポイントも上昇、カケハシが実践する「顧客1on1型」のオンボーディングとは? | Coral Capital

                                  SaaS企業に欠かせないカスタマーサクセスですが、まだ日本では歴史が新しいことから、さまざまな模索が続いています。調剤薬局向けSaaSを提供するカケハシはエンドユーザーとなる薬剤師に12回に及ぶ1on1を実施する「オンボーディング」を導入。これがNPSを75ポイントも向上させる成功した施策となりました。Coral Capital投資先コミュニティーが集まる勉強会で共有された知見のエッセンスを記事でお伝えします。 ーーオンボーディングの話の前に、まずカケハシについて教えてください。 カケハシは調剤薬局向けのSaaSサービスを提供している会社です。調剤薬局の役に立つだけでなく、その先にいる患者さんに対しても価値貢献をしていくことをミッションとし、薬剤師と患者さんの両輪を見ながら事業を進めています。 現在3つのサービスを提供しています。創業時から取り組んでいる主軸サービスがMusubiです。Mu

                                    NPSが75ポイントも上昇、カケハシが実践する「顧客1on1型」のオンボーディングとは? | Coral Capital
                                  • SaaS界の中心で"NRRの重要性"を叫ぶ|Daisuke Ueki

                                    週刊SaaS magazineの第3弾です。先週まではARR461%成長の裏側と称して、SaaS立ち上げ時に実施すべきことを二週にわたって書きました。 今週はSaaSだからこそ、愛すべき指標であるNRRについて書きたいと思います。タイトルは一昔前に流行した某恋愛映画に掛けてキャッチーさを出したかったのですが、まんまと失敗しました。ただせっかくなので、このままのテイストでNRRについて分解していきます。 SaaSに関わっている、下記のようなすべての方々にとって、少しでも参考になると嬉しいです。 ・NRRという存在(概念)を理解できていない方 ・存在は認識しているが、愛せていない方 ・愛してはいるが、片想い中の方 NRRという存在は隠れたマドンナ 大人になってから小学校の同窓会に行ったとき、小学校の時に気にすらかけたことがない女性が驚くべき美女になっていたことはないだろうか。 そんなあなたは、

                                      SaaS界の中心で"NRRの重要性"を叫ぶ|Daisuke Ueki
                                    • 【保存版】2020年 カスタマーサクセス関連 厳選記事 80本まとめ|丸田 絃心 #レクシエス #LECCS #カスタマーサクセス #CS #CSカレッジ

                                      メリークリスマスな皆さまこんばんは!CSカレッジの丸田です。 このnoteは、CS HACKのアドベントカレンダー25日目の記事になります。 この記事 is 何?この記事は2020年の1年間で、カスタマーサクセス、カスタマーマーケティング、コミュニティ、SaaS全般に関する内容の記事で、特に大きな反響があったり、CSなら必読!というものを80本に厳選してカテゴリー別にまとめたものです。聖なる夜の大半を費やして爆誕した傑作です。 カスタマーサクセス(概念・全体像) カスタマーサクセスの定義や理論などを基礎から分かりやすく説明している内容や、カスタマーサクセスの全体像が分かるような情報を提供している記事をピックアップしています。

                                        【保存版】2020年 カスタマーサクセス関連 厳選記事 80本まとめ|丸田 絃心 #レクシエス #LECCS #カスタマーサクセス #CS #CSカレッジ
                                      • チャーンレートとは?意味・重要視すべき理由や8つの改善方法を解説

                                        チャーンレートは、ユーザーの解約率・離脱率を意味する指標です。サブスクリプションモデルでは、ビジネスの成長を測る指標として重要視されています。

                                        • 日本でも注目が集まる「カスタマーサクセス」。顧客の「サポート」ではなく「成功」にこだわるワケ

                                          ここ数年、日本でも多くの企業が掲げるようになったこの言葉。2000年代初頭のアメリカ発祥と言われ、日本では2010年代後半から、取り入れる企業が増えている。

                                            日本でも注目が集まる「カスタマーサクセス」。顧客の「サポート」ではなく「成功」にこだわるワケ
                                          • カスタマーサクセスとプロダクトはどのように連携するべきか?|Wataru Isono (礒野 亘) @カスタマーサクセス兼インサイドセールス責任者

                                            今回はプロダクトとカスタマーサクセスがどのように連携すべきかというテーマで、自社の取り組みや自分が気をつけていることをご紹介しようと思います。 実は私はカスタマーサクセスに異動した初っ端から、チームに対して「もっとプロダクトとの連携を強化すべきだ」と半ば強固に主張していました。顧客ニーズによって柔軟にサービスを変えられるコンサルと違って、SaaSではプロダクトそのものがサービス。であるがゆえにプロダクトが顧客ニーズを踏まえて進化していかねば未来はないと強く危機感を持ったからです。 結果的にその主張からポジションが作られ、自らが主幹となってプロダクトとの連携を運用することになりました。そこから約1.5年程プロダクトとの連携について色々と試行錯誤をしています。そして今も別の形で取り組みが続いていますが正直完成形には程遠く、まだまだ自社の取り組みも進化していかねばという思いがあります。 なのでこ

                                              カスタマーサクセスとプロダクトはどのように連携するべきか?|Wataru Isono (礒野 亘) @カスタマーサクセス兼インサイドセールス責任者
                                            • カスタマーサクセス・ヘルススコアは「あいうえお」で考えよう|高橋 歩 / カスタマーサクセス

                                              このnoteではこんなことを書いています。 ・カスタマーサクセスは「顧客の成功」だけではなく「自社の成功」も担うべき ・ヘルススコアで「理想的なカスタマーサクセス活動」ができているかが判断できる ・「顧客の状態」を把握するだけでなく「顧客の成功」を「自社の成功」につなげられるよう検証と改善をしよう ・そのためのヘルススコアは「あいうえお」で考えよう カスタマーサクセスの目標、どのように決めていますか?みなさんのカスタマーサクセスチームでは、どんな目標を目指して活動していますか? アンケート調査をしてみたところ、4分の3くらいのチームは「チャーンレート(解約率)やリテンションレート(継続率)」、つまり契約の継続をミッションにおいているという結果になりました。 最近は、アップセルやクロスセルなども含め、NRR(Net Revenue Retention)を見ているという話も聞くようになってきて

                                                カスタマーサクセス・ヘルススコアは「あいうえお」で考えよう|高橋 歩 / カスタマーサクセス
                                              • SaaSビジネスの壁〜突破できるSaaS起業だけが生き残るのだろう|高広伯彦(Ph.D. of Management Science)

                                                先日、以下のようなめちゃくちゃいい感じの提起をTweetされた方がいて、その流れで SaaSビジネスの難しさについて連投Tweetしたら、「それ、まとめといてくださいよ、noteとかに。」と言われたので、ここにまとめておきます。 発端は橋本大祐さんのこちらのTweet。 広告宣伝費、いくら踏むべきかの参考情報! 北の達人コーポレーションさんでは、広告宣伝費の適切な投資額は「CPO(1件あたりの獲得金額)」で判断。 CPOが低い場合:新規獲得件数の最大化ができていない CPOが高い場合:1件あたりの利益が減少https://t.co/jAUw6HF55i pic.twitter.com/6EXxAa6I2R — 橋本 大祐👨‍💻SaaSマニア×事業を作る人🔥 (@hashimoto_pres) October 22, 2021 SaaSでは目先の利益出すのではなく、「とにかくシェアを取

                                                  SaaSビジネスの壁〜突破できるSaaS起業だけが生き残るのだろう|高広伯彦(Ph.D. of Management Science)
                                                • 実録! SmartHR インハウスエディターが広報未経験で挑んだ指名検索数グロースハック | Shirofune(シロフネ)|国内シェアNo.1広告運用自動化ツール

                                                  こんにちは。株式会社SmartHRの藤田 隼です。 前回までの記事では、オウンドメディアでの取り組みを中心に紹介してきました。 実は私、2019年7月より、同社マーケティンググループのメディアユニットのチーフとなり、あわせて一部の広報業務も担当してきました。 広報・PRとしてはほぼ未経験ではあるのですが、インハウスエディターやWebマーケティング等の経験を活かして、広報KPIの可視化、ならびに同年7月から11月までの間に指名検索数 +30% 以上の成長に寄与しています。 この数ヶ月間の取り組みを時系列で整理しつつ、その際の工夫ポイント、模索する中で得られた知見を、それぞれ言語化してみます。ぜひご参考いただけますと幸いです。 【前提1】強みとして活かしたこと / 活用ツール / 成果の推移 目線合わせとして、前提条件に触れておきます。 強みとして活かしたこと Webマーケティング経験を活かし

                                                    実録! SmartHR インハウスエディターが広報未経験で挑んだ指名検索数グロースハック | Shirofune(シロフネ)|国内シェアNo.1広告運用自動化ツール
                                                  • チャーンレート(解約率)の計算で注意したいこと|Naoya Tamura

                                                    SaaSビジネス、サブスクリプションビジネスが拡大の一途を辿る昨今では、解約率を意味するチャーンレート(Churn Rate)という言葉を耳にする機会も増えました。界隈ではお互いのビジネスのチャーンレートを比較し合ったり、「チャーンレートxx%を目指そう」という話などもよく耳にします。 しかし、一般に用いられるチャーンレートの計算方法は、扱いを気をつけないと間違った結論を導きかねないと考えています。 一般的なチャーンレートの計算方法今更ではありますが、チャーンレートの計算方法は以下のとおりです。 月間の合計チャーン数  ÷ 月初のユーザー数この計算式については、否定の余地はないように感じますが、全ユーザーをこの計算式に代入するような場合には、やや注意が必要です。何が言いたいかを以下で説明します。 ユーザーの解約タイミングとチャーンレートユーザーが解約しやすいタイミングというのはビジネスによ

                                                      チャーンレート(解約率)の計算で注意したいこと|Naoya Tamura
                                                    • AutifyのCSのこれまでとこれから |Autifyブログ

                                                      こんにちは。カスタマーサクセスリードの佐藤舞姫子です! 私はAutify正式リリース直前の2019年9月に、一人目のカスタマーサクセスエンジニアとして入社しました。ご利用頂いているユーザーの皆様のご支援の元、会社としてもプロダクトとしても急成長中のAutifyですが、それに伴い、顧客の利用を支えるカスタマーサクセスチームも大きな変化を遂げています。特に、正式リリースから4ヶ月後の2020年2月に2人目のCSメンバーが入社して正式にチームになってからの1年は、まさに山あり谷あり怒涛の1年でした。 チーム設立から丸一年というこの節目に、AutifyのCSの「これまで」を山も谷も全部ひっくるめて振り返って「これから」を考えてみたのが当記事です。 代表近澤による、会社とプロダクト観点での振り返り記事もあります。こちらもぜひご参照ください! Autify正式リリースから1周年、これまでの軌跡を振り返

                                                        AutifyのCSのこれまでとこれから |Autifyブログ
                                                      • カスタマーサクセスオートメーションツールpottos

                                                        pottosは、顧客のSaaS利用状況管理やカスタマーヘルスに応じた自動アクションなど、BtoBのSaaSのカスタマーサクセスを実現する上で必要な機能が多く揃ったカスタマーサクセスオートメーションツールです。

                                                          カスタマーサクセスオートメーションツールpottos
                                                        • CS(顧客満足度)を上げるには?CS調査とCS改善の方法をわかりやすく解説 | Akala Note

                                                          CSとはカスタマーサティスファクションの略で、「顧客満足」または「顧客満足度」という意味です。 インサイドセールスに限らず、CS向上は企業にとって非常に重要な指標になります。CSの必要性からCS向上の方法、評価の仕方をわかりやすく解説します。 CSとは顧客満足度という意味顧客に満足してもらうというのは企業の基本的な姿勢ですが、CSの向上に取り組むことで、顧客と継続的な関係を作ろうという目的があります。収益性を保ち、成長を続けるためにも、戦略的なCS向上が求められています。 CSとはCustomer Satisfactionの略でカスタマーサティスファクションと読みます。 「顧客満足」または「顧客満足度」という意味で、購入した商品またはサービスについて顧客がどの程度満足しているかを数値化したもののことをいいます。 CS調査の方法は、直接顧客にヒアリングをするほか、NPS(ネットプロモータース

                                                            CS(顧客満足度)を上げるには?CS調査とCS改善の方法をわかりやすく解説 | Akala Note
                                                          • カスタマーサクセスソフトウェア 「Gainsight 」 - サポートタイムズ

                                                            カスタマーサクセス という言葉が日本でも一般的になりつつありますが、本場アメリカではカスタマーサクセス専用のソフトウェアが多く使われています。本記事では、カスタマーサクセスソフトウェアとして No.1 の評価を得ている Gainsight の特徴や概要についてご紹介します。 カスタマーサクセスのおさらい まず簡単にカスタマーサクセスの概要を記します。カスタマーサクセスという考え方が登場してきた背景には、「サブスクリプション(定期購読型)ビジネス」が台頭してきたことがあります。今では、多くの有名サービスが月額/年額課金制のビジネスモデルを採用し、利用者側も毎月支払いをするサービス利用形態が一般的になりつつあります。 ここで、従来の売り切り型ビジネスとは大きな違いが生まれます。売り切り型では、顧客に商品を売れば利益となったため、いかに顧客を獲得するか(マーケティング)に注目されていました。しか

                                                              カスタマーサクセスソフトウェア 「Gainsight 」 - サポートタイムズ
                                                            • とあるカスタマーサクセスの失敗目録【Customer Failure】|やすまさ🎨パパゲーノ

                                                              顧客を成功へ導くCS(Customer Success)がやってしまった、失敗。顧客の失敗(Customer Failure)を繰り返さないよう参考にしていただけたら幸いです。 産業保健×SaaSの特徴僕は働くひとと組織の健康という「産業保健」の分野で、企業の人事労務や産業医(働くひとの健康管理を専門にする医師)の業務を効率化するクラウドサービス「Carely」のカスタマーサクセス(CS)チームのマネジメントをしていました。産業保健分野のSaaSには以下のような特徴があります。 【産業保健SaaSの特徴】 ・法律で義務づけられていることが多いが微妙なルールが会社ごとに異なる。 ・医療機関や健康保険組合にて、紙の文化、FAXの文化が根強い。 ・健康診断の予約やデータ入力といったアナログ業務に工数をとられすぎていて、本来やるべき働くひとの健康に貢献する仕事に集中できていない ・専門性が高く、産

                                                                とあるカスタマーサクセスの失敗目録【Customer Failure】|やすまさ🎨パパゲーノ
                                                              • 【調査レポート】HiCustomer株式会社が『カスタマーサクセス白書』を公開、95.7%の企業がカスタマーサクセスチームを拡大予定

                                                                【調査レポート】HiCustomer株式会社が『カスタマーサクセス白書』を公開、95.7%の企業がカスタマーサクセスチームを拡大予定 国内初のカスタマーサクセス管理プラットフォームを提供するHiCustomer株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役:鈴木大貴、以下 当社)は、カスタマーサクセス担当者へのアンケート調査『カスタマーサクセス実態調査』の結果を発表します。また、集計データとしてまとめた全34ページの調査結果レポートを、無料でダウンロード提供(https://hicustomer.jp/resources/cs_report_2020/)します。 日本国内のSaaS市場は、年平均成長率約12%の勢いで急成長しており、2023年度にはおよそ8,200億円まで拡大すると予想されています(富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2019年版」)。それに伴いSaaS提供企業によるカス

                                                                  【調査レポート】HiCustomer株式会社が『カスタマーサクセス白書』を公開、95.7%の企業がカスタマーサクセスチームを拡大予定
                                                                • カスタマーサクセスとCREが巻き起こす、ログラスのUX狂気な世界|あさみゆうき

                                                                  こんにちは!経営管理SaaSのログラスでカスタマーサクセスチームのマネージャーをしている浅見と申します。 今回はカスタマーサクセスチーム視点で、ログラスのプロダクト開発について書いてみました。 一般的にBtoB事業では、「誰の、いつ発生する、どんなペインに応えるのか?」という具体的なユースケースを想定していきながら開発を進めていくのが非常に重要です。 これはログラスの領域である経営管理SaaSにおいても言えることであり、特に顧客の声(VoC)の中には、真摯に向き合うべき要素がたくさんあります。 それらに対してしっかりと向き合い、すでに走っている開発案件とも並走させながらよりよいUXを実現していくために、主にカスタマーサクセスチームとCRE(Customer Reliability Engineer)がどんなことをやっているのかを記していきます。 主に読んでいただく方の想定として、 ・カスタ

                                                                    カスタマーサクセスとCREが巻き起こす、ログラスのUX狂気な世界|あさみゆうき
                                                                  • カスタマーサクセス Advent Calendar 2019 - Adventar

                                                                    昨年( https://adventar.org/calendars/3097 )に引き続き、今年もやります! 2019年のカスタマーサクセス総まとめ。 いろんな現場の声が集まることを期待しています! ハッシュタグは #CSアドベント

                                                                      カスタマーサクセス Advent Calendar 2019 - Adventar
                                                                    • 【2019年版】カスタマーサクセス職であればフォロー必須のTwitterアカウント20選|橋本 大祐

                                                                      みなさんこんにちは!橋本 大祐 (@hashimoto_pres)です! 昨年に引き続き、カスタマーサクセス職の方々が実務に役立つTipsやイベント情報などを取得しやすくなるよう、フォローおすすめアカウントまとめのnoteを執筆しました! (昨年のnoteはこちら) ただでさえプレイヤーの多いカスタマーサクセスですが、今年は厳選に厳選を重ね、昨年の30枠よりも10枠減らして20枠に絞り込みました!! 今回も橋本の知り合いかどうかに関わらず「普段Twitterで発信している情報」を基準に選定をしております。 そのため、「Twitterのプロフィール」と選定のきっかけになった「該当ツイートの引用」で紹介いたします。 1.Hiroko Otsuさん(Success Lab)

                                                                        【2019年版】カスタマーサクセス職であればフォロー必須のTwitterアカウント20選|橋本 大祐
                                                                      • 米国カスタマーサクセス最新課題から見えた、日本のカスタマーサクセス。Human FirstとCSM Enablement|橘大地|note

                                                                        世界最大のカスタマーサクセスイベントの1つと呼んでよい「Pulse 2019」が5月21日からサンフランシスコで開催されました。日本の5歩くらい先を行く米国事情を現地組から聞き、日本のカスタマーサクセスの方向性が見えてきました。 Human Firstイベントの随所に「Customer success is human first」との標語が出てきています。その文脈は単なる理念ではなく、米国SaaSのデータ・ドリブン化が進んだ現象とも言えます。 「Gainsight」に代表されるような顧客情報管理が進み、顧客データの数値化、それに対するテクノロジーを活用した接客(Tech Touch)施策が定着化しています。その背景には「Customer Visit」ができない米国事情も介在します。米国は当然ながら国土が広く、エンゲージメント数値の良くアップセル可能性が高い顧客であっても、Customer

                                                                          米国カスタマーサクセス最新課題から見えた、日本のカスタマーサクセス。Human FirstとCSM Enablement|橘大地|note
                                                                        • カスタマーサクセスにおける顧客体験のプロセス設計

                                                                          りらいあデジタルLabo 〜顧客体験のデザインとカスタマーサクセス〜(2019年7月25日開催)にて発表したスライドです。 https://connpass.com/event/136234/ ■タイトル カスタマーサクセスにおける顧客体験のプロセス設計 ■発表者 HiCustomer株式会社 高橋 歩Read less

                                                                            カスタマーサクセスにおける顧客体験のプロセス設計
                                                                          • カスタマーサクセスとは?定義・事例から、KPI設計、職種まで教えます

                                                                            カスタマーサクセスの基礎(オンボーディング、チャーン、アダプション、エクスパンション、ヘルススコア、KPI他)、実際の業務や仕事内容、米国や日本の事例、CCOやOpsなど含むキャリアとしてのカスタマーサクセスに関する情報などをお届けします。

                                                                              カスタマーサクセスとは?定義・事例から、KPI設計、職種まで教えます 
                                                                            • カスタマーサクセスの実現におけるインハウスエディターの役割|ふじじゅん

                                                                              おばんです。ふじじゅんです。 メルカリの西丸くんが主宰する「#インハウスエディターコミュニティ」なる集いの第3回が今週金曜にあるようで、僕も参加させていただくことになりました。 ▼ 過去の様子 みんなでディスカッションし合うようでとても楽しみなんですが、「インハウスエディターって何ぞや」って自分自身明確に言語化できていたわけではなく、手土産なしに参加するのも気がひけるために、いっちょ立ち止まって考察してみました。(組織的な背景はすでに言及されていたため、いったん事業面にフォーカスした内容としています) 結論「正しい表現によって、正しいネクストアクションを促す」個人的な見解として、まず結論から申し上げると、インハウスエディターの役割は、「正しい表現によって、正しいネクストアクションを促すこと」にあるんじゃないかと考えた次第です。 そして、このインハウスエディターが必要とされる時代を迎え、それ

                                                                                カスタマーサクセスの実現におけるインハウスエディターの役割|ふじじゅん
                                                                              • ネットフリックス、ワークマン…「コロナ禍でも成長する企業」に共通の「考え方」(大坂 祐希枝) @moneygendai

                                                                                今多くの企業経営者が、経営の方向性を模索しています。今後コロナが一段落するにせよ、閉塞感のある状態が続くにせよ、もう以前と同じ状態には戻らないことがはっきりしている中で、企業は何をどう変えていくのでしょうか。 多くの企業が組織や人材を準備し始めているカスタマーサクセスは、その答えのひとつと言えるでしょう。 有料放送のWOWOWが解約の増加によって4年連続で加入者数が減少した際に、カスタマーサクセスの手法を取り入れてその後V字回復に導いた著者が、今後の変化した市場で勝ち抜くためのカスタマーサクセスへの向き合い方、求められる人材像についてお伝えします。 カスタマーサクセスは、「自社の商品やサービスによって顧客がより満足(成功)する仕組みを作り、事業を安定的に拡大させる経営手法」です。 広告宣伝や販促によって、購買や契約に顧客を誘導することに注力していたこれまでのマーケティングに加え、その顧客が

                                                                                  ネットフリックス、ワークマン…「コロナ禍でも成長する企業」に共通の「考え方」(大坂 祐希枝) @moneygendai
                                                                                • 初回体験を改善せよ!カオスな施策でデザイナーが解決した3つのこと|macheri / Designer|note

                                                                                  デザイナーのまちぇり(@macheri_me)です。クックパッドマートチームにジョインして4ヶ月が経ちました!エンジョイ★カオス! 今回のテーマは、初回体験改善のためのチュートリアル機能についてです。 【今回の記事で紹介すること】 🎉チュートリアル機能の施策事例と成果について 😭順調そうに見えて実はぐちゃぐちゃだった施策の課題 💪解決のために、デザイナーはどのような工夫をしたか 🎉初回注文率が2倍に改善!チュートリアル施策事例【改善前】複雑な体験が伝わらない...初回注文前に離脱してしまうフロー 改善前は、お買い物の複雑な仕組みが十分に伝えられずスタートするフローでした。つまり、インストールしてから食材を受け取るまでの過程が多く、美味しい食材に巡り会うことなく多くのユーザーが離脱している状態でした。 【改善後】フローとおりに1品選ぶだけで無料で食材もらえるおためし体験(チュートリア

                                                                                    初回体験を改善せよ!カオスな施策でデザイナーが解決した3つのこと|macheri / Designer|note

                                                                                  新着記事