並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 405件

新着順 人気順

ビジネスモデルの検索結果241 - 280 件 / 405件

  • NOT A HOTEL

    NOT A HOTEL は自宅(別荘)とホテルをアプリで切り替えられる「あたらしい暮らし」を提供します。室内はIoTでコントロール可能。チャット機能やホテルの収益管理まで様々なテクノロジーであたらしい暮らしをサポートします。

      NOT A HOTEL
    • ピンポン鳴って「東京電力の代理のものです」と言われてドアを開けた

      都内に住んでいる会社員31歳、男です。 昨日、夕方過ぎくらい。今はリモートワークなので、自宅で仕事をしていた。 普段は、宅急便かUberEatsくらいしか訪問客は無い中、珍しく「ピンポーン」とチャイムが鳴った。 はい、と答えると、画面の向こう側のお兄さんは「東京電力の代理のものです。電気の検診についてご相談があり、伺いました」と言う。あれ? 普段電気の検診って勝手にやってくれているのでは? と疑問に思ってもう一度聞き直すと、先ほどと同じ言葉で、さらに「ドアを開けてください。オートロックを解錠してください」と言ってきた。 はあ、東京電力の人って、こんなに乱暴な言い方するんだ。まあ今は電気の自由化だし、別の電力会社に変えようかな。なんて思いながら、仕事も落ち着いたし、まあ良いか、とマンションのオートロックを解錠。東京電力の代理の人間は、玄関先までやってきた。 チャイムが鳴って玄関のドアを開ける

        ピンポン鳴って「東京電力の代理のものです」と言われてドアを開けた
      • アニメはユーチューブに垂れ流してスパチャをもらうという方式にしろ

        今、アニメ界隈は一般にも浸透し、オタクだけでなく陽キャも今や当たり前に見るコンテンツと言われるようになってきた…はずだが 現状売上を見ると全く売れてなくむしろ年々下がっている 動画配信の収益までは分からないが作画のクオリティを見れば何となく察することができる (良いやつはそれなりに良いのだが悪いやつは2000年初頭かと思うくらいクオリティが低い) 無料で見るのが当たり前と思っているようなゴミク…奴は置いといて アニメそのものにお金を投げたいと言うやつは多くいると思う ただ、アニメは高い 円盤を購入するとなると一枚5000円〜10000円 1クール分でもすべて購入するとなると相当な金額だ とてもじゃないが気楽には手を出せない じゃあどうするか 地上波の放送を全てまたは一部をユーチューブに切り替えるのだ ユーチューブのスパチャシステムは非常に分かりやすい どこをどう押して金を投げればいいか猿で

          アニメはユーチューブに垂れ流してスパチャをもらうという方式にしろ
        • コロナ禍が鮮明にした「労働者の未来地図」

          コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

            コロナ禍が鮮明にした「労働者の未来地図」
          • BtoBに衝動買いはない? 見込み顧客の獲得と育成を押さえたBtoBマーケティングの基本

            『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

              BtoBに衝動買いはない? 見込み顧客の獲得と育成を押さえたBtoBマーケティングの基本
            • STARTUP BIBLE

              3度読みするようなスタートアップのバイブルを集めました。 ただ、どれも『1つの考え』くらいで頭に入れるのがオススメです。

              • クックパッド、新たな買い物体験ができる「先払い型ライブコマース」--第1弾は本まぐろ

                クックパッドは6月1日、生鮮食品EC「クックパッドマート」において、「先払い型ライブコマース」を開始すると発表した。先払い型ライブコマースは、生鮮食品を先払いで購入してもらい、商品を届けるまでの間に生産者や食材にまつわるストーリーやさまざまな体験を提供するという新しい買い物体験を狙ったもの。 たとえば、来年収穫予定のお米を田んぼの区画ごと販売。事前購入した客に向け、田植えや収穫に参加する権利、ライブ配信などにより生長過程の確認や生産者とのやりとりを楽しめる機会などを用意し、食材にまつわるさまざまな体験を提供することで商品が届くまでの時間を楽しめるようにする。さらにクックパッドならではの試みとして、購入した食材のおいしい食べ方・レシピ投稿を推進し、他の利用者や生産者へ伝えることにより、料理の楽しさを広げていこうという試みだ。 消費者にとっては、商品が手元に届くまでのさまざまな体験を通して、食

                  クックパッド、新たな買い物体験ができる「先払い型ライブコマース」--第1弾は本まぐろ
                • SpaceX(スペースX)を徹底解剖! 事業概要、ビジネスモデル、歴史、組織、今後の展望まとめ|soranome inc.

                  ( 🚀🚀🚀2020年12月30日アップデートしました🚀🚀🚀) sorano me編集部では『宇宙ビジネスモデル図鑑』と題し、Space Exploration Technologies Corp.(以下、SpaceX)を第1回として、様々な宇宙ビジネス企業を徹底解剖を行う連載を本日より開始します。 SpaceXと言えば、毎年多くのロケットを打ち上げ、民間による月周回旅行に株式会社ZOZOの創業者である前澤さんを世界初の乗客とすることを発表するなど、世界中の多くの人が知っているであろう世界有数の宇宙ビジネス企業。 また、直近ではロケットの開発だけではなく、大量の通信衛星を打ち上げ、ブロードバンド通信を世界中に提供するビジネスを展開するなど、その事業モデルは多岐にわたります。 名実ともに破竹の勢いで成長を続けるSpaceXは民間宇宙ビジネスのトップランナーと言っても過言ではありませ

                    SpaceX(スペースX)を徹底解剖! 事業概要、ビジネスモデル、歴史、組織、今後の展望まとめ|soranome inc.
                  • Moats Before (Gross) Margins | Andreessen Horowitz

                    In 2019, long before the outbreak of COVID-19, many lower gross margin tech companies were not being well-received by the public markets, and an excessive spotlight was cast by many on company gross margins. In the present moment, that attention has only grown for both public and private companies. We’ve observed a bifurcation in the market of “haves” and “have nots”: those companies that have hig

                      Moats Before (Gross) Margins | Andreessen Horowitz
                    • IT業界の「多重下請け地獄」が横行し続ける真の理由

                      新型コロナウイルスの感染拡大や、政府による緊急事態宣言などの影響を受けて、多くの企業が中途採用の求人を減らし始めている。IT業界でも今後エンジニアの中途採用の規模縮小が心配される。業界で常態化している多重下請け構造のもとで、業務委託や派遣社員のエンジニアの人数を減らす企業が増えていくことも十分考えられる。 業界の多重下請け構造にはさまざまな問題があるとして、構造改革に取り組んでいるのが、東京都渋谷区に本社がある情報戦略テクノロジーだ。企業の事業部門と直接ビジネスをする「0次請け」と、エンジニアのスキルシートの統一化を進めている。 同社の高井淳社長は、IT業界の1次請けから3次請けまでのビジネスを経験。「構造改革をしなければ日本のソフトウェア開発の技術向上も、エンジニアの育成もできない」と訴える。日本のIT業界の課題と、高井社長が取り組む改革についてのインタビューを前後編の2回にわたってお伝

                        IT業界の「多重下請け地獄」が横行し続ける真の理由
                      • SaaS(サブスク)の指標(KPI)を図式化してみた。|DJ141

                        SaaS(サブスク)業界で使う指標を日本語に翻訳しようとしましたが・・・ 断念しました。 無理でした。余計にわかりにくくなります。 じゃあ、どうしたら説明しやすいんだろうか・・・と少し考えました。 そこで、15年以上も前のことを思い出しました。 実は私、工業高専の電気科出身の理系です。(中退していますが・・・) 当時、ある先生が数学の授業のときにいつも言っていました。 お前ら、計算式なんか見てもなーーんもわからんだらぁ〜 そういう時はな、絵を書くんだ。図を書くんだ。当時の私のクラスが電気科で全員男という奇跡を20数年ぶりに引き起こしていたので、先生もテンション高めだったのを覚えています。 何で円の直径が2πrか考えてみろ。図にしたら簡単だ。 ほら・・・(自主規制)では、早速、図にしていきます。 ACVAnnual Contract Valueの略語です。 日本語では年間発注金額でしょうかね

                          SaaS(サブスク)の指標(KPI)を図式化してみた。|DJ141
                        • 老舗料理屋のテイクアウトを手伝って「自粛要請」「新しい生活様式」のぶっ壊すものが見えてきた。 - Everything you've ever Dreamed

                          僕は食品会社の営業マン、一昨日、取引先の料理店の店主オヤジから、「今後のことについて話し合いがしたい」と連絡があった。今のオヤジさんが三代目の古い日本料理屋。新型コロナの影響で売上が激減したため、先月、相談を受け、アドバイスをした。「今は、何よりも売上です」といってテイクアウトを提案。オヤジさんは口数の少ない人で「…やるしかないか」と了承。あまり気乗りしない様子であった。切羽詰まっていたのでポンポンと話をすすめた。計画立案。テイクアウト用容器の手配。宣伝。ときおりオヤジさんが何か言いたいことがあるけど言えない様子を見せた。気になったが、それ以上に時間がなかったので話を進めた。魚料理が売りの料理店であったけれど、生ものは避けた。オヤジさんが考えたメニューは高級すぎたので「こだわりはわかりますけれど、今は、こんな時代なので」つって、ランチタイムにあった内容に変えてもらい、価格を抑えた。「今は」

                            老舗料理屋のテイクアウトを手伝って「自粛要請」「新しい生活様式」のぶっ壊すものが見えてきた。 - Everything you've ever Dreamed
                          • 経営コンサルティングの社会的意義|トーキョーハーバー

                            先日、プライベートで珍しく学生と話をしたら「経営コンサルティングの社会的意義は何か?」といった質問を受けた。そこで本エントリでは少しこのテーマに関して自分なりの意見を述べたい。 この質問をしたのはこれから就職活動を始めようとしている学生であり、上記の問いは就職活動を考えるに当たって考えたものだと見られるが、大前提として就職活動においてはこういったことはあまり考え過ぎるべきではないと思っている。理由は就職活動をすると、妙に頭でっかち・理屈先行になってしまうためでる。「社会的意義」「自分の価値観」「ミッション」「社会への貢献方法」などといったことを考えることをいわゆる就活本などでは推奨されるし、それは一定程度は意味があるとは思うが、多くの学生は(就業経験がないこともあり)頭でっかちになり全く身を伴わないものになってしまうために、過度に考えすぎるべきではないと私は思っている。そのため社会的意義と

                              経営コンサルティングの社会的意義|トーキョーハーバー
                            • FacebookがGiphyを買収する理由|Off Topic - オフトピック

                              自己紹介こんにちは、宮武(@tmiyatake1)です。これまで日本のVCで米国を拠点にキャピタリストとして働いてきて、現在は、LAにあるスタートアップでCOOをしています。Off Topicでは、次世代SNSや最新テックニュースの解説をしているポッドキャストもやってます。まだ購読されてない方はチェックしてみてください! はじめにFacebookがGiphyを買収し、Instagramチームの一部として傘下に入ると発表があった。買収額は$400Mで、VCコミュニティでは話題になっている。 今回はFacebook(以下FB)がGiphyをどう言う風に評価して、何故$400M払ったのかを解説します。 TLDR ・Facebookにとってエンゲージメントを高めるツール ・Onavo以来のC向けアプリのトラッキングツールになる ・アプリだけではなく、ユーザーの会話データへ覗き見が可能に ・Snap

                                FacebookがGiphyを買収する理由|Off Topic - オフトピック
                              • VCに関してもっと早く知っておきたかったリアルな実態(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                スタートアップエコシステムを語る上で、絶対に外すことにできない存在。それがVCだろう。VCとは、ベンチャーキャピタリストの略で、資金を集め、ファンドを作り、スタートアップに投資を行い、そこからリターンを獲得するのが主な仕事。どうしても、このVCという人たちの本来の役割が意外と知られていないことが多い。 起業家や起業家に憧れる人たちがVCに対して抱くキラキラなイメージと、実際の現場には大きなギャップがあると感じられる。 下記は、アメリカで連続起業家として活動しているAaron Dininによるポスト”What I Wish Someone Had Told Me About Venture Capitalists”(記事の最後にリンクを紹介)を日本語にしたもの。彼の起業家としての学びの一つとして、VCとは、投資のゴール、そして彼らとの関わり方などがわかりやすく説明されている。 アメリカの起業

                                  VCに関してもっと早く知っておきたかったリアルな実態(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                • コロナで「売れた」「売れなくなった」商品TOP30

                                  緊急事態宣言に伴う巣ごもりが本格化して1カ月。食料品や医薬品、化粧品など生活必需品の売れ筋は大きく変わった。 市場調査会社のインテージは、消費動向への新型コロナ禍の影響を示すデータとして、2月3日以降、品目別に売上金額の前年同期比の増減率を週単位で公表している。直近は4月27日公表の4月13~19日分だ。 ファミリー層の動向が大きく影響 増加率トップはうがい薬で、対前年比は359.1%。5位の殺菌消毒剤(228.3%)、13位の体温計(183.7%)、19位のマスク(161.2%)なども含め、ドラッグストア店頭ではすでに3月の段階で品薄もしくは品切れで入手が困難になっていたことを考えると、商品がもっと供給されていれば、伸び率はもっと上がっただろう。 ランキング上位に顔をそろえたのは、子どもが家にいることで必要量が激増し、なおかつ店頭で買える品目だ。 お菓子作りに欠かせないバニラエッセンスな

                                    コロナで「売れた」「売れなくなった」商品TOP30
                                  • コロナ非常事態下のエンタメ戦略(中村伊知哉) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                    事務局資料(著者撮影)政府・知財本部のクールジャパンWG、コンテンツWG、構想委員会、3会合が立て続けにウェブで開催されました。 民間の委員で3つとも関与するのはぼくだけで、クローズドな会議ですが、コロナ非常事態下でのエンタメ対策はとても重要につき、可能な範囲で共有します。 事務局資料(著者撮影)このうちコンテンツWGは新たにスタートした組織。かつて知財委員会はコンテンツと産業財産権を分けて議論していたのですが、AI+データが主要課題となり、現行の構想委員会に一本化。でもコンテンツは独自領域が存在するのでWGを立てて深堀りします。ぼくが座長を務めます。 事務局資料(著者撮影)3会合でぼくがまず強調したのはライブ・エンタメの支援策です。 緊急経済対策で食・観光と並びコンテンツはコロナの直撃を受けた領域として、寄附金控除などの施策が盛り込まれています。 が、ライブハウスやプロモーターなど中小の

                                      コロナ非常事態下のエンタメ戦略(中村伊知哉) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                    • Startup financial models - 12 templates compared

                                      ",``)},e.install=function(e,t=!0){var n;let r=eu(e);return ek(m({},r,{hash:null!=(n=r.hash)?n:t}),()=>ew(!t))},e.keyframes=eO,e.match=function(e,t,n){return[e,H(t,n)]},e.matchColor=function(e,t={},n){return[e,X(t,n)]},e.matchTheme=function(e,t,n,r){return[e,Q(t,n,r)]},e.mo=ey,e.mql=o,e.noop=a,e.normalize=ei,e.observe=em,e.parse=F,e.parseValue=ee,e.setup=ek,e.shortcut=D,e.stringify=ex,e.style=eE,e.

                                        Startup financial models - 12 templates compared
                                      • https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2020/apr/digital/200428betten.pdf

                                        • クラウドゲーミングプラットフォーム「OOParts」を正式リリース。月額¥1,000から100タイトルを超える美少女ゲームが遊び放題。 - プレスリリース|Black Inc.

                                          クラウドゲーミングプラットフォーム「OOParts」を正式リリース。月額¥1,000から100タイトルを超える美少女ゲームが遊び放題。 - プレスリリース アドベンチャーゲーム(美少女ゲーム)をあらゆるデバイスでプレイできる、クラウドゲーミングプラットフォーム「OOParts(カタカナ表記:オーパーツ)」を正式リリースしたこと、正式版では月額¥1,000(期間限定価格)から100タイトルを超えるゲームが遊び放題となること、クラウドゲーミングを無料体験できる「#ワンクリックでゲーム開始」キャンペーンを開催することをお知らせします。 概要Black Inc.(本社:東京都港区、代表取締役:小川楓太)は、新しいクラウドゲーミングプラットフォーム「OOParts(カタカナ表記:オーパーツ)」の正式版をリリースしたことをお知らせします。 アドベンチャーゲーム(美少女ゲーム)をスマートフォンを含めたあ

                                            クラウドゲーミングプラットフォーム「OOParts」を正式リリース。月額¥1,000から100タイトルを超える美少女ゲームが遊び放題。 - プレスリリース|Black Inc.
                                          • 16歳が開発!〜ハコに詰めたらオクるだけ〜オンラインかんたん買取サービス「オクリマ」が事前登録開始

                                            日本暗号資産市場(本社:東京都新宿区、代表取締役:岡部典孝)は外出自粛中でリモート勤務している16歳の女性エンジニアの提案により、新しいオンラインかんたん買取サービスを開発し、本日から事前登録を開始いたしました。 ◾️オクリマサービスの概要 おうちで自粛しているユーザーを応援する目的で開発されたオンラインかんたん買取サービス「オクリマ」。 「オクリマ(https://lp.ocurima.com/)」は、家やクローゼットに埋まっていて、なかなか出品できずにいる商品をハコ単位で頂き代わりに出品いたします。 自粛期間は、おうちを綺麗に。 箱に詰めたらオクるだけ! ◾️オクリマ利用方法 めんどうな出品作業は必要なし! 4stepだけで、"かんたん"に商品発送まで完結します。 玄関で箱を渡すだけ、外出の必要はありません。 ◾️オクリマサービスの特徴 ・"かんたん"に金額確定 写真撮影や商品紹介など

                                              16歳が開発!〜ハコに詰めたらオクるだけ〜オンラインかんたん買取サービス「オクリマ」が事前登録開始
                                            • 「1カ月休業で5カ月の利益が消える」一目で分かる飲食店の収益構造 なぜコロナ禍は飲食店を殺すのか

                                              このままなら夏までに約半数の店がつぶれる恐れ はじめまして。飲食店の経営やプロデュースを中心に活動している、周栄行しゅうえいあきらと申します。 先日書いたnote「なぜコロナウイルスは飲食店を殺すのか」が多くの人の目に触れることとなりました。今回の記事は、こちらのnoteに加筆・修正したものになります。 2020年4月7日、新型コロナウイルスの感染拡大によって緊急事態宣言が発出されました。その前の2~3月の時点で、すでに多くの飲食店が相当なダメージを負っていました。そして今回の緊急事態宣言で少なからぬ飲食店が致命的な状況に陥っています。 私たち飲食店関係者は今、本当に苦しいジレンマに苛さいなまれています。お客様や従業員の健康や命を守るためには自粛はやむを得ない。しかし自粛が続くと、お客様に満足のいくサービス提供することも、従業員の雇用を維持することも、そして事業を継続することもできません。

                                                「1カ月休業で5カ月の利益が消える」一目で分かる飲食店の収益構造 なぜコロナ禍は飲食店を殺すのか
                                              • ルンバで知られるiRobotの会長が「失敗した自社事業」を解説、「ビジネスモデル構築の難しさ」について語る

                                                お掃除ロボットのルンバで知られるロボット開発企業・iRobotのコリン・アングル会長兼CEOが、2020年1月30日に迎えたiRobot30周年に際して「iRobotの社史」を語りました。同社の看板商品であるルンバシリーズやパックボットなどの軍用ロボットを生み出すまで、iRobotの事業が紆余曲折を経たことがよくわかります。 Build A Rover, Send It To The Moon, Sell The Movie Rights: 30 Years of iRobot https://www.linkedin.com/pulse/build-rover-send-moon-sell-movie-rights-30-years-irobot-colin-angle/ アングル会長が30周年に際して語ったのは、ビジネスモデルを構築することの難しさです。iRobotが設立された1990

                                                  ルンバで知られるiRobotの会長が「失敗した自社事業」を解説、「ビジネスモデル構築の難しさ」について語る
                                                • 一生無料のe-signが、一生無料な理由 -誕生の経緯と想い-|日下光(Hikaru Kusaka)@xID

                                                  この記事を通して、たくさんの方に想いを綴らせていただいた、電子契約サービスe-signですが、xID社の公式サイトでもお知らせさせていただきました通り、2023年6月30日(金)をもって、提供を終了することになりました。 e-signの提供を開始した2020年4月当時を振り返ると、新型コロナウィルスの蔓延が始まる中、新しい生活様式、そしてリモートワークへの急激な社会の変化に対応せんとさまざまなデジタルサービスが誕生しました。 電子契約への関心が高まる中、誰もがその恩恵を受けられるようにとe-signの完全無料での提供を意思決定しましたが、現在ではさまざまな電子契約サービスの普及が進み、わずか3年ほどで一般化しつつあります。 また、当時まだ交付率も10%台だったマイナンバーカードの利活用のユースケースを示す一つの事例としても、e-signの存在は意味のあるものになると考えていましたが、202

                                                    一生無料のe-signが、一生無料な理由 -誕生の経緯と想い-|日下光(Hikaru Kusaka)@xID
                                                  • JR東、コロナで見えた鉄道の盲点 3割減収なら利益ゼロ 証券部 堤健太郎 - 日本経済新聞

                                                    通勤用途など安定客に支えられ、景気変動に左右されにくいディフェンシブ銘柄のはずだったJR東日本が未曽有の事態に直面している。売上高の増減でコストが変動しないという特殊な収益構造を持つ鉄道事業の弱点が露呈しているためだ。実はこの構造は合理化余地が乏しく、売上高が減った分だけ利益が減る。平常時なら影響はないが、新型コロナウイルスまん延で利用客がかつてない水準に落ち込み、業績へのインパクトが増大してい

                                                      JR東、コロナで見えた鉄道の盲点 3割減収なら利益ゼロ 証券部 堤健太郎 - 日本経済新聞
                                                    • TechCrunch | Startup and Technology News

                                                      Apple devoted a full event to iPad last Tuesday, roughly a month out from WWDC. From the invite artwork to the polarizing ad spot, Apple was clear — the event…

                                                        TechCrunch | Startup and Technology News
                                                      • <2023年7月版>【6社徹底比較!】家具サブスクリプションって実際どうなの? | nice and warm

                                                        音楽配信サービスやお洋服の定額レンタル、ソフトウェアなど様々なジャンルに広がりつつあるサブスクリプション型のサービス。 家具やインテリアの分野でも、定額レンタルのサブスクリプション型サービスがいくつか出てきたのでリサーチしてみたところ… 実はわたし自身も自宅の家具・家電をまるっとサブスクにしており、家具サブスクの良さにどっぷり浸っている身でもあります。 今回は家具・家電のサブスクリプション型サービス7社をピックアップして比較してみました! そのメリットなどについてもご紹介していきます!

                                                          <2023年7月版>【6社徹底比較!】家具サブスクリプションって実際どうなの? | nice and warm
                                                        • もし新型コロナの影響で閉店を考えた飲食店がオンラインに対応したら - テレワーク・テクノロジーズ株式会社

                                                          終わりの始まり 読みかけの本の表紙を開くと電気料金の請求書が挟まっていた。 シロネコはその支払い期限が昨日だと確かめると、深い溜息とともに天を仰いだ。 電気だけは止めるわけにいかない。 乱雑に積まれた段ボールの上に、やはり乱雑に置かれた請求書の山。 もうどれを支払って、どれを支払っていないかもわからない。 「店…閉めたらこれ全部保証金で相殺できるんだっけ。」 政府は、“緊急事態宣言”を発表した。これでまた一層の売上減になることは間違いない。 シロネコは西新井でツナマヨ専門居酒屋“ねこまんま”を経営している。2月ごろはまだ呑気なものだったが、3月に入って都知事が会見をするたびに、政府が会見をするたびに売り上げが“ぐんぐんと”減っていった。 どうしたらいいものか。パソコンを触っていた手をとめ、頭を下げて左手の親指で骨に沿って左目の内側を押しながら、ゆっくりと目を閉じる。 「どうやって、被害を最

                                                            もし新型コロナの影響で閉店を考えた飲食店がオンラインに対応したら - テレワーク・テクノロジーズ株式会社
                                                          • Moat(モート): スタートアップの競争戦略概論|原健一郎 | Kenichiro Hara

                                                            moat /moʊt/ [名] (都市・城壁の周囲に掘られた)堀 Moat(モート)とはウォーレンバフェットと盟友のチャーリーマンガーが様々なインタビューで繰り返し繰り返し述べている事業において最も大切な概念です。 僕が投資家として、最も時間と思考を費やしている対象もMoat(モート)です。 バフェット/マンガーにはMoatについてのいくつもの引用がありますが下記の質疑応答の一部がわかりやすいです。 The most important thing, what we're trying to do is to find a business with a wide and long lasting moat surrounded and with protecting a terrific economic castle with an honest Lord in charge of t

                                                              Moat(モート): スタートアップの競争戦略概論|原健一郎 | Kenichiro Hara
                                                            • コロナ後はビジネスの方向性が大きく変わりそうです|松井博

                                                              バブル時代、女性の服でいちばん売れるカテゴリーは「デート服」だった。バブルがはじけたあと、そのカテゴリー自体が存在しなくなった。 それが、 コロナをきっかけに「通勤服」というカテゴリーさえ消えようとしてる。 アパレル産業はマジ大変。 — ちきりん (@InsideCHIKIRIN) April 4, 2020 僕も連日同じようなことを考えています。日本より一足先に外出禁止生活に突入したアメリカでは、通勤服どころか外出着そのものさえ消えそうな勢いです。 こんな生活が何ヶ月も続いたら、ビジネスの動向に間違いなく大きな変化が出てくると思うのですね。そんなわけで今日は、コロナ後の世界では何が売れ、何が売れなくなりそうか考えてみることにしました。なお、これはすべて僕の思いつきに過ぎませんので、大した根拠はありません。みなさんもどんなビジネスが流行りそうか、あるいは廃りそうか、是非考えてみてください。

                                                                コロナ後はビジネスの方向性が大きく変わりそうです|松井博
                                                              • 東京の閑静な住宅街にある無人の古本屋、どうやって経営してるの?「都内じゃないと成立しない」ビジネスモデルとしても興味深い

                                                                リンク 日テレNEWS24 無人の明かり“人と人つなぐ”古本屋の物語|日テレNEWS24 閑静な住宅街の一角にともる明かり。本棚がありますが店員はいません。午後6時、女性がやってきました。初めて入った時は、おそるおそるだったといいます。 リンク ITmedia ビジネスオンライン えっ、盗まれないの? 無人の古本屋は、なぜ営業を続けられるのか 東京の三鷹駅から徒歩15分ほどのところに、無人の古本屋がある。広さ2坪のところに、500冊ほどの本が並んでいるだけ。「誰もいなかったら、本が盗まれるのでは?」と思われたかもしれないが、実際はどうなのか。オーナーに話を聞いたところ……。 488 users 145 リンク ニュースイッチ Newswitch 24時間無人営業の古本屋「BOOK ROAD」、お客さんが後を絶たない理由|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社 こちらは、24時間無人営業の古本

                                                                  東京の閑静な住宅街にある無人の古本屋、どうやって経営してるの?「都内じゃないと成立しない」ビジネスモデルとしても興味深い
                                                                • 求む、同志 - 川口耕介のブログ

                                                                  既報のように、こないだから、ここ十年来のプロジェクトであるJenkinsを離れて、新しい事業Launchableを起こしています。ソフトウェア開発者の生産性を上げたい、もっとデータと機械学習を使って、開発者の外骨格である自動化されたプロセス達が効率よく、頭良く実行されるようにしたい、そういう思いを持って取り組んでいます。おかげで、お金もちゃんと集まったし、全米各地の優秀な人達を集めたチームを作ることが出来たし、お客さんも開拓されつつあるし、t_wadaさんにも「強いシンパシーを感じる」とまで言ってもらって、心を強くしています。 デブサミ登壇後は控室で @kohsukekawa さんとずっと議論していた。川口さんの新しいプロダクトに役立つかもしれないアイデアをいろいろと話せてとても充実した時間だった。技術カンファレンスは廊下や控室での対話にも大きな価値がある。 #devsumi — Taku

                                                                    求む、同志 - 川口耕介のブログ
                                                                  • 史上最高の投資案件とその振り返り(米国編)|平田 智基|note

                                                                    「スタートアップへの投資のリターンはべき乗則に従う」というのはあまりに有名な話で、多くのVCは全ての投資先が大きな成功を収めるわけではないことを理解しています。 しかし、これまでに莫大なリターンをもたらしてきた投資案件について振り返ることは投資家としての目を鍛えることに役立つはずですし、どういうサービスが世の中に受け入れられるのかを考える非常に大切な生の情報源でもあります。 さて、このnoteはCB insightsによる "From Alibaba to Zynga: 40 Of The Best VC Bets Of All Time And What We Can Learn From Them"(アリババからジンガまで:VC史上最高の40の投資案件とそこから学べること)を翻訳したものです。 より参照しやすいように順番を入れ替えたり、主な投資家やそのリターンなどの情報を付け加えました

                                                                      史上最高の投資案件とその振り返り(米国編)|平田 智基|note
                                                                    • スタートアップに入社して、社長になって、会社を売却した話|Asami Ota

                                                                      やっといろんなことが少し落ち着いてきて、タイトルの通り、とても貴重かつ刺激的な体験をさせてもらったので、自分の備忘録も込めて、書き残しておこうと思います。 1社員として入社してから、約4年間での出来事なんですが、私の人生自体も大きく変わったように思います。 社員として入社し、1年半で社長になるまで それまでは大手(楽天とリクルート)にいたのですが、学生時代の先輩に声をかけられて、今の会社に営業メンバーとして入社しました。 もともと営業経験もなく、開発畑で育ったこともあり、気負いすることなく、「営業初チャレンジだーがんばろー」くらいの軽いノリでした。 最初の1年半は、詳しくは割愛しますが、それはもうスタートアップの地雷という地雷を全て踏んでいくような、hard thingsにまみれたドラマチックな1年半でした。 仲の良かったサークルのような会社がどんどん崩れ、私は入社後半年でマネージャー昇格

                                                                        スタートアップに入社して、社長になって、会社を売却した話|Asami Ota
                                                                      • 2005年11月のYouTube投資検討|平田 智基|note

                                                                        単刀直入に聞きます。 あなたは将来のYouTubeになりうるサービスを見抜く目が欲しいですか? 私は何としても欲しいです。 2005年2月14日にローンチされたYouTubeは、2年も経たない2006年11月に$1.65BでGoogleに買収されました。 当時のYouTubeはほとんど売上がなかったこと、当時のGoogleにとって最大級の買収だったことからも絶対にリターンを回収できないと批判する声もありました。 しかし先日初めてYouTubeの収益が公開され、2019年には約150億ドルの売上を叩きだしており、さらに広告収入は前年比+36%で成長していることが明らかになり、Googleの慧眼たるやと思わずにはいられませんでした。 YouTubeの収益が初めて公開されました。 2017年:$8,150M 2018年:$11,555M 2019年:$15,149M 直近3年のCAGRは約35%

                                                                          2005年11月のYouTube投資検討|平田 智基|note
                                                                        • 株式会社ヘラルボニー | 異彩作家とともに、新しい文化をつくるアートエージェンシー

                                                                          2024年、国際アートアワード「HERALBONY Art Prize」を開催。 新しい異彩作家との出会いも作ります。

                                                                            株式会社ヘラルボニー | 異彩作家とともに、新しい文化をつくるアートエージェンシー
                                                                          • ハリウッドレベル超短編配信サービス「Quibi」、広告ありは月額5ドル、広告なしは8ドルに

                                                                            米新興企業Quibiは3月6日(現地時間)、超短編動画配信サービス「Quibi」を4月6日に米国で提供開始すると発表した。サブスクリプション料金は、広告付きは月額4.99ドル(約525円)、広告なしは月額7.99ドル。 Quibiは、米The Walt Disney Studiosの元会長、ジェフリー・カッツェンバーグ氏が立ち上げ、米HPEの元CEO、メグ・ホイットマン氏がCEOを務める米新興企業。スマートフォンでの視聴を前提にした「最高品質のハリウッドスタイルの作品を10分以内の“bite-sized”(一口サイズ)のフォーマットでスマートフォン向けに提供するサービス。 既にiOSおよびAndroidアプリが公開されている(日本では未公開)。サインアップして2週間は無料で試せる。 立ち上げ段階で、175の番組を8500本の「Quick Bite」(10分前後の動画)で提供する。出演者は、

                                                                              ハリウッドレベル超短編配信サービス「Quibi」、広告ありは月額5ドル、広告なしは8ドルに
                                                                            • 「ラーメンショップ」が不死身なワケ…強さの秘訣は“ユルさ”だった(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                              赤地に白抜きで「うまい ラーメンショップ うまい」と書かれた看板を見たことがあるだろうか。埼玉や千葉、北関東などに行楽に訪れる途中、国道やバイパスに突如現れるこの看板を目撃して、「なんだあれは」「まだ現存しているのか!?」と思った人も多いことだろう。 【写真】 芸能人が「クスリとセックス」に溺れるまでの全真相 豚骨醤油ラーメンのフランチャイズチェーンである「ラーメンショップ」は、1970年代から90年代にかけて、爆発的に勢力を広げた。東京近県のロードサイド中心に展開している印象があるかもしれないが、実は23区内にも店舗は存在し、静岡や福島のほか東北・関西・九州と全国に店舗が存在する。 ラーメンショップの特徴は、豚骨ダシを濁るまで煮出したスープが、醤油のタレと混ざり合って茶色く濁った東京豚骨と呼ばれるスタイルで、環七ラーメン戦争の時代に一世を風靡した味だ。具のワカメは今となっては珍しいが、昭

                                                                                「ラーメンショップ」が不死身なワケ…強さの秘訣は“ユルさ”だった(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                              • スマートニュース、独自のファイナンスから見えた米国攻略の秘策|INITIAL

                                                                                ニュースアプリのスマートニュースは2019年7月にシリーズE1回目の資金調達をクロージングし、調達後企業評価額が1000億円を突破して「ユニコーン」入りを果たした。 INITIALでは、今回の資金調達を統括した同社経営企画・ファイナンス担当の松本哲哉氏、今回のリード投資家であるACA Investments(以下、ACA)パートナーの小野寛幸氏、シリーズAから継続的に投資を実行しているグロービス・キャピタル・パートナーズ(以下、GCP)代表パートナーの今野穣氏のキーパーソン3氏に単独インタビューを敢行。 米国市場攻略への並々ならぬ意欲と勝算を聞いた(後編で3氏インタビューを一気に掲載する)。 米国市場で確実な橋頭堡を築いたうえで、IPO(新規株式上場)に踏み切るシナリオも見えてきた。スマートニュースの米国市場攻略作戦を、課題とともにリポートする。 「空白の3年」を経て米国での大勝負へ201

                                                                                  スマートニュース、独自のファイナンスから見えた米国攻略の秘策|INITIAL
                                                                                • エンタープライズアジャイル徒然草 第2回:アジャイル開発の投資効果 | オブジェクトの広場

                                                                                  今回の記事では、アジャイル開発の投資効果(ROI)について取り上げる。まず、従来手法とアジャイル開発でのROIの違いを示すモデルを紹介するが、実は精緻なROIモデルを作成するよりも、実証的アプローチを頼りにした方がよいことを説明する。 はじめに アジャイル開発の投資効果(ROI)についての本記事の結論を先に述べると、「複数年に渡る精緻な投資効果のモデルを考えるよりは、3カ月から6カ月の期間である程度の開発を行い、その成果が期待を裏付けるかを確認した方がよい」ということになる。つまり、3カ月から6カ月の期間で(少なくとも社内)リリースをし、そのリリースされたものでさらなる投資に値するかを判断するのである。 アジャイル開発であれ、反復開発であれ、複数回のリリースを通じてプロダクトを発展させる形で開発を進めるが、それらのリリースで提供される機能のまとまりを「市場に出せる最低限のフィーチャー(MM

                                                                                    エンタープライズアジャイル徒然草 第2回:アジャイル開発の投資効果 | オブジェクトの広場