タグ

社会と警察に関するrokkakuikaのブックマーク (2)

  • 「送検=起訴見込み」という誤謬―PC遠隔操作事件・5か月目の報道検証(中)(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    6月21日、PC遠隔操作事件の第2回公判前整理手続後に行われた弁護側記者会見。その最終盤で、「送検」を「起訴見込み」を勘違いしたとみられる記者が、弁護側にたしなめられるシーンがあった。6月10日に「最後の追送検」がなされたことを前提に、今後の保釈請求に関する質問で、次のようなやり取りだった(引用中、「佐藤」は佐藤博史弁護士、「木谷」は木谷明弁護士。敬称略)。 記者「追起訴されたら即日(保釈請求を)出す、それでいいんですか?」 佐藤「え、どういう意味です?追起訴ってどういう・・・?」 記者「最終的に追起訴された場合、いま追送検されている部分について追起訴されるのではないかと考えられるわけですが…」 佐藤「そう思ってるわけですか?」 記者「まあ、じゃないと…だったら追送検しないでしょ」 佐藤「いやいや、あのね、それは必ずしも、みなさん…」 記者「それは僕の考えなので、あまり意味はないんですけど

    「送検=起訴見込み」という誤謬―PC遠隔操作事件・5か月目の報道検証(中)(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    rokkakuika
    rokkakuika 2013/06/23
    「わかった」も実は「警察発表」なんだよな。英字新聞で police said と書かれているのをみて始めて気づいた。これも「魔語」のひとつだと思う。
  • 刑法犯、10年で半減…昨年の認知は138万件 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警察庁は9日、全国の警察が昨年に認知した刑法犯が138万2154件で、前年より9万8611件(6・7%)減少したと発表した。 認知件数の75%を占める窃盗犯が8・2%減少したことが大きく影響した。認知件数の減少は10年連続で、戦後最多だった2002年の285万3739件からは半減した。 罪種別では、殺人が2%減の1030件で戦後最少を更新した。詐欺や横領などの知能犯は1・5%減の4万114件。窃盗は104万464件で、自転車盗や万引きの減少が目立った。 ただ、強姦(ごうかん)は1240件で4・6%増加。わいせつ行為などの風俗犯も9・4%増えて1万1927件だった。暴行や脅迫などの粗暴犯は8・9%増の6万7183件だった。

    rokkakuika
    rokkakuika 2013/01/10
    認知数が半減しているのに社会不安が増えているのは、警察の捜査力が衰えているのか、それとも世の中が過敏に反応しているのかどっちだろう?
  • 1