並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 10523件

新着順 人気順

自動車の検索結果361 - 400 件 / 10523件

  • 「いつも同じ車がついてくる」調べてみると…車にGPS、探偵の容疑者「楽に追いかけるため」

    【読売新聞】 探偵の仕事で調査対象者の車に無断でGPS(全地球測位システム)発信器を取り付け、位置情報を取得したとして、大阪府警此花署は7日、「アクア調査事務所」(摂津市)代表の男(40)を府迷惑防止条例違反(位置情報無承諾取得)容

      「いつも同じ車がついてくる」調べてみると…車にGPS、探偵の容疑者「楽に追いかけるため」
    • #永野護デザイン展 に宮崎からクルマで行ってきた #fss_jp #ロードスター - #AQM

      tokorozawa-sakuratown.com aqm.hatenablog.jp ということで行ってきました。 4泊5日の予定で出発したんですけど、結果的に3泊4日になりました。 往路 当日 復路 往路 展示会を訪れる前々日にフェリーで宮崎を出発して、船中泊でした。 ダイジェスト。 www.youtube.com 宮崎のフェリーターミナル。 神戸行きフェリー。 シングル用の船室。 船内サービス。 大浴場もあるよ! 夜と朝2回入った。 窓から海が見える。 暇なので溜まったブログでも書こうと思ったら電波が入らなくてネットに繋がらないので早く寝たら5時に目が覚めた。 神戸に入港。朝の7時半ぐらい。 神戸で朝マックして、いざ東京へ。 愛知あたりのSAで昼食。ざるきしめん初めて食べたけど美味しいねコレ。 ホテルはサクラタウンから7kmほど離れた東久留米駅前の東横インに、展示会当日の前と後で2泊

        #永野護デザイン展 に宮崎からクルマで行ってきた #fss_jp #ロードスター - #AQM
      • まるでトランスフォーマー? 古い車を改造して人型への変形を可能にした動画が話題に【やじうまWatch】

          まるでトランスフォーマー? 古い車を改造して人型への変形を可能にした動画が話題に【やじうまWatch】
        • シートベルトの素材って何? どんな仕組みで守ってくれるの? 素朴な疑問をメーカーにぶつけてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上

          シートベルトにとって重要な部品「リトラクター」 こんにちは、ライターの井上マサキです。 車に乗るときは、すべての座席(運転席・助手席・後部座席)で必ず着用しなくてはならないシートベルト。シートベルトを着用するかしないかで、事故にあったときの致死率は大きく変わります。特に後部座席で非着用の場合、一般道で約3.6倍、高速道路では約15.4倍も致死率が高くなる※そうです。 ※ 「後部座席シートベルト着用・非着用別致死率」過去10年の合計。参考:警察庁「全ての座席でシートベルトを着用しましょう」 そんな大事なシートベルトですが、そもそも、あのベルトはどんな素材でできていて、どれくらい強いものなんでしょう。どういう進化を遂げてきて、どんな仕組みで私たちの体を守ってくれているのか……? 知らないことばかりです。 そこで今回は、シートベルトで世界2位のシェアを占めるZF Friedrichshafen

            シートベルトの素材って何? どんな仕組みで守ってくれるの? 素朴な疑問をメーカーにぶつけてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上
          • EV向けインバーター、次世代材料「窒化ガリウム」がSiCを置き換える

            次世代パワー半導体「窒化ガリウム」の決定打、縦型の実用化なるか 三菱ケミカル、高品質・大口径のGaN自立基板を実現へ 物性面で炭化ケイ素(SiC)よりもパワー半導体への適性が高いとされる窒化ガリウム(GaN)の社会実装を加速するためには、縦型GaNデバイスの実用化が欠かせない。そのためにはGaN on GaNの構造を実現するための、結晶品質が高いGaN自立基板が必須になる。 2024.03.18 SiCの置き換え狙う縦型GaNデバイス、実用化に向けていよいよ動き出す 窒化ガリウム(GaN)ベースの縦型パワーデバイスの開発が、社会実装に向けて着実に前進している。現時点ではシリコンカーバイド(SiC)ベースのパワーデバイスの応用が想定されている、電気自動車(EV)のトラクションインバーター(主モーターの駆動回路)などの高耐圧・大電流の応用に適用可能なデバイスである… 2024.03.11

              EV向けインバーター、次世代材料「窒化ガリウム」がSiCを置き換える
            • #ロードスターRF(ND2024) 納車から1ヶ月 #ロードスター - #AQM

              雨に濡れてもかっこいい…… 2/8の納車から1ヶ月経ちました。 youtu.be 1万再生わーい。 走行距離 コーティングをした 運動をするようになった アニメを観るようになった 外食が多くなった 毎日牛乳を飲むようになった 音楽をよく聴くようになった YOUTUBEに動画をアップするようになった 主な行ったところ 佐多岬 福岡(お買い物)からミルクロード アフリカンサファリからやまなみハイウェイ 角島から秋吉台からJR宇部新川駅 ところざわサクラタウンで永野護デザイン展 走行距離 納車1ヶ月で5,000kmちょいでした。 周囲を走るドライバーさん達や運にも恵まれて、無事故・無違反・無トラブル、コンパクトな車体のおかげでぶつけたり擦ったりもなくクルマも無傷です。 ということで5,000km点検とオイル交換してもらいに再びマツダオートザム宮崎中央に。 自分の納車動画を観たってお客さんが、その

                #ロードスターRF(ND2024) 納車から1ヶ月 #ロードスター - #AQM
              • 信号なし横断歩道で衝突 耳に「イヤホン」自転車も過失か 「3メートルぐらい飛んだ」|FNNプライムオンライン

                ドライブレコーダーが、帰宅ラッシュの時間帯に起きた事故の瞬間をとらえた。 交差点を通過しようとした次の瞬間、横断歩道を渡ろうとした自転車とトラックが衝突。 自転車の運転手の体は宙に浮き、前方へ飛ばされた。 目撃者「ガシャーンと音がした。3メートルぐらい飛んだ」 事故は4日の午後5時過ぎ、東京・北区王子警察署の目の前で起きた。 対向車側の前方からは、自転車に乗った1人の男性。 交差点でスピードを緩めた次の瞬間、横断しようとしたのか、自転車は急に進路を変えると、後ろから来たトラックと衝突。 当たった衝撃で大きく飛ばされた男性は、道路上に横たわり、そのまま動く様子がない。 周囲の人が心配そうに駆け寄る。 目撃者「あっと一瞬のことですよね。よくあれで無事だったなと思う。(自転車の運転手に)大丈夫か? 頭打ってないか? って。反応があって、特にけがというけがはなかった...」 その後、男性は救急車で

                  信号なし横断歩道で衝突 耳に「イヤホン」自転車も過失か 「3メートルぐらい飛んだ」|FNNプライムオンライン
                • ホンダ、11代目の新型「アコード」発売 「Google」「Honda SENSING 360」を国内向けホンダ車に初搭載、価格544万9400円

                    ホンダ、11代目の新型「アコード」発売 「Google」「Honda SENSING 360」を国内向けホンダ車に初搭載、価格544万9400円
                  • 年1500億円投じた「アップルカー」、なぜ実現できなかったのか

                    米アップルの最高幹部は2020年の初め頃、アリゾナ州ウィットマンにある元クライスラーのテストコースに集まり、アップルが実現に向け長年取り組んできた乗用車の最新試作車に試乗した。 丸みを帯びた側面の試作車は、全面ガラスの屋根やスライドドア、ホワイトウォールタイヤを備えた白いミニバンで、4人が快適に座れるように設計されていた。ヒッピー世代が好んだフォルクスワーゲン(VW)のマイクロバスにインスパイアされたデザインだ。 必ずしも親しみを込めてではないが、このデザインはアップル社内で「ブレッドローフ」、つまり食パン1斤と呼ばれていた。巨大なテレビ画面、パワフルなオーディオシステム、色合いを調整できる窓を備えたこの車は、約5年後に市場に投入される予定だった。 キャビンは自家用ジェットのようなシートで、乗客はその一部をリクライニングチェアやフットレストにすることもできる。 最も重要なのは、ブレッドロー

                      年1500億円投じた「アップルカー」、なぜ実現できなかったのか
                    • 「トヨタは生き残り、ホンダは苦しくなる」…ここにきて明暗が分かれた「日本の自動車産業」の厳しい現実(春川 正明) @gendai_biz

                      長年、世界を飛び回って自動車業界の動向を分析している伊藤忠総研上席主任研究員の深尾三四郎さん(42)は、自動車業界で世界最大のブロックチェーン(取引履歴を暗号技術によって過去から1本の鎖のように繋げ、分散的に処理・記録し正確な取引履歴を維持する技術)の国際標準化団体である「MOBI」のアジア人唯一の理事でもある。 <【前編】ここにきて、日本の中古車が世界で「ひとり勝ち」するかもしれない…!専門家が着目する「自動車産業」の新たな価値>では、日本のEV産業はどうやって収益を上げるべきか、欧米や中国に後れをとっている日本のEVが生き残る道について深尾さんに聞いた。 本稿では、“電池パスポート”や“データで稼ぐ”というEVビジネスの注目点と共に、日本のEVが今後進むべき方向について、深尾さんに聞く。 中古車の価値を上げる方法論 日本の自動車産業が重視すべきポイントは“中古車”と“ブランド力”だと深

                        「トヨタは生き残り、ホンダは苦しくなる」…ここにきて明暗が分かれた「日本の自動車産業」の厳しい現実(春川 正明) @gendai_biz
                      • ここにきて、日本の中古車が世界で「ひとり勝ち」するかもしれない…!専門家が着目する「自動車産業」の新たな価値(春川 正明) @gendai_biz

                        大きく出遅れた日本のEVシフト 「EV(Electric Vehicle、電気自動車)というのを自動車として見るのもそうですが、“エネルギーを運ぶモノ”として見ることがEVの本質です」 長年、世界を飛び回って自動車業界の動向を分析している深尾三四郎さん(42)の言葉は新鮮だった。欧米や中国に比べて自動車のEV化に大きく出遅れている日本の自動車産業は、どう巻き返すことが出来るのか。 その答えを求めて深尾さんに会ったが、話の内容は自動車に留まらず、エネルギー、地方創生など日本社会の在り方にまで広がった。 「自動車の専門家としてEVを見ている観点でいうと大きなテーマは2つあります。EVシフトの本質は何かというのと、もう1つはソリューション(解決)的なところですけど、これは日本が“縦割り”からどうやって抜け出すかという大きなテーマです」 深尾さんの現在の肩書は伊藤忠総研上席主任研究員であると共に、

                          ここにきて、日本の中古車が世界で「ひとり勝ち」するかもしれない…!専門家が着目する「自動車産業」の新たな価値(春川 正明) @gendai_biz
                        • EV販売台数でテスラを上回った中国のEVメーカー「BYD」は従来の自動車メーカーにとって大きな脅威になっている

                          中国の大手電気自動車メーカーであるBYDは、2023年第4四半期(10~12月)のEV販売台数でテスラを上回るなど大きな躍進を遂げています。中国国外にも着々と進出しているBYDが従来の自動車メーカーにとって大きな脅威になっていると、電気・情報工学分野のメディアであるIEEE Spectrumが報じています。 BYD’s EV Dream May Be Legacy Automakers’ Nightmare - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/byd-ev-china-supercar BYDは2024年2月に、高級車ブランドの仰望から1287馬力のスーパーカー「U9」を発売しました。U9の最高速度は時速309kmに達し、時速100kmまでわずか2.4秒未満で加速するとBYDは主張しており、価格は168万元(約3500万円)で2024年夏頃納

                            EV販売台数でテスラを上回った中国のEVメーカー「BYD」は従来の自動車メーカーにとって大きな脅威になっている
                          • 無人車航送におけるEV車(電気自動車)の乗船受付休止につきまして - 東京九州フェリー

                            平素より東京九州フェリーをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 2024年1月1日より当面の間、無人車航送に関して輸送上の確認が必要になるため EV車(電気自動車)の乗船受付を一時休止いたします。 【対象車両】 無人車航送における全てのEV車(電気自動車) ※ハイブリッド車は除きます。 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 The post 無人車航送におけるEV車(電気自動車)の乗船受付休止につきまして first appeared on 東京九州フェリー.

                            • サクラを家の蓄電池に V2H電池残量の謎、そして屋根のソーラーパネル全交換! - 家電 Watch

                                サクラを家の蓄電池に V2H電池残量の謎、そして屋根のソーラーパネル全交換! - 家電 Watch
                              • 「自動車産業はタッチパネル採用をやめて物理ボタンに戻すべき」と自動車安全評価システムのEuro NCAPが提言

                                ヨーロッパの消費者団体が行っている自動車安全評価システム「Euro NCAP」が自動車産業に向けて、操作を行う部分にタッチパネルを使うのをやめて、物理的なボタンやスイッチに戻すべきであるとの提言を行いました。 Car industry told to dial back use of touchscreens https://www.thetimes.co.uk/article/stop-making-dangerous-touchscreens-car-firms-told-xv3gmpdc6 European crash tester says carmakers must bring back physical controls | Ars Technica https://arstechnica.com/cars/2024/03/carmakers-must-bring-back-

                                  「自動車産業はタッチパネル採用をやめて物理ボタンに戻すべき」と自動車安全評価システムのEuro NCAPが提言
                                • メルセデスや現代自「EV優先」開発で“死の谷”越えへ、トヨタも現実解を用意

                                  電気自動車(EV)市場の成長が鈍化する中で、欧州の大手自動車メーカーの心が揺れている。その迷いが、EVの土台となる基本骨格「プラットフォーム(PF)」に表れた。EVへの採用を主軸に据えながら、エンジン車やハイブリッド車(HEV)にも展開できる「EV優先PF」を用意する自動車メーカーが増えつつある。各社はEVのみに最適化した「EV専用PF」の開発でしのぎを削ってきたが、EV市場の失速で今後数年はEV優先PFが“つなぎ”の技術として役割を増す。後編では、ドイツMercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)グループや韓国Hyundai Motor(現代自動車)グループのEV優先開発の動向を解説する。 前編では、EVに対する風向きに合わせるかのように、EV向けPFのアピールの仕方を変えた欧州Stellantis(ステランティス)の動きを詳報した。実は、同社以外でもEV優先PFや、EVを含む複数の

                                    メルセデスや現代自「EV優先」開発で“死の谷”越えへ、トヨタも現実解を用意
                                  • 放置車両なのになぜかきちんと整備して置いてある→田舎ならではの工夫&節税対策だった?

                                    にゃあラブ @nya_LOVE_0013 元々は土に還りつつある放置車両だったのに 何故か途中でわざわざ整地してまで放置車両置く謎ポイント しかも車両も変わってて謎深まる pic.twitter.com/BkyDToMXbR 2024-03-06 08:46:58

                                      放置車両なのになぜかきちんと整備して置いてある→田舎ならではの工夫&節税対策だった?
                                    • 「車との事故 右肘が痛い」と自ら通報も…自転車の36歳男性が車にひき逃げされ死亡 通報中に会話途切れる(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

                                      愛知県あま市で6日朝早く、自転車に乗っていた36歳の男性が車にひき逃げされ死亡しました。 【動画で見る】「車との事故 右肘が痛い」と自ら通報も…自転車の36歳男性が車にひき逃げされ死亡 通報中に会話途切れる あま市七宝町の県道で6日午前5時ごろ、近くを通りかかった人から「人と自転車が倒れている。呼びかけに応じない」と警察に通報がありました。 倒れていたのはあま市の会社員・内山雄太さん(36)で、意識不明の状態で病院に搬送されましたが、全身を強く打っていて死亡しました。 内山さんは事故に遭った直後に「車との事故。右肘が痛い」などと自ら110番通報をしていましたが、途中で会話が途切れたということです。 内山さんをはねた車は現場から逃走していて、警察が行方を追っています。

                                        「車との事故 右肘が痛い」と自ら通報も…自転車の36歳男性が車にひき逃げされ死亡 通報中に会話途切れる(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
                                      • 商船三井、ポルシェを提訴 「運搬船火災は電池が原因」 - 日本経済新聞

                                        商船三井が独高級車ポルシェに損害賠償訴訟を起こしたことが6日わかった。2022年にポルトガル沖で起きた自動車運搬船の火災は「積み荷の電気自動車(EV)の電池が原因だった」と判断した。EV運搬時の電池の発火リスクの管理を巡り、議論が起きている。商船三井は日本経済新聞の取材に対し「訴訟を起こしたのは事実」と話した。ポルシェは訴訟の事実を認めたうえで「進行中のため詳細はコメントできない」とした。

                                          商船三井、ポルシェを提訴 「運搬船火災は電池が原因」 - 日本経済新聞
                                        • 伊藤忠商事などがビッグモーターの事業引き継ぎへ 契約締結 | NHK

                                          ビッグモーターの経営再建に向けて、大手商社の伊藤忠商事などがビッグモーター側と6日、契約を結び、事業を引き継ぐことが決まりました。来月後半をめどに新会社を設立し、兼重宏行前社長など創業家は新会社の経営に関与しないとしています。 発表によりますと、「伊藤忠商事」と子会社でエネルギー商社の「伊藤忠エネクス」、それに投資ファンドの「ジェイ・ウィル・パートナーズ」の3社は、ビッグモーターの経営再建に向けて事業を引き継ぐことで6日、ビッグモーター側と契約を締結したということです。 事業の引き継ぎにあたっては、会社を分割する形で来月後半をめどに3社が新会社を設立し、中古車の販売や自動車の整備など主要事業を引き継ぎます。 兼重前社長など創業家は新会社の経営に関与しないとしています。 伊藤忠商事などはこれまで、ビッグモーターの資産や事業の価値などの調査を進めてきました。 6日の発表で伊藤忠商事は「事業の再

                                            伊藤忠商事などがビッグモーターの事業引き継ぎへ 契約締結 | NHK
                                          • 「知らない人多すぎ!」フロントガラスの「▲マーク」は何のため!? なんと運転時に役立つ「超便利」機能だった!

                                            フロントガラスの隅に小さな「▲」のマークが付いているクルマがあります。これはドライバーの運転をサポートする優れた機能だというのですが、一体どのような効果があるのでしょうか。 小さな「▲」マークは何のため? 気づいていない人もいるかもしれませんが、フロントガラスの隅に小さな「▲」のマークが付いているクルマがあります。 この意識しなければ目に入らないほどの小さなマーク、実はドライバーの運転に大きなメリットをもたらしているといいます。 実は比較的新しいホンダ車には、フロントガラスの左右の端に先述した小さな▲マークが付いています。 一辺が4~5ミリほどの二等辺三角形で、矢印の先端が向かい合うよう左右同じ高さになるよう、ドライバーの目線のやや上ほどの位置に描かれたもの。フロントガラスの縁の黒い部分と同じ「セラミック素材」でできており、ステッカーのように剥がれることはありません。 そして意識しなければ

                                              「知らない人多すぎ!」フロントガラスの「▲マーク」は何のため!? なんと運転時に役立つ「超便利」機能だった!
                                            • パンクしないタイヤ、いよいよ公道実証実験へ──ブリヂストン コンセプト発表から11年

                                              ブリヂストン(東京都中央区)は、空気を充填しない次世代タイヤ「エアフリー」の実用化に向け、公道での実証実験を3月中に始めると発表した。これを機に名称も変更。これまでの「エアフリーコンセプト」から“コンセプト”を外した。 実証実験は、ブリヂストンの開発拠点「Bridgestone Innovation Park」がある東京都小平市近郊の公道でエアフリーの特性や機能を検証する。今回から青いスポークを採用し、「日中から夕暮れ時まであらゆる明るさにおいて高い視認性を確保できる」という。 エアフリーコンセプトは、ブリヂストンが2013年に発表した次世代の“非空気入りタイヤ”。側面の特殊な形状のスポークで荷重を支え、衝撃を吸収する構造になっている。23年2月には出光興産(東京都千代田区)と共同で小型EVによる実証実験を行っていた。 スポーク部分は自社開発の特殊な樹脂製で、リサイクルも可能。ブリヂストン

                                                パンクしないタイヤ、いよいよ公道実証実験へ──ブリヂストン コンセプト発表から11年
                                              • 日本製ハイブリッド車が爆売れ🚗 - Madenokoujiのブログ

                                                EV販売の減速が続く 米国では昨年後半から電気自動車(EV)の不振が顕著化しているが、2024年は更に鮮明化・定着化している。EV各社は赤字や収益率の低下は覚悟の値引き、毎年2月の国民的スポーツイベントであるNFLのスーパーボウル中継への広告掲示、更に廉価モデルの投入などを図るが、販売の減速が止まらず。昨年の今頃は、EV販売が右肩上がりという論調ばかりであったが、そのころには想像すらできなかった「2024年のEV販売台数の前年割れ」の可能性がメディアで指摘されていた。 一方、トヨタをはじめとする日本勢のハイブリッド車は飛ぶような売れ行きである。なぜ米国でハイブリッドが爆売れするのか。理由を探るとEVとの比較における経済的・環境的な合理性が認識され、消費者ファーストの使い易さが圧倒的な支持を受けていることが鮮明になっている。 「EVブーム」は減速 米自動車調査企業コックス・オートモーティブの

                                                  日本製ハイブリッド車が爆売れ🚗 - Madenokoujiのブログ
                                                • 「いいことずくめ」の水素燃料電池車はなぜEVに負けたのか?

                                                  ゼロエミッション車の主流はバッテリーを使う電気自動車(EV)であり、水素を使う燃料電池車は大きく後れを取っている。かつて同列に語られたこともあった両者になぜ差が付いてしまったのか。 by Casey Crownhart2024.03.05 3 13 地球温暖化ガスや環境汚染物質を全く排出しない自動車を想像してほしい。現在路上を走っている電気自動車(EV)とは異なり、充電に1時間以上かかることもなく、すぐに発車できる車だ。 あまりにも良いことずくめで本当だとは思えないが、これこそが水素燃料電池で動く車の現実だ。そして、ほとんど誰も欲しがらないのも、また現実だ。 誤解のないよう言っておくが、水素燃料電池車(FCV)は世界中で販売されている。しかしながら、燃料価格の高騰や車両販売数の低迷、水素ステーションの閉鎖など、水素車は行き詰まりを見せているようだ。 水素燃料電池は、水素と酸素の化学反応によ

                                                    「いいことずくめ」の水素燃料電池車はなぜEVに負けたのか?
                                                  • エルニーニョ、観測史上5位以内の強さだった WMO

                                                    積雪量の少ないゲレンデでスキーを楽しむ人々。仏ドゥーで(2024年2月13日撮影、資料写真)。(c)Fabrice COFFRINI / AFP 【3月5日 AFP】国連(UN)の世界気象機関(WMO)は5日、昨年12月にピークを迎えたエルニーニョ(El Nino)現象は、観測史上5位に入る強さだったとし、5月までの気温は平年を上回る可能性が高いとの見通しを発表した。 現在のエルニーニョ現象は昨年6月に発生し、その影響は11月から今年1月にかけて最大となり、東部・中部太平洋熱帯域の平均海面水温は1991〜2020年の平均値を最高で約2度上回った。 WMOによると、エルニーニョ現象は徐々に弱まりつつあるが、温室効果ガスによって大気中に熱がこもり、影響は今後数か月間続くとみられている。 WMOは「3〜5月の平均気温は、ほぼすべての陸地で平年値を上回る」と予測している。さらに、3〜5月にかけてエ

                                                      エルニーニョ、観測史上5位以内の強さだった WMO
                                                    • 日産だけではない?下請けは「生かさぬよう殺さぬよう」 自動車業界で放置されてきた「買いたたき」:東京新聞 TOKYO Web

                                                      日産自動車が下請け業者への支払代金を不当に減額したとして、公正取引委員会(公取委)が下請法違反で調査していることが判明した。違法な減額は30億円に上る見通しだ。歴史的な物価高の中、働く人の7割を占める中小企業の賃上げは重要課題。賃上げに資する観点で公取委の動きに意義はありそうだが、大企業の下請けいじめが放置されてきた裏返しとも言えないだろうか。(森本智之)

                                                        日産だけではない?下請けは「生かさぬよう殺さぬよう」 自動車業界で放置されてきた「買いたたき」:東京新聞 TOKYO Web
                                                      • 【俺得】#SFのおぞましい設定 まとめ【ネタバレ多数注意】

                                                        ponchang🌸77 @fengyunzaiqi888 #SFのおぞましい設定 ド定番 ???『先生もどうだい?(食べないのか?)』 ????『いいえ。私は遠慮しておきます』 ????『あなた達は、あの食料を食べました。その事をよく認識して、その扉を開けてください』 2024-03-04 19:44:42 tonkatudon @t22204102 #SFのおぞましい設定 ファウンデーション 一人の男が自動車事故で死ぬかどうかで 銀河帝国になるか、時間管理局による永遠の支配の未来か別れる、 なお、一人の男が自動車事故で死に核戦争で地球が荒廃し、外世界人スペイサーによる管理支配を経てAIに勝利した後に銀河帝国は生まれる、 2024-03-04 19:45:34

                                                          【俺得】#SFのおぞましい設定 まとめ【ネタバレ多数注意】
                                                        • 福岡 9人重軽傷事故“発作おそれ知って運転か”66歳を逮捕 | NHK

                                                          去年11月、福岡県宇美町で軽乗用車が通学途中の高校生などを次々とはね、9人が重軽傷を負った事故で、持病の発作のおそれがあると知りながら運転し、意識を失って事故を起こしたとして、66歳の派遣社員が危険運転傷害の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは、福岡県須恵町の派遣社員、中村 進容疑者(66)です。 警察によりますと、去年11月21日の午前8時ごろ宇美町の県道で、持病の発作で運転に支障を及ぼすおそれがある状態で軽乗用車を運転し、意識を失って、歩行者の男女9人をはねて重軽傷を負わせたとして、危険運転傷害の疑いが持たれています。 けがをした9人のうち8人は高校生で、このうち当時16歳の女子生徒2人はそれぞれ、すねの骨折や頭部の神経損傷などで全治3か月の大けがをしました。 警察によりますと、中村容疑者は、おととし3月にてんかんと診断され、医師から車を運転しないよう指示されていて、発作が出るおそれ

                                                            福岡 9人重軽傷事故“発作おそれ知って運転か”66歳を逮捕 | NHK
                                                          • 「Apple Car」開発プロジェクト年表、誕生から頓挫まで

                                                            2014年からその存在が示唆されていたAppleの電気自動運転車「Apple Car」開発プロジェクト、通称「プロジェクト・タイタン」は、日の目を見ることなくキャンセルされてしまったと伝えられています。そんなプロジェクト・タイタンの歴史について、テクノロジー系ジャーナリストのウェス・デイヴィス氏が解説しています。 Crash of the Titan: a short history of Apple’s doomed car project - The Verge https://www.theverge.com/2024/3/3/24085995/apple-car-project-titan-timeline-driverless-ev-doomed ◆2008年 「Appleが電気自動車の分野に進出しようとしている」と最初に報じられたのは2014年2月のことでしたが、デイヴィス氏い

                                                              「Apple Car」開発プロジェクト年表、誕生から頓挫まで
                                                            • 結局、豊田章男会長の未来予測が正しかった…アメリカで「日本製ハイブリッド車」が爆発的に売れている理由 このままでは「EVの販売台数が前年割れ」も

                                                              EV販売の減速が止まらない 米国では昨年後半から電気自動車(EV)の不振が顕著に見られるようになったが、2024年に入り、さらに鮮明化・定着化している。 EV各社は赤字や収益率低覚悟の値引き、毎年2月の国民的スポーツイベントであるNFLのスーパーボウル中継への広告出稿、さらに廉価モデルの市場投入などテコ入れを図っているが、販売の減速が止まらない。 昨年の今ごろは、EV販売が右肩上がりという論調ばかりであったが、そのころには想像すらできなかった「2024年のEV販売台数が前年割れ」の可能性すらメディアで指摘されている始末だ。 一方、トヨタをはじめとする日本勢のハイブリッド車は飛ぶような売れ行きである。 なぜ米国でハイブリッドが爆売れするのか。理由を探ると、EVとの比較における経済的・環境的な合理性が認識され、消費者ファーストの使いやすさが圧倒的な支持を受けていることがわかる。 「EVブーム」

                                                                結局、豊田章男会長の未来予測が正しかった…アメリカで「日本製ハイブリッド車」が爆発的に売れている理由 このままでは「EVの販売台数が前年割れ」も
                                                              • トヨタが1500cc新エンジン開発加速、水素・合成燃料視野 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                トヨタ自動車が進めている、新型エンジン開発プロジェクトの一端が分かった。開発しているのは1500cc直列4気筒エンジンで、車両搭載時期は未定だが、早ければ2026―27年にも開発にめどを付ける見通し。補助金の見直しや航続距離などの課題から、世界では電気自動車(EV)シフトが鈍化。利便性の高いハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)の需要が増えている。水素や合成燃料などの活用も視野に環境性能の高い高効率エンジンの重要性が高まっており、対応を強化する。 1月に開かれた展示会で、豊田章男会長が新型エンジンの開発に着手したことを明らかにした。同会場では高い環境性能のエンジンとレース向けエンジンの二つの開発を示唆。1500cc直列4気筒のエンジンはこのうち、環境対応型とみられる。上郷工場(愛知県豊田市)で開発し、日本や中国などで走行する車両への搭載を想定する。 脱炭素化の流れを受け

                                                                  トヨタが1500cc新エンジン開発加速、水素・合成燃料視野 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                • トヨタが1500cc新エンジン開発加速、水素・合成燃料視野(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

                                                                  トヨタ自動車が進めている、新型エンジン開発プロジェクトの一端が分かった。開発しているのは1500cc直列4気筒エンジンで、車両搭載時期は未定だが、早ければ2026―27年にも開発にめどを付ける見通し。補助金の見直しや航続距離などの課題から、世界では電気自動車(EV)シフトが鈍化。利便性の高いハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)の需要が増えている。水素や合成燃料などの活用も視野に環境性能の高い高効率エンジンの重要性が高まっており、対応を強化する。 【グラフ】トヨタ・レクサスのHV・PHV年間グローバル販売 1月に開かれた展示会で、豊田章男会長が新型エンジンの開発に着手したことを明らかにした。同会場では高い環境性能のエンジンとレース向けエンジンの二つの開発を示唆。1500cc直列4気筒のエンジンはこのうち、環境対応型とみられる。上郷工場(愛知県豊田市)で開発し、日本や中国

                                                                    トヨタが1500cc新エンジン開発加速、水素・合成燃料視野(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 『雪道動画をUPしてたらベンツ(ゲレンデ)にイタズラされました』カメラ映像をモザイク無しで公開「容赦ないな」

                                                                    札幌スパローマン @sparrowman_12 ついにゲレンデ(ベンツ)にイタズラされました 雪道動画を出してるせいかスタッドレスタイヤに何かのカス?をばら撒く陰湿さ ↓ 監視カメラを設置 ↓ 待つこと1週間ついに犯人が ↓ モザイク無しで公開します! #札幌 #不法投棄 #犯行の瞬間 pic.twitter.com/pn8cK91zbB 2024-03-03 20:27:12

                                                                      『雪道動画をUPしてたらベンツ(ゲレンデ)にイタズラされました』カメラ映像をモザイク無しで公開「容赦ないな」
                                                                    • 結局、豊田章男会長の未来予測が正しかった…アメリカで「日本製ハイブリッド車」が爆発的に売れている理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                      アメリカで電気自動車(EV)の販売不振が顕著になっている。ジャーナリストの岩田太郎さんは「バイデン政権はEV販売に高い目標を掲げているが、実際にはまるで売れていない。その代わりに売れているのは、日本製のハイブリッド車だ」という――。 【写真】大幅に値下げしたヒョンデ「IONIQ 5」 ■EV販売の減速が止まらない 米国では昨年後半から電気自動車(EV)の不振が顕著に見られるようになったが、2024年に入り、さらに鮮明化・定着化している。 EV各社は赤字や収益率低覚悟の値引き、毎年2月の国民的スポーツイベントであるNFLのスーパーボウル中継への広告出稿、さらに廉価モデルの市場投入などテコ入れを図っているが、販売の減速が止まらない。 昨年の今ごろは、EV販売が右肩上がりという論調ばかりであったが、そのころには想像すらできなかった「2024年のEV販売台数が前年割れ」の可能性すらメディアで指摘さ

                                                                        結局、豊田章男会長の未来予測が正しかった…アメリカで「日本製ハイブリッド車」が爆発的に売れている理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 熱狂が冷める電気自動車(EV)のミライ「イメージで環境にやさしいとか言ってくれんなよ…」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                        私が片足を突っ込んでいる産業廃棄物業界では、最近ようやく廃棄太陽光パネルの処理でみんなノウハウが溜まってきて少しは効率的に処理できるようになってきたかなと思ったら、今度は廃棄された電気自動車(EV)の中古バッテリーどうすんの問題が勃発しておるわけですよ。ぶっちゃけ、安売りしてる電気自動車(特にBEVなど)は、処理費が制度的に乗せられていないため、処理が大変なゴミの山になりつつあります。 【写真】この記事の写真を見る(5枚) 欧州では、先駆けてこれらの電気自動車に搭載されているバッテリーに使われている希少金属(レアメタル)の再利用比率が義務付けられ、再資源化しろというお達しが出ています。日本でも、おそらく同じような制限がこれから出てくるとは思うのですが、例えば2027年までにリチウムは約5割、ニッケルなどは9割を再利用できるようにしろ、31年までにリチウムは8割、ニッケルなどは95%回収し再

                                                                          熱狂が冷める電気自動車(EV)のミライ「イメージで環境にやさしいとか言ってくれんなよ…」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 熱狂が冷める電気自動車(EV)のミライ「イメージで環境にやさしいとか言ってくれんなよ…」 | 文春オンライン

                                                                          私が片足を突っ込んでいる産業廃棄物業界では、最近ようやく廃棄太陽光パネルの処理でみんなノウハウが溜まってきて少しは効率的に処理できるようになってきたかなと思ったら、今度は廃棄された電気自動車(EV)の中古バッテリーどうすんの問題が勃発しておるわけですよ。ぶっちゃけ、安売りしてる電気自動車(特にBEVなど)は、処理費が制度的に乗せられていないため、処理が大変なゴミの山になりつつあります。 ©AFLO 欧州では、先駆けてこれらの電気自動車に搭載されているバッテリーに使われている希少金属(レアメタル)の再利用比率が義務付けられ、再資源化しろというお達しが出ています。日本でも、おそらく同じような制限がこれから出てくるとは思うのですが、例えば2027年までにリチウムは約5割、ニッケルなどは9割を再利用できるようにしろ、31年までにリチウムは8割、ニッケルなどは95%回収し再利用しろという話であります

                                                                            熱狂が冷める電気自動車(EV)のミライ「イメージで環境にやさしいとか言ってくれんなよ…」 | 文春オンライン
                                                                          • 米GM、ハイブリッド軽視のツケ 市場価値は半分に - 日本経済新聞

                                                                            米ゼネラル・モーターズ(GM)への株式市場の評価が上がってこない。日米が株高に沸く中、時価総額は約7兆円と2021年秋の直近ピーク時の半分にとどまる。世界の自動車の中で時価総額の順位は13位と10年前の6位から下がり、中国の比亜迪(BYD)にも大きく差をつけられた。背景にはエンジン車以外での成長路線の不透明さがある。中長期で不可欠な電動車戦略は順調とはいえない。GMは35年以降に内燃機関を搭載

                                                                              米GM、ハイブリッド軽視のツケ 市場価値は半分に - 日本経済新聞
                                                                            • アメリカでEV販売失速、トヨタのHVがテスラのEVを逆転…値段手頃で燃費いいHVが見直される(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                              【ニューヨーク=小林泰裕】米市場で電気自動車(EV)の販売が失速している。インフレ(物価上昇)や金利上昇で高額なEVを購入する負担が増す中、値段が手頃で燃費のいいハイブリッド車(HV)が見直されており、メーカーの戦略にも影響を及ぼしている。 【グラフ】アメリカでの各社のHVとEVの販売推移

                                                                                アメリカでEV販売失速、トヨタのHVがテスラのEVを逆転…値段手頃で燃費いいHVが見直される(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 「高すぎて買えない」スポーツ車好きと、自動車メーカーの苦悩

                                                                                「スバル『WRX STI』が新車で買えない」「ホンダ『シビックタイプR』は500万円に値上がりしてしまった。高出力でなくていいから自然吸気(NA)エンジンに戻してほしい」「スポーツ車なのに排気音がしょぼい」――。 いずれも筆者が耳にした言葉である。筆者自身も最近になって、以前乗っていたスポーツ車の生産終了を知った。後継車種は登場しない予定だ。新車で純粋なスポーツ車を購入することが難しい時代になってきた。 価格が“爆上がり” 近年、クルマの価格は上昇し続けている。その中でもスポーツ車は著しく値上がりしている。例えば、2022年に登場したホンダの現行型シビックタイプRは499万7300円(税込み)だが、1997年には199万8000円(税抜き)で販売していた。現在、日産自動車「GT-R」の廉価グレードは1375万円(税込み)だが、2007年の現行型登場時は、777万円(同)だった。

                                                                                  「高すぎて買えない」スポーツ車好きと、自動車メーカーの苦悩
                                                                                • アメリカでEV販売失速、トヨタのHVがテスラのEVを逆転…値段手頃で燃費いいHVが見直される

                                                                                  【読売新聞】 【ニューヨーク=小林泰裕】米市場で電気自動車(EV)の販売が失速している。インフレ(物価上昇)や金利上昇で高額なEVを購入する負担が増す中、値段が手頃で燃費のいいハイブリッド車(HV)が見直されており、メーカーの戦略に

                                                                                    アメリカでEV販売失速、トヨタのHVがテスラのEVを逆転…値段手頃で燃費いいHVが見直される