タグ

privacyに関するrnaのブックマーク (303)

  • スティーブン・レヴィの新刊で暴露されたエリック・シュミットのプライバシーに関するダブルスタンダード - YAMDAS現更新履歴

    New Book on Google Shows Gaffes in China - NYTimes.com Google 経営陣をテーマとするスティーブン・レヴィの新刊については以前にも取り上げたが、New York Times の記事を読むと、例の中国撤退問題など突っ込んでいるようで期待できそう。 ただワタシ的に一番興味深かったのは Boing Boing も取り上げている前 CEO エリック・シュミットのダブルスタンダード。 レヴィはシュミットが Google でやらかした失言も暴露している。シュミットは Google の検索エンジンから自身が行った政治献金についての情報を削除するよう求めた。当時 Google 幹部で現在は Facebook の COO を務めるシェリル・サンドバーグは、シュミットにそれは受け入れられないと答えた。 「プライバシーの不変の価値」のような文章を訳したか

    スティーブン・レヴィの新刊で暴露されたエリック・シュミットのプライバシーに関するダブルスタンダード - YAMDAS現更新履歴
    rna
    rna 2011/04/04
    「シュミットは Google の検索エンジンから自身が行った政治献金についての情報を削除するよう求めた。…現在は Facebook の COO を務めるシェリル・サンドバーグは、シュミットにそれは受け入れられないと答えた」
  • Skypeで知り合った人の実名を知る方法

    1.Skypeのバージョンを最新版にあげる。 2.SkypeホームのFacebookタブを開く。 3.ニュースフィードをSkypeに表示するを押す SkypeとFacebookで同じメールアドレスを使っている人だったら実名が分かります。 Skype側のプライベート設定も、Facebook側のプライベート設定も関係ありません。 Skypeで実名は知らせないプライベート設定をしていたから問題ないと思っていたら、Facebook側から知られる状況になっていた。 しかもどこでもたいした問題になっていない。 なんとも素晴らしい「仕様」だ。 追記: 実名を知られて都合悪いことがあるわけではないが、気分が良いものではないのでFacebookアカウントを削除しようとした。 http://nepalreview.wordpress.com/2009/10/06/facebook%E3%81%AE%E6%81

    Skypeで知り合った人の実名を知る方法
    rna
    rna 2011/04/03
    こわいこわい><
  • Twitter / twe助け: 「d ユーザー名」という形式でUbersocial ...

    rna
    rna 2011/04/01
    エイプリルフールじゃないよね?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    rna
    rna 2011/03/29
    「利用者の居場所を、利用者が持つPCやスマートフォンのWi-Fi信号を利用することで特定する実験を行っている」それなんてひろみちゅ?「個人を識別することはできず、プライバシーの侵害にも当たらない」→固有ID問題
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    rna
    rna 2011/03/18
    いっそのことお面でいいのではないかと。
  • RFID論争について

    http://anond.hatelabo.jp/20110103095256 元増田の懸念はRFIDが実用化されはじめた頃に海外で議論され、実際導入を断念した企業があります。 http://wiredvision.jp/archives/200304/2003041102.htmlでも2003年に高木浩光さんの問題提起を発端とした論争がありました。 http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?RFID%C8%BF%B1%FE%A5%EA%A5%F3%A5%AF%BD%B8 この事実によって、教師の言う、 「これは君だけの意見だ」 「アンケートを取って、みんなが悪いと思うって、言ったわけじゃないだろ」 「インターネットに、こういった事件があったって書いてあったか」 のあたりには反論できると思います。 元増田の言う懸念、 登下校の情報を盗み、誘拐された

    RFID論争について
    rna
    rna 2011/01/10
    元増田がブクマ見てるかわからんので簡単にまとめてみた。
  • 情報化への疑問と先生の根拠

    去年、高校生だった私が、ずっと感じていた疑問があります。ちょっとした文章の内容を考えていた時の話です。 情報通信技術がどんどん発達していく現在、良い面が多く取り上げられ、それを利用して、安全を謳った製品が、多く作られていることを、私は知りました。その中で私がびっくりしたのは、鞄に電子タグをつけ、登下校の時間を管理する、といったサービスでした。そのサービスでは、登下校の時間が、保護者に通知されるだけではなく、校門を出る姿までもが、画像として添付されていました。 私は主張しました。登下校を管理されるのは嫌だ。子供の身になってほしい。あなたが入退社を画像で家族に通知されたらどう思うか。通信技術を使っているなら、悪用され、登下校の情報を盗み、誘拐されたりする危険性も考えられる。私はそれよりも、街頭やパトロールの数を増やし、町全体で守ろうと言った姿勢が大切だと思う。 そんなことを、私は原稿に書きまし

    rna
    rna 2011/01/10
    増田の懸念は割と広く共有されています。2003年に勃発したRFID論争を追っかけてみるといいよ。http://tinyurl.com/4r6nme 要するに先生が不勉強。
  • プライバシーマーク運用代行│ISO総合研究所

    と、先日ご訪問したプライバシーマーク事務局の方がおっしゃられてました。 他にも、 こうおっしゃるプライバシーマーク事務局の方が、たくさんいらっしゃいました。 あなたは大丈夫ですか? 確かにプライバシーマーク取得後の運用は、とても大変ですよね。 文書の改訂もしなければなりませんし、個人情報の特定や管理も必要です。 せっかく一生懸命時間と手間をかけても、 こんなお悩みを更に抱えてしまうこともありますよね。 「取引上、やむなくプライバシーマーク付与認定しているけれど、 音を言えば、返上してしまいたいぐらいだ」と 思ってらっしゃるかもしれません。 そこで、ISO総合研究所では、 を、させて頂くことにしました。 プライバシーマーク運用代行の内容は となります。 もちろん、となります。 価格は、 対応できる企業数が、 残り、27社となりました。 ご興味があるようでしたら、まずは資料を

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    rna
    rna 2010/12/06
    「HTTPクッキーとそれ以外のトラッキング手法13種類を組み合わせた JavaScript API " evercookie "。Flashクッキー…Silverlight や HTML5のローカルストレージ、HTTPのETag…CSSを使った履歴ハック、さらにはPNGキャッシュクッキー…など」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rna
    rna 2010/12/01
    色々試したけど、プロフィール検索非公開でもデフォルトで検索対象。あと、「許可しない」に設定してもマイミクのメアドだと検索にヒットするので匿名でmixiやっててマイミクにも身元明かしてない人は注意。
  • mixi、遂にメールアドレス検索を実装 ストーカー達の胸が熱くなるな:ハムスター速報

    mixi、遂にメールアドレス検索を実装 ストーカー達の胸が熱くなるな カテゴリニュース 1 : 黒タイツ(関西地方):2010/11/30(火) 23:04:16.14 ID:Ip/alBZ40 ?PLT(12000) ポイント特典 ソース http://mixi.jp/search_friend_mail.pl 8 : スケート(宮城県):2010/11/30(火) 23:05:37.21 ID:SIYU2uzU0 さっそく検索してみっか 10 : 湯豆腐(dion軍):2010/11/30(火) 23:05:58.76 ID:lki+YNXFP mixiの出会い系は綺麗な出会い系 19 : 雪駄(埼玉県):2010/11/30(火) 23:07:21.94 ID:YNM25OiV0 これ相当ヤベーぞ 職場の連絡網つかって後輩の女の子のアカウント かたっぱしからわかっ

    rna
    rna 2010/12/01
    プロフィール検索非公開設定にしてたんだけど、メアド検索は別設定になってて、デフォルトで許可するになってた…/デフォルトoffでサービス開始後最初のアクセス時に選択するようにとかできんかったもんかね。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • tnfuk [today's news from uk+]: (アセクシュアルではない)人のセックスを笑うな。マジで。

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    tnfuk [today's news from uk+]: (アセクシュアルではない)人のセックスを笑うな。マジで。
    rna
    rna 2010/10/02
    webcam でゲイのルームメイトの性行為を無断で公開して twitter で客寄せまでやった人の話。晒されたルームメイトは自殺。
  • asahi.com(朝日新聞社):米、ネット傍受強化へ法案 ブラックベリー解読も視野 - ネット・ウイルス - デジタル

  • 岡崎市立中央図書館:利用者情報163人流出…ネット経由 - 毎日jp(毎日新聞)

    愛知県岡崎市立中央図書館は28日、利用者163人分の個人情報がインターネットを経由して外部に流出したと発表した。05年6月末時点で図書の予約や返却延滞をしていた一部の利用者の名前や年齢、電話番号、借りたの題名、貸出日などが流出した。 ソフトを開発した三菱電機インフォメーションシステムズ(東京)によると、同図書館が最初のソフト販売先だった。岡崎市の利用者の個人情報を誤って残したまま、ソフトをほかの全国37の公立図書館に販売してしまったという。宮崎県えびの市と福岡県篠栗町の図書館のホームページ(HP)から、岡崎市の個人情報がダウンロードされたことが確認された。 同社は「個人情報の取り扱いが不十分で、誠に申し訳ない」と陳謝し、岡崎市立中央図書館は「多大なご迷惑と心配をかけ、おわびする」とコメントした。 同図書館では今年8月、ソフトの古さが原因でHPの閲覧が困難になる問題も発覚している。【中村宰

    rna
    rna 2010/09/28
    「岡崎市の利用者の個人情報を誤って残したまま、ソフトをほかの全国37の公立図書館に販売」なんだそりゃ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    rna
    rna 2010/07/07
    このサービス受けた子は今後一生髪の毛一本落としただけでも中国の公安が行動追跡可能ってわけだな。
  • 厳しい規制でも好評、制服のような「制携帯」 神戸の私立中・高 - MSN産経ニュース

    制服のように学校が使用を義務づける携帯電話「制携帯」を今年度から導入した須磨学園中学・高校(神戸市須磨区)の生徒会が20日、報告会を行った。生徒や教員、保護者に実施したアンケートも公開し、利用方法について議論を交わした。 携帯電話をめぐっては、未成年者のトラブルが多いことなどから使用を禁止する学校が主流だが、同学園は正しい使い方を教えようとあえて導入を決定した。 同学園の携帯電話は定額制で、生徒や教員間の通話は無料。ウェブサイトの利用時間や閲覧に厳しい規制を設け、家出など緊急時には保護者と学校が相談の上、生徒の履歴も確認できる。学園は制携帯を使って情報教育に取り組んでおり、他の学校から相談も寄せられているという。 制携帯は中学1年と高校1年、教員に配布し、初年度は希望者を含め約400人が使用している。 報告会は、中学校の生徒会が主催。生徒会長(15)が「規制が厳しすぎるけど、制携帯のおかげ

    rna
    rna 2010/06/21
    そうね、『残酷な神が支配する』のジェルミがこういうの持たされてたら、、、まぁ、結末は変わらないかもしれないが…
  • OpenPNE 3.5.3 でおこなった「かんたんログイン」の変更について|OpenPNE

    OpenPNE 開発チームの海老原です。 OpenPNE 3.5.3 リリースのお知らせ http://www.openpne.jp/archives/5068/ にて、開発版 OpenPNE 3.5.3 に「かんたんログイン」機能に対して変更をおこなったことについて触れましたが、このエントリではその詳細について説明いたします。 目次 そもそも「かんたんログイン」とは 「かんたんログイン」の問題点 今回の OpenPNE の対応について 認証に使用している ID について OpenPNE ではログイン以外の用途で携帯電話個体識別番号を使用しているか SNS 運営者様へ 携帯サイトおよび携帯サイト向けソフトウェアの開発者様へ そもそも「かんたんログイン」とは 「かんたんログイン」とは、携帯電話の端末固有 ID (OpenPNE では「携帯電話個体識別番号」と呼称しています) を使用したログイ

    rna
    rna 2010/06/13
    模範的な対応
  • iPhoneアプリ「電波チェッカー」がUDID偽装可能だったことが発覚してからのまとめ

    先にこちらからご参照下さい iPhoneアプリ「電波チェッカー」がUDIDを送信していることへの問い合わせまとめ」 http://bit.ly/boT5PM 「電波チェッカーに関してソフトバンクモバイル宮川CTOに「じゃあ説明するから来社して下さいよ」と誘われた件」 http://bit.ly/cP4jLz 続きを読む

    iPhoneアプリ「電波チェッカー」がUDID偽装可能だったことが発覚してからのまとめ
    rna
    rna 2010/06/12
    宮川潤一氏 / ソフトバンクモバイル 取締役専務執行役 CTO がひどい。/宮川氏はきっとTwitterでもどこでも同じパスワードを使っていると予想。あと忘れないように机にPost Itでパスワード貼ってるかも。